JPH08331419A - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置Info
- Publication number
- JPH08331419A JPH08331419A JP7136455A JP13645595A JPH08331419A JP H08331419 A JPH08331419 A JP H08331419A JP 7136455 A JP7136455 A JP 7136455A JP 13645595 A JP13645595 A JP 13645595A JP H08331419 A JPH08331419 A JP H08331419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transversal filter
- waveform
- noise
- vit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、MUSE、EDTV方式等の映像
信号の伝送中に発生する伝送歪みを補正する映像表示装
置に関するもので、映像信号のノイズ量に応じてトラン
スバーサルフィルタのタップ制御方法を変えることによ
りノイズによる映像表示装置の誤動作を防止することを
目的とする。 【構成】 入力映像信号のノイズ量を検出するノイズ量
検出回路3と、前記入力映像信号の波形等化処理を行う
トランスバーサルフィルタ12と、前記トランスバーサ
ルフィルタ12から出力された映像信号から前記波形等
化用基準信号を取り出し記憶する波形メモリ22と、前
記波形等化用基準信号の理想波形を発生する理想基準信
号発生回路23と、前記波形メモリに記憶された前記波
形等化用基準信号と前記理想基準信号発生回路の出力信
号の誤差から波形等化演算を行い前記トランスバーサル
フィルタの係数決定と制御を行うCPU5を備えてい
る。
信号の伝送中に発生する伝送歪みを補正する映像表示装
置に関するもので、映像信号のノイズ量に応じてトラン
スバーサルフィルタのタップ制御方法を変えることによ
りノイズによる映像表示装置の誤動作を防止することを
目的とする。 【構成】 入力映像信号のノイズ量を検出するノイズ量
検出回路3と、前記入力映像信号の波形等化処理を行う
トランスバーサルフィルタ12と、前記トランスバーサ
ルフィルタ12から出力された映像信号から前記波形等
化用基準信号を取り出し記憶する波形メモリ22と、前
記波形等化用基準信号の理想波形を発生する理想基準信
号発生回路23と、前記波形メモリに記憶された前記波
形等化用基準信号と前記理想基準信号発生回路の出力信
号の誤差から波形等化演算を行い前記トランスバーサル
フィルタの係数決定と制御を行うCPU5を備えてい
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、EDTV放送やハイビ
ジョン放送において、伝送中に発生する信号歪の波形等
化を行う映像表示装置に関するものである。
ジョン放送において、伝送中に発生する信号歪の波形等
化を行う映像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ハイビジョン放送やEDTV放送
において、波形等化技術は伝送歪を除去し高精細な画を
再現する有効な技術である。特に、高精細度映像信号
は、情報量が現行映像信号(例えばNTSC…等)に比
べてはるかに多いため、その伝送にはMUSE(Mul
tiple Sub−Nyquist Samplin
gEncoding)方式等のサブサンプルを利用した
帯域圧縮技術が用いられており、その中で伝送路特性等
の影響による波形歪を補正する映像表示技術は必須の物
になっている。
において、波形等化技術は伝送歪を除去し高精細な画を
再現する有効な技術である。特に、高精細度映像信号
は、情報量が現行映像信号(例えばNTSC…等)に比
べてはるかに多いため、その伝送にはMUSE(Mul
tiple Sub−Nyquist Samplin
gEncoding)方式等のサブサンプルを利用した
帯域圧縮技術が用いられており、その中で伝送路特性等
の影響による波形歪を補正する映像表示技術は必須の物
になっている。
【0003】従来の映像表示装置の例としてテレビジョ
ン学会全国大会(1988年)16−5、pp.351
−352で報告されている「MUSEデコーダ内蔵型波
形等化器」や、テレビジョン学会全国大会(1989
年)12−12、pp.279−280で報告されてい
る「ハイビジョン受信器用波形等化器」がある。これ
は、MUSE信号の垂直帰線期間に重畳されたロールオ
フ率10%のインパルス信号(以後VIT信号と記す)
を波形等化用基準信号に用いて時間軸上で理想インパル
ス信号(以後理想基準VIT信号と記す)との相関演算
を行ってトランスバーサルフィルタのタップ係数を逐次
修正して波形等化を行うものである。
ン学会全国大会(1988年)16−5、pp.351
−352で報告されている「MUSEデコーダ内蔵型波
形等化器」や、テレビジョン学会全国大会(1989
年)12−12、pp.279−280で報告されてい
る「ハイビジョン受信器用波形等化器」がある。これ
は、MUSE信号の垂直帰線期間に重畳されたロールオ
フ率10%のインパルス信号(以後VIT信号と記す)
を波形等化用基準信号に用いて時間軸上で理想インパル
ス信号(以後理想基準VIT信号と記す)との相関演算
を行ってトランスバーサルフィルタのタップ係数を逐次
修正して波形等化を行うものである。
【0004】以下、MUSE方式における波形等化を例
に図面を参照しながら従来の映像表示装置について説明
する。
に図面を参照しながら従来の映像表示装置について説明
する。
【0005】第3図は、映像表示装置の構成例を示すブ
ロック図である。第3図において、5はCPU、12は
トランスバーサルフィルタ、22は波形メモリ、23は
理想基準VIT信号発生回路である。
ロック図である。第3図において、5はCPU、12は
トランスバーサルフィルタ、22は波形メモリ、23は
理想基準VIT信号発生回路である。
【0006】以上のように構成された映像表示装置にお
いて、以下その動作について説明する。
いて、以下その動作について説明する。
【0007】第3図において、入力された映像信号は、
まずトランスバーサルフィルタ12に入力される。波形
等化の初期状態においてはトランスバーサルフィルタ1
2のタップ係数はセンタータップに1が設定されており
入力信号がそのまま出力される。
まずトランスバーサルフィルタ12に入力される。波形
等化の初期状態においてはトランスバーサルフィルタ1
2のタップ係数はセンタータップに1が設定されており
入力信号がそのまま出力される。
【0008】次に、トランスバーサルフィルタ12の出
力信号に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介し
てCPU5に入力される。
力信号に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介し
てCPU5に入力される。
【0009】CPU5は波形メモリ22を介して入力さ
れたVIT信号と、理想基準VIT信号発生回路23か
ら出力される理想基準VIT信号との誤差をもとめて波
形等化演算を行いトランスバーサルフィルタ12のタッ
プ係数を算出し設定を行う。。
れたVIT信号と、理想基準VIT信号発生回路23か
ら出力される理想基準VIT信号との誤差をもとめて波
形等化演算を行いトランスバーサルフィルタ12のタッ
プ係数を算出し設定を行う。。
【0010】理想基準VIT信号は第4図に示されるよ
うな信号で、特性はロールオフ率10%のインパルスレ
スポンスである。
うな信号で、特性はロールオフ率10%のインパルスレ
スポンスである。
【0011】一般に、トランスバーサルフィルタのタッ
プ係数を求める手法として例えばZF(Zero Fo
rcing)法がある。これは一定のアルゴリズムに従
い時間軸上で逐次修正して最終的に最適なタップ係数を
求めるものである。
プ係数を求める手法として例えばZF(Zero Fo
rcing)法がある。これは一定のアルゴリズムに従
い時間軸上で逐次修正して最終的に最適なタップ係数を
求めるものである。
【0012】トランスバーサルフィルタ12の出力信号
に重畳されているVIT信号と理想基準VIT信号発生
回路23から出力される理想基準VIT信号との誤差信
号を{Ek}、タップ総数をMとすればトランスバーサ
ルフィルタのn回目のタップ係数{Ci}(n)はZF法で
は以下第1式に基づいて算出される。
に重畳されているVIT信号と理想基準VIT信号発生
回路23から出力される理想基準VIT信号との誤差信
号を{Ek}、タップ総数をMとすればトランスバーサ
ルフィルタのn回目のタップ係数{Ci}(n)はZF法で
は以下第1式に基づいて算出される。
【0013】ただし、αは修正量を決めるための係数で
ある。 {Ci}(n+1)={Ci}(n)−α・Ek [i=0、M−1] (1) CPU5は、波形メモリ22で取り込んだVIT信号に
対して十分な回数だけ同期加算してS/Nを改善を行い
ノイズ成分を除去した後、(1)の演算を行ってタップ
係数の算出を行いトランスバーサルフィルタ12に設定
する。同期加算の回数はノイズ量が多いほど回数を多く
する必要がある。
ある。 {Ci}(n+1)={Ci}(n)−α・Ek [i=0、M−1] (1) CPU5は、波形メモリ22で取り込んだVIT信号に
対して十分な回数だけ同期加算してS/Nを改善を行い
ノイズ成分を除去した後、(1)の演算を行ってタップ
係数の算出を行いトランスバーサルフィルタ12に設定
する。同期加算の回数はノイズ量が多いほど回数を多く
する必要がある。
【0014】これら一連の処理はソフトウェアで行わ
れ、このフローチャートを第5図に示す。
れ、このフローチャートを第5図に示す。
【0015】この処理では、波形メモリ22で取り込ん
だVIT信号と理想基準VIT信号との誤差量が十分小
さくなるまで処理が繰り返されることによって伝送歪の
除去された高精細ハイビジョン信号を得る事が可能にな
る。
だVIT信号と理想基準VIT信号との誤差量が十分小
さくなるまで処理が繰り返されることによって伝送歪の
除去された高精細ハイビジョン信号を得る事が可能にな
る。
【0016】第6図、第7図は波形等化処理が行われる
前と、行われた後のVIT信号の波形と周波数振幅特性
の一例を示す図である。第6図、第7図から波形等化に
より、伝送歪によって波形歪が修正され、高域周波数の
振幅特性が低くなっっていた周波数振幅特性が改善され
ることが分かる。
前と、行われた後のVIT信号の波形と周波数振幅特性
の一例を示す図である。第6図、第7図から波形等化に
より、伝送歪によって波形歪が修正され、高域周波数の
振幅特性が低くなっっていた周波数振幅特性が改善され
ることが分かる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、伝送歪や周波数振幅特性を改善すること
が可能になるが、その反面例えば入力信号のノイズ量が
多く、第7図に示されるように高域周波数の振幅特性が
低い信号に波形等化処理を行った場合、波形等化によっ
て高域周波数の振幅特性が増幅されることになりノイズ
成分も増幅してしまうことになる。
来の構成では、伝送歪や周波数振幅特性を改善すること
が可能になるが、その反面例えば入力信号のノイズ量が
多く、第7図に示されるように高域周波数の振幅特性が
低い信号に波形等化処理を行った場合、波形等化によっ
て高域周波数の振幅特性が増幅されることになりノイズ
成分も増幅してしまうことになる。
【0018】また、ノイズ量が多いほどノイズの影響を
除去するための同期加算回数を多くしなければならない
ために波形等化時間が長くなってしまうことになる。
除去するための同期加算回数を多くしなければならない
ために波形等化時間が長くなってしまうことになる。
【0019】更に、同期加算少なくノイズ除去が十分に
行われない場合はCPU5は、除去されなかったノイズ
成分を波形等化用基準信号の誤差として検出してしまう
ことになりトランスバーサルフィルタ12にはノイズに
よる間違ったタップ係数が設定されてしまうことになる
という問題点を有している。
行われない場合はCPU5は、除去されなかったノイズ
成分を波形等化用基準信号の誤差として検出してしまう
ことになりトランスバーサルフィルタ12にはノイズに
よる間違ったタップ係数が設定されてしまうことになる
という問題点を有している。
【0020】本発明は、上記問題点に鑑み入力映像信号
のノイズ量に応じてトランスバーサルフィルタのタップ
係数の算出方法や制御方法を変える事によって波形等化
処理におけるノイズ成分の悪影響を防止する映像表示装
置を提供することを目的とする。
のノイズ量に応じてトランスバーサルフィルタのタップ
係数の算出方法や制御方法を変える事によって波形等化
処理におけるノイズ成分の悪影響を防止する映像表示装
置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、波形等化用基準信号が重畳されている入
力映像信号のノイズ量を検出するノイズ量検出回路と、
前記入力映像信号の波形等化処理を行うトランスバーサ
ルフィルタと、前記トランスバーサルフィルタから出力
された映像信号から前記波形等化用基準信号を取り出し
記憶する波形メモリと、前記波形等化用基準信号の理想
波形を発生する理想基準信号発生回路と、前記波形メモ
リに記憶された前記波形等化用基準信号と前記理想基準
信号発生回路の出力信号の誤差から波形等化演算を行い
前記トランスバーサルフィルタの係数決定と制御を行う
CPUを備えた構成を有している。
に、本発明は、波形等化用基準信号が重畳されている入
力映像信号のノイズ量を検出するノイズ量検出回路と、
前記入力映像信号の波形等化処理を行うトランスバーサ
ルフィルタと、前記トランスバーサルフィルタから出力
された映像信号から前記波形等化用基準信号を取り出し
記憶する波形メモリと、前記波形等化用基準信号の理想
波形を発生する理想基準信号発生回路と、前記波形メモ
リに記憶された前記波形等化用基準信号と前記理想基準
信号発生回路の出力信号の誤差から波形等化演算を行い
前記トランスバーサルフィルタの係数決定と制御を行う
CPUを備えた構成を有している。
【0022】
【作用】上記の構成によって波形等化処理におけるノイ
ズの悪影響を除去することが可能である。
ズの悪影響を除去することが可能である。
【0023】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
【0024】(実施例1)図1は本発明の映像表示装置
の回路構成のブロック図であり5はCPU、12はトラ
ンスバーサルフィルタ、22は波形メモリ、4は可変型
理想基準VIT信号発生回路、3はノイズ量検出回路で
ある。
の回路構成のブロック図であり5はCPU、12はトラ
ンスバーサルフィルタ、22は波形メモリ、4は可変型
理想基準VIT信号発生回路、3はノイズ量検出回路で
ある。
【0025】図1において、入力された映像信号は、ま
ずトランスバーサルフィルタ12に入力される。波形等
化の初期状態においてはトランスバーサルフィルタ12
のタップ係数はセンタータップに1が設定されており入
力信号がそのまま出力される。
ずトランスバーサルフィルタ12に入力される。波形等
化の初期状態においてはトランスバーサルフィルタ12
のタップ係数はセンタータップに1が設定されており入
力信号がそのまま出力される。
【0026】トランスバーサルフィルタ12の出力信号
に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介してCP
U5に入力される。
に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介してCP
U5に入力される。
【0027】CPU5はVIT信号と、可変型理想基準
VIT信号発生回路4から出力される理想基準VIT信
号との誤差をもとめて波形等化演算を行いトランスバー
サルフィルタ12のタップ係数を決定しトランスバーサ
ルフィルタ12にタップ係数の設定を行う。この時可変
型理想基準VIT信号発生回路4はノイズ量検出回路3
によって検出されたノイズ量によって図2に示される様
に高域周波数特性がノイズ量と逆比例の関係にある特性
の理想基準VIT信号を出力する。以下の処理は従来例
で述べたようにフローチャート第5図に示す通りソフト
ウェアで行われる。
VIT信号発生回路4から出力される理想基準VIT信
号との誤差をもとめて波形等化演算を行いトランスバー
サルフィルタ12のタップ係数を決定しトランスバーサ
ルフィルタ12にタップ係数の設定を行う。この時可変
型理想基準VIT信号発生回路4はノイズ量検出回路3
によって検出されたノイズ量によって図2に示される様
に高域周波数特性がノイズ量と逆比例の関係にある特性
の理想基準VIT信号を出力する。以下の処理は従来例
で述べたようにフローチャート第5図に示す通りソフト
ウェアで行われる。
【0028】この実施例においては、図7に示されるよ
うに理想基準VIT信号の高域周波数特性はノイズ量が
多いほど低振幅になっているので波形等化処理によるノ
イズ成分の増幅を抑え込むことが可能になる。
うに理想基準VIT信号の高域周波数特性はノイズ量が
多いほど低振幅になっているので波形等化処理によるノ
イズ成分の増幅を抑え込むことが可能になる。
【0029】(実施例2)図1において、入力された映
像信号は、まずトランスバーサルフィルタ12に入力さ
れる。波形等化の初期状態においてはトランスバーサル
フィルタ12のタップ係数はセンタータップに1が設定
されており入力信号がそのまま出力される。
像信号は、まずトランスバーサルフィルタ12に入力さ
れる。波形等化の初期状態においてはトランスバーサル
フィルタ12のタップ係数はセンタータップに1が設定
されており入力信号がそのまま出力される。
【0030】トランスバーサルフィルタ12の出力信号
に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介してCP
U5に入力される。
に重畳されたVIT信号は波形メモリ22を介してCP
U5に入力される。
【0031】このVIT信号の取り込みは第5図のフロ
ーチャートにおいてノイズ量が多いほどノイズ成分を除
去するために同期加算の回数を多くしなければならな
い。
ーチャートにおいてノイズ量が多いほどノイズ成分を除
去するために同期加算の回数を多くしなければならな
い。
【0032】CPU5は波形メモリ22を介して取り込
まれたVIT信号と、可変型理想基準VIT信号発生回
路4から出力される理想基準VIT信号との誤差をもと
めて波形等化演算を行いトランスバーサルフィルタ12
のタップ係数を算出しトランスバーサルフィルタ12に
タップ係数の設定を行う。この処理においてCPU5は
第8図の一例にしめされるようにノイズ量検出回路3の
ノイズ量出力と逆比例の関係でトランスバーサルフィル
タ12のタップ数の制限を行う。
まれたVIT信号と、可変型理想基準VIT信号発生回
路4から出力される理想基準VIT信号との誤差をもと
めて波形等化演算を行いトランスバーサルフィルタ12
のタップ係数を算出しトランスバーサルフィルタ12に
タップ係数の設定を行う。この処理においてCPU5は
第8図の一例にしめされるようにノイズ量検出回路3の
ノイズ量出力と逆比例の関係でトランスバーサルフィル
タ12のタップ数の制限を行う。
【0033】この処理によって、例えば第1式に示され
るZF法では、タップ総数Mが半分になるとトランスバ
ーサルフィルタ13のタップ係数算出の計算量も半分に
同期加算の回数が多くなったことによる波形等化処理の
処理時間の増加を抑制することが可能になる。
るZF法では、タップ総数Mが半分になるとトランスバ
ーサルフィルタ13のタップ係数算出の計算量も半分に
同期加算の回数が多くなったことによる波形等化処理の
処理時間の増加を抑制することが可能になる。
【0034】(実施例3)図1において、入力された映
像信号は、まずトランスバーサルフィルタ12とノイズ
量検出回路3に入力される。トランスバーサルフィルタ
12の出力信号に重畳されたVIT信号は波形メモリ2
2を介してCPU5に入力される。CPU5はVIT信
号と、可変型理想基準VIT信号発生回路4から出力さ
れる理想基準VIT信号との誤差をもとめて波形等化演
算を行いトランスバーサルフィルタ12のタップ係数を
決定するが、この時第1式に示されるタップ係数の算出
式においてタップ係数の修正量の係数αを第9図の一例
に示されるようにノイズ量に逆比例した数値に設定す
る。
像信号は、まずトランスバーサルフィルタ12とノイズ
量検出回路3に入力される。トランスバーサルフィルタ
12の出力信号に重畳されたVIT信号は波形メモリ2
2を介してCPU5に入力される。CPU5はVIT信
号と、可変型理想基準VIT信号発生回路4から出力さ
れる理想基準VIT信号との誤差をもとめて波形等化演
算を行いトランスバーサルフィルタ12のタップ係数を
決定するが、この時第1式に示されるタップ係数の算出
式においてタップ係数の修正量の係数αを第9図の一例
に示されるようにノイズ量に逆比例した数値に設定す
る。
【0035】このVIT信号の取り込みにおいて同期加
算の回数が少なくノイズ成分が十分に除去できなかった
場合ノイズ成分を誤差として検出してしまい第1式に示
されるタップ係数算出式で誤ったタップ係数を算出して
しまうことになる。
算の回数が少なくノイズ成分が十分に除去できなかった
場合ノイズ成分を誤差として検出してしまい第1式に示
されるタップ係数算出式で誤ったタップ係数を算出して
しまうことになる。
【0036】この計算誤差はZF法では第2式に示され
るようになる。 {CEi}=α・Ei・Ni [i=0、M−1] (2) 第2式において、トランスバーサルフィルタ12の出力
VIT信号と理想基準VIT信号との差分信号は
{Ek}、タップ総数はM、タップ係数の修正量の係数
はα、同期加算による残留ノイズ成分はNk、トランス
バーサルフィルタのタップ係数の計算誤差は{CEi}で
ある。
るようになる。 {CEi}=α・Ei・Ni [i=0、M−1] (2) 第2式において、トランスバーサルフィルタ12の出力
VIT信号と理想基準VIT信号との差分信号は
{Ek}、タップ総数はM、タップ係数の修正量の係数
はα、同期加算による残留ノイズ成分はNk、トランス
バーサルフィルタのタップ係数の計算誤差は{CEi}で
ある。
【0037】すなわち、残留ノイズ成分が大きいほどタ
ップ係数の計算誤差は大きくなる。しかしながら本発明
の実施例においてはノイズ量が大きいとタップ係数の修
正量の係数αがちいさくなるのでタップ係数の計算誤差
を小さくすることができ安定した波形等化処理が可能に
なる。
ップ係数の計算誤差は大きくなる。しかしながら本発明
の実施例においてはノイズ量が大きいとタップ係数の修
正量の係数αがちいさくなるのでタップ係数の計算誤差
を小さくすることができ安定した波形等化処理が可能に
なる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、入力映像
信号のノイズ量に応じてトランスバーサルフィルタのタ
ップ係数の算出方法や制御方法を変える事によって波形
等化処理におけるノイズ成分の悪影響を防止することが
できる優れた映像表示装置を実現できるものである。
信号のノイズ量に応じてトランスバーサルフィルタのタ
ップ係数の算出方法や制御方法を変える事によって波形
等化処理におけるノイズ成分の悪影響を防止することが
できる優れた映像表示装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における映像表示装置のブロ
ック図
ック図
【図2】高域周波数特性がノイズ量と逆比例の関係にあ
る特性の理想基準VIT信号を示す図
る特性の理想基準VIT信号を示す図
【図3】従来例の映像表示装置のブロック図
【図4】VIT波形を示す図
【図5】従来の波形等化処理のフローチャート
【図6】VIT信号の振幅を示す図
【図7】VIT信号の高域周波数特性を示す図
【図8】タップ数の制限を示す図
【図9】タップ係数の修正量の係数を示す図
3 ノイズ量検出回路 4 可変型理想基準VIT信号発生回路 5 CPU 12 トランスバーサルフィルタ 22 波形メモリ 23 理想基準VIT信号発生回路
フロントページの続き (72)発明者 中村 孝弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 波形等化用基準信号が重畳されている入
力映像信号のノイズ量を検出するノイズ量検出回路と、
前記入力映像信号の波形等化処理を行うトランスバーサ
ルフィルタと、前記トランスバーサルフィルタから出力
された映像信号から前記波形等化用基準信号を取り出し
記憶する波形メモリと、前記波形等化用基準信号の理想
波形を発生する理想基準信号発生回路と、前記波形メモ
リに記憶された前記波形等化用基準信号と前記理想基準
信号発生回路の出力信号の誤差から波形等化演算を行い
前記トランスバーサルフィルタの係数決定と制御を行う
CPUを備え、前記ノイズ量検出回路のノイズ量出力に
応じて前記理想基準信号発生回路から出力される理想デ
ータを変更することを特徴とする映像表示装置。 - 【請求項2】 CPUは、ノイズ量検出回路から出力さ
れる入力映像信号のノイズ量に応じて、トランスバーサ
ルフィルタの有効タップ数を変更することを特徴とした
請求項1記載の映像表示装置。 - 【請求項3】 ノイズ量とトランスバーサルフィルタの
有効タップ数を逆比例の関係にする事を特徴とした請求
項2記載の映像表示装置。 - 【請求項4】 CPUは、ノイズ量検出回路から出力さ
れる入力映像信号のノイズ量に応じて、トランスバーサ
ルフィルタのタップ係数の変化量を変更することを特徴
とした請求項1記載の映像表示装置。 - 【請求項5】 ノイズ量とトランスバーサルフィルタの
タップ係数の変化量を逆比例の関係にする事を特徴とし
た請求項4記載の映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7136455A JPH08331419A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7136455A JPH08331419A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08331419A true JPH08331419A (ja) | 1996-12-13 |
Family
ID=15175521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7136455A Pending JPH08331419A (ja) | 1995-06-02 | 1995-06-02 | 映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08331419A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751127B1 (ko) * | 2005-11-14 | 2007-08-22 | 엘지전자 주식회사 | 노이즈 제거 수단을 갖는 영상표시기기 및 노이즈 제거방법 |
JP2008209618A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 映像表示システム、映像信号送出機および映像表示装置 |
-
1995
- 1995-06-02 JP JP7136455A patent/JPH08331419A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751127B1 (ko) * | 2005-11-14 | 2007-08-22 | 엘지전자 주식회사 | 노이즈 제거 수단을 갖는 영상표시기기 및 노이즈 제거방법 |
JP2008209618A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 映像表示システム、映像信号送出機および映像表示装置 |
WO2008108321A2 (en) * | 2007-02-26 | 2008-09-12 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display system, image signal transmitter and image display unit |
WO2008108321A3 (en) * | 2007-02-26 | 2009-02-19 | Nec Display Solutions Ltd | Image display system, image signal transmitter and image display unit |
US8174516B2 (en) | 2007-02-26 | 2012-05-08 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image display system, image signal transmitter and image display unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2000060876A1 (en) | Device for indicating the received signal quality in a digital receiver | |
JPH0670202A (ja) | ゴースト除去装置及びその方法 | |
JPH08331419A (ja) | 映像表示装置 | |
JPH04282689A (ja) | 階調補正装置 | |
JP5147655B2 (ja) | 映像信号処理装置および映像表示装置 | |
JPH10178560A (ja) | ノイズ除去回路 | |
JP2830587B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH05130452A (ja) | 可変フイルタ装置 | |
JPS63287267A (ja) | 波形歪検出方式 | |
JP2798562B2 (ja) | 信号補正回路 | |
JPH0888783A (ja) | 波形等化器の制御方法 | |
JP3226228B2 (ja) | 波形等化回路 | |
JP2996086B2 (ja) | ゴースト除去装置 | |
JP3281992B2 (ja) | ノイズ低減回路 | |
JPH0159791B2 (ja) | ||
JPH0564039A (ja) | ゴースト除去装置 | |
JPH05316391A (ja) | 波形等化装置 | |
JPH0759046B2 (ja) | 波形等化装置 | |
JPH04322569A (ja) | 波形等化回路 | |
JPH0369276A (ja) | ノイズ低減回路 | |
JPH04196771A (ja) | 波形等化装置 | |
JPH04172068A (ja) | 波形等化装置 | |
JPH025693A (ja) | 画質改善回路及びクロマ差分抽出回路 | |
JPH11136542A (ja) | ノイズ低減装置の制御方法とその装置 | |
JPH09139867A (ja) | 波形等化装置の制御方法 |