JPH0417143B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0417143B2 JPH0417143B2 JP59259811A JP25981184A JPH0417143B2 JP H0417143 B2 JPH0417143 B2 JP H0417143B2 JP 59259811 A JP59259811 A JP 59259811A JP 25981184 A JP25981184 A JP 25981184A JP H0417143 B2 JPH0417143 B2 JP H0417143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- styrene
- container
- molding
- acrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 56
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 43
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 8
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 20
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 18
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 3
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006262 high density polyethylene film Polymers 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子レンジで加熱調理できかつ調理
時の取り扱いが便利な食品容器を成形するための
成形用積層シートに関するものである。 〔従来の技術〕 近年、電子レンジで容器に食品を入れたまま加
熱処理し食品を調理するための食品容器が使われ
てる。このような食品容器に通常望まれる性能
は、 (A) 食品を入れておよそ100℃ぐらいに加熱して
も実質的に寸法や変形を生じないこと、 (B) およそ100℃ぐらいの高温下でも油による変
形(溶解、浸蝕等による歪みや孔の発生)を生
じることがなく、耐油性に優れること、 (C) 食品を収納時に片端を持つて保持できる程度
の剛性を有すること、 (D) 加熱した食品の保温性がよいこと、 (E) 食品衛性上問題のないこと、 (F) 外観が美麗であり、好ましい印象を与えるこ
とである。 従つて、これらの電子レンジ用食品容器を形成
する成形用シートには、 (1) 容器の成形時にはおよそ130〜190℃ぐらいの
シートへの加熱温度にて熱変形し(成形可能で
あり)、一方成形後電子レンジ用としての容器
使用時には、食品に含まれる水分の温度がおよ
そ100℃ぐらいになつても、容器に寸法変化や
油による変形等の生じないシートであること、 (2) 容器成形時の成形性が良好なシートであるこ
と、 (3) 容器の成形前には、シートの肉厚が薄く保管
や輸送に便利であること、 (4) 成形後の容器使用時には断熱性が優れ、加熱
した食品の保温性がよいこと、 (5) 食品衛性上問題のないこと、 (6) 成形後の容器の外観が美麗であり、好ましい
印象を与えること、 が求められていた。 一方、例えば実公昭59−25639号公報には、ス
チレン系樹脂発泡シートと高密度ポリエチレンフ
イルムとの積層シートからなる容器が電子レンジ
用容器として好適である旨述べられている。とこ
ろが、この公報に開示されたような単なるスチレ
ン系樹脂発泡シートを使用した容器では、食品の
水分が100℃を超える温度になると容器が熱変形
をおこしてしまい、電子レンジ用容器としては不
適当であつた。 また、実開昭55−117975号公報には、スチレン
−無水マレイン酸共重合体の発泡シートからなる
容器が電子レンジ用容器として好適である旨述べ
られている。しかしながら、このスチレン−無水
マレイン酸共重合体の発泡シートは成形性が悪く
成形ロスの多いものであり、また成形後の容器も
決して外観が美麗であるとはいえなかつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、上記の(1)〜(6)の条件を総て兼ね備え
た従来にない成形用積層シートを提供することを
目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、スチレン系−アクリル酸系共重合体
からなる発泡シートの片面に、接着材層を介し
て、ポリオレフイン系樹脂か、又はポリエステル
系樹脂のいずれか一方からなる無発泡フイルムを
有する積層シートであり、該積層シートを恒温層
内で115℃にて90秒間加熱し、同じく恒温槽で
JISK6871に規定された引張試験に準じ試験速度
20mm/minの条件にて引張試験を行なつたとき、
縦方向に50〜350%の伸び率を示す成形用積層シ
ートを提供するものである。 以下、図面に基き本発明を説明する。第1図、
第2図及び第3図は、本発明の成形用積層シート
を示す部分断面図であり、第4図は本発明の成形
用積層シートにより形成された容器を示す部分断
面図である。第1図〜第3図において、1はポリ
オレフイン系樹脂あるいはポリエステル系樹脂か
らなる無発泡フイルム層、2は接着材層、3はス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート層、
4は無発泡樹脂フイルム層を示す。 層1がポリオレフイン系樹脂からなる無発泡フ
イルムである場合には、ポリオレフイン系樹脂と
してポリプロピレン(無延伸ポリプロピレン、一
軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン
のいずれでもよいが、特に無延伸ポリプロピレン
が好ましい)、高密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレン、エチレン−プロピレンブロツク共重合
体、エチレン−プロピレンランダム共重合体等が
例示される。層1がポリエステル系樹脂からなる
場合には、ポリエステル系樹脂としてポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンフタレート等が
例示される。 接着材層2は、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分ケン化
物、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン
等をイクストルージヨンラミネートすることによ
り形成された層や、ポリブタジエン、ポリイソプ
レン、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン
−イソプレン共重合体等にポリプロピレンやポリ
エチレン等のポリオレフイン系樹脂を混合させた
ものをイクストルージヨンラミネートすることに
より形成された層等が例示される。 また接着材層2は、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニール系樹
脂、ニトロセルロース、エチルセルロース、セル
ロースアセテート等のセルロース系樹脂、エポキ
シ系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体等を有機溶剤に溶した接着剤を、層1を形成す
る無発泡のフイルムに塗布後乾燥して形成したド
ライラミネートからなる層6であつてもよい(第
3図参照)。この場合には、スチレン系−アクリ
ル酸系共重合体発泡シート層3とドライラミネー
ト層6との間に、ポリスチレン、ハイインパクト
ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体等
のスチレン系樹脂フイルム層5を介在させるほう
が無発泡フイルム1とスチレン系−アクリル酸系
共重合体発泡シート3との接着力がより強固とな
り好ましい。即ち、この場合には、第3図のよう
に、接着材層2は、ドライラミネート層6とスチ
レン系樹脂フイルム層5により構成される。 層3を形成するスチレン系−アクリル酸系共重
合体発泡シートは、スチレン系成分として、スチ
レン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレ
ン、メタメチルスチレン、オルトメチルスチレン
等の重合体または共重合体が挙げられ、アクリル
酸系成分として、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アク
リルアミド、アクリロニトリル等の重合体または
共重合体が挙げられる。また、スチレン系−アク
リル酸系共重合体にブタジエンゴム等のゴムを混
合または共重合体させたものも例示される。スチ
レン系モノマー成分の含有率85〜98重量%、アク
リル酸系モノマー成分の含有率2〜15重量%の共
重合体からなる発泡シートが好ましくは、特に上
記各成分含有率のスチレン−アクリル酸共重合体
またはスチレン−メタクリル酸共重合体は成型性
が良好である。スチレン系−アクリル酸系共重合
体発泡シート3のスチレン系モノマー成分の含有
率が98重量%を超えると、本発明の成形用積層シ
ートからなる電子レンジ用容器の耐熱性が乏しく
なり、好ましくない。スチレン系−アクリル酸系
共重合体発泡シート3のスチレン系モノマー成分
の含有率が85重量%未満であると、本発明の成形
用積層シートの成形性が悪くなり、容器成形時成
形ロスが発生しやすく好ましくない。スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3のアクリル
酸系モノマー成分の含有率が15重量%を超える
と、本発明の成形用積層シートの成形性が悪くな
り、容器成形時成形ロスが発生しやすく好ましく
ない。スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シ
ート3をアクリル酸の含有率が2重量%未満であ
ると、本発明の成形用積層シートからなる電子レ
ンジ用容器の耐熱性が乏しくなり、好ましくな
い。 また、スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡
シート3は、スチレン系−アクリル酸系共重合体
に熱可塑性樹脂を混合させたものであつてもよ
い。 本発明の成形用積層シートにおいて、層4を形
成する無発泡樹脂フイルムは、適宜形成し得るも
のである。無発泡樹脂フイルム4は、例えば、ポ
リスチレン、スチレン−アクリル酸共重合体、ス
チレン−アクリル酸共重合体にブタジエン等のゴ
ムを混合させたもの、ハイインパクトポリスチレ
ン、スチレン−ブタジエン共重合体等が例示され
る。無発泡樹脂フイルム4をスチレン系−アクリ
ル酸系共重合体発泡シート3に積層することによ
り、本発明の成形用積層シートからなる容器は、
より強度が優れたものとなり、また容器の表面が
平滑になるので印刷適性においても優れたものと
なる。 本発明の成形用積層シートは、恒温層内で115
℃にて90秒間加熱し、同じく恒温槽内で
JISK6871に規定された引張試験に準じ試験速度
20mm/minの条件にて引張試験を行なつたとき、
縦方向に50〜350%の伸び率を示すことを特徴と
し、また幅方向に30〜350%の伸び率を示す(恒
温槽及び引張試験機を有する試験用機械として(株)
東洋ボールドウイン社製の製品名UTM−111−
500が使用し得る)。本発明の成形用積層シートに
おいて、縦方向とは、スチレン系7−アクリル酸
系共重合体発泡シート3の流れ方向(スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3の製造時刻
発泡シートが押出された方向)を示す。また、本
発明の成形用積層シートにおいて、幅方向とは、
スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3
の流れ方向と直角な方向を示す。 本発明の成形用積層シートは、前記引張試験で
の伸び率がシート縦方向で50%未満である場合に
は、成形性が悪く、容器の成形時、伸び不良等の
原因により良好な成形品を得ることができず、好
ましくない。また、前記引張試験での伸び率がシ
ートの縦方向で350%を超える場合には、本発明
の成形用積層シートにて形成された容器が電子レ
ンジでの食品の調理により熱変形を起こし、好ま
しくない。本発明の成形用積層シートは、引張試
験での伸び率がシートの幅方向で30%未満である
場合にも、成形性が悪く、容器の成形時、伸び不
良等の原因により良好な成形品を得ることができ
ず、好ましくない。また、引張試験での伸び率が
シートの幅方向で350%を超える場合にも、本発
明の成形用積層シートにて形成された容器が電子
レンジでの食品の調理により熱変形を起こし、好
ましくない。 本発明の成形用積層シートにおいて、前述の無
発泡フイルム1の厚みは、20〜300μmが好まし
い。この無発泡フイルム1がポリオレフイン系樹
脂からなる場合には、無発泡フイルム1の厚みは
20〜100μmが好ましく、特に無延伸ポリプロピ
レンからなる場合には25〜50μmが好ましい。こ
の無発泡フイルム1がポリエステル系樹脂からな
る場合には、無発泡フイルム1の厚みは20〜50μ
mが好ましく、ポリエチレンテレフタレートから
なる場合には特に30〜50μmが好ましい。前述の
無発泡フイルム1の厚みが20μm未満であると、
容器の成形時無発泡フイルム1が溶解し容器の成
形品ロスが生じたり、電子レンジでの食品の調理
時に容器の無発泡フイルム1が溶解し、好ましく
ない。前述の無発泡フイルム1の厚みが100μm
を超えるものであると、容器の成形時積層シート
全体に加熱温度が充分伝わらず、成形むらがおこ
り、成形品ロスが生じる 本発明の成形用積層シートにおいて、前述の接
着材層2の厚みは、3〜40μmが好ましく、ま
た、ドライラミネート層6の厚みは、3〜20μm
が好ましい。接着材層2の厚みが3μm未満であ
ると、容器の成形時や電子レンジでの食品の調理
時に無発泡フイルム1とスチレン系−アクリル酸
系共重合体発泡シート3が剥離し好ましくない。
またドライラミネート層6の厚みが3μm未満で
ある場合にも、容器の成形時や電子レンジでの食
品の調理時に無発泡フイルム1と成形用積層シー
ト3が剥離し好ましくない。 本発明の成形用積層シートにおいて、前述のス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3の
厚みは、1〜4mmが好ましい。スチレン系−アク
リル酸系共重合体発泡シート3の厚みが1mm未満
であると、容器の強度が充分でなかつたり、電子
レンジでの食品の調理時に容器が変形をおこすこ
とがあり、好ましくない。スチレン系−アクリル
酸系共重合体発泡シート3の厚みが4mmを超える
と、容器の成形時、成形むらがおこりやすく、成
形品ロスが生じ好ましくない。また肉厚が厚す
ぎ、輸送や保管に不便でもある。 本発明の成形用積層シートにおいて、スチレン
系−アクリル酸系共重合体発泡シート3は、6〜
15倍の発泡倍率のものが好ましい。発泡倍率が
6倍未満であると、得られた成形品の発泡倍率も
低くなりやすく、保温性に問題が生じやすいので
好ましくなく、発泡倍率が15倍を超えると、得ら
れた成形品の発泡倍率が高くなりすぎ、強靭性に
劣るものとなるので好ましくない。 以上の構成からなる本発明の成形用積層シート
は、例えば、スチレン系−アクリル酸系共重合体
発泡シート3とポリプロピレン系樹脂からなる無
発泡フイルム1とを例えばエチレン−酢酸ビニル
共重合体等でイクストル−ジヨンラミネートする
ことにより得ることができる。また、本発明の成
形用積層シートは、第2図のように、スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3に無発泡樹
脂フイルム4を適宜積層せしめてもよい。この場
合、該無発泡樹脂フイルム4が前述のスチレン系
樹脂であるならば、スチレン系−アクリル酸系共
重合体発泡シート3と無発泡樹脂フイルム4とを
熱融着することによつても積層することができ
る。 また、本発明の成形用積層シートは、例えば、
スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3
と前述のスチレン系樹脂層5とを熱融着せしめた
積層シートを得、この積層シートと例えばポリエ
チレンテレフタレートからなる無発泡フイルム1
とを、前述のビニール系樹脂、セルロール系樹
脂、エポキシ系樹脂、アクリロニトリル−ブタジ
エン共重合体等を有機溶剤に溶した接着剤により
ドライラミネートすることにより形成したもので
あつてもよい。また、本発明の成形用積層シート
は、例えばポリエチレンテレフタレートからなる
無発泡フイルム1に前述のスチレン系樹脂層5を
ビニール系樹脂、セルロール系樹脂、エポキシ系
樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体等
を有機溶剤に溶した接着剤によりドライラミネー
トし、この積層シートと前述のスチレン系−アク
リル酸系共重合体発泡シート3とを熱融着するこ
とにより形成したものであつてもよい。更に、本
発明の成形溶積層シートは、第3図のように、ス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3に
前述のスチレン系樹脂からなる無発泡フイルム4
を熱融着することにより積層せしめてもよい。 電子レンジ用等の食品包装容器は、本発明の成
形用積層シートより得るときには、真空成型、圧
空成形、マツチモールド成形等いわゆるシート成
形を行なうことにより得ることができる。この場
合、無発泡フイルム1を容器の最内層にして成形
すると、耐油性に優れた容器を得ることができ
る。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 実施例 1 無延伸ポリプロピレンフイルムとスチレン−ア
クリル酸共重合体発泡シートをエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体を介して積層したシートを、恒温層
内で115℃にて90秒間加熱し、この加熱シートを
同温度でJISK6871に規定された引張試験に準じ
試験速度20mm/minの条件にて引張り試験を行な
つた。このシートの伸び率は縦方向120%、幅方
向100%であつた。このシートをシートAとする。 このシートAから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照) 実施例 2 上記実施例1で示した積層シートのスチレン−
アクリル酸共重合体発泡シートの外側に更にハイ
インパクトポリスチレンフイルムを積層したシー
トを前記実施例1で示したのと同じ条件にて引張
試験を行なつた。このシートの伸び率は縦方向
150%、幅方向120%であつた。このシートをシー
トBとする。 このシートBから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。 比較例 1 無延伸ポリプロピレンフイルムとスチレン−ア
クリル酸共重合体発泡シートとがエチレン−酢酸
ビニル共重合体を介して積層され、更にスチレン
−アクリル酸共重合体発泡シートの外側にハイイ
ンパクトポリスチレンフイルムを積層したシート
を上記実施例1と同じ条件にて引張試験を行なつ
た。このシートの伸び率は縦方向40%、幅方向25
%であつた。このシートをシートCとする。 このシートCから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぶら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。 比較例 2 ポリスチレンフイルムとスチレン−無水マレイ
ン酸共重合体発泡シートとの積層体からなるシー
トを上記実施例1と同じ条件にて引張試験を行な
つた。このシートの伸び率は縦方向40%、幅方向
20%であつた。このシートをシートDとする。 このシートDから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mm丼型容器を得た。この丼型容器の成形状態
を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器の
天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500Wの
電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を調
べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試験
の欄参照)。 比較例 3 ポリエチレンテレフタレートフイルム、ドライ
ラミネート層、ポリスチレンフイルム、ポリスチ
レン発泡シート、ポリスチレンフイルムの順に積
層されたシートを上記実施例1と同じ条件にて引
張試験を行なつた。このシートの伸び率は縦方向
130%、幅方向100%であつた。このシートをシー
トEとする。 このシートEから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。
時の取り扱いが便利な食品容器を成形するための
成形用積層シートに関するものである。 〔従来の技術〕 近年、電子レンジで容器に食品を入れたまま加
熱処理し食品を調理するための食品容器が使われ
てる。このような食品容器に通常望まれる性能
は、 (A) 食品を入れておよそ100℃ぐらいに加熱して
も実質的に寸法や変形を生じないこと、 (B) およそ100℃ぐらいの高温下でも油による変
形(溶解、浸蝕等による歪みや孔の発生)を生
じることがなく、耐油性に優れること、 (C) 食品を収納時に片端を持つて保持できる程度
の剛性を有すること、 (D) 加熱した食品の保温性がよいこと、 (E) 食品衛性上問題のないこと、 (F) 外観が美麗であり、好ましい印象を与えるこ
とである。 従つて、これらの電子レンジ用食品容器を形成
する成形用シートには、 (1) 容器の成形時にはおよそ130〜190℃ぐらいの
シートへの加熱温度にて熱変形し(成形可能で
あり)、一方成形後電子レンジ用としての容器
使用時には、食品に含まれる水分の温度がおよ
そ100℃ぐらいになつても、容器に寸法変化や
油による変形等の生じないシートであること、 (2) 容器成形時の成形性が良好なシートであるこ
と、 (3) 容器の成形前には、シートの肉厚が薄く保管
や輸送に便利であること、 (4) 成形後の容器使用時には断熱性が優れ、加熱
した食品の保温性がよいこと、 (5) 食品衛性上問題のないこと、 (6) 成形後の容器の外観が美麗であり、好ましい
印象を与えること、 が求められていた。 一方、例えば実公昭59−25639号公報には、ス
チレン系樹脂発泡シートと高密度ポリエチレンフ
イルムとの積層シートからなる容器が電子レンジ
用容器として好適である旨述べられている。とこ
ろが、この公報に開示されたような単なるスチレ
ン系樹脂発泡シートを使用した容器では、食品の
水分が100℃を超える温度になると容器が熱変形
をおこしてしまい、電子レンジ用容器としては不
適当であつた。 また、実開昭55−117975号公報には、スチレン
−無水マレイン酸共重合体の発泡シートからなる
容器が電子レンジ用容器として好適である旨述べ
られている。しかしながら、このスチレン−無水
マレイン酸共重合体の発泡シートは成形性が悪く
成形ロスの多いものであり、また成形後の容器も
決して外観が美麗であるとはいえなかつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、上記の(1)〜(6)の条件を総て兼ね備え
た従来にない成形用積層シートを提供することを
目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、スチレン系−アクリル酸系共重合体
からなる発泡シートの片面に、接着材層を介し
て、ポリオレフイン系樹脂か、又はポリエステル
系樹脂のいずれか一方からなる無発泡フイルムを
有する積層シートであり、該積層シートを恒温層
内で115℃にて90秒間加熱し、同じく恒温槽で
JISK6871に規定された引張試験に準じ試験速度
20mm/minの条件にて引張試験を行なつたとき、
縦方向に50〜350%の伸び率を示す成形用積層シ
ートを提供するものである。 以下、図面に基き本発明を説明する。第1図、
第2図及び第3図は、本発明の成形用積層シート
を示す部分断面図であり、第4図は本発明の成形
用積層シートにより形成された容器を示す部分断
面図である。第1図〜第3図において、1はポリ
オレフイン系樹脂あるいはポリエステル系樹脂か
らなる無発泡フイルム層、2は接着材層、3はス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート層、
4は無発泡樹脂フイルム層を示す。 層1がポリオレフイン系樹脂からなる無発泡フ
イルムである場合には、ポリオレフイン系樹脂と
してポリプロピレン(無延伸ポリプロピレン、一
軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン
のいずれでもよいが、特に無延伸ポリプロピレン
が好ましい)、高密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレン、エチレン−プロピレンブロツク共重合
体、エチレン−プロピレンランダム共重合体等が
例示される。層1がポリエステル系樹脂からなる
場合には、ポリエステル系樹脂としてポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンフタレート等が
例示される。 接着材層2は、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分ケン化
物、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン
等をイクストルージヨンラミネートすることによ
り形成された層や、ポリブタジエン、ポリイソプ
レン、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン
−イソプレン共重合体等にポリプロピレンやポリ
エチレン等のポリオレフイン系樹脂を混合させた
ものをイクストルージヨンラミネートすることに
より形成された層等が例示される。 また接着材層2は、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニール系樹
脂、ニトロセルロース、エチルセルロース、セル
ロースアセテート等のセルロース系樹脂、エポキ
シ系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体等を有機溶剤に溶した接着剤を、層1を形成す
る無発泡のフイルムに塗布後乾燥して形成したド
ライラミネートからなる層6であつてもよい(第
3図参照)。この場合には、スチレン系−アクリ
ル酸系共重合体発泡シート層3とドライラミネー
ト層6との間に、ポリスチレン、ハイインパクト
ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体等
のスチレン系樹脂フイルム層5を介在させるほう
が無発泡フイルム1とスチレン系−アクリル酸系
共重合体発泡シート3との接着力がより強固とな
り好ましい。即ち、この場合には、第3図のよう
に、接着材層2は、ドライラミネート層6とスチ
レン系樹脂フイルム層5により構成される。 層3を形成するスチレン系−アクリル酸系共重
合体発泡シートは、スチレン系成分として、スチ
レン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレ
ン、メタメチルスチレン、オルトメチルスチレン
等の重合体または共重合体が挙げられ、アクリル
酸系成分として、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アク
リルアミド、アクリロニトリル等の重合体または
共重合体が挙げられる。また、スチレン系−アク
リル酸系共重合体にブタジエンゴム等のゴムを混
合または共重合体させたものも例示される。スチ
レン系モノマー成分の含有率85〜98重量%、アク
リル酸系モノマー成分の含有率2〜15重量%の共
重合体からなる発泡シートが好ましくは、特に上
記各成分含有率のスチレン−アクリル酸共重合体
またはスチレン−メタクリル酸共重合体は成型性
が良好である。スチレン系−アクリル酸系共重合
体発泡シート3のスチレン系モノマー成分の含有
率が98重量%を超えると、本発明の成形用積層シ
ートからなる電子レンジ用容器の耐熱性が乏しく
なり、好ましくない。スチレン系−アクリル酸系
共重合体発泡シート3のスチレン系モノマー成分
の含有率が85重量%未満であると、本発明の成形
用積層シートの成形性が悪くなり、容器成形時成
形ロスが発生しやすく好ましくない。スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3のアクリル
酸系モノマー成分の含有率が15重量%を超える
と、本発明の成形用積層シートの成形性が悪くな
り、容器成形時成形ロスが発生しやすく好ましく
ない。スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シ
ート3をアクリル酸の含有率が2重量%未満であ
ると、本発明の成形用積層シートからなる電子レ
ンジ用容器の耐熱性が乏しくなり、好ましくな
い。 また、スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡
シート3は、スチレン系−アクリル酸系共重合体
に熱可塑性樹脂を混合させたものであつてもよ
い。 本発明の成形用積層シートにおいて、層4を形
成する無発泡樹脂フイルムは、適宜形成し得るも
のである。無発泡樹脂フイルム4は、例えば、ポ
リスチレン、スチレン−アクリル酸共重合体、ス
チレン−アクリル酸共重合体にブタジエン等のゴ
ムを混合させたもの、ハイインパクトポリスチレ
ン、スチレン−ブタジエン共重合体等が例示され
る。無発泡樹脂フイルム4をスチレン系−アクリ
ル酸系共重合体発泡シート3に積層することによ
り、本発明の成形用積層シートからなる容器は、
より強度が優れたものとなり、また容器の表面が
平滑になるので印刷適性においても優れたものと
なる。 本発明の成形用積層シートは、恒温層内で115
℃にて90秒間加熱し、同じく恒温槽内で
JISK6871に規定された引張試験に準じ試験速度
20mm/minの条件にて引張試験を行なつたとき、
縦方向に50〜350%の伸び率を示すことを特徴と
し、また幅方向に30〜350%の伸び率を示す(恒
温槽及び引張試験機を有する試験用機械として(株)
東洋ボールドウイン社製の製品名UTM−111−
500が使用し得る)。本発明の成形用積層シートに
おいて、縦方向とは、スチレン系7−アクリル酸
系共重合体発泡シート3の流れ方向(スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3の製造時刻
発泡シートが押出された方向)を示す。また、本
発明の成形用積層シートにおいて、幅方向とは、
スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3
の流れ方向と直角な方向を示す。 本発明の成形用積層シートは、前記引張試験で
の伸び率がシート縦方向で50%未満である場合に
は、成形性が悪く、容器の成形時、伸び不良等の
原因により良好な成形品を得ることができず、好
ましくない。また、前記引張試験での伸び率がシ
ートの縦方向で350%を超える場合には、本発明
の成形用積層シートにて形成された容器が電子レ
ンジでの食品の調理により熱変形を起こし、好ま
しくない。本発明の成形用積層シートは、引張試
験での伸び率がシートの幅方向で30%未満である
場合にも、成形性が悪く、容器の成形時、伸び不
良等の原因により良好な成形品を得ることができ
ず、好ましくない。また、引張試験での伸び率が
シートの幅方向で350%を超える場合にも、本発
明の成形用積層シートにて形成された容器が電子
レンジでの食品の調理により熱変形を起こし、好
ましくない。 本発明の成形用積層シートにおいて、前述の無
発泡フイルム1の厚みは、20〜300μmが好まし
い。この無発泡フイルム1がポリオレフイン系樹
脂からなる場合には、無発泡フイルム1の厚みは
20〜100μmが好ましく、特に無延伸ポリプロピ
レンからなる場合には25〜50μmが好ましい。こ
の無発泡フイルム1がポリエステル系樹脂からな
る場合には、無発泡フイルム1の厚みは20〜50μ
mが好ましく、ポリエチレンテレフタレートから
なる場合には特に30〜50μmが好ましい。前述の
無発泡フイルム1の厚みが20μm未満であると、
容器の成形時無発泡フイルム1が溶解し容器の成
形品ロスが生じたり、電子レンジでの食品の調理
時に容器の無発泡フイルム1が溶解し、好ましく
ない。前述の無発泡フイルム1の厚みが100μm
を超えるものであると、容器の成形時積層シート
全体に加熱温度が充分伝わらず、成形むらがおこ
り、成形品ロスが生じる 本発明の成形用積層シートにおいて、前述の接
着材層2の厚みは、3〜40μmが好ましく、ま
た、ドライラミネート層6の厚みは、3〜20μm
が好ましい。接着材層2の厚みが3μm未満であ
ると、容器の成形時や電子レンジでの食品の調理
時に無発泡フイルム1とスチレン系−アクリル酸
系共重合体発泡シート3が剥離し好ましくない。
またドライラミネート層6の厚みが3μm未満で
ある場合にも、容器の成形時や電子レンジでの食
品の調理時に無発泡フイルム1と成形用積層シー
ト3が剥離し好ましくない。 本発明の成形用積層シートにおいて、前述のス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3の
厚みは、1〜4mmが好ましい。スチレン系−アク
リル酸系共重合体発泡シート3の厚みが1mm未満
であると、容器の強度が充分でなかつたり、電子
レンジでの食品の調理時に容器が変形をおこすこ
とがあり、好ましくない。スチレン系−アクリル
酸系共重合体発泡シート3の厚みが4mmを超える
と、容器の成形時、成形むらがおこりやすく、成
形品ロスが生じ好ましくない。また肉厚が厚す
ぎ、輸送や保管に不便でもある。 本発明の成形用積層シートにおいて、スチレン
系−アクリル酸系共重合体発泡シート3は、6〜
15倍の発泡倍率のものが好ましい。発泡倍率が
6倍未満であると、得られた成形品の発泡倍率も
低くなりやすく、保温性に問題が生じやすいので
好ましくなく、発泡倍率が15倍を超えると、得ら
れた成形品の発泡倍率が高くなりすぎ、強靭性に
劣るものとなるので好ましくない。 以上の構成からなる本発明の成形用積層シート
は、例えば、スチレン系−アクリル酸系共重合体
発泡シート3とポリプロピレン系樹脂からなる無
発泡フイルム1とを例えばエチレン−酢酸ビニル
共重合体等でイクストル−ジヨンラミネートする
ことにより得ることができる。また、本発明の成
形用積層シートは、第2図のように、スチレン系
−アクリル酸系共重合体発泡シート3に無発泡樹
脂フイルム4を適宜積層せしめてもよい。この場
合、該無発泡樹脂フイルム4が前述のスチレン系
樹脂であるならば、スチレン系−アクリル酸系共
重合体発泡シート3と無発泡樹脂フイルム4とを
熱融着することによつても積層することができ
る。 また、本発明の成形用積層シートは、例えば、
スチレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3
と前述のスチレン系樹脂層5とを熱融着せしめた
積層シートを得、この積層シートと例えばポリエ
チレンテレフタレートからなる無発泡フイルム1
とを、前述のビニール系樹脂、セルロール系樹
脂、エポキシ系樹脂、アクリロニトリル−ブタジ
エン共重合体等を有機溶剤に溶した接着剤により
ドライラミネートすることにより形成したもので
あつてもよい。また、本発明の成形用積層シート
は、例えばポリエチレンテレフタレートからなる
無発泡フイルム1に前述のスチレン系樹脂層5を
ビニール系樹脂、セルロール系樹脂、エポキシ系
樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体等
を有機溶剤に溶した接着剤によりドライラミネー
トし、この積層シートと前述のスチレン系−アク
リル酸系共重合体発泡シート3とを熱融着するこ
とにより形成したものであつてもよい。更に、本
発明の成形溶積層シートは、第3図のように、ス
チレン系−アクリル酸系共重合体発泡シート3に
前述のスチレン系樹脂からなる無発泡フイルム4
を熱融着することにより積層せしめてもよい。 電子レンジ用等の食品包装容器は、本発明の成
形用積層シートより得るときには、真空成型、圧
空成形、マツチモールド成形等いわゆるシート成
形を行なうことにより得ることができる。この場
合、無発泡フイルム1を容器の最内層にして成形
すると、耐油性に優れた容器を得ることができ
る。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 実施例 1 無延伸ポリプロピレンフイルムとスチレン−ア
クリル酸共重合体発泡シートをエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体を介して積層したシートを、恒温層
内で115℃にて90秒間加熱し、この加熱シートを
同温度でJISK6871に規定された引張試験に準じ
試験速度20mm/minの条件にて引張り試験を行な
つた。このシートの伸び率は縦方向120%、幅方
向100%であつた。このシートをシートAとする。 このシートAから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照) 実施例 2 上記実施例1で示した積層シートのスチレン−
アクリル酸共重合体発泡シートの外側に更にハイ
インパクトポリスチレンフイルムを積層したシー
トを前記実施例1で示したのと同じ条件にて引張
試験を行なつた。このシートの伸び率は縦方向
150%、幅方向120%であつた。このシートをシー
トBとする。 このシートBから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。 比較例 1 無延伸ポリプロピレンフイルムとスチレン−ア
クリル酸共重合体発泡シートとがエチレン−酢酸
ビニル共重合体を介して積層され、更にスチレン
−アクリル酸共重合体発泡シートの外側にハイイ
ンパクトポリスチレンフイルムを積層したシート
を上記実施例1と同じ条件にて引張試験を行なつ
た。このシートの伸び率は縦方向40%、幅方向25
%であつた。このシートをシートCとする。 このシートCから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぶら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。 比較例 2 ポリスチレンフイルムとスチレン−無水マレイ
ン酸共重合体発泡シートとの積層体からなるシー
トを上記実施例1と同じ条件にて引張試験を行な
つた。このシートの伸び率は縦方向40%、幅方向
20%であつた。このシートをシートDとする。 このシートDから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mm丼型容器を得た。この丼型容器の成形状態
を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器の
天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500Wの
電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を調
べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試験
の欄参照)。 比較例 3 ポリエチレンテレフタレートフイルム、ドライ
ラミネート層、ポリスチレンフイルム、ポリスチ
レン発泡シート、ポリスチレンフイルムの順に積
層されたシートを上記実施例1と同じ条件にて引
張試験を行なつた。このシートの伸び率は縦方向
130%、幅方向100%であつた。このシートをシー
トEとする。 このシートEから容器口縁部の直径145mm、深
さ80mmの丼型容器を得た。この丼型容器の成形状
態を第1表に示す(成形性の欄参照)。この容器
に天ぷら、うどん、湯を入れ、高周波出力500W
の電子レンジにて加熱調理し、容器の形状変化を
調べた。この結果も第1表に示す(電子レンジ試
験の欄参照)。
【表】
本発明の成形用積層シートは容器成形時成形性
が非常に良好であり、成形ロスが少ない。また、
シートの肉厚が薄く保管や輸送に便利でもある。 また、本発明の成形用積層シートは従来の耐熱
容器成形用のシートに較べてシートの肉厚が薄い
にもかかわらず、得られた容器は耐熱性に優れ
(スチレン−アクリル酸共重合体のビカツト軟化
点はおよそ126℃くらいである)、耐油性にも富
み、断熱性も良好であり、電子レンジ等で加熱し
た食品の保温性がよい。更に本発明の成形用積層
シートから得られた容器は、食品衛生上問題がな
く、外観が美麗でもある。
が非常に良好であり、成形ロスが少ない。また、
シートの肉厚が薄く保管や輸送に便利でもある。 また、本発明の成形用積層シートは従来の耐熱
容器成形用のシートに較べてシートの肉厚が薄い
にもかかわらず、得られた容器は耐熱性に優れ
(スチレン−アクリル酸共重合体のビカツト軟化
点はおよそ126℃くらいである)、耐油性にも富
み、断熱性も良好であり、電子レンジ等で加熱し
た食品の保温性がよい。更に本発明の成形用積層
シートから得られた容器は、食品衛生上問題がな
く、外観が美麗でもある。
第1図、第2図及び第3図は、本発明の成形用
積層シートを示す部分断面図であり、第4図は本
発明の成形用積層シートにより形成された容器を
示す部分断面図である。 第1図〜第3図において、1はポリオレフイン
系樹脂あるいはポリエステル系樹脂からなる無発
泡フイルム、2は接着材層、3はスチレン−アク
リル酸系共重合体発泡シート、4は無発泡樹脂フ
イルムを示す。
積層シートを示す部分断面図であり、第4図は本
発明の成形用積層シートにより形成された容器を
示す部分断面図である。 第1図〜第3図において、1はポリオレフイン
系樹脂あるいはポリエステル系樹脂からなる無発
泡フイルム、2は接着材層、3はスチレン−アク
リル酸系共重合体発泡シート、4は無発泡樹脂フ
イルムを示す。
Claims (1)
- 1 スチレン系−アクリル酸系共重合体からなる
発泡シートの片面に、接着材層を介して、ポリオ
レフイン系樹脂か、又はポリエステル系樹脂のい
ずれか一方からなる無発泡フイルムを有する積層
シートであり、該積層シートを恒温層内で115℃
にて90秒間加熱し、同じく恒温槽内でJISK6871
に規定された引張試験に準じ試験速度20mm/min
の条件にて引張試験を行なつたとき、該積層シー
トは縦方向に50〜350%の伸び率を示すことを特
徴とする成形用積層シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259811A JPS61137740A (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 | 成形用積層シ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59259811A JPS61137740A (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 | 成形用積層シ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61137740A JPS61137740A (ja) | 1986-06-25 |
JPH0417143B2 true JPH0417143B2 (ja) | 1992-03-25 |
Family
ID=17339327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59259811A Granted JPS61137740A (ja) | 1984-12-08 | 1984-12-08 | 成形用積層シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61137740A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074611A1 (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 旭化成建材株式会社 | フェノール樹脂発泡板及びその製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63264335A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-01 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 電子レンジ調理用容器成形用積層発泡シ−ト |
JPS6487339A (en) * | 1987-09-30 | 1989-03-31 | Kanegafuchi Chemical Ind | Laminated foamed sheet for molding |
JPH029627A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-12 | Polyplastics Co | 耐熱性複合シート及び耐熱容器 |
JP2521550B2 (ja) * | 1990-02-15 | 1996-08-07 | 鐘淵化学工業株式会社 | 積層体 |
US5460871A (en) * | 1993-10-25 | 1995-10-24 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Multilayer sheet material and articles formed therefrom |
-
1984
- 1984-12-08 JP JP59259811A patent/JPS61137740A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074611A1 (ja) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 旭化成建材株式会社 | フェノール樹脂発泡板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61137740A (ja) | 1986-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4911978A (en) | Polyolefin resin foamed laminate sheet and double-side vacuum forming of the same | |
KR0154580B1 (ko) | 박리가능한 열가소성수지적층발포시이트, 그 제조방법 및 그 성형품 | |
US4505962A (en) | Microwavable plastic containers with heat and grease resistant layer comprising impact polymer | |
JPH0417143B2 (ja) | ||
JPH029627A (ja) | 耐熱性複合シート及び耐熱容器 | |
JPH0258548A (ja) | 耐熱発泡シート | |
JPS6328624A (ja) | 耐熱性プラスチツク容器の製造方法 | |
JP4484184B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡シート及び熱可塑性樹脂積層発泡シート、並びにそれらの容器 | |
JP2002019056A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡シート積層体及びその製造方法並びに容器 | |
JPS59179633A (ja) | 深絞り容器成形用ポリスチレン系発泡シ−ト | |
JPH0254779B2 (ja) | ||
JPH0455586B2 (ja) | ||
JPS63205223A (ja) | 電子レンジ加熱調理容器用積層発泡シート | |
JP3029615B2 (ja) | 熱可塑性樹脂シ―ト | |
JPH0423634Y2 (ja) | ||
WO2013031271A1 (ja) | 容器製造方法 | |
JPH0245129Y2 (ja) | ||
JPH11236024A (ja) | 多層容器 | |
JPH0331694Y2 (ja) | ||
JP2525611B2 (ja) | 耐熱容器の製造方法 | |
JPH09226851A (ja) | 食品容器及び蓋 | |
JPH043792Y2 (ja) | ||
JP2012006356A (ja) | 熱可塑性樹脂積層発泡シート、及び、容器 | |
JP2024056487A (ja) | 包装用容器及び包装用容器の製造方法 | |
JP2000141558A (ja) | 合成樹脂積層シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |