JPH04170565A - 画像形成装置の画像濃度制御方法 - Google Patents

画像形成装置の画像濃度制御方法

Info

Publication number
JPH04170565A
JPH04170565A JP29700590A JP29700590A JPH04170565A JP H04170565 A JPH04170565 A JP H04170565A JP 29700590 A JP29700590 A JP 29700590A JP 29700590 A JP29700590 A JP 29700590A JP H04170565 A JPH04170565 A JP H04170565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
developer
image
pattern image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29700590A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiemi Kaneko
千恵美 兼子
Wataru Yasuda
亘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29700590A priority Critical patent/JPH04170565A/ja
Publication of JPH04170565A publication Critical patent/JPH04170565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機などの画像形成装置の画像濃度制御方法
に関する。
(従来の技術) トナーとキャリヤとから成る2成分視像剤を用いる複写
機の現像装置では、現像枚数を重ねるにしたがって現像
在中のトナーが消費され、現像剤のトナー濃度が低下す
るので、トナー濃度を検知し、トナー濃度を所定の濃度
に維持するように制御することが必要である。
現像剤中のトナー濃度を検知する方法の一つとして、例
えば10回コピーする毎に1回、第5図に示すごとく、
原稿を載置するコンタクトガラス1の原稿載置範囲に接
する部分の裏面に設けた所定濃度の標準反射パターン2
を露光ランプ3で照射し、その反射光を露光光学系4を
介して帯電チャージャ5により帯電された感光体ドラム
6上に投影し、所定電位の潜像パターンを形成して、こ
れを現像装置7で現像し、得られたトナーパターン像8
の濃度と感光体ドラム6表面のトナー像非形成部9の濃
度とを各々反射型の光電センサ10により出力電圧とし
て検知する(以下、トナーパターン像8の濃度に対応す
る出力電圧をV s pといい、トナー像非形成部9に
対応する出力電圧をVsgという。)。そしてV s 
pとV s gの比、すなわちV S P / V s
 gを予め設定された値と比較して、現像装置I7内の
現像剤のトナー濃度を検知し、所定の範囲より少なくな
ればトナーを補給して、現像剤が所定のトナー濃度を維
持するように制御する方法が知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来の画像濃度制御方法では。
感光体上に地肌汚れが発生すると不具合が発生する。
地肌汚れの発生は、例えばトナーの立上り特性、すなわ
ち複写機始動後、速やかに所定の07M(単位質量当り
の帯電量)となるが否かによって左右される。帯電特性
の悪いトナーすなわち07Mの小さいトナーが現像剤に
混入した場合、第6図に示すように、初期段階ではVs
pが小さくなると同時に地肌汚れが発生するためV s
 gも小さくなる。さらにトナーが現像剤に補給される
と、V s gはどんどん小さくなるが、V s pは
小さくなる度合いが低下する。したがってV s pと
Vsgとの比が大きくなり、通常の安定制御トナー補給
よりトナーが現像剤に対し頻繁に補給され、現像剤中の
トナーが過剰となり、現像濃度が異常に上昇して、濃度
が異常に高い画像が形成されることになる。またトナー
が飛散し、このトナーが光電センサ10に付着して、正
確な検知が不可能となるおそれもある。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、濃度が異常に高い画像の形成を防止できる画像形成
装置の画像濃度制御方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、像担持体上に所定電位の基準潜像を形成し、
前記潜像を現像装置内の現像剤中のトナーで現像し得ら
れたトナーパターン像の濃度とトナーパターン像が形成
されないトナーパターン像非形成部の濃度を検知し、前
記トナーパターン像の濃度とトナーパターン像非形成部
の濃度との比と、予め設定された値とを比較して、この
比較に基づいて現像剤に供給するトナー量を制御する画
像形成装置の画像濃度制御方法において、前記トナーパ
ターン像非形成部の濃度が一定値以上になった場合に現
像剤に対するトナーの補給を停止し、一定値以下になっ
た場合は通常の現像剤に対するトナーの補給制御モード
に移行することを特徴とする画像形成装置の画像濃度制
御方法である。
(作 用) 本発明によれば、トナーパターン像非形成部の濃度が一
定値界上になった場合に現像剤に対するトナーの補給を
停止し、一定値以下になった場合はトナーの補給を再開
する。したがって現像剤に対するトナーの過剰な供給を
防止することができる。
(実 施 例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例にかがる画像濃度制御方法に用
いられる複写機に装備される現像袋!!17を示す。
同図において符号20は現像ローラを示し、この現像ロ
ーラ20は反時計方向に回転する。現像ローラ20内に
はマグネットが備えられ、キャリヤとトナーからなる2
成分現像剤が担持される。
現像ローラ20はケーシング21に収納され、現像ロー
ラ20の局面の一部がケーシング21の開口部21aか
ら露出し、この露出部分が感光体ドラム6の局面に対向
している。
ケーシング21内の現像ローラ20の後方領域には、撹
拌ローラ24、現像アジテータ25、トナー補給部26
が備えられている。トナー補給部26のトナータンク2
7内には、アジテータ28およびトナー補給ローラ29
が備えられている。
トナータンク27にはトナー補給口30が設けられ、こ
のトナー補給口30の周囲にはスポンジブレード31が
配置されている。トナー補給ローラ29はスポンジブレ
ード31に接触し、トナー補給口30を塞ぐ状態で配置
されている。トナー補給ローラ38はモータによって回
転し、トナータンク27内のトナーを撹拌ローラ24が
配置されている領域に供給する。
符号35は反射型の光電センサを示し、第5図に示した
従来例にかかる光電センサ10と同じ構造を有している
。光電センサ35はモータ制御手段39に接続され、光
電センサ35が検知した値によってモータ制御手段39
がモータ38を作動または停止させる。
次に、現像濃度の制御動作について第2図のフローチャ
ートに従って説明する。
複写機のメインスイッチが入れられ、感光体ドラム6上
に所定電位の静電潜像が形成され、そして現像装[17
によって感光体ドラム6上にトナーパターン像48が形
成される(ステップS工)。
次いで、光電センサ35によってV s pおよびVs
gが検知される(ステップS2)。
そして、V s gが、3.6vより大きいか否かが判
断される(ステップS3)。Vsgが、3.6vより大
きいと判断された場合は−Vs p/Vs gが1/1
0より大きいか否かが判断され(ステップS4)、V 
s p / V s gが1/10より大きいと判断さ
れた場合は、トナー補給動作がオンとなる(ステップS
S)。すなわちモータ制御手段39からモータ38を作
動させる信号が発せられ、モータ38が作動し、トナー
補給ローラ29が駆動する。トナー補給ローラ29が駆
動すると、トナータンク27内のトナーがトナー補給ロ
ーラ29によって搬送され、トナー補給口30から、撹
拌ローラ24が備えられている領域に供給される。この
トナーは撹拌ローラ24の動作によって現像ローラ20
上の現像剤に供給され、現像剤中のトナー濃度が上昇す
る。すなわちモータ制御手段39からモータ38を作動
させる信号が発せられ、モータ38が作動し、トナー補
給ローラ29が駆動する。トナー補給ローラ29が駆動
すると、トナータンク27内のトナーがトナー補給ロー
ラ29によって搬送され、トナー補給口30から、撹拌
ローラ24が備えられている領域に供給され、このトナ
ーは撹拌ローラー24の動作によって現像ローラ20上
の現像剤に供給され、現像剤中のトナー濃度が上昇する
そして適切なトナー濃度の現像剤によって、感光体ドラ
ム6上の静電潜像が現像され、適正な濃度のトナー像が
形成される。一方、図示しない給紙装置によって転写紙
が感光体ドラム6上に供給され、図示しない転写チャー
ジャによって転写紙にトナー像が転写される。次いで、
転写紙は感光体ドラム6から剥離され、転写紙上のトナ
ー像は図示しない定着装置によって定着された後、当該
転写紙は機外に排出される。
ステップS、において、V s gが、3.6vより小
さいと判断された場合は、トナー補給動作がオフとなり
(ステップSS)、現像剤に対するトナーの補給が行わ
れないままの状態で現像動作が行われる。
次いで、V s p / V s gが検知される(ス
テップSt)。V s gが、3.9■より大きいか否
かが判断され(ステップS、)、大きい場合はステップ
S、に移行する。ステップSsにおいて、3.9vより
小さい場合は補給動作はオフ状態が維持される(ステッ
プS、)。
ステップS、において、Vsp/Vsgが1/10より
小さいと判断された場合は、トナー補給動作はオフとな
る。
上記動作中におけるV s g >3.6Vが否が、V
sg)3.9Vか否かによって、トナーの補給動作をオ
ン、オフする工程について、第3図と第4図によって詳
細に説明する。
第4図に示すように、現像在中のトナー濃度が4〜5%
程度まで上昇すると、感光体ドラム6のトナー像非形成
部9に対するトナーの付着量が多くなり、Vsgは3.
6V程度にまで低下する。また現像在中のトナー濃度が
2.5%程度になると、感光体ドラム6のトナー像非形
成部9に対するトナーの付着量が少なくなり、V s 
gは3.9V程度まで上昇する。
第3図のチャートに示すようにV s gが3.6vよ
り下がった場合は、光電センサ35からモータ制御手段
39へ信号が伝達され、モータ38が停止させられて、
トナー補給ローラ29が停止し、トナータンク27から
撹拌ローラ24が備えられている領域へのトナー補給が
停止する。
トナー補給が停止した状態でトナーが撹拌され。
V s gが上昇し、Vsgが3.9vを超えると、光
電センサ35からモータ制御手段39へ信号が伝達され
、モータ38が作動し、トナー補給ローラ29が回転し
、トナータンク27から撹拌ローラ24が備えられてい
る領域へのトナー補給が再開される。
なお、上記実施例では、V s gの基準値として3.
6■と3.9vとを用いているが、第1の基準値として
4.OV、第2の基準値として3.9v、第3の基準値
として3.6vを設け、V s gが4.Ovから3.
6Vに低下したとき、トナー補給をオフとし、現像剤を
撹拌して、Vsgが3,9vに回復した後、通常のトナ
ー補給モード、すなわちV S P / V s g>
1/10が否かを判断して、トナーの補給制御を行うモ
ードへ移行するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、トナーパターン像非形成
部の濃度が一定値以上になった場合に現像剤に対するト
ナーの補給を停止し、一定値以下になった場合はトナー
の補給を再開することにしたので、現像剤に対するトナ
ーの過剰な供給を防止することができる。したがって濃
度が異常に高い画像の形成を防止できる。またトナーが
飛散するおそれもなくなり、トナーがトナー濃度を検知
する光電センサに付着するのが防止でき、正確な検知が
できなくなるおそれもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例にかかる画像形成装置の画像濃度制御方
法を実施するのに用いられる現像装置の構成を示す図、
第2図は本発明の実施例にかかる画像形成装置の画像濃
度制御方法のフローチャート、第3図はV s gの検
知とトナー補給の関係を示すチャート、第4図はV s
 gとトナー像非形成部のトナー付着量との関係を示す
グラフ、第5図は複写機の主要部を示す図、第6図は従
来の問題点を説明するためVsgとV s pの変化を
示すグラフである。 6・・・感光体ドラム 17・・・現像装置 20・・・現像ローラ 36・・・反射型の光電センサ 27・・・トナータンク 29・・・トナー補給ローラ 38・・・モータ 形7因 不δ園 形4回 ― 壱〇に 7θ ちG圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体上に所定電位の基準潜像を形成し、前記潜像を
    現像装置内の現像剤中のトナーで現像して得られたトナ
    ーパターン像の濃度とトナーパターン像が形成されない
    トナーパターン像非形成部の濃度を検知し、前記トナー
    パターン像の濃度とトナーパターン像非形成部の濃度と
    の比と、予め設定された値とを比較して、この比較に基
    づいて現像剤に供給するトナー量を制御する画像形成装
    置の画像濃度制御方法において、前記トナーパターン像
    非形成部の濃度が一定値以上になった場合に現像剤に対
    するトナーの補給を停止し、一定値以下になった場合は
    通常の現像剤に対するトナーの補給制御モードに移行す
    ることを特徴とする画像形成装置の画像濃度制御方法。
JP29700590A 1990-11-01 1990-11-01 画像形成装置の画像濃度制御方法 Pending JPH04170565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700590A JPH04170565A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 画像形成装置の画像濃度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700590A JPH04170565A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 画像形成装置の画像濃度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170565A true JPH04170565A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17841017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29700590A Pending JPH04170565A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 画像形成装置の画像濃度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542085B2 (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
KR100338720B1 (ko) 화상형성장치
JPH08202091A (ja) 画像形成方法
JPH04170565A (ja) 画像形成装置の画像濃度制御方法
JPH04158382A (ja) 現像剤濃度制御装置
JPH04170564A (ja) 画像形成装置の画像濃度制御方法
JP3793655B2 (ja) 画像形成装置
JP4139021B2 (ja) 画像形成装置
JP3342594B2 (ja) 画像形成装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH04255881A (ja) 画像形成装置
JPH07281490A (ja) 電子写真複写装置
JP3793653B2 (ja) 画像形成装置
JP2820265B2 (ja) トナー濃度センサ異常を検出する濃度制御装置
JPS63296072A (ja) 作像装置
JPH08185037A (ja) 画像形成装置
JP2914514B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPS63106769A (ja) 電子写真複写機等のトナ−濃度制御装置
JPH06282167A (ja) 地肌カブリ防止装置
JPH11316495A (ja) 画像形成装置
JP2766278B2 (ja) 静電潜像現像のトナー濃度制御装置
JPH10198089A (ja) 画像形成装置
JPH02125275A (ja) 画像形成装置
JP2002082521A (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
JPS61159663A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法