JPH04169423A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04169423A
JPH04169423A JP29318690A JP29318690A JPH04169423A JP H04169423 A JPH04169423 A JP H04169423A JP 29318690 A JP29318690 A JP 29318690A JP 29318690 A JP29318690 A JP 29318690A JP H04169423 A JPH04169423 A JP H04169423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
picking roller
printer
paper
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29318690A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hayashi
林 幹雄
Hiroyuki Sato
裕幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP29318690A priority Critical patent/JPH04169423A/ja
Publication of JPH04169423A publication Critical patent/JPH04169423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、プリンタ本体を裏返しにしても使用できる
プリンタに関する。
[従来の技術] 従来のプリンタは、紙収容カセットの上方に記録紙と当
接するピッキングローラを設けであるとともに、このピ
ッキングローラに記録紙を押圧する押圧ばねを設けてあ
り、ピッキングローラの回転によって紙収容カセット側
から記録紙を取り出す構成となっている。
ところで、プリンタでは携帯可能に小型化することが望
まれているが、このような小型なプリンタにあっては使
用性向上のために設置姿勢を逆(裏返し)にしても使用
できることが望ましい、。
[発明が解決しようとする課題] ところか、従来のプリンタにおいては、設置姿勢を逆(
裏返し)にすると、紙収容カセットからの記録紙の取り
出しか円滑に行われない不都合があった。何故ならば、
プリンタ本体を裏返しにすると、紙収容カセットの下方
にピッキングローラか位置されるので、ピッキングロー
ラに記録紙の重さや押圧ばねのばね力等か加わってピッ
キングローラへの記録紙の押圧力が過大となり、紙収容
カセットから記録紙を円滑に取り出すことかできなくな
るからである。
この発明の目的は、紙収容部の上方にピッキングローラ
が位置している設置姿勢(表姿勢)から、紙収容部の下
方にピッキングローラが位置される設置姿勢(裏姿勢)
に変更しても紙収容部から記録紙を円滑に取り出すこと
ができるプリンタを提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明に係るプリンタは、紙収容部の上方に記録紙と
当接するピッキングローラと、このピッキングローラに
記録紙を押圧するばね部材と、このばね部材のばね力を
可変に設けられる変位可能なばね受けと、紙収容部の下
方にピッキングローラか位置される設置姿勢に姿勢変更
したときに、ばね受けをばね部材のばね力減少位置に変
位させる調節手段とを備えているものである。
プリンタの構成を単純にするために、上記調節手段は、
プリンタケースの外部に出没可能な上記ばね受けに一体
に形成されていて、上記紙収容部の上方に上記ピッキン
グローラが位置される設置姿勢のときに、プリンタケー
スの設置面に当接してプリンタケースの内部に退避され
、上記紙収容部の下方に上記ピッキングローラが位置さ
れる設置姿勢に姿勢変更したときに、プリンタケース外
部に突出される調節ビンで構成してもよい。もちろん、
調節手段は、ばね受けと一体とすることなく、例えばレ
バーで構成して、ばね受けにピンにより連結し、「てこ
」を利用してばね受けを変位させるようにしたものでも
よい。
押しばねはコイルばねに限られず、板ばね等であっても
よい。
[作用] 表姿勢すなわち紙収容部の上方にピッキングローラが位
置される設置姿勢から、裏姿勢すなわち紙収容部の下方
にピッキングローラが位置される設置姿勢に変更したと
き、調節手段によってばね受けがばね部材のばね力減少
位置に変位されてばね部材のばね力が減少する。これに
より、裏姿勢に姿勢変更したときのピッキングローラへ
の記録紙の押圧力を表姿勢のときとほぼ同一にしてピッ
キングローラによって紙収容部から記録紙を円滑に取り
出すことができる。
[実施例] 第1図において、プリンタケース1内には紙収容部であ
る紙収容カセット2を引出し可能に設けである。紙収容
カセット2内の底部には紙押し板3を設けである。紙押
し板3上には記録紙4を載せである。紙収容カセット2
の上方には仕切板5を設けてあり、この仕切板と並んで
ピッキングローラ6を設けである。
また、紙収容カセット2の底部下側にはばね部材である
押しばね7及びこの押しばねを支持しているばね受け8
を設けである。押しばね7及びばね受け8は、ピッキン
グローラ6とはその下方において対向位置している。押
しばね7は圧縮コイルばねか用いられており、記録紙4
に対してピッキンクローラ6に向けてばね力を付勢して
いる。
ばね受け8は、押しばね7の上下両側からばね端部を支
持している。ばね受け8の上部の押圧突部8aか紙収容
カセット2の底板に開けられている孔2aから紙収容カ
セット内に突出し、突出端で紙押し板3の底面を上方に
押圧している。また、ばね受け8の下部には押しばね7
のばね力の調整手段を構成する調節ビン8bを一体的に
設けてあり、この調節ビンはプリンタケース1の底板に
開けられている孔1aから出没可能である。第1図に示
すようにプリンタケース1を机等の載置面9に設置した
ときに調節ビン8bが載置面に当接して上方に押し上げ
られ、これによりばね受け8の押圧突部8aが紙押し板
3の端部側を持ち上げることになる。
次に使用法を説明する。
表姿勢(第1図示の状態の設置姿勢)で使用する場合を
説明する。この状態では、紙収容カセット2の上方にピ
ッキングローラ6が位置している設置姿勢であるから、
押圧突部8a及び押しばね7に記録紙4及び紙押し板3
の荷重がかかるが、一方において調節ピン8bが載置面
9に当接して、載置面側から上方へ押圧力が作用し、こ
のために、この押圧力が押しばね7のばね力を増大させ
、押圧突部8aが紙押し板3を押し上げ、ピッキングロ
ーラ6に記録紙が押圧されてピッキングローラ6の回転
によって記録紙が取り出される。
裏姿勢(第2図示の状態の設置姿勢)で使用する場合を
説明する。この場合には、第1図の表姿勢からプリンタ
ケース1を裏返しにして第2図示の状態にする。
こうすると、紙収容カセット2の下方にピッキングロー
ラ6が位置される設置姿勢に変更されるので、調整ピン
8bは設置面9から離れ、設置面からの押圧力か作用し
ないので、押しばね7のばね力によりピン端部か孔1a
より外方に突出し、このために押しばね7には設置面9
からの押圧力かかからないから、表姿勢時と比較して押
しばね7のばね力か減少する。これにより、ピッキング
ローラ6への記録紙4の押圧力を表姿勢のときとほぼ同
一にしてピッキングローラの回転によって記録紙4を円
滑に取り出すことかできる。
[発明の効果コ この発明によれば、紙収容部の下方にピ・ノキングロー
ラが位置される裏姿勢に姿勢変更したときに調節手段に
よってばね受けをばね部材のばね力を減少させる位置に
変位させてピッキングローラへの記録紙の押圧力か過大
とならないようにすることかできるので、プリンタを裏
姿勢でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタの表姿勢時の断面図、第2図はプリン
タの表姿勢時の断面図である。 1・・プリンタケース、 2・・・紙収容部、4・・・
記録紙、      6・・・ピッキングローラ、7・
・・ばね部材(押しばね)、 8・・・ばね受け、 8b・・・調節手段(調節ピン)、 9・・・載置面。 以  上 出願人  株式会社 精 工 舎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙収容部の上方に記録紙と当接するピッキングロ
    ーラが設けられるとともに当該ピッキングローラに記録
    紙を押圧するばね部材が設けられてピッキングローラの
    回転によって紙収容部から記録紙を取り出すプリンタで
    あって、 上記ばね部材のばね力を可変に設けられる変位可能なば
    ね受けと、 上記紙収容部の下方に上記ピッキングローラが位置され
    る設置姿勢に姿勢変更したときに上記ばね受けを上記ば
    ね部材のばね力減少位置に変位させる調節手段と、 を備えていることを特徴とするプリンタ。
  2. (2)請求項1において、上記調節手段はプリンタケー
    スの外部に出没可能に上記ばね受けに一体に形成されて
    上記紙収容部の上方に上記ピッキングローラが位置され
    る設置姿勢のときには上記プリンタケースの設置面に当
    接してプリンタケースの内部に退避され、上記紙収容部
    の下方に上記ピッキングローラが位置される設置姿勢に
    姿勢変更したときにはプリンタケース外部に突出される
    調節ピンであることを特徴とするプリンタ。
JP29318690A 1990-10-30 1990-10-30 プリンタ Pending JPH04169423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29318690A JPH04169423A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29318690A JPH04169423A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169423A true JPH04169423A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17791533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29318690A Pending JPH04169423A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10787330B2 (en) * 2018-02-28 2020-09-29 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10787330B2 (en) * 2018-02-28 2020-09-29 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433629B2 (en) Opening and closing mechanism and image recording apparatus having the same
US4343461A (en) Paper feeding cassette
US6000538A (en) Toilet paper holder
JPS6246450B2 (ja)
JPS6343289B2 (ja)
JPH04169423A (ja) プリンタ
US4060234A (en) Cartridge tray for use in a copying machine
US5201511A (en) Device for restraining abrupt pouring of papers for paper supply cassette
JP2589714Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JPH09309628A (ja) 給紙装置
US6926268B2 (en) Paper cassette
JPH0420843Y2 (ja)
JPS6030128U (ja) 事務用機器のシ−ト供給構造
JPH0420842Y2 (ja)
JP2590407Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPS6135093B2 (ja)
KR100263054B1 (ko) 유니버설카세트의급지압유지장치
JPH07277534A (ja) 給紙カセット
KR19990008470U (ko) 프린터의 급지 카세트
KR100234279B1 (ko) 인쇄기기의 급지장치
JPH06312842A (ja) 用紙カセット
JPS63157046U (ja)
JPS6210272Y2 (ja)
JPH042911Y2 (ja)
JP3277950B2 (ja) 給紙装置