JPH04169416A - アンロードステーション - Google Patents

アンロードステーション

Info

Publication number
JPH04169416A
JPH04169416A JP2294580A JP29458090A JPH04169416A JP H04169416 A JPH04169416 A JP H04169416A JP 2294580 A JP2294580 A JP 2294580A JP 29458090 A JP29458090 A JP 29458090A JP H04169416 A JPH04169416 A JP H04169416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
pallet
drop hole
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294580A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotomi Miyagawa
直臣 宮川
Yukiyasu Nakamura
幸保 中村
Minoru Tashiro
稔 田代
Kazuyuki Toda
戸田 一幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP2294580A priority Critical patent/JPH04169416A/ja
Priority to EP91118024A priority patent/EP0483652A1/en
Priority to US07/786,082 priority patent/US5192848A/en
Publication of JPH04169416A publication Critical patent/JPH04169416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (り、産業上の利用分野 本発明は、工作機械゛から搬送装置によって搬送されて
きた鋼板、プラスチック板等の加工済みの板状ワークを
、パレットに積載する際に用いるに好適なアンロードス
テーションに関する。
(b)、従来の技術 従来、鋼板等の板状ワークは、レーザ加工機等において
加工されると、ワーク搬送装置によって自動搬送され、
ワーク載置台上に積載されている。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、これで
は、加工済の板状ワークをパレットに積載して保管する
場合、ワーク搬送装置によって一旦ワーク載置台上に積
載された板状ワークを、作業者が手作業でパレットに移
す必要がある。従って、ワーク搬送装置によって板状ワ
ークの搬送を自動化しても、パレットへの板状ワークの
積載が自動化されていないために、板状ワークの長時間
の連続無人加工は出来なかった。
本!?!明は、上記事情に鑑み、パレットへの板状ワー
クの積載を自動化したアンロードステーションを提供す
ることを目的とする。
(d)9問題点を解決するための手段 水!!明は、支持台(27)を有し、前記支持台(27
)に、板状ワーク(61)よりも大きなワーク落下穴(
36)を形成し、前記支持台(27)に、ワーク支持部
材(35)を、前記ワーク落下穴(36)を閉鎖する落
下穴閉鎖位置と、前記ワーク落下穴(36)を開放する
退避位置との間で、移動駆動自在に設け、前記支持台(
27)に、ワーク移動拘束手段(30,31)を、前記
ワーク支持部材(35)上に載置された板状ワーク(6
1)をワーク落下穴(36)上に留置し得る形で設け、
前記支持台(27)の前記ワーク落下穴(36)の下方
に、パレット(41)が載置される積載空間(37)を
形成して構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e)
、作用Jの欄についても同様である。
(e)1作用 上記した構成により、板状ワーク(61)は、アンロー
ダ(17)によって、−旦、落下穴閉鎖位置に位置決め
されたワーク支持部材(35)上に載置され、その後、
ワーク支持部材(35)が退避位置へ移動すると、ワー
ク落下穴(36)から積載空間(37)に落下して、積
載空間(37)に載置されたパレット(41)上に積載
されるように作用する。
(1)、実施例 以下、図面に基づき、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明が適用されるレーザ加ニジステムを示
す平面図、 第2図は、第1図に示すレーザ加ニジステムの正面図、 第3図は、第1図に示すレーザ加ニジステムのワーク搬
送装置を示す平面図、 第4図は、第3図に示すワーク搬送装置の正面図、 第5図は、第3図に示すワーク搬送装置の側面図。
第6図は、レーザ加工機のテーブルの平面図、第7図及
び第8図は、第6図に示すテーブルにおいて、ワークを
位置決めする様子を示す図、第9図及び第10図は、第
6図に示すテーブルからワークを搬出する様子を示す図
、第11図は、ワーク搬送装置のアンローダに装着され
たワーク検知センサを示す図、第12図は、第11図に
示すワーク検知センナの使用例を示す図、 第13図は、アンロードステーションを示す平面図、 第14図は、第13図に示すアンロードステーションの
XIV−XIV線による断面図、第15図は、第14図
に示すアンロードステーションにおいて、ワークをパレ
ットに積載する様子を示す図、 第16図は、第13図に示すアンロードステーションの
X’/1−XVI線による断面図、第17図は、第16
図に示すアンロードステーションのローラ及びチェーン
の拡大図である。
本発明が適用されるレーザ加ニジステム1は、第1図又
は第2図に示すように、レーザ加工機43を有しており
、レーザ加工機43の図中左方には、素材ストッカ53
及びロードステーション59が設けられており、レーザ
加工機43の図中右方には、アンロードステーション2
6及びワーキングステーション42が設けられている。
そして、ワーク搬送装置2が、これらロードステーショ
ン59、レーザ加工機43、アンロードステーション2
6を連絡する形で設けられている。
素材ストッカ53には、複数のパレット載置棚55が、
第2図上下方向に並んで設けられており、パレット載置
棚55には、鋼板等の板状の未加工ワーク61が複数枚
積載されたパレット60が、図中左側から出入自在な形
で収納されている。
また、素材ストッカ53のパレット載置棚55の図中下
方には、パレット搬送路57が設けられており、パレッ
ト搬送路57の図中右方には、ロードステーション59
が設けられている。そして、素材ストッカ53のパレッ
ト載置棚55、パレット搬送路57の図中左方には、素
材リフタ56が、所定のパレット載置棚55とパレット
搬送路57との間でパレット60を移送し得る形で、矢
印M、N方向に昇降駆動自在に設けられている。
レーザ加工機43には、加工すべきワーク61が載置さ
れるテーブル45が設けられており、テーブル45には
、第6図、第9図または第10図に示すように、多数の
剣山46が立設されている。即ち、テーブル45上には
、複数の棒状の固着部材46bが、後述のアンローダ1
7のフォーク20の水平移動方向である第6図矢印A、
B方向と平行に、所定のピッチPTIで設置されており
、各剣山46は当該固着部材46b上に固設されている
。また、各剣山46は、第10図に示す側板45aに対
する先端46aの高さHTが後述のアンローダ17のフ
ォーク20のワーク担持部材22の厚さTHに比して十
分に大きくなるように、かつ、剣山46.46の間隙が
当該ワーク担持部材22の幅WTに比して十分に大きく
なるように、立設されている。また、テーブル45には
、第8図に示すように、ワークリフタ50が設けられて
いる。ワークリフタ50には、操作ロッド51が公知の
ラック&ビニオン機構によって矢印U、■方向に回動駆
動自在に設けられており、操作ロッド51には、多数の
フリーベア52が、剣山46.46間に配置された形で
、剣山46の先端46aの高さに対して図中上下方向に
突出後退し得る形で固着されている。更に、テーブル4
5の図中左縁には、サイドゲージ47が、剣山46の先
端46aの高さに対して図中上下方向に突出後退し得る
形で、エアシリンダ47aを介して矢印S、T方向に昇
降駆動自在に設けられている。また、テーブル45の第
6図下縁には、複数のワーククランプ49が、図中実線
で示すクランプ位置と図中2点鎖線で示す退避位置の間
で、矢印Q、R方向に回動駆動自在に設けられている。
アンロードステーション26は、第14図に示すように
、支持台27を有しており、支持台27には、枠体29
が柱27aによって支持された形で設けられており、枠
体29の図中下方には、リフタ載置空間37が形成され
ている。枠体29は、第13図に示すように、フレーム
29a、29a、29b、29bによって長方形の環状
に形成されている。そして、枠体29の図中右側部分に
は、図中上下方向(矢印A、B方向)に長い板状に形成
されたストッパ30が、ハンドル30aを介して第14
図矢印G、H方向に回動し得ると共に所定の角度位置に
固定し得る形で、フレーム29a、29a間に設けられ
ている。また、枠体29の第13図左側部分には、ワー
ク当接器31が、図中上下方向(矢印A、B方向)に長
く形成された棒状の支持部材31aを介して、後述のチ
ェーン33の第14図上方の位置においてローラ35と
干渉しない形で、フレーム29a、29a間に固着され
ている。そして、ストッパ30とワーク当接器31間、
及び、フレーム2−9−a、29aに沿って設置された
後述のチェーン33.33間には、第13図に2点鎖線
で示す加工済ワーク61よりも大きなワーク落下穴36
が、第14図上下方向に枠体29を貫通する形で、リフ
タ載置空間37の図中上方に形成されている。
また、フレーム29a、29aの内側には、第13図に
示すように、チェーン33.33が、チェーン33.3
3閏にワーク落下穴36を形成する形で平行に、矢印1
.J方向に移動駆動自在に設けられている。即ち、支持
台27には、第13図に示す駆動モータ32gが接続さ
れたスプロケット32mが枠体29の第14図左側部分
に回転駆動自在に設けられており、スプロケット32f
が枠体29の図中右側部分に回転自在に設けられている
。また、スプロケット32aの図中下方でワーク当接器
31(ワーク落下穴36)の図中左方の位置には、スプ
ロケット32b、32c、32d、32gが、図中左右
に2列に配置された形でそれぞれ回転自在に設けられて
いる。そして、無端状に形成されたチェーン33は、枠
体29に沿った形でスプロケット32a、32f、32
c間に図中左右方向に直線状に張設されると共に、後述
のローラ35の装着範囲の長さLH分がスプロケット3
2g、32b、32c、32d、32c間に屈曲した形
で張設されている。
そして、チェーン33.33間には、第13図上下方向
に長い略円柱状に形成されたローラ35が、複数It(
本実施例においては12個)、後述のアンローダ17の
フォーク20の水平移動方向である矢印A、B方向と平
行で、第14図に示すように、当該フォーク20のワー
ク担持部材22と同一のピッチPT2で、ワーク落下穴
36の大きさに対応した所定の長さLHに亙って設けら
れている。即ち、第1′7図に示すように、チェーン3
3.33のリンクプレート33a、33aには、ローラ
支持部材35a、35aが固着されており、各ローラ3
5は、図中左右両端をローラ支持部材35a、35aに
回転自在に支持された形で、チェーン33.33間に設
けられている。また、各ローラ35は、チェーン33に
対する高さHT’が後述のアンローダ17のフォーク2
oのワーク担持部材22の厚さTHに比して十分に大き
くなるように、かつ、ローラ35.35の間隙が当該ワ
ーク担持部材22の幅WTに比して十分大きくなるよう
に、チェーン33に装着されている。
また、アンロードステーション26には、リフタ40が
、支持台27のワーク落下穴36の第16図下方のりフ
タ載置空間37に出入する形で、レール4Oa上を矢印
に、L方向に移動自在に設けられており、リフタ40に
は、パレット41が矢印M、N方向に昇降駆動自在に装
着されている。
また、支持台27には、第15図に示すように、積載上
面検出センサ39が、リフタ40のパレット41上に積
載されたワーク61の最上面の位置を検出し得る形で設
けられている。
そして、アンロードステーション26の第1図上方(第
13図乃至第15図においてはアンロードステーション
26の右方に相当する。)には、作業者が加工済ワーク
61の仕分作業を行うワーキングステージジン42が設
けられている。
ワーク搬送装置2は、走行レール3を有しており、走行
レール3は、第2図左右方向に伸延した形で、素材スト
ッカ53のロードステーション59、レーザ加工機43
のテーブル45、及び、アンロードステーション26の
図中上方に配置されている。
走行レール3上には、第3図乃至第5図に示すように、
走行装置5が、モータ5aによって回転駆動されるビニ
オンギアと走行レール3上に固設されたラックを介して
、水平な矢印A、B方向に移動駆動自在に設けられてい
る。そして、走行装置5の第4図下部には、゛共通フレ
ーム6が固設されており、共通フレーム6の図中左側(
ロードステーション59側)部分にはローダ7が設けら
れており、共通フレーム6の図中右側(アンロードステ
ーション26側)部分にはアンローダ17が設けられて
いる。
ローダ7には、フレームlla、11b、真空パッド1
2等から成るワーク吸着装置10が、ガイドロッドll
c、llc、エアシリンダ9を介して、第4図矢印C,
D方向に昇降駆動自在に設けられている。即ち、ワーク
吸着装置10は、第3図上下方向に長く形成された棒状
のフレーム11aを有しており、フレームllaには、
図中左右方向に長く形成された棒状のフレームllbが
、複数個(本実施例においては6個)、第3図上下方向
に所定の間隔で平行に固着されている。
そして、各フレームllbの第4図左右両端部及び中央
部には、真空バッド12が図中下方に向けて装着されて
いる。そして、ワーク吸着装置10のフレームllaに
は、ガイドロッドllc、11cが第4図上方に向けて
立設されており、ワーク吸着装置10は、第3図に示す
ようにガイドロッドllcを共通フレーム6に設けられ
たガイド穴6aに嵌入した状態で、共通フレーム6上に
固設されたエアシリンダ9を介して、第4図矢印C1D
方向に昇降駆動自在に共通フレーム6に装着されている
また、ローダ7のワーク吸着装置10の所定の位置には
、第7図に示すように、真空パッド16等から成るワー
ク位置決装置13が装着されている。即ち、ワーク位置
決装置13は、第8図に示すように、固定部材14を有
しており、固定部材14には、昇降部材15がエアシリ
ンダ14aを介して矢印C,D方向に昇降駆動自在に設
けられている。そして、昇降部材15には、真空パッド
16が、図中下方に向いた形で、エアシリンダ15a、
ガイドロッド15bを介して矢印E、F方向に移動駆動
自在に設けられている。尚、ワーク位置決装置13の固
定部材14は、ボルト等によってワーク吸着装置10の
フレームllbに着脱自在に固定することが出来るので
、ワーク吸着装置10には、任意の位置(フレーム11
b)にワーク位置決装置13を装着することが出来、ま
た、複数のワーク位置決装置13を装着することも出来
る。
アンローダ17には、フレーム21、ワーク担持部材2
2等から成るフォーク20が、ガイドロッド21a、2
1a、エアシリンダ19を介して、第4図矢印C1D方
向に昇降駆動自在に設けられている。即ち、フォーク2
0は、第3図上下方向に長く形成された棒状のフレーム
21を有しており、フレーム21には、第4図左右方向
に長いコ字型に形成されたワーク担持部材22が、複数
個(本実施例においては12個)、第3図上下方向に前
記レーザ加工機43のテーブル45の剣山46のピッチ
PTIの2倍のピッチPT2で、走行装置5の移動方向
(フォーク20の水平移動方向)である矢印A、B方向
に平行に櫛歯状に固着されている。ワーク担持部材22
は、第4図右側に先端22aが形成され、図中左側に屈
曲部22bが形成された形で、第4図右方に向いて開口
したコ字型に形成されており、先端22aと屈曲部22
b間にはワーク搭載面22cが水平に形成されている。
尚、既に述べたように、ワーク担持部材22は、ワーク
搭載面22cが形成された範囲(先端22aと屈曲部2
2b間)において、幅WT、厚さTHに形成されている
。また、第9図に示すように、ワーク担持部材22の屈
曲部22bには、リミットスイッチ25が装着されてい
る。
そして、フォーク20のフレーム21には、ガイドロッ
ド21a、21aが第4図上方に向けて立設されており
、フォーク20は、第3図に示すようにガイドロッド2
1aを共通フレーム6に設けられたガイド穴6bに嵌入
した状態で、共通フレーム6上に固設されたエアシリン
ダ19を介して、第4図矢印C1D方向に昇降駆動自在
に共通フレーム6に装着されている。
レーザ加ニジステム1は以上のような構成を有するので
、レーザ加工機43によって鋼板等の板状のワーク61
を加工する際には、ワーク搬送装置2によって、以下の
ようにして、ロードステーション59からレーザ加工機
43への未加工ワーク61の搬入、レーザ加工機43が
らアンロードステーション26への加工済ワーク61の
搬出を行う。
まず、素材ストッカ53の素材リフタ56を第2図矢印
M、N方向へ移動させて、所定のパレット載置棚55か
らパレット6oを取り出し、該パレット60をワーク搬
送路57へ移送する。そして、当該パレット60を、ワ
ーク搬送路57上を図中右方へ移動させて、ロードステ
ーション59上に載置する。
次に、ワーク搬送装置2の走行装置5をモータ5aを介
して矢印A方向へ移動させて、ローダ7をロードステー
ジ5ン59の第2図上方へ位置決めする。この際、ロー
ダ7のワーク位置決装置13の真空パッド16を、エア
シリンダ14aを介して第8図矢印C方向へ上昇させて
、真空パッド12に対して同一の(又は、より高い)高
さにしておくと共に、エアシリンダ15aを介して矢印
F方向へ後退させておく。そして、エアシリンダ9を介
してローダ7のワーク吸着装置10を第4図矢印り方向
へ下降させ、真空パッド12(真空バッド16を共に使
用してもよい。)によってロードステージーン59上に
載置されたパレット60中の第2図最上位に積載された
未加工ワーク61を吸着する。そして、ワーク吸着装置
10を第4図矢印C方向へ上昇させて、パレット60か
ら1枚の未加工ワーク61を取り出した後に、走行装置
5を矢印B方向へ移動させて、当該ワーク61をレーザ
加工機43のテーブル45の第2図上方に位置決めする
また、未加工ワーク61が搬送されるまでに、レーザ加
工機43のテーブル45上のワークリフタ50の各フリ
ーベア52を、操作ロッド51を第8図矢印U、V方向
へ駆動することによって、直立させる形で、剣山46の
先端46aよりも高さSHだけ図中上方に突出した状態
にしておき、更に、サイドゲージ47を、エアシリンダ
47aを介して矢印S方向へ上昇させて、剣山46の先
端46aよりも図中上方に突出した状態にしておく。ま
た、テーブル45の各ワーククランプ49を第4図矢印
C方向へ図中実線で示す退避位置まで回転させておく。
そして、ローダ7のワーク吸着装置10を第8図矢印り
方向へ下降させて、真空バッド12に吸着された状態の
未加工ワーク61を、テーブル45のワークリフタ50
の各フリーベア52上に載置するわそして、真空バッド
12による未加工ワーク61の吸着を停止してワーク吸
着装置10を矢印C方向へ所定距離だけ上昇させると共
に、ワーク位置決装置13の真空バッド16を昇降部材
15と共にエアシリンダ14aを介して矢印り方向に下
降させて真空バッド12よりも図中下方へ突出した状態
にし、ワーク位置決装置13の真空バンド16のみでフ
リーベア52上に載置された未加工ワーク61を吸着す
る。そして、ワーク61を吸着した真空バッド16を、
エアシリンダ15aを介して第4図矢印C方向へ移動さ
せる。
すると、真空バッド16に吸着された未加工ワーク61
は、フリーベア52上を第4図矢印C方向へ滑動して、
端面61aがサイドゲージ47と当接し、テーブル45
上での未加工ワーク61の位置決めが行われる。この際
、フリーベア52上の未加工ワーク61は、剣山46と
は接触していない状態であるので、当該ワーク61の移
動は円滑に行われる。
そして、位置決センサ(図示せず)によって未加工ワー
ク61がサイドゲージ47と当接したことが検出される
と、当該位置決上ンサからの信号に基づいて、ワーク位
置決装置13の真空バッド16の矢印E方向への移動を
停止すると共に当該真空パッド16による未加工ワーク
61の吸着を停止して、ワーククランプ49を第4図矢
印C方向へ図中2点鎖線で示すクランプ位置まで回転さ
せる。そして、ワークリフタ5oのフリーベア52を、
操作ロッド51を介して倒す形で、剣山46の先端46
aの高さよりも第8図下方に下降退避させ、サイドゲー
ジ47を、エアシリンダ47aを介して矢印T方向へ図
中2点鎖線で示すように剣山46の先端46aの高さよ
りも図中下方に下降退避させ、ワーク位置決装置13の
真空バッド16を、エアシリンダ14aを介して矢印C
方向へ図中2点鎖線で示すように上昇退避させる。
すると、位置決めされた未加工ワーク61は、図中2点
鎖線で示すように、各剣山46上に載置された状態とな
る。
こうして、レーザ加工機43のテーブル45へ未加工ワ
ーク61が載置、位置決めされると、ワーク搬送装置2
のローダ7を、アンローダ17、走行装置5と共にレー
ザ加工機43の加工領域外へ退避させた後に、当該ワー
ク61の加工を行う。
また、当該ワーク61の加工中に、次に加工すべきワー
ク61を上述のようにワーク搬送装置2のローダ7によ
ってロードステーション59に載置されたパレット60
から取り出し、次に加工すべきワーク61を吸着した状
態のローダ7、及び何も保持していない状態のアンロー
ダ17を、レーザ加工機43のテーブル45の第9図左
方近傍に待機させておく。
レーザ加工機43においてワーク61の加工が終了する
と、ワーク搬送装置2のローダ7に未加工ワーク61を
保持した状態で、以下にようにして、アンローダ17に
よってテーブル45上の加工済ワーク61を取り出す。
まず、テーブル45の各ワーククランプ49を第9図矢
印R方向へ図中2点鎖線で示す退避位置まで回転させる
そして、ワーク搬送装置2のアンロータ17のフォーク
20を、テーブル45の第9図左方の位置において、エ
アシリンダ19を介して矢印り方向へ下降させ、ワーク
担持部材22のワーク搭載面22cをテーブル45上に
載置されたワーク61の高さよりも僅かに低く位置決め
する。そして、走行装置5及びフォーク20をモータ5
aを介して矢印B方向へ水平に移動させる。すると、矢
印A、B方向に平行に設けられたフォーク20の各ワー
ク担持部材22が、第9図または第10図に示すように
、先端22aから加工済ワーク61の図中下方の剣山4
6.46の間隙に挿入されて行く。尚、この際に、テー
ブル45のワークリフタ50の各フリーベア52は、図
中下方に後退した状態であるので、ワークリフタ50と
ワーク担持部材22が干渉することはない。そして、剣
山46上の加工済ワーク61がフォーク20の先端22
a側から屈曲部22b側へワーク担持部材22に対して
相対的に移動して、加工済ワーク61の端面61bがフ
ォーク20の屈曲部22bに装着された第9図に示すリ
ミットスイッチ25に当接したところで、モータ5aに
よる走行装置5の矢印B方向への移動を停止する。する
と、フォーク20のワーク搭載面22cは、加工済ワー
ク61の図中下方に完全に差し込まれた状態となる。
次に、フォーク20をエアシリンダ19を介して図中2
点鎖線で示すように矢印C方向へ上昇させると、加工済
ワーク61は、ワーク担持部材22に担持される形で、
剣山46から図中上方へ離反して、テーブル45から取
り出される。即ち、ワーク搬送装置2によってレーザ加
工機43から加工済ワーク61を搬出するに際しての当
該ワーク61の保持は、マグネットによってワークを上
側から吸着する形ではなく、フォーク20のワーク担持
部材22によってワークを下側から担持する形で行われ
るので、アンローダ17の機構が比較的簡単であると共
に、アルミ板、プラスチック板等の磁性体以外のワーク
も取り扱うことが出来、比較的重いワークも保持するこ
とが出来、更に、振動等によってワークがフォーク20
から落下する危険性もない。
尚、フォーク20に、第16図に2点鎖線で示すように
、ワーク押圧部材20aを、エアシリンダ等によってワ
ーク搭載面22cに対して突出後退駆動自在に設け、ワ
ーク担持部材22によって下側から担持された加工済ワ
ーク61を更に上側からワーク押圧部材20aによって
抑圧保持し、当該ワーク押圧部材20aとワーク担持部
材22によって加工済ワーク61を上下から挟持する形
で確実に保持するようにしてもよい。
また、フォーク20の各ワーク担持部材22の先端22
aに、第11図に示すように、ワーク検知センサ23(
X軸、Y軸、Z軸の直交3軸それぞれの正負方向につい
て、当接したワークを検知し得る6方向七ンサ等)を装
着しておき、フォーク20を駆動してワーク担持部材2
2を加工済ワーク61の第12図下方に差し込んで行く
場合に、ワーク担持部材22の先端22aのワーク検知
センサ23に加工済ワーク61が当接したときには、フ
ォーク20を停止してオペレータに対して警告するよう
にしてもよい。即ち、レーザ加工機43によってワーク
61を切断加工する際には、通常は加工済ワーク61が
1枚板の形態を維持するように最終的な切断個所を部分
的に残す形で切断加工するが、何等かの理由で完全に切
断された個所が生じて、第12図に示すように加工済ワ
ーク61の一部が剣山46.46の間隙に垂れ下がった
状態となる場合がある。このような場合にワ−り担持部
材22を剣山46.46の間隙に無理に挿入すると加工
済ワーク61が損傷する恐れがあるが、ワーク検知ヤン
サ23を介して剣山46.46の間隙の障害物(加工済
ワーク61の垂れ下がった部分)を検出することによっ
て、フォーク20を停止して加工済ワーク61の損傷を
未然に防止することが出来る。
レーザ加工機43のテーブル45から加工済ワーク61
が取り出されると、フォーク20に加工済ワーク61を
担持した状態のまま、ワーク搬送装置2の走行装置5を
第2図矢印B方向に所定距離だけ移動させて、既にロー
ダ7に吸着保持されている未加工ワーク61をテーブル
45の図中上方に位置決めする。そして、前述と同様に
して、エアシリンダ9を介してワーク吸着装置10を昇
降駆動し、エアシリンダ14a、15 a t−介して
ワーク位置決装置13の真空バッド16を移動駆動して
、未加工ワーク61をテーブル45上に載置、位置決め
する。
即ち、ワーク搬送装置2の走行装置5にはローダ7とア
ンローダ17が別々に動作し得る形で設けられているの
で、ワーク吸着装置10に未加工ワーク61を保持した
状態で、フォーク20を昇降駆動することによって加工
済ワーク61をレーザ加工機43のテーブル45から取
り出すことが出来、フォーク20に加工済ワーク61を
保持した状態で、ワーク吸着装置10を昇降駆動するこ
とによって未加工ワーク61をレーザ加工機43のテー
ブル45に載置することが出来る。従って、予め、走行
装置5、ワーク吸着装置10を介して未加工ワーク61
をロードステーション59からレーザ加工機43の近傍
へ移送しておき、レーザ加工機43のテーブル45に対
する加工済ワーク61の搬出動作と未加工ワーク61の
搬入動作を連続して行って、その後、後述のように、走
行装置5、フォーク20を介して加工済ワーク61をレ
ーザ加工機43からアンロードステーション26へ移送
することによって、走行装置5の無駄な走行動作を極力
排除して、レーザ加工機43におけるワーク61の交換
時間を、単一のワーク保持手段をローダ又はアンローダ
として共用する場合に比して短縮することが出来る。ま
た、フォーク20とワーク吸着装置10は、共通フレー
ム6を介して革−の走行装置5に装着されているので、
未加工ワーク61のロードステーション59からレーザ
加工機43への移送と、加工済ワーク61のレーザ加工
機43からアンロードステージタン26への移送を、単
一の走行装置5によって行うことが出来、ワーク搬送装
置2の機構や動作を、ローダとアンローダを走行手段ま
で全く別々に設けた場合に比して簡単にすることが出来
る。
レーザ加工機43のテーブル45に未加工ワーク61が
載置されてローダ7に何も保持していない状態となった
ところで、ワーク搬送装置2の走行装置5を矢印B方向
へ移動させて、アンローダ17に保持された加工済ワー
ク61をアンロードステーション26のワーク落下穴3
6の第16図上方に位置決めする。
また、加工済ワーク61が搬送されるまでに。
アンロードステーション26のチェーン33.33をモ
ータ32gを介して第16図矢印J方向へ移動させ、チ
ェーン33.33上の各ローラ35を図中2点鎖線で示
す退避位置から図中実線で示す落下穴閉鎖位置へ移動さ
せておく。すると、第13図に示すように、支持台27
のワーク落下穴36は、各ローラ35によって覆われた
状態となる。尚、チェーン33の移動によるローラ35
の退避位置または落下穴閉鎖位置への位置決めは、チェ
ーン33に固着されたドッグ(図示せず)と、支持台2
7に固着されたリミットスイッチ(図示せず)を介して
行われる。また、ストッパ30を、ハンドル30aを介
して、第16図矢印G方向に回転させて、ワーク落下穴
36に向けて傾斜した状態の図中実線で示す積載時位置
に位置決め固定しておく。更に、リフタ40を、第16
図矢印り方向に移動させて、図中2点鎖線で示すように
、ワーク落下穴36の図中下方のりフタ載置空間37に
載置し、パレット41を矢印M方向に所定の高さまで上
昇させておく。
そして、エアシリンダ19を介してアンローダ17のフ
ォーク20を、ワーク担持部材22のワーク搭載面22
cがローラ35の高さよりも僅かに低い位置に来るまで
第17図矢印り方向へ下降させる。すると、フォーク2
0の各ワーク担持部材22は、第14図に示すようにロ
ーラ35.35の間隙に挿入された状態となり、ワーク
担持部材22に担持されていた加工済ワーク61は、各
ローラ35上に載置され、ワーク担持部材22から離反
する。次に、走行装置5及びフォーク20をモータ5a
を介して矢印A方向へ水平に移動させる。すると、フォ
ーク20の各ワーク担持部材22は加工済ワーク61の
図中下方のローラ35.35の間隙から抜き出される。
こうして、アンロードステーション26のローラ35上
へ加工済ワーク61が載置されると、ワーク搬送装置2
のアンローダ17を、ローダ7、走行装置5と共にアン
ロードステーション26がら退避させる。  − そして、アンロードステーション26のチェーン33.
33をモータ32gを介して第14図゛矢印1方向へ移
動させ、各ローラ35を図中実線で示す落下穴閉鎖位置
から図中2点鎖線で示す退避位置へ移動させて、ワーク
落下穴36を開放させる。即ち、チェーン33はワーク
落下穴36の図中左方に設置されたスプロケット32a
、32b、32c、32d、32c部分において屈曲し
た形で張設されているので、チェーン33上に装着され
た各ローラ35を当該部分へ移動させることによって、
支持台27のワーク落下穴36を覆っていた全てのロー
ラ35をワーク落下穴36よりも図中左方に退避させる
ことが出来ると共に、ローラ35の退避スペースを最小
にしてアンロードステーション26を小型化することが
出来る。
ローラ35を退避位置へ移動させる際には、ローラ35
上の加工済ワーク61の端面61mがワーク当接器31
と当接するので、当該ワーク61の図中左方への移動は
拘束され、当該ワーク61はワーク落下穴36上に留置
される。従って、各ローラ35が加工済ワーク61に対
して転動する形でチェーン33と共に矢印■方向へ移動
すると、ワーク落下穴36上の加工済ワーク61は第1
5図右側部分からローラ35による支持を失って行く。
すると、加工済ワーク61はローラ35上を図中右下方
に傾動して、端面61cが積載時位置に位置決め固定さ
れたストッパ30に当接し、端面61cはストッパ30
上を図中右下方に摺動する。そして、全てのローラ35
がワーク落下穴36よりも図中左方の退避位置に移動す
ると、加工済ワーク61は、積載時位置に位置決め固定
されたストッパ30によって案内される形で、ワーク落
下穴36から枠体29の図中下方のりフタ載置空間37
に載置されたパレット41上に落下して積載される。
尚、上述のように加工済ワーク61が落下してパレット
41に積載される際には、積載上面検出センサ39によ
ってパレット41に既に積載されている加工済ワーク6
1の最上面の位置が検出され、加工済ワーク61の落下
高さが常に一定になるようにパレット41が矢印M、N
方向に昇降駆動されるので、ローラ35からパレット4
1への加工済ワーク61の落下は、ストッパ3oによっ
て案内されることと相俟って、好適に行われる。
また、パレット41に加工済ワーク61が満載されると
、リフタ40、パレット41を第16図矢印に方向に移
動させてリフタ載置空間37がら取り出して、新たな空
のパレット41を再びリフタ載置空間37に載置する。
尚、加工済ワーク61を満載したパレット41は一旦所
定の場所に保管され、その後に、作業者によって当該パ
レット41に積載された加工済ワーク61の仕分作業が
行われる。
従って、前述のように、ローダ7、アンローダ17によ
ってレーザ加工機43に対するワーク61の搬送を自動
化した場合に、アンロードステーション26においても
、パレット41の形状等に妨げられることなく、加工済
ワーク61を自動的にパレット41に積載して行くこと
が出来るので、レーザ加ニジステム1の長時間の無人連
続運転が可能となる。
また、アンロードステーション26においては、加工済
ワーク61を、上述のようにパレット41に積載するの
ではなく、作業者が仕分作業を行う第1図に示すワーク
キングステーション42に移送することも出来、加工済
ワーク61の仕分作業をレーザ加工機43からの搬出直
後に行うことも出来る。即ち、この場合には、ストッパ
30を第14図矢印上方向へ回転させて、ローラ35と
路間−の高さで水平にされた状態の図中2点鎖線で示す
水平移遂時位置に位置決め固定すると共に、チェーン3
3を駆動せずにローラ35を図中実線で示す落下穴閉鎖
位置に位置決めした状態のままにしておく。そして、前
述のように加工済ワーク61がアンローダ17によって
ローラ35上に載置されると、載置された加工済ワーク
61を、手動でローラ35上を図中右方に滑動させて、
水平移遂時位置に位置決め固定されたストッパ30上を
通過させる形で、アンロードステーション26の図中右
方のワーキングステーション42(第14図においては
図示せず)まで移送する。即ち、アンロードステーショ
ン26においては、レーザ加工機43から搬出された加
工済ワーク61が一旦ローラ35上に載置され、ストッ
パ30の角度位置(積載時位置または水平移遂時位置)
を変化させることによってローラ35上に載置された加
工済ワーク61の移送先(パレット41またはワーキン
グステーション42)を任意に選択することが出来るの
で、ストッパ30の角度位置(積載時位置または水平移
遂時位置)を適宜変化させることによって、加工済ワー
ク61を、パレット41に積載することも、ワーキング
ステーション42へ移送することも出来る。
尚、上述の実施例においては、ワーク搬送装置2のフォ
ーク20から加工済ワーク61を降ろす際に、加工済ワ
ーク61を、ワーク搭載面22C上に水平な状態で担持
したまま、フォーク20を下降させる形でアンロードス
テーション26上に載置する場合について述べたが、フ
ォーク2゜のワーク搭載面22cを傾斜させて、加工済
ワーク61を、ワーク搭載面22c上を傾動させる形で
、フォーク20から降ろすようにしてもよい。
また、上述の実施例においては、レーザ加工機43に対
してワーク61の搬送を行う場合について述べたが、本
発明は、レーザ加工機43に限らず、ウォータジェット
加工機等の板状のワークを加工する各種の工作機械につ
いて適用可能であることは勿論である。
(g)1発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、支持台27を
有し、前記支持台27に、板状ワーク61よりも大きな
ワーク落下穴36を形成し、前記支持台27に、ローラ
35等のワーク支持部材を、前記ワーク落下穴36を閉
鎖する落下穴閉鎖位置と、前記ワーク落下穴36を開放
する退避位置との間で、移動駆動自在に設け、前記支持
台27に、ストッパ30、ワーク当接器31等のワーク
移動拘束手段を、前記ワーク支持部材上に載置された板
状ワーク61をワーク落下穴36上に留置し得る形で設
け、前記支持台27の前記ワーク落下穴36の下方に、
パレット41が載置されるリフタ載置空間37等の積載
空間を形成して構成したので、ワーク支持部材を落下穴
閉鎖位置に移動させると、アンローダ17等から板状ワ
ーク61をワーク支持部材上に受は取ることが出来、そ
の後、ワーク支持部材を退避位置へ移動させると、アン
ローダ17等から受は取った板状ワーク61を、ワーク
落下穴36から積載空間に落下させて、積載空間に載置
されたパレット41に積載することが出来る。従って、
レーザ加工機43、ウォータジェット加工機等の工作機
械に対する板状ワーク61の搬送を自動化した場合に、
アンロードステーション26においても、パレット41
への板状ワーク61の積載を(パレット41の形状等に
妨げられることなく)自動化することが出来るので、板
状ワーク61の長時間の連続無人加工を行うことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用されるレーザ加ニジステムを示
す平面図、 第2図は、第1図に示すレーザ加ニジステムの正面図、 第3図は、第1図に示すレーザ加ニジステムのワーク搬
送装置を示す平面図、 第4図は、第3図に示すワーク搬送装置の正面図、 第5図は、第3図に示すワーク搬送装置の側面図、 第6図は、レーザ加工機のテーブルの平面図、第7図及
び第8図は、第6図に示すテーブルにおいて、ワークを
位置決めする様子を示す図、第9図及び第10図は、第
6図に示すテーブルからワークを搬出する様子を示す図
、第11図は、ワーク搬送装置のアンローダに装着され
たワーク検知センサを示す図、第12図は、第11図に
示すワーク検知センサの使用例を示す図、 第13図は、アンロードステーションを示す平面図、 第14図は、第13図に示すアンロードステーションの
XIV−XIV線による断面図、第15図は、第14図
に示すアンロードステーションにおいて、ワークをパレ
ットに積載する様子を示す図、 第16図は、第13図に示すアンロードステーションの
XVr−XVr線による断面図、第17図は、第16図
に示すアンロードステーションのローラ及びチェーンの
拡大図である。 26・・・・・・アンロードステーション27・・・・
・・支持台 30・・・・・・ワーク移動拘束手段(ストツノリ31
・・・・・・ワーク移動拘束手段 (ワーク当接器) 35・・・・・・ワーク支持部材(ローラ)36・・・
・・・ワーク落下穴 37・・・・・・積載空間(リフタ載置空間)41・・
・・・・パレット 61・・・・・・板状ワーク 出願人  ヤマザキマザック株式会社 代理人   弁理士   相1)伸二 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持台を有し、 前記支持台に、板状ワークよりも大きなワーク落下穴を
    形成し、 前記支持台に、ワーク支持部材を、前記ワーク落下穴を
    閉鎖する落下穴閉鎖位置と、前記ワーク落下穴を開放す
    る退避位置との間で、移動駆動自在に設け、 前記支持台に、ワーク移動拘束手段を、前記ワーク支持
    部材上に載置された板状ワークをワーク落下穴上に留置
    し得る形で設け、 前記支持台の前記ワーク落下穴の下方に、パレットが載
    置される積載空間を形成して構成したアンロードステー
    ション。
JP2294580A 1990-10-31 1990-10-31 アンロードステーション Pending JPH04169416A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294580A JPH04169416A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アンロードステーション
EP91118024A EP0483652A1 (en) 1990-10-31 1991-10-23 Laser machining cell
US07/786,082 US5192848A (en) 1990-10-31 1991-10-31 Laser machining cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294580A JPH04169416A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アンロードステーション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169416A true JPH04169416A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17809623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294580A Pending JPH04169416A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 アンロードステーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016858A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Laser marking system and method
CN102602702A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 东莞华尔泰装饰材料有限公司 一种板材自动吸附搬运系统装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016858A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Laser marking system and method
GB2290495A (en) * 1993-01-29 1996-01-03 Komatsu Mfg Co Ltd Laser marking system and method
GB2290495B (en) * 1993-01-29 1996-08-28 Komatsu Mfg Co Ltd Laser marking system and laser marking method
US5821497A (en) * 1993-01-29 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Seisakusho Laser marking system and laser marking method
CN102602702A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 东莞华尔泰装饰材料有限公司 一种板材自动吸附搬运系统装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167735B2 (ja) 加工機に対する素材、製品搬出入装置
EP2070848B1 (en) Method and apparatus for handling glass sheets
KR200464584Y1 (ko) 판체를 갖는 사출물 절단 및 포장장치
JPH04169419A (ja) 板状ワークの搬送装置
JPH04169416A (ja) アンロードステーション
JP3425988B2 (ja) レーザ加工システム
JPH10258938A (ja) 板材搬入出方法およびその装置
JPH04169418A (ja) 板状ワークの搬送装置
JPS59128117A (ja) 荷起こし装置
JP2559559B2 (ja) 鋼板入出庫装置
JPH0447585B2 (ja)
JP3081672B2 (ja) 多数個取り小製品の仕分け集積装置
KR200207460Y1 (ko) 시편처리장치
JPH0726274Y2 (ja) 板材加工ライン用板材搬入装置
JPS6283970A (ja) 自動積込み装置
JP3757026B2 (ja) レーザ加工機
JP3737531B2 (ja) 板材加工装置
JPH08187525A (ja) 板材加工設備
JPH038629A (ja) 板金加工機のワーク搬送装置
JP2519110Y2 (ja) 板金加工ラインにおけるワーク搬入、搬出装置
JPH08187532A (ja) 板取り製品搬送装置
JP2578932Y2 (ja) ワーク搬入、搬出装置
JPS5911492B2 (ja) ワ−ク移載装置
JPH0848422A (ja) ワーク搬送装置
JPS62179830A (ja) プレス間ワーク搬送方法