JPH04168631A - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置Info
- Publication number
- JPH04168631A JPH04168631A JP29502190A JP29502190A JPH04168631A JP H04168631 A JPH04168631 A JP H04168631A JP 29502190 A JP29502190 A JP 29502190A JP 29502190 A JP29502190 A JP 29502190A JP H04168631 A JPH04168631 A JP H04168631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus error
- error signal
- spot
- reflected light
- spots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 19
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は情報を光学的手段でディスク上に書き込みお
よび再生するための光ピックアップ装置に関するもので
ある。
よび再生するための光ピックアップ装置に関するもので
ある。
[従来の技術]
第3図に従来の光ピックアップ装置を示す。
図において(1)はレーザ光源、(2)は前記レーザ光
源(1)よりの放射光、(3)は前記放射光(2)を平
行光にするコリメートレンズ、(4)はビームスプリッ
タ、(5)は前記放射光(2)をディスク(8)上に集
光するための対物レンズ、(6)は前記ディスク(8)
上に形成された放射光(2)のスポット、(7)は前記
ディスク(8)からの反射光、(9)は前記ディスク(
8)上に形成されたトラック、(10)は前記反射光(
7)を光検出器上に集光するための凸レンズ、(11)
は反射光(7)に非点収差を与えるためのシリンドリカ
ルレンズからなる非点収差発生手段、(12)は前記反
射光(7)を受光する4分割された光検出器、(13)
は光検出器(12)の各光検出素子(12a)、(12
b)。
源(1)よりの放射光、(3)は前記放射光(2)を平
行光にするコリメートレンズ、(4)はビームスプリッ
タ、(5)は前記放射光(2)をディスク(8)上に集
光するための対物レンズ、(6)は前記ディスク(8)
上に形成された放射光(2)のスポット、(7)は前記
ディスク(8)からの反射光、(9)は前記ディスク(
8)上に形成されたトラック、(10)は前記反射光(
7)を光検出器上に集光するための凸レンズ、(11)
は反射光(7)に非点収差を与えるためのシリンドリカ
ルレンズからなる非点収差発生手段、(12)は前記反
射光(7)を受光する4分割された光検出器、(13)
は光検出器(12)の各光検出素子(12a)、(12
b)。
(12c)、 (12d)の出力よりフォーカスエラ
ー信号を演算するための差動アンプである。
ー信号を演算するための差動アンプである。
次に、動作について説明する。
レーザ光源(1)よりの放射光(2)はコリメートレン
ズ(3)で平行光束に変換されたのち、ビームスプリッ
タ(4)を透過し、対物レンズ(5)によって、ディス
ク(8)上に集光され、ディスク(8)上にスポット(
6)を形成する。
ズ(3)で平行光束に変換されたのち、ビームスプリッ
タ(4)を透過し、対物レンズ(5)によって、ディス
ク(8)上に集光され、ディスク(8)上にスポット(
6)を形成する。
スポット(6)に集光された光束は、ディスク(8)上
の記録情報によって変調されるとともにディスク(8)
によって反射され、反射光(7)となって対物レンズ(
5)に再入射する。反射光(7)は、ビームスプリッタ
(4)によって反射され、反射光(2)の光路と分離さ
れたのち、凸レンズ(10)によって、集光され、シリ
ンドリカルレンズ(11)によって、非点収差が与えら
れ、光検出器(12)に入射する。反射光(7)は非点
収差を持つため、光検出器(12)は反射光(7)のフ
ァーフィルド上に配置されることになる。
の記録情報によって変調されるとともにディスク(8)
によって反射され、反射光(7)となって対物レンズ(
5)に再入射する。反射光(7)は、ビームスプリッタ
(4)によって反射され、反射光(2)の光路と分離さ
れたのち、凸レンズ(10)によって、集光され、シリ
ンドリカルレンズ(11)によって、非点収差が与えら
れ、光検出器(12)に入射する。反射光(7)は非点
収差を持つため、光検出器(12)は反射光(7)のフ
ァーフィルド上に配置されることになる。
ディスク(8)は、ここには図示しない機械によって回
転されており、このため絶えず放射光(2)の光軸方向
に変位している。そこで、この変位を、4分割された光
検出器(12)の各素子(12a)、 (12b)、
(12c)、(12d)の出力からの演算によって、フ
ォーカスエラー信号としてとりだす。すなわち、公知の
原理にもとづき、4分割光検出器(12)の各素子(1
2a)、(12b)、(12c)、(12d)の出力を
それぞれ、AO,BO,CO,DOとすると、フォーカ
スエラー信号Fは、 F−AO−BO+C0−Do ・・・ (1)に
よって演算される。
転されており、このため絶えず放射光(2)の光軸方向
に変位している。そこで、この変位を、4分割された光
検出器(12)の各素子(12a)、 (12b)、
(12c)、(12d)の出力からの演算によって、フ
ォーカスエラー信号としてとりだす。すなわち、公知の
原理にもとづき、4分割光検出器(12)の各素子(1
2a)、(12b)、(12c)、(12d)の出力を
それぞれ、AO,BO,CO,DOとすると、フォーカ
スエラー信号Fは、 F−AO−BO+C0−Do ・・・ (1)に
よって演算される。
[発明が解決しようとする課題]
従来の光ピックアップ装置は以上の如く構成されている
が、第4図(a)、(b)、(c)に示すように反射光
のファーフィルドパターンは、ディスク上のスポットと
トラックの相対的な位置関係によって変化する。また、
一般の4分割光検出器の中心と反射光の光軸を完全に一
致されることは極めて困難であり、両者の間にずれが生
じる。
が、第4図(a)、(b)、(c)に示すように反射光
のファーフィルドパターンは、ディスク上のスポットと
トラックの相対的な位置関係によって変化する。また、
一般の4分割光検出器の中心と反射光の光軸を完全に一
致されることは極めて困難であり、両者の間にずれが生
じる。
このため、反射光のファーフィルドの変化によって、光
検出器上の反射光の強度分布が第5図(a)、 (b
)、 (c)に示すように変化が生じた場合、フォー
カスエラー信号が一定の値とならず、第6図に示すよう
にスポットがトラックを横切ることによりフォーカスエ
ラー信号が変動し、クロスノイズを生じ、安定した情報
の書き込み、再生特性が得られないという:JL題があ
った。
検出器上の反射光の強度分布が第5図(a)、 (b
)、 (c)に示すように変化が生じた場合、フォー
カスエラー信号が一定の値とならず、第6図に示すよう
にスポットがトラックを横切ることによりフォーカスエ
ラー信号が変動し、クロスノイズを生じ、安定した情報
の書き込み、再生特性が得られないという:JL題があ
った。
発明の目的
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので
、クロスノイズの発生が押さえられ、安定した情報の書
き込み、再生特性を実現できる光ピックアップ装置を得
ることを目的とする。
、クロスノイズの発生が押さえられ、安定した情報の書
き込み、再生特性を実現できる光ピックアップ装置を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係わる光ピックアップ装置は情報の書き込み
、再生に用いられる第1のスポットとは別に第?のスポ
ットを第1のスポットからトラックピッチの1/2の奇
数倍ずらして配置し、第2のスポットの反射光を第1の
スポット反射光用とは別の第2の4分割光検出器で受光
し、第2の4分割検出器で演算されるフォーカスエラー
信号と第1の4分割光検出器で演算されるフォーカスエ
ラー信号とを演算し、所望のフォーカスエラー信号を生
成するものである。
、再生に用いられる第1のスポットとは別に第?のスポ
ットを第1のスポットからトラックピッチの1/2の奇
数倍ずらして配置し、第2のスポットの反射光を第1の
スポット反射光用とは別の第2の4分割光検出器で受光
し、第2の4分割検出器で演算されるフォーカスエラー
信号と第1の4分割光検出器で演算されるフォーカスエ
ラー信号とを演算し、所望のフォーカスエラー信号を生
成するものである。
[作用コ
この発明における光ピックアップ装置は、第2のスポッ
トの反射光から生成されるフォーカスエラー信号によっ
て、第1のスポットの反射光によって生成されるフォー
カスエラー信号のクロスノイズ成分を補正することによ
り、クロスノイズの発生が押さえられ、安定した書き込
み、再生特性が実現できる。
トの反射光から生成されるフォーカスエラー信号によっ
て、第1のスポットの反射光によって生成されるフォー
カスエラー信号のクロスノイズ成分を補正することによ
り、クロスノイズの発生が押さえられ、安定した書き込
み、再生特性が実現できる。
r実施例コ
以下、この発明の一実施例を図に基づいて説明する。な
お、第3〜6図に示した従来装置と同様構成については
、同一符号を付すことで説明は省略する。
お、第3〜6図に示した従来装置と同様構成については
、同一符号を付すことで説明は省略する。
第1図におイテ、(6a)、(6b)、(6c)はそれ
ぞれディスク(8)上に集光された第1、第2、第3の
スポット(12)、(14)、(15)はそれぞれ第1
、第2、第3のスポット(6a)、(6b)、 (6
c)の反射光(7)を受光する第1、第2、第3の4分
割光検出器、(13a)、 (13b)、 (13
c)はそれぞれ第1、第2、第3の4分割光検出器(1
2)、 (14)。
ぞれディスク(8)上に集光された第1、第2、第3の
スポット(12)、(14)、(15)はそれぞれ第1
、第2、第3のスポット(6a)、(6b)、 (6
c)の反射光(7)を受光する第1、第2、第3の4分
割光検出器、(13a)、 (13b)、 (13
c)はそれぞれ第1、第2、第3の4分割光検出器(1
2)、 (14)。
(15)より、各々の検出器の各素子から各スポットに
対するフォーカスエラー信号を演算する第1、第2、第
3の差動アンプ、(16)は第1、第2、第3の差動ア
ンプ(13a)、 (13b)。
対するフォーカスエラー信号を演算する第1、第2、第
3の差動アンプ、(16)は第1、第2、第3の差動ア
ンプ(13a)、 (13b)。
(13C)よりクロスノイズ分の除去されたフォーカス
エラー信号を生成するための差動アンプ、(17)はレ
ーザ光源(1)よりの放射光(2)を複数の光束に分割
するための回折格子からなるスポット形成手段である。
エラー信号を生成するための差動アンプ、(17)はレ
ーザ光源(1)よりの放射光(2)を複数の光束に分割
するための回折格子からなるスポット形成手段である。
次に動作について説明する。
レーザ光源(1)よりの放射光(2)は、スポット形成
手段である回折格子(17)によって3分割され、ディ
スク(8)上に3つのスポット(6a)、 (6b)
、 (6c)を形成する。各スポットは第1図に示す
ようにそれぞれトラック(9)に垂直な方向に、トラッ
クピッチの1/2の間隔で配置され、トラック(9)方
向にも等間隔ずれた位置に配置されている。3つのスポ
ットのうち、両側に位置する第2および第3のスボ、ン
) (6b)、 (6c)の強度は、第1のスポット
(6a)の1/2に設定されている。各スボ・ット(6
a)、(6b)、(6c)の反射光は、それぞれ第1、
第2、第3の光検出器(12)、 (14)、(15
)で受光される。第1、第2、第3の光検出器(12)
、(14)、 (15)はそれぞれが4分割されてお
り、前述の(1)式と同様の方法で、第1、第2、第3
の差動アンプ(13a)、(13b)、(13c)によ
って、それぞれのフォーカスエラー信号が生成される。
手段である回折格子(17)によって3分割され、ディ
スク(8)上に3つのスポット(6a)、 (6b)
、 (6c)を形成する。各スポットは第1図に示す
ようにそれぞれトラック(9)に垂直な方向に、トラッ
クピッチの1/2の間隔で配置され、トラック(9)方
向にも等間隔ずれた位置に配置されている。3つのスポ
ットのうち、両側に位置する第2および第3のスボ、ン
) (6b)、 (6c)の強度は、第1のスポット
(6a)の1/2に設定されている。各スボ・ット(6
a)、(6b)、(6c)の反射光は、それぞれ第1、
第2、第3の光検出器(12)、 (14)、(15
)で受光される。第1、第2、第3の光検出器(12)
、(14)、 (15)はそれぞれが4分割されてお
り、前述の(1)式と同様の方法で、第1、第2、第3
の差動アンプ(13a)、(13b)、(13c)によ
って、それぞれのフォーカスエラー信号が生成される。
第2、第3のスポット(6b)、 (6c)は、第1
のスポット(6a)に対してトラックピッチの1/2だ
けトラック垂直方向にずらして配置しているので、第2
図(a)、(b)に示すように第2、第3の光検出器(
14)、(15)から得られるフォーカスエラー信号に
のるクロスノイズの位相は一致しており、且つ第1のス
ポットの反射光で生成されるフォーカスエラー信号のク
ロスノイズと位相が反転している。また、第2、第3の
スポット(6b)、(6c)の強度は、第1のスポット
(6a)の1/2であるので、第2、第3の光検出器(
14)、 (15)より生成されるフォーカスエラー
信号のクロスノイズの和は、第1の光検出器(12)の
出力から生成されるフォーカスエラー信号のクロスノイ
ズに等しく、第1、第2、第3の光検出器(12)、(
14)、 (15)から生成されるフォーカスエラー
信号を差動アンプ(16)にて加えることにより、第2
図(C)に示すようにクロスノイズのない安定したフォ
ーカスエラー信号が得られる。
のスポット(6a)に対してトラックピッチの1/2だ
けトラック垂直方向にずらして配置しているので、第2
図(a)、(b)に示すように第2、第3の光検出器(
14)、(15)から得られるフォーカスエラー信号に
のるクロスノイズの位相は一致しており、且つ第1のス
ポットの反射光で生成されるフォーカスエラー信号のク
ロスノイズと位相が反転している。また、第2、第3の
スポット(6b)、(6c)の強度は、第1のスポット
(6a)の1/2であるので、第2、第3の光検出器(
14)、 (15)より生成されるフォーカスエラー
信号のクロスノイズの和は、第1の光検出器(12)の
出力から生成されるフォーカスエラー信号のクロスノイ
ズに等しく、第1、第2、第3の光検出器(12)、(
14)、 (15)から生成されるフォーカスエラー
信号を差動アンプ(16)にて加えることにより、第2
図(C)に示すようにクロスノイズのない安定したフォ
ーカスエラー信号が得られる。
また、上記実施例では、回折格子(17)によって3つ
のスポット(6a)、 (6b)、 (6c)を得
、これらによりフォーカスエラー信号を算出したが、ス
ポットの数は3個に限られることはなく、2つでもよい
。また、第1のスボ・ソト(6a)に対して第2、第3
のスポット(6b)、(6c)の光強度の比率を17′
2に設定したが、差動アンプ(16)と第2、第3の差
動アンプ(13b)。
のスポット(6a)、 (6b)、 (6c)を得
、これらによりフォーカスエラー信号を算出したが、ス
ポットの数は3個に限られることはなく、2つでもよい
。また、第1のスボ・ソト(6a)に対して第2、第3
のスポット(6b)、(6c)の光強度の比率を17′
2に設定したが、差動アンプ(16)と第2、第3の差
動アンプ(13b)。
(13C)の間に適当なゲインをもつ増幅器を挿入すれ
ば、スポットの光強度の比率は任意の値でよい。また、
この増幅器のゲインを調整可能にすれば、回折格子(1
7)などのばらつきによる第1、第2、第3の集光スポ
ット(6a)、(6b)、 (6c)の強度のばらつ
きを吸収できる。
ば、スポットの光強度の比率は任意の値でよい。また、
この増幅器のゲインを調整可能にすれば、回折格子(1
7)などのばらつきによる第1、第2、第3の集光スポ
ット(6a)、(6b)、 (6c)の強度のばらつ
きを吸収できる。
[発明の効果]
以上のように、この発明によれば、光ピックアップ装置
は、複数のスポットから得られるフォーカスエラー信号
を演算して、最終的なフォーカスエラー信号を得るよう
にしたので、クロスノイズ成分が除去され、クロスノイ
ズが発生せず安定した動作が得られる効果がある。
は、複数のスポットから得られるフォーカスエラー信号
を演算して、最終的なフォーカスエラー信号を得るよう
にしたので、クロスノイズ成分が除去され、クロスノイ
ズが発生せず安定した動作が得られる効果がある。
第1図はこの発明による光ピックアップ装置を示す構成
図、第2図はこの発明の原理を示す概念図、第3図は従
来の光ピックアップ装置を示す構成図、第4図は従来の
光ピックアップ装置における反射光のファーフィルドパ
ターンを示す図、第5図は従来の光ピックアップ装置に
おける光検出器上の反射光の強度分布を示す図、第6図
は従来の光ピックアップ装置におけるフォーカスエラー
信号が変動状態を示す図である。 因において、(1)はレーザ光源、(2)は放射光、(
5)は対物レンズ、(6)はスポット、(7)は反射光
、(8)はディスク、(9)はトラック、(11)はシ
リンドリカルレンズ、(12)、 (14)、(15
)は4分割光検出器である。 な−お、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 吉 1)研 二 (外2名) 第1図 14 す2の斗介tJ充種名Σ (b) 第2図 2:欣1了尤 1o凸し/ス゛′3・ユ
リメ−)Lンス゛ 11 シリンドリカルU
〉ス゛”’ (b)
図、第2図はこの発明の原理を示す概念図、第3図は従
来の光ピックアップ装置を示す構成図、第4図は従来の
光ピックアップ装置における反射光のファーフィルドパ
ターンを示す図、第5図は従来の光ピックアップ装置に
おける光検出器上の反射光の強度分布を示す図、第6図
は従来の光ピックアップ装置におけるフォーカスエラー
信号が変動状態を示す図である。 因において、(1)はレーザ光源、(2)は放射光、(
5)は対物レンズ、(6)はスポット、(7)は反射光
、(8)はディスク、(9)はトラック、(11)はシ
リンドリカルレンズ、(12)、 (14)、(15
)は4分割光検出器である。 な−お、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 吉 1)研 二 (外2名) 第1図 14 す2の斗介tJ充種名Σ (b) 第2図 2:欣1了尤 1o凸し/ス゛′3・ユ
リメ−)Lンス゛ 11 シリンドリカルU
〉ス゛”’ (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レーザ光源と、該レーザ光源よりの放射光を螺旋又は同
心状にトラックを刻んだディスク上に集光する対物レン
ズと、ディスクよりの反射光を受光する光検出器とを含
む光ピックアップ装置において、 ディスク上にトラックピッチの1/2の奇数倍の間隔で
複数のスポットを形成するスポット形成手段と、各スポ
ットよりの反射光を受光する複数の4分割光検出器と、
前記各スポットよりの反射光束中に配置された非点収差
発生手段とを備え、前記各々の4分割光検出器の各光検
出素子からの出力の演算によってフォーカスエラー信号
を生成することを特徴とした光ピックアップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29502190A JPH04168631A (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 光ピックアップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29502190A JPH04168631A (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 光ピックアップ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04168631A true JPH04168631A (ja) | 1992-06-16 |
Family
ID=17815307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29502190A Pending JPH04168631A (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04168631A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668496A (ja) * | 1992-08-20 | 1994-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | 光ディスク装置 |
EP0936603A2 (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-18 | Hitachi, Ltd. | Optical head |
US6721242B2 (en) | 1998-07-03 | 2004-04-13 | Hitachi, Ltd. | Optical detector having three light receiving areas |
US7136344B2 (en) | 2003-04-25 | 2006-11-14 | Nec Corporation | Optical head device and optical information recording/reproducing apparatus |
JP2007042236A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 光検出装置、光ピックアップ装置 |
US7639591B2 (en) | 2006-12-28 | 2009-12-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photodetector and optical pickup apparatus |
US8335136B2 (en) | 2010-08-30 | 2012-12-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical pickup apparatus |
-
1990
- 1990-10-31 JP JP29502190A patent/JPH04168631A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668496A (ja) * | 1992-08-20 | 1994-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | 光ディスク装置 |
EP0936603A2 (en) * | 1998-02-16 | 1999-08-18 | Hitachi, Ltd. | Optical head |
EP0936603A3 (en) * | 1998-02-16 | 1999-10-06 | Hitachi, Ltd. | Optical head |
US6400664B1 (en) | 1998-02-16 | 2002-06-04 | Hitachi, Ltd. | Optical head including electrical circuit which produces focus error signal and tracking error signal unaffected by variations in intensity distributions of reflected light beams |
US6934228B2 (en) | 1998-02-16 | 2005-08-23 | Hitachi, Ltd. | Optical head |
US6721242B2 (en) | 1998-07-03 | 2004-04-13 | Hitachi, Ltd. | Optical detector having three light receiving areas |
US7136344B2 (en) | 2003-04-25 | 2006-11-14 | Nec Corporation | Optical head device and optical information recording/reproducing apparatus |
JP2007042236A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 光検出装置、光ピックアップ装置 |
US7639591B2 (en) | 2006-12-28 | 2009-12-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photodetector and optical pickup apparatus |
US8335136B2 (en) | 2010-08-30 | 2012-12-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical pickup apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2793067B2 (ja) | 光ヘッド | |
US4771411A (en) | Device for scanning a radiation-reflecting information surface with optical radiation | |
JPH1064080A (ja) | 非点収差フォーカスエラー信号生成方法及び光ピックアップ装置 | |
JP2001297462A (ja) | 光記録再生機器用のエラー信号検出装置 | |
JPH11219529A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH10149564A (ja) | 光ピックアップ装置及びトラッキングエラー検出方法 | |
JPH04168631A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3630638B2 (ja) | 光ピックアップ用シーク方向検出信号の生成装置 | |
JPH073700B2 (ja) | 光学式ヘッド装置 | |
JP3479047B2 (ja) | 光ピックアップ用シーク方向検出信号の生成装置 | |
JPH1064104A (ja) | 非点収差フォーカスエラー信号生成方法及び光ピックアップ装置 | |
US5144131A (en) | Device for optically scanning an information plane detecting border portions of light beam | |
JP3103220B2 (ja) | 光学式信号再生装置 | |
KR100636122B1 (ko) | 광픽업용 시크 방향 검출신호 생성장치 | |
JP3994527B2 (ja) | 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法及び光学ピックアップ | |
JPS63249942A (ja) | 光デイスク信号再生装置 | |
JPS61216132A (ja) | 光学式再生装置 | |
JPS63269328A (ja) | 光学式ピツクアツプ装置 | |
JP3442048B2 (ja) | トラッキング信号生成装置および方法および磁気記録再生装置 | |
JP2542387B2 (ja) | 光学式ヘッド装置 | |
JP2005100550A (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク記録再生装置 | |
JPH01241031A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH07192306A (ja) | 光ピックアップ | |
JP2000357326A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2002100057A (ja) | 光ヘッド装置およびディスクドライブ装置ならびにトラック検出方法 |