JPH04168481A - カラーエンコーダ - Google Patents

カラーエンコーダ

Info

Publication number
JPH04168481A
JPH04168481A JP2293630A JP29363090A JPH04168481A JP H04168481 A JPH04168481 A JP H04168481A JP 2293630 A JP2293630 A JP 2293630A JP 29363090 A JP29363090 A JP 29363090A JP H04168481 A JPH04168481 A JP H04168481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
color
address
color signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2293630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047249B2 (ja
Inventor
Hidekazu Maeda
英一 前田
Hirofumi Sakagami
弘文 阪上
Masabumi Tanaka
正文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2293630A priority Critical patent/JP3047249B2/ja
Publication of JPH04168481A publication Critical patent/JPH04168481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047249B2 publication Critical patent/JP3047249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデジタル的に色信号を規定の色信号に変換する
ことを目的とするカラーエンコーダに関する。
(従来の技術) 例えば、コンピュータより生成されるデジタルな色(R
GB)信号をデジタルNTSC信号に変換する手段とし
て、第5図に示すデジタルNTSCエンコーダLSIが
提案されている(1989年テレビジョン学会全国大会
225〜226p)。
これは、入力されたデジタルな色信号は、RGBマトリ
ックス回路1で輝度信号Yと色信号R−Y、B−Yに変
換される。その後、色信号(R−YとB−Y)はローパ
スフィルタ2,3で夫々高域成分を除去された後、コサ
イン(COS)発生器4゜サイン(sin)発生器5(
何れもROMで構成)からのコサイン成分、サイン成分
の色副搬送波の係数が加えられる乗算器6,7により夫
々デジタル的に平衡変調処理を受け、遅延調整回路8を
経て入力される輝度信号Yや、5YNC信号を入力とす
る同期信号発生回路9からのカラーバースト信号等の同
期信号を加算器10で加算し、デジタルNTSC信号が
作成される。
ところで、色信号を変調するには、元の色信号にその色
信号に同期した色副搬送波(3,58MHzサイン波)
を乗する必要があり、この色副搬送波の生成をPLL回
路等が従来技術では必要であった。
上記第5図はこのPLL回路を不要とするため第6図に
例示するところの1クロツク毎にそのクロックと色副搬
送波(3,58MHz)周期波との周波数差に相当する
量βをレジスタ(A)11に累積加算する。これで、該
レジスタ(A)11に3.58MHz周期波の位相成分
に相当する量θが蓄積され、このθに相当するsinθ
及びcosθ演算をcos発生器4.sin発生器5で
行い色副搬送波を作成する。この生成された色副搬送波
cosθと色信号R−Y、色副搬送波sinθと色信号
B−Yを、乗算器6,7で夫々乗することにより色信号
R−Y、B−Yを変調し、PLL回路が不要なデジタル
色変調回路を実現している。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来例では、COSθ、 sinθ係数
の発生器4,5にはROMを使い、デジタル平衡変調に
は乗算器6,7で行なっている。これによると、乗算器
6と7の2つ分のチップサイズをIC化した場合、大き
くなり、全体のICのチップが大形化し、コスト的にも
高価となるという欠点がある。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、チップサイズ
を小形化し、かつ、低コストのカラーエンコーダを提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決し目的を達成するため、デジタ
ル的に色信号を規定の色信号に変換することを目的とす
るカラーエンコーダにおいて、入力された2つの色信号
を、デジタル的に平衡変調を行う夫々のROMと、該R
OMに対応するアドレスを発生し、かつ前記色信号と同
期したアドレス発生器と、前記2つのROMの変調出力
を加算する加算器と、該加算器の加算出力で不要な周波
数成分を除去するデジタル帯域濾波器と、を有すること
を特徴とする。
(作 用) 本発明のアドレス発生器は、入力される標本化クロック
をカウントし、各色信号をデジタル的に平衡変調するR
OMに対応するアドレスを発生し、かつ、各色信号と同
期をとるためのリセットパルスが入力され、各色信号と
同期してアドレスがリセットされる。このように標本化
システムを1つに固定し、サイン、コサインの係数発生
のアドレス発生器(ROM)と、各色信号をデジタル的
に平衡変調するROMとを一体化して全体としてのRO
Mの容量を減らし、更にアドレス発生器は色信号を平衡
変調する色副搬送波周波数のサイン成分及びコサイン成
分の174波長を持つようにすることで、小容量のRO
MでカラーエンコーダのICを小型化することが出来る
(実施例) 第1図は本発明の一実施例に係るデジタルカラーエンコ
ーダのシステム構成図を示す。図において、12.13
.14は切換スイッチで、切換スイッチ12、13はブ
ラキングパルスBLKによって切換が制御され、入力端
子(1)、 (2)からの色信号R−Y。
B−Yと、入力端子(3)、 (4)からの帰還消去期
間データII OI+とを切換る。切換スイッチ14は
パーストゲートパルスBGPによって切換が制御される
。前記切換スイッチ12からの色信号R−Yとバースト
レベルのデータAとを切換る。15.16は2つの入力
色信号をデジタル的に平衡変調するROM、17はアド
レス発生器で標本化クロックCLKをカウントし、各色
信号R−Y、B−Yに対応するアドレスを発生し、かつ
、各色信号と同期をとるためのリセットパルスR3Tが
入力される。18は前記ROM15.16からの変調出
力を加算する加算器、】9は該加算器18の加算出力か
ら不要な周波数成分を除去するデジタル帯域濾波器(B
 P F)、20はデジタルカラーエンコードされた信
号の出力端子である。
次に動作を説明すると、デジタル色信号R−Y。
B−Yは、8ビツト(−128〜+127・・・第2図
参照)信号として入力端子(1)、 (2)に入力され
る。この時、帰還消去期間の雑音を除去するためのブラ
ンキングパルスBLKにより、前記デジタル色信号R−
Y、B−Yの夫々を切換スイッチ12.13で、入力端
子(3)、 (4)からの帰還消去期間データ″○″と
切換える。
次にパーストゲートパルスBGPで切換スイッチ14を
動作させ、バーストレベルのデータA(約−40)をデ
ジタル色信号R−Yに加える。
ここで、アドレス発生器17は入力される標本化クロッ
クCLKをカウントし、R−Y信号用のROM15と、
B−Y信号用のROM16に対応するアドレス、つまり
、コサイン(COS)、サイン(sin)成分の色副搬
送波の係数を出力する。
また、入力されたR−Y信号、B−Y信号と同期をとる
ためのリセットパルスR8Tもアドレス発生器17に入
力し、R−Y信号、B−Y信号と同期して前記アドレス
をリセットする。
この結果、R−Y信号用のROM15.B−Y信号用の
ROM16には、R−Y信号、B−Y信号(カラム)と
、コサインアドレス、サインアドレスROW(ロー)を
入力し、ROM15.ROM16の出力は入力のR−Y
信号、B−Y信号のデータと変調する周波成分のコサイ
ン成分とサイン成分のアドレスに対するサイン成分、コ
イサン成分数値の乗算値を出力する。つまり、夫々のR
OM15. ROM16の出力はデジタル的にコサイン
、サインで平衡変調されたデジタル色信号R−Y、B−
Yと同じである。
そして、ROM15とROM16の各変調出力は、加算
器18で加算され、デジタル帯域濾波器(BPF)19
により不要な周波数成分を除去し、デジタルカラーエン
コードされた出力が出力端子2oより出力される。
第2図は上記第1図に示すROM16の内容を説明する
図であって、−例として、標本化周波数Fsを13.5
M)lzとすると、NTSCの色副搬送波周波数3.5
8M比との関係は、13.5M比 :  3.58M比
=]、32 : 35となる。ここで、第2図(1)に
示する3、58MHzの5inct+tは132分割さ
れるROM内には、132アドレスに対応したsinω
℃と、入力されたデジタル色信号B−Yの乗算結合をデ
ータとして持っており、入力に対しこの出力は第2図(
2)に示すようにsinωtX(B−Y)のデータが出
力される。
ROM15にコイても同様にcas ωtx(R−Y)
のデータが出力される。
第3図は第2図の動作タイミングを示す図であり、同図
(a)は13.5MHzの標本化パルス、(b)は色信
号B−Y、(c)はsin ωt、 (d)はsin 
ωtX(B−Y)である。(C)のsinωtの標本化
点上の数字は第2図(1)に示すsinω℃のアドレス
である。これは、(i X35/132)の剰余として
表せる。つまり、アドレス発生器17のアドレスを、′
1′″ i+ 35 u。
117Ql+ 、 l1los++、・・・・・・とカ
ウントして行けば第3図(d)に示すsin ωtX 
(B −Y)の出力がROMl6から得られる。これと
同様にしてROM15についてもCO8ωtx(R−Y
)の出力が得られる。
第4図はROMの容量を174に減らす説明図であって
、同図(1)はアドレス発生器17における前記第2図
(1)に示すアドレス1〜132に対してのsinωt
を表しているが、同図(2)に示すようにアドレスを1
〜33とすると、sinωt(ただし、oくωt≦T)
はOがら1までとなる。
ここで、アドレスを1〜33までカウントアツプし、ア
ドレス33からカウントダウンし、1になったらsin
ω℃の出力を反転(−sinωt)することにより、1
〜33のアドレスがsin ωt(ただし、Oくωt≦
2π)の1波長を表すことができる。したがって、アド
レス発生器17へのクロッグCLK入力に対し、該アド
レス発生器を1〜33まではカウントアツプし、34〜
66はカウントダウンし、66〜99.100〜132
は符号反転のパルスを出力することでROM容量を17
4に減らすことが出来る。これは、CO5ωもの場合も
同様である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、標本化システムを1つに
固定し、サイン、コサインの色副搬送波の係数発生のア
ドレス発生器(ROM)と、入力色信号をデジタル的に
平衡変調するROMと、を−体化して全体としてのRO
Mの容量を減らし低コストが可能となった。
また、アドレス発生器でのアドレスのカウンタをあるア
ドレスまでカウントアツプし、その後、カウントダウン
し、1になったら8力を反転することで、更にアドレス
発生器(ROM)の容量を1/4とし、容量の小さいR
OMでデジタルカラーエンコーダのICを小型化、低コ
スト化が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデジタルカラーエンコ
ーダのシステム構成図、第2図は第1図のROMの内容
を説明する図、第3図は第2図の動作タイミングを示す
図、第4図はROMの容量を1/4を減らす説明図、第
5図は従来のデジタル色信号をデジタルNTSC信号に
変換するデジタルNTSCエンコーダLSIブロック図
、第6図は第5図で生成される3、ssM+色刷搬送波
を説明する図である。 (1)、 (2)・・・R−Y、B−Y信号の入力端子
、(3)、 (4)・・・帰還消去期間データII O
I+の入力端子、12,13.14・・・切換スイッチ
、15.16・・・入力色信号をデジタル的に平衡変調
するROM、 17・・・アドレス発生器、18・・・
加算器、19・・・デジタル帯域濾波器(B P F)
、2o・・・出力端子。 特許出願人 株式会社 リ コ − 、/71 代 理 人   星  野  恒  司′・1第2図 第3図 第4図 第5図 6.7−−−泉算益 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタル的に色信号を規定の色信号に変換するこ
    とを目的とするカラーエンコーダにおいて、入力された
    2つの色信号を、デジタル的に平衡変調を行う夫々のR
    OMと、該ROMに対応するアドレスを発生し、かつ前
    記色信号と同期したアドレス発生器と、前記2つのRO
    Mの変調出力を加算する加算器と、該加算器の加算出力
    で不要な周波数成分を除去するデジタル帯域濾波器と、
    を有することを特徴とするカラーエンコーダ。
  2. (2)入力された2つの色信号をデジタル的に平衡変調
    を行うROMのアドレス発生器は、色信号を平衡変調す
    る色副搬送波周波数のサイン成分及びコサイン成分の1
    /4波長のROMデータ分を持つようにアドレスを発生
    することを特徴とする請求項(1)記載のカラーエンコ
    ーダ。
JP2293630A 1990-11-01 1990-11-01 カラーエンコーダ Expired - Fee Related JP3047249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293630A JP3047249B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 カラーエンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293630A JP3047249B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 カラーエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04168481A true JPH04168481A (ja) 1992-06-16
JP3047249B2 JP3047249B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=17797198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293630A Expired - Fee Related JP3047249B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 カラーエンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047249B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582979A2 (en) * 1992-08-10 1994-02-16 Nec Corporation PAL encoder using a digital signal processing
EP0810797A2 (en) * 1996-05-29 1997-12-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital colour signal modulating apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0582979A2 (en) * 1992-08-10 1994-02-16 Nec Corporation PAL encoder using a digital signal processing
EP0582979A3 (en) * 1992-08-10 1994-04-13 Nec Corporation PAL encoder using a digital signal processing
EP0810797A2 (en) * 1996-05-29 1997-12-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital colour signal modulating apparatus
EP0810797A3 (en) * 1996-05-29 1998-08-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital colour signal modulating apparatus
US6061101A (en) * 1996-05-29 2000-05-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital color signal modulating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047249B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745463A (en) Generalized chrominance signal demodulator for a sampled data television signal processing system
CA1269751A (en) Signal generator using digital memory
JPH0278392A (ja) 複合映像信号生成方法
JPH07162383A (ja) Fmステレオ放送装置
US4727361A (en) Digital video encoder circuit
JPS5846788A (ja) デジタル・カラ−・テレビジヨン信号復調器
JPH04168481A (ja) カラーエンコーダ
US5374929A (en) DA converter which combines output of a plurality of low pass filters selectively enabled and disabled by respective electronic switches
KR100232097B1 (ko) 오버레이카드의 비디오데이터 추출회로
JPS60239192A (ja) Fm信号発生装置
JPH0514918A (ja) デイジタル処理によるpal方式映像信号発生装置
SU1501305A1 (ru) Устройство низкочастотной коррекции сигнала цветности
JPH07162895A (ja) 色信号の周波数帯域変換のための搬送波発生装置
KR960014237B1 (ko) 디지탈 텔레비젼수상기의 색도변환 회로
JPS59211394A (ja) デイジタルカラ−エンコ−ダ
JPH1093988A (ja) ディジタルカラーエンコーダ
JP2545844B2 (ja) カラ−エンコ−ド装置
JPH0422285A (ja) 色相調整装置
US5946053A (en) Image encoder and subcarrier signal generator
JPH06105324A (ja) ディジタル変調装置
JPH09107558A (ja) ディジタルカラーエンコーダ
JPH10191375A (ja) 映像信号のディジタル変調装置
JPH02113791A (ja) 色信号変調回路
JPS5999894A (ja) カラ−信号発生回路
JPH02301286A (ja) 色信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees