JPH04167860A - 半導体レーザ制御装置 - Google Patents

半導体レーザ制御装置

Info

Publication number
JPH04167860A
JPH04167860A JP2294218A JP29421890A JPH04167860A JP H04167860 A JPH04167860 A JP H04167860A JP 2294218 A JP2294218 A JP 2294218A JP 29421890 A JP29421890 A JP 29421890A JP H04167860 A JPH04167860 A JP H04167860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
semiconductor laser
voltage
shift circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294218A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishida
雅章 石田
Hidetoshi Ema
秀利 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2294218A priority Critical patent/JPH04167860A/ja
Publication of JPH04167860A publication Critical patent/JPH04167860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザプリンタ、光デイスク装置、光通信装置
等で光源として用いられる半導体レーザの光出力を制御
する半導体レーザ制御装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体レーザは極めて小型であって、かつ駆動電流によ
り高速に直接変調を行うことができるので、近年、光デ
イスク装置、レーザプリンタ等の光源として広く使用さ
れている。この半導体レーザの駆動電流・光出力特性は
温度により著しく変化し、これは半導体レーザの光強度
を所望の値に設定しようとする場合に問題となる。この
問題を解決して半導体レーザの利点を活かすために様々
な半導体レーザ制御装置、所謂A P C(Autom
atic P over Control)回路が提案
されている。このAPC回路は大きく分けて次の3つの
方式に分類できる。
(1)半導体レーザの光出力を受光素子によりモニター
し、この受光素子に発生する受光信号電流(半導体レー
ザの光出力に比例した電流)と、発光レベル指令信号電
流との差の電流を電流増幅部で増幅して半導体レーザに
順方向電流として流すことによって、受光信号電流と発
光レベル指令信号電流とが等しくなるように常時、半導
体レーザの順方向電流を制御する光・電気負帰還ループ
により、半導体レーザの光出力を所望の値に制御する方
式。
なお、この方式では高速に負帰還をかける等の理由で電
流増幅部の初段に電界効果トランジスタを用い、電源電
圧を高く設定している。
(2)パワー設定期間には半導体レーザの光出力を受光
素子によりモニターしてこの受光素子に発生する受光信
号電流(半導体レーザの光出力に比例した電流)に比例
した信号と、発光レベル指令信号とが等しくなるように
半導体レーザの順方向電流を制御し、パワー設定期間外
にはパワー設定期間で設定した半導体レーザの順方向電
流の値を保持することによって半導体レーザの光出力を
所望の値に制御し、さらにパワー設定期間外には半導体
レーザの順方向電流を情報で変調することにより半導体
レーザの光出力に情報を乗せる方式。
(3)半導体レーザの温度を測定し、その測定した温度
によって半導体レーザの順方向電流を制御したり、また
は半導体レーザの温度を一定になるように制御したりし
て半導体レーザの光出力を所望の値に制御する方式。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記(1)の方式は、半導体レーザの光出力をモニター
して所望の値になるように常時、制御しているので、上
記(2)、(3)の方式に比べて確かに望ましい方式で
あり、半導体レーザの光出力制御を高速、高分解能で安
定に行えるものがいろいろ提案されている。しかし、電
流増幅部の初段に電界効果トランジスタを用い、電源電
圧を高く設定しているので、消費電力が大きくてコスト
高になる等の欠点を持っている。
本発明は上記欠点を改善し、高速、高分解能で、かつ省
電力、低コストにできる半導体レーザ制御装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、半導体レ
ーザの光出力を受光部により検知してこの受光部から得
られる受光信号電流と発光レベル指令信号電流との差の
電流を電流増幅部で増幅して半導体レーザに順方向電流
として流すことによって、受光信号電流と発光レベル指
令信号電流とが等しくなるように前記半導体レーザの順
方向電流を制御する光・電気負帰還ループを有する半導
体レーザ制御装置において、前記発光レベル指令電流が
ゲートに入力される第1の電界効果トランジスタと、こ
の第1の電界効果トランジスタのドレイン出力が入力さ
れる電圧シフ1−回路と、この電圧シフト回路の出力が
ゲート若しくはベースに入力されてドレイン出力若しく
はコレクタ出力を前記半導体レーザに出力する第2の電
界効果トランジスタ若しくはトランジスタとを有する電
流増幅部により前記電流増幅部を構成したものであり、
請求項2の発明は、請求項1記載の半導体装置ザ制御装
置において、前記電圧シフト回路をエミッタフォロワを
用いて構成したものであり、請求項3の発明は、請求項
1記載の半導体レーザ制御装置において、前記電圧シフ
ト回路をソースフォロワを用いて構成したものであり。
請求項4の発明は、請求項1記載の半導体レーザ制御装
置において、前記電圧シフト回路をダイオードを用いて
構成したものであり、 請求項5の発明は、請求項1記載の半導体レーザ制御装
置に台いて、前記電圧シフト回路をベース接地のトラン
ジスタを用いて構成したものであり、 請求項6の発明は、請求項1記載の半導体レーザ制御装
置において、前記電圧シフト回路をゲート接地の電界効
果トランジスタを用いて構成したものである。
〔作 用〕
光・電気負帰還ループが半導体レーザの光出力を受光部
により検知してこの受光部から得られる受光信号電流と
発光レベル指令信号電流との差の電流を電流増幅部で増
幅して半導体レーザに順方向電流として流すことによっ
て、受光信号電流と発光レベル指令信号電流とが等しく
なるように前記半導体レーザの順方向電流を制御する。
電流増幅部では入力電流が第1の電界効果トランジスタ
と第2の電界効果トランジスタ若しくはトランジスタと
により増幅され、第2の電界効果トランジスタのゲート
電圧若しくはトランジスタのベース電圧が電圧シフト回
路により第1の電界効果トランジスタのドレイン出力よ
りシフトされる。
〔実施例〕
第1図は請求項1の発明の一実施例を示す。
図中、1はレーザダイオードからなる被制御半導体レー
ザ、2は受光素子である。3は電界効果トランジスタ、
4電圧シフト回路は、5はバイポーラトランジスタ、6
はコンデンサ、7は抵抗、8は電流源であり、これら3
〜8は電流増幅部を構成している。この電流増幅部にお
いては電界効果トランジスタ3はソースが接地され、ド
レインが電流源8を介して電源vCCに接続されている
バイポーラトランジスタ5はベースが電圧シフト回路4
を介して電界効果トランジスタ3のドレインに接続され
てコレクタが半導体レーザ1のカソードに接続され、エ
ミッタが抵抗7を介して接地されている。さらに、バイ
ポーラトランジスタ5のエミッタ及び抵抗7の接続点が
コンデンサ6を介して電界効果トランジスタ3のドレイ
ンに接続されることにより負帰還ループが構成される。
なお、バイポーラトランジスタ5の代りに電界効果トラ
ンジスタを用いてもよい。この場合、電界効果トランジ
スタはドレインがバイポーラトランジスタ5のコレクタ
と同様に接続されてゲートがバイポーラトランジスタ5
のベースと同様に接続され、ソースがバイポーラトラン
ジスタ5のエミッタと同様に接続される。また、この電
流増幅部と受光素子2とは光・電気負帰還ループを構成
し、半導体レーザ1のアノードは電源Vccに接続され
ている。
半導体レーザ1の光出力は受光素子2により検知され、
この受光素子2から得られる受光信号型流と発光レベル
指令信号電流とが電流加算点9に入力されて電流増幅部
で増幅される。この電流増幅部の出力電流は半導体レー
ザ1に順方向電流として供給され、半導体レーザ1が発
光する。電流増幅部では発光レベル指令信号電流が電流
加算点9を介して電界効果トランジスタ3のゲートに入
力され、この発光レベル指令信号電流が電界効果トラン
ジスタ3及びバイポーラトランジスタ5により増幅され
てその出力がコンデンサ6を介して電界効果トランジス
タ3のゲートに負帰還される。
この場合、バイポーラトランジスタ5のベース電圧は電
圧シフト回路4により電界効果トランジスタ3のドレイ
ン電圧より低い電圧にシフトされる。
受光素子2は半導体レーザlの光出力の一部を検知して
半導体レーザ1の光出力に比例した受光信号電流を発生
する。この受光信号電流は電流加算点9で発光レベル指
令信号電流に加算されることにより負帰還され、受光信
号電流と発光レベル指令信号電流とが等しくなるように
半導体レーザ1の順方向電流が制御される。
この実施例においては、系(光・電気負帰還ループ)の
開ループゲインAは A=G・η・α・S と表わすことができる。但し、 G:電界効果トランジスタ3.バイポーラトランジスタ
5を用いて構成された電流増幅部のゲイン η:半導体レーザ1の微分量子効率 α:受光素子2と半導体レーザ1との結合係数S:受光
素子2の受光放射感度 である。また、電流増幅部の利得Gは、近似的にG=1
/jωCR と表わせられる。ここで、 C:コンデンサ6の容量 R:抵抗7の抵抗値 である。また、受光信号電流iは半導体レーザ1の光出
力P0、受光素子2と半導体レーザ1との結合係数α、
受光素子2の受光放射感度Sを用いて 1=Po・ α ・ S と表わせられ、また1発光レベル指令信号電流を工。と
すると、 Io=に−1(k :係数) であるので、半導体レーザ1の光出力P。はに−1とす
れば P、= Io/α・S である。さらに、光・電気負帰還ループの交叉周波数f
。はA=1となる周波数であるので、f、=η・α・S
 / 2 πCR となる。ここで、例えば η=0.2(mW/mA) a ・S =0.1(mA/mW) C= 5 (PF) R=10(Ω) となるように半導体レーザ1の特性と回路定数を設定す
れば、光・電気負帰還ループの交叉周波数f、を f o463.7 (MH2) 程度に設定することができ、高速な光・電気負帰還ルー
プを構成することが可能であって高速、高分解能な半導
体レーザ制御装置を実現することができる。
さらに、この実施例では電圧シフト回路4を用いたこと
により電源電圧を引き下げることができ、この点につい
て第2図を用いて以下に説明する。
第2図は第1図の実施例において、電圧シフト回路4を
用いず定電圧ダイオード20を追加した半導体レーザ制
御装置を示し、第1図と同一部分には同一符号が付しで
ある。第1図の実施例は第2図の装置より電源電圧が低
くても動作するが、これらの電源電圧を簡単に見積もっ
てみる。まず、電界効果トランジスタ3の動作領域にお
けるドレイン・ソース間電圧が5v、バイポーラトラン
ジスタ5の動作領域におけるコレクタ・エミッタ間電圧
が2■、半導体レーザ1の動作電圧が2.5V程度と仮
定すると、第2図の装置では電源電圧Vccは、 Vcc=(ドレイン・ソース間電圧)+(コレクタ・エ
ミッタ間電圧)+(半導体レーザ1の動作電圧) =4+2+2.5 =7.8V 程度は必要とされる。これに対して、第1図の実施例で
は電圧シフト回路4で自由に電圧をシフトできるので、
電源電圧vCCは、抵抗7の両端間電圧を0.5V程度
と仮定すると、 Vcc=(抵抗7の両端間電圧)+(コレクタ・エミッ
タ間電圧)+(半導体レーザ1の動作電圧) =0.5V+ 2 +2.5V =5V 程度となり、第2図の装置と比べて約65%程度の電源
電圧で動作させることが可能となる。この電源電圧の差
は流す電流が第1図の実施例と第2図の装置とで同一で
あるとすれば、即消費電力の差となり、約35%の省電
力ができて低コストにできる。
第3図は請求項2の発明の一実施例を示す。
第3図において、第1図と同一部分は同一符号が付して
あって同様な動作を行うので、その説明は省略する。こ
の第3図の実施例では上記電圧シフト回路4がエミッタ
フォロワとして用いられるバイポーラトランジスタ10
.定電圧ダイオード11及び電流源12により構成され
ている。この電圧シフト回路では電界効果トランジスタ
3のドレイン電圧がエミッタフォロワとして用いている
バイポーラトランジスタ10と定電圧ダイオード11と
によりバイポーラトランジスタ10のベース・エミッタ
間電圧Vbeと定電圧ダイオード11の電圧降下Vdと
の和(Vbe+Vd)だけ電圧降下された後にバイポー
ラトランジスタ10のベースに入力されることで、信号
が電装される。この第3図の実施例においても第1図の
実施例と同様に電源電圧を低く設定することができ、第
1図の実施例と同様な効果が得られる。
また、第3図の実施例においては電圧シフト回路4をエ
ミッタフォロワを用いて構成したが、電圧シフト回路4
をソースフォロワを用いて構成して同様な効果を得るこ
ともできる。
第4図は請求項4の発明の一実施例を示す。
第4図において、第1図と同一部分は同一符号が付して
あって同様な動作を行うので、その説明は省略する。こ
の第4図の実施例では電圧シフト回路4を、受動素子で
ある定電圧ダイオード13゜コンデンサ14及び電流源
15により構成している。
この電圧シフト回路では直流的には定電圧ダイオード1
3の電圧降下分が電界効果トランジスタ3のドレインと
バイポーラトランジスタ10のベースとの間にかかって
おり、交流的にはコンデンサ14によって信号をパスす
る。また、電流源15は定電圧ダイオード13に電流を
流している。この第4図の実施例においても第1図の実
施例と同様に電源電圧を低く設定することができ、第1
図の実施例と同様な効果が得られる。
第5図は請求項5の発明の一実施例を示す。
第5図において、第1図と同一部分は同一符号が付して
あって同様な動作を行うので、その説明は省略する。こ
の第5図の実施例では電圧シフト回路4を、バイポーラ
トランジスタ16.電流源17及び電源18により構成
している。バイポーラトランジスタ16はエミッタが電
界効果トランジスタ3のドレインに接続されてコレクタ
がバイポーラトランジスタ5のベースに接続され、ベー
スが電源18に接続されることでベース接地のトランジ
スタとして用いられる。この電圧シフト回路では電界効
果トランジスタ3のドレイン電流の変化がバイポーラト
ランジスタ16のコレクタ電流の変化としてバイポーラ
トランジスタ5のベースに電装される。また、バイポー
ラトランジスタ16のコレクタ電圧は、バイポーラトラ
ンジスタ5のベース・エミッタ間電圧と、抵抗7の両端
間電圧によって決定される。この第5図の実施例におい
ても第1図の実施例と同様に電源電圧を低く設定するこ
とができ、第1図の実施例と同様な効果が得られる。
また、第1図の実施例において、電圧シフト回路4をゲ
ート接地の電界効果トランジスタを用いて構成して第1
図の実施例と同様な効果を得ることもできる。
〔発明の効果〕 以上のように請求項1の発明によれば、光・電気負帰還
ループの電流増幅部において信号を電圧シフト回路を介
して伝達するようにしたので、電源電圧を低く設定する
ことができ、高速、高分解能で、かつ省電力、低コスト
の半導体レーザ制御装置を実現することができる。
また、請求項2の発明によれば、前記電圧シフト回路を
エミッタフォロワを用いて構成したので。
請求項1の発明と同様な効果が得られ、請求項3の発明
によれば、請求項1記載の半導体レーザ制御装置におい
て、前記電圧シフト回路をソースフォロワを用いて構成
したので、請求項1の発明と同様な効果が得られ、 請求項4の発明によれば、請求項1記載の半導体レーザ
制御装置において、前記電圧シフト回路をダイオードを
用いて構成したので、請求項1の発明と同様な効果が得
られ、 請求項5の発明によれば、請求項1記載の半導体レーザ
制御装置において、前記電圧シフト回路をベース接地の
トランジスタを用いて構成したので、請求項1の発明と
同様な効果が得られ、請求項6の発明によれば、請求項
1記載の半導体レーザ制御装置において、前記電圧シフ
ト回路をゲート接地の電界効果トランジスタを用いて構
成したので、請求項1の発明と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1の発明の一実施例を示す回路図、第2
図は従来の半導体レーザ制御装置の一例を示す回路図、
第3図乃至第5図は各請求項の発明の例を示す回路図で
ある。 1・・・半導体レーザ、2・・・受光素子、3・・・電
界効果トランジスタ、4・・・電圧シフト回路、5・・
・バイポーラトランジスタ、6・・・コンデンサ、7・
・・抵抗、8・・・電流源、10・・・エミッタフォロ
ワ、13・・・定電圧ダイオード、16・・・ベース接
地のトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザの光出力を受光部により検知してこの
    受光部から得られる受光信号電流と発光レベル指令信号
    電流との差の電流を電流増幅部で増幅して半導体レーザ
    に順方向電流として流すことによって、受光信号電流と
    発光レベル指令信号電流とが等しくなるように前記半導
    体レーザの順方向電流を制御する光・電気負帰還ループ
    を有する半導体レーザ制御装置において、前記発光レベ
    ル指令電流がゲートに入力される第1の電界効果トラン
    ジスタと、この第1の電界効果トランジスタのドレイン
    出力が入力される電圧シフト回路と、この電圧シフト回
    路の出力がゲート若しくはベースに入力されてドレイン
    出力若しくはコレクタ出力を前記半導体レーザに出力す
    る第2の電界効果トランジスタ若しくはトランジスタと
    を有する電流増幅部により前記電流増幅部を構成したこ
    とを特徴とする半導体レーザ制御装置。 2、請求項1記載の半導体レーザ制御装置において、前
    記電圧シフト回路をエミッタフォロワを用いて構成した
    ことを特徴とする半導体レーザ制御装置。 3、請求項1記載の半導体レーザ制御装置において、前
    記電圧シフト回路をソースフォロワを用いて構成したこ
    とを特徴とする半導体レーザ制御装置。 4、請求項1記載の半導体レーザ制御装置において、前
    記電圧シフト回路をダイオードを用いて構成したことを
    特徴とする半導体レーザ制御装置。 5、請求項1記載の半導体レーザ制御装置において、前
    記電圧シフト回路をベース接地のトランジスタを用いて
    構成したことを特徴とする半導体レーザ制御装置。 6、請求項1記載の半導体レーザ制御装置において、前
    記電圧シフト回路をゲート接地の電界効果トランジスタ
    を用いて構成したことを特徴とする半導体レーザ制御装
    置。
JP2294218A 1990-10-31 1990-10-31 半導体レーザ制御装置 Pending JPH04167860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294218A JPH04167860A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体レーザ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294218A JPH04167860A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体レーザ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167860A true JPH04167860A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17804867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294218A Pending JPH04167860A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体レーザ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167860A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466595B2 (en) Laser diode driving method and circuit which provides an automatic power control capable of shortening the start-up period
US7265631B2 (en) Transimpedance amplifier with signal amplification circuit that performs power signal regulation
JP2000068946A (ja) 光送信器
JP2945042B2 (ja) レーザダイオード駆動装置
JPH04167860A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP3318118B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
WO2004079472A1 (ja) 定電流駆動回路
JP5003586B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2994442B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2945051B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2009123959A (ja) 光送信機及び光送信機の制御方法
JP3043248B2 (ja) 光検出器
JPH06140700A (ja) 半導体発光素子駆動回路
JPH0321082A (ja) 光受信回路
JPH0563273A (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPH04157781A (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH04221871A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2993179B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2620656B2 (ja) モータ駆動回路
JPS6155794B2 (ja)
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
KR960003445B1 (ko) 전원장치의 라인 레귤레이션 회로
JP3061832B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2734026B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2638498B2 (ja) レーザ駆動回路