JPH04167805A - 高安定高周波発振器 - Google Patents

高安定高周波発振器

Info

Publication number
JPH04167805A
JPH04167805A JP2295758A JP29575890A JPH04167805A JP H04167805 A JPH04167805 A JP H04167805A JP 2295758 A JP2295758 A JP 2295758A JP 29575890 A JP29575890 A JP 29575890A JP H04167805 A JPH04167805 A JP H04167805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
circuit board
printed circuit
space
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2295758A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Fujisaki
浩孝 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2295758A priority Critical patent/JPH04167805A/ja
Priority to US07/785,105 priority patent/US5153531A/en
Priority to CA002054403A priority patent/CA2054403C/en
Publication of JPH04167805A publication Critical patent/JPH04167805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0037Housings with compartments containing a PCB, e.g. partitioning walls
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロ波データ通信機器等に用いられる高
安定高周波発振器に関するものである。
従来の技術 マイクロ波データ通信機器等に用いられる高周波発振器
は、マイクロッオニツク(機器に加わる微震動)に対し
て、発振周波数及び位相が極めて安定度の高いものが要
求される。
第2図、第3図に、アルミダイキャストに実装された高
周波発振器の従来例を示す。
まず、第2図の高周波発振器について説明する。発振器
を構成している部品7はプリント基板4上の発振器エリ
ア3に実装される。またシールドケース1及びふた8に
より構成された空間と発振器の回路定数により発振周波
数が決定される。
次に第3図の高周波発振器について説明する。発振器は
、シールドパッケージ内に発振回路を実装したパッケー
ジ発振器をプリント基板4に実装しており、発振周波数
は、このバッリ゛−ジ発振器そのもので決まっている。
ここで、マイクロ波データ通信機器等に利用される発振
器は変調された搬送波がデジタル変調されるため、マイ
クロッオニツクに対してその発振器の周波数及び位相が
極めて安定なものを要求される。よってこの特性を満足
させるため、第2図の例では、アルミダイキャストのふ
た8を使用することで、シールド)1−×1とこのふた
8により構成される空間条件をマイクロッオニツクに対
して変動し2ないようにしている1 また、第3図の例では、パッケージ化された発振器9を
使用することで、シールドケース1とふた8により構成
された空間条件が変動してもパッケージ内の空間条件が
変動しないため、マイクロッオニツクに対して安定して
いる。
発明が解決しようとする課題 しかし、第2図の例では、ふた8は、シールドケースと
同じ大きさのものが必要になり、振動に対して、特に中
央付近が歪みやすいためアルミダイキャスト等で厚みの
ある頑丈なものにする必要があり、コスト高で大きさも
コンパクトにできない。また、第3図の例では、パッケ
ージ発振器9が非常に高価なものであるためコスト高と
なり、また実装面積も大きなエリアが必要であるためコ
ンパクトにできないという問題点を有していた。
本発明は、上記問題点を解決するため、発振器の周波数
を決定する一つの条件である空間条件を、アルミダイキ
ャスト製のシールドケース1と発振器が実装されている
プリント基板4で構成される高安定高周波発振器である
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明の高安定高周波発振器
は、その発振器に使用している共振器のあるプリント基
板の面をアルミダイキャスト製シールドケース側に向け
てプリント基板を実装し、かつ発振周波数が影響を受け
る空間をシールドケース本体とプリント基板で構成した
ものである。
作用 本発明によれば、発振器の空間条件を、シールドケース
本体と発振器を実装しているプリント基板で構成するこ
とにより、マイクロッオニツクで空間条件が乱されない
ようにすることで、マイクロッオニツクに対して極めて
安定した発振器を構成することができる。
実施例 以下本発明の一実施例の高安定高周波発振器について図
面を参照しながら説明する。
第1図(a) 、 (b)は、本発明の一実施例におけ
る発振器の上面図及び側面図である。第1図において、
シールドケース1にアルミダイキャスト一体型のしきり
板5を構成し、これらにより構成される空間6の中に発
振器を配置したものであり、発振器を実装したプリント
基板4は、その部品面をシールドケース1側にして十分
な数のビス2でしっかりと固定されている。
以上の方法で、発振器を構成しているプリント基板4を
シールドケース1に実装することにより、マイクロッオ
ニツクに対して、空間6の条件を極めて安定させること
ができる。よってこの実施例に示す発振器は、非常に低
コストで、かつ小型で簡単に、マイクロッオニツクに対
して、発振周波数及び位相を極めて安定させることがで
きる。なお、特にスプリアスの問題がなければ、プリン
ト基板4とシールドケース1でシールド空間を構成して
いるため、ふたを削除するこ七も可能である。
以上のように本発明の高安定高周波発振器は、発振器の
発振周波数及び位相を乱す原因となる空間を、シールド
ケース1とプリント基板4で構成することによりその条
件を安定化することにより、マイクロッオニツクに対し
て極めて安定した特性を実現することができるものであ
り、実用−1−非常に有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の高安定高周波発振
器の一実施例における上面図及び側面図、第2図、第3
図(a) 、 (b)は従来の高安定高周波発振器の上
面図及び側面図である。 1・・・・・・シールドケース本体、2・・・・・・プ
リント基板取付ζノビス、3・・・・・・発振器、4・
・・・・・プリント基板、5・・・・・・しきり板、6
・・・・・・発振器の空間エリア、7・・・・・・発振
器を構成している部品、8・・・・・・シールドケース
ふた、9・・・・・・パッケージ発振器。 代理人の氏名 弁理士小鍜治明 ほか2名第 1 図 第3図 第 2 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルミダイキャストシャーシに実装される発振器にお
    いて、その発振器に使用している共振器のあるプリント
    基板の面をアルミダイキャスト側にし、その発振器が構
    成されている部分を、アルミダイキャスト及びプリント
    基板でシールドすることを特徴とする高安定高周波発振
    器。
JP2295758A 1990-10-31 1990-10-31 高安定高周波発振器 Pending JPH04167805A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295758A JPH04167805A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 高安定高周波発振器
US07/785,105 US5153531A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Arrangement for stabilizing oscillation frequency and phase of a high frequency oscillator
CA002054403A CA2054403C (en) 1990-10-31 1991-10-30 Mounting arrangement for a high frequency oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295758A JPH04167805A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 高安定高周波発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167805A true JPH04167805A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17824788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295758A Pending JPH04167805A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 高安定高周波発振器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5153531A (ja)
JP (1) JPH04167805A (ja)
CA (1) CA2054403C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717400A (en) * 1992-09-11 1998-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency signal generator and radar module
US5392051A (en) * 1992-09-11 1995-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency signal generator
US5394154A (en) * 1992-09-11 1995-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency signal generator and radar module
US5500628A (en) * 1995-01-24 1996-03-19 Motorola, Inc. Double-sided oscillator package and method of coupling components thereto
US6960943B1 (en) 2003-06-06 2005-11-01 Kim Alt Poulson Suppressed micro phonic phase stable synthesizer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500759A (ja) * 1980-06-04 1982-04-30
JPH01190104A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波発振装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491806A (en) * 1982-10-06 1985-01-01 Motorola, Inc. Resonant cavity with integrated microphonic suppression means
US4677396A (en) * 1985-12-06 1987-06-30 Zenith Electronics Corporation Surface mounted component UHF oscillator
JPS62162891U (ja) * 1986-04-03 1987-10-16
FR2620281A1 (fr) * 1987-09-04 1989-03-10 Radiotechnique Compelec Oscillateur hyperfrequence a resonateur dielectrique, stable par rapport aux vibrations mecaniques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500759A (ja) * 1980-06-04 1982-04-30
JPH01190104A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波発振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5153531A (en) 1992-10-06
CA2054403A1 (en) 1992-05-01
CA2054403C (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11220237A (ja) 電子機器
JPH0223035Y2 (ja)
JPH04167805A (ja) 高安定高周波発振器
US5089794A (en) Vibration absorbing case for an oscillator
JPH03201805A (ja) 電圧制御発振器
JPH04294616A (ja) 電圧制御発振器
CA2033698C (en) Shield case structure for an oscillator
JP3132297B2 (ja) バランス型発振器とそれを用いた高周波装置
JP3349875B2 (ja) シールド構造
JP3099404B2 (ja) 水晶発振器
JP2578829B2 (ja) 誘電体共振器制御電圧制御発振器
JPH0611618Y2 (ja) 高周波発振器
JPH0548331A (ja) 電圧制御発振器
JP3008467B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH0411376Y2 (ja)
JPH10126120A (ja) 共振器並びにその共振器を用いた発振器およびフィルタ
JPH0918232A (ja) マイクロ波発振器
JPH06181412A (ja) フィルタ一体型電圧制御発振器
JP3319170B2 (ja) バランス型発振器の同調回路とそれを用いたbsチューナ
JPH11307984A (ja) 高周波モジュール
JP3484771B2 (ja) 発振装置
JPS6134743Y2 (ja)
JP3449292B2 (ja) マイクロ波発振器icの実装構造
JPH0510392Y2 (ja)
JPH061862B2 (ja) マイクロ波集積回路