JPH04165315A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH04165315A
JPH04165315A JP29278390A JP29278390A JPH04165315A JP H04165315 A JPH04165315 A JP H04165315A JP 29278390 A JP29278390 A JP 29278390A JP 29278390 A JP29278390 A JP 29278390A JP H04165315 A JPH04165315 A JP H04165315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
lens barrel
barrel
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29278390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nakazato
中里 邦夫
Hirohisa Ishii
浤久 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29278390A priority Critical patent/JPH04165315A/ja
Publication of JPH04165315A publication Critical patent/JPH04165315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、レンズの光軸ずれを調整可能にしたレンズ
鏡筒に関する。
[発明の概要コ )イ この発明は、鏡筒にレンズを保持したレンズホルダーを
取付けてなるレンズ鏡筒において、上記レンズホルダー
にレンズの光軸ずれ調整手段を設けて該レンズホルダー
を光軸と直交する方向(以下、X−Y方向と称する)に
移動自在にしたことにより、 レンズの光軸ずれを容易に調整することができ、高精度
なレンズ鏡筒を得ることができるようにしたものである
[従来の技術] 例えば、ビデオカメラには、マスターレンズ群等のエレ
メントレンズを光軸に沿って移動させてピントを合わせ
るインナーフォーカス式のズームレンズが開発され、実
用化されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のズームレンズ鏡筒には、レンズの光軸ずれを調整
する機能はなく、レンズを保持したレンズホルダーを鏡
筒に嵌合することにより精度が出るものとされていた。
そのため、調整が必要になった時は、上記嵌合のクリア
ランス内でレンズホルダーを寄せて使っていた。尚、近
年のビデオカメラの軽量小型化によりその画面サイズが
小型化されると、レンズに要求される精度は比例して厳
しくなって行くが、まだ加工精度はそのレベルに達して
しないため、何らかのレンズの光軸ずれ調整手段の開発
が必要となった。
そこで、この発明は、上記問題点を解決することができ
るレンズ鏡筒を提供するものである。
[課題を解決するための手段〕 鏡筒にレンズを保持したレンズホルダーを取付けてなる
レンズ鏡筒において、上記レンズホルダーにレンズの光
軸ずれ調整手段を設けて該レンズホルダーをX−Y方向
に移動自在にしである。
[作用] 光軸ずれ調整手段でレンズホルダーを鏡筒に対してX−
Y方向に移動してレンズの光軸ずれを調整する。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1図は、ビデオカメラに用いられるインナーフォーカ
ス式のズームレンズ鏡筒1の調整組立て完了状態の断面
図である。また、第1図〜第5図中、100は光軸ずれ
調整装置である。上記ズームレンズ鏡筒1は、第1鏡筒
ブロツク10と、第2鏡筒ブロツク20と、第3鏡筒ブ
ロツク30と、第4鏡筒ブロツク40とで構成されてい
る。
第1鏡筒ブロツク10は、外側に略円筒状の鏡筒11を
有している。この鏡筒11の鍔部11aの内面11bに
は、中央の筒部13aにフロントレンズ群としてのフォ
ーカシングレンズ(群)12を保持した略環板状のレン
ズホルダー13を光軸Cと直交する方向(X−Y方向)
に摺動自在に支持しである。このレンズホルダー13の
上、下部には一対の光軸ずれ調整孔(光軸ずれ調整手段
)1.3b、13bをそれぞれ穿設しである。この各光
軸ずれ調整孔13bには上記鏡筒11の鍔部IIaに螺
合される各ネジ14のシャンク部14aを遊嵌状態で貫
通しである。この各ネジ14のシャンク部14aの外径
は上記各光軸ずれ調整孔13bより小径に形成してあり
、レンズホルダー13が鏡筒11の鍔部11aの内面1
1bに沿ってX−Y方向に移動自在になっている。この
レンズホルダー13は各ネジ14のヘッド部14bと鏡
筒11の鍔部11aの内面11b間で締結固定されるよ
うになっている。尚、上記鏡筒11の鍔部11aの外面
が光軸Cに対して直交する物体側の基準面11cになっ
ていると共に、鏡筒11の後端面が光軸Cに対して直交
する像面側の基準面11dになっている。また、上記フ
ォーカシングレンズ12はレンズホルダー13に螺着さ
れた押えリング15により上記レンズホルダー13に固
定されている。
第2鏡筒ブロツク20は、外側に上記第1鏡筒ブロツク
10の鏡筒11の基準面lid側に溶接等により固定さ
れる略円筒状の鏡筒21を有している。この鏡筒21の
鍔部21aのレンズ光学系に影響のない上、下部には、
光軸Cと平行になるようにモータ22の回転軸を兼用し
たリードスクリュー23を回転自在に支持しであると共
に、スライドガイド軸24を圧入、突出しである。この
リードスクリュー23及びスライドガイド軸24には上
記モー22の駆動により前後方向に移動する略環板状の
レンズホルダー25を移動自在に支持しである。このレ
ンズホルダー25の中央の筒部25aにはズーム用のバ
リエータ−レンズ(群)26を保持しである。尚、上記
鏡筒21の鍔部21aの外面が光軸Cに対して直交する
物体側の基準面21cになっていると共に、鏡筒21の
後端面が光軸Cに対して直交する像面側の基準面21d
になっている。また、上記レンズホルダー25の上部の
軸受部25bは上記リードスクリューを螺合させる円筒
状に形成しである共に、下部は上記スライドガイド軸2
4が摺動する略U字状のガイド溝25cに形成しである
第3鏡筒ブロツク30は、外側に上記第2鏡筒ブロツク
20の鏡筒21の基準面21d側に溶接等により固定さ
れる略二重円筒状の鏡筒31を有している。この鏡筒3
1の内側の円筒部31aの内周面には、コンペンセータ
ーレンズ(群)32を嵌着しである。また、上記鏡筒3
1の内側の円筒部31aと外側の円筒部31h間にはモ
ータ33を介在しである。このモータ33は上記コンペ
ンセーターレンズ32の前側に設けられたアイリス34
を駆動させて、該ペンセーターレンズ32を開閉するよ
うになっている。尚、上記鏡筒31の前面が光軸Cに対
して直交する物体側の基準面31cになっていると共に
、鏡筒3工の後端面が光軸Cに対して直交する像面側の
基準面31dになっている。
第4鏡筒ブロツク40は、外側に上記第3鏡筒ブロツク
30の鏡筒31の基準面31d側に溶接等により固定さ
れる略円筒状の鏡筒41を有している。この鏡筒41の
鍔部41aのレンズ光学系に影響のない上部には、光軸
Cと平行になるようにスライドガイド軸42を圧入、突
出しである。
このスライドガイド軸42及び鏡筒41の内周面に光軸
Cと平行になるように形成されたガイド溝41bには後
述するリニアアクチュエータ50により前後方向に移動
する略環板状のレンズホルダー43を摺動自在に支持し
である。このレンズホルダー43の中央の筒部43gの
内周面には、合焦、補正、結像機能を有するフォーカス
用のマスターレンズ(群)44を嵌着しである。上記レ
ンズホルダー43の上部の軸受部43bは上記スライド
ガイド軸42を貫通させる円筒状に形成しである共に、
下端部43cは上記鏡筒41のガイド溝41bに摺動自
在になっている。尚、上記鏡筒41の鍔部41aの外面
が光軸Cに対して直交する物体側の基準面41cになっ
ていると共に、鏡筒41の後端面が光軸Cに対して直交
する像面側の基準面41dになっている。また、上記鏡
筒41の基準面41d側の開口部は円環板状の蓋体45
により覆われている。
上記リニアアクチュエータ50は、レンズホルダー43
に固定されたコイル51と、鏡筒41の鍔部41aの内
面に固定されたヨーク52と、該ヨーク52に固定され
たマグネット53とにより構成されている。
また、前記光軸ずれ調整装置iooは、第1鏡筒ブロツ
ク10の鏡筒11の先端側の鍔部lieが嵌合される取
付孔101aを形成した受台101と、図示ししない光
源を備えた出射光学系102と、この出射光学系102
の光線に対向する位置に配置された顕微鏡(対物レンズ
)103とを有しており、光軸は予め調整されている。
尚、図中、Δはレンズの光軸ずれ量を示し、fはレンズ
ブロック或はズームレンズ鏡筒のレンズの結像点を示す
以上実施例のズームレンズ鏡筒1によれば、ズームレン
ズ鏡筒1を組立てる際に、各鏡筒ブロック10,20,
30.40のレンズ12,26゜32.44の光軸ずれ
を調整しながら組立てる。
即ち、第2図に示すように、光軸ずれ調整装置100の
受台101の取付孔101aに、まず、第1鏡筒ブロツ
ク10の一部を構成する鏡筒11をセットし、この鏡筒
11にレンズ12を固定したレンズホルダー13を落し
込む。第2図にΔで示すように、上記レンズ12に光軸
ずれがある場合に、上記レンズホルダー13を鏡筒11
の内面11b上の光軸Cに直交するX−Y方向に該鏡筒
11に対して移動させることにより、上記光軸ずれ調整
装置100の光軸に対するレンズ12の光軸ずれ量Δを
、顕微鏡103を観察しながらゼロ点に来るように(光
軸ずれ調整装置の光軸と第1鏡筒ブロツク10のレンズ
12の光軸が一致するように)調整する。そして、第3
図に示すように、上記各ネジ14をレンズホルダー13
の各光軸ずれ調整孔13bに挿通して、該レンズホルダ
ー13を鏡筒11に締結固定することにより光軸ずれの
調整された第1鏡筒ブロツク10が完成する。
また、予めレンズホルダー13を各ネジ14を介して鏡
筒11に組付けた光軸ずれを調整していない第1鏡筒ブ
ロツク10を調整する場合は、各ネジ14を緩めてレン
ズホルダー13を鏡筒11に対してX−Y方向に移動さ
せれば、上記と同様にレンズ12の光軸ずれを容易に調
整することができる。
このように、第1鏡筒ブロツク10のレンズ12の光軸
ずれを調整後、第4図に示すように、第1鏡筒ブロツク
10の鏡筒11の基準面lidに第2鏡筒ブロツク20
を重ね、上記と同様にして第2鏡筒ブロツク20のレン
ズ26の光軸ずれを調整する。そして、第5図に示すよ
うに、第2鏡筒ブロツク20のレンズ26の光軸ずれを
調整した後第1鏡筒ブロツク10と第2鏡筒ブロツク2
0とを溶接等により溶着して固定する。尚、この時、合
成焦点距離の変化分だけ結像位置がシフトするので、光
軸ずれ調整装置100の出射光学系102の焦点距離を
変化させ、結像位置が顕微鏡103の被検合焦点に一致
させておく。
以下、第3鏡筒ブロック30.第4鏡筒ブロツク40に
ついても同様の操作を繰り返して調整。
固定する。尚、組付は手順は第4鏡筒ブロツク40から
でも可能である。
このように、ズームレンズ鏡筒1を構成する鏡筒ブロッ
クをを第1から第4まで分割し、各鏡筒ブロック10〜
40の各鏡筒11〜41の両端面に光軸と直交する基準
面11c〜41c及び11d〜41dをそれぞれ設け、
組付は時に上記基準面同士の面当てでレンズの光軸ずれ
の調整を行い、ネジ止め、溶接等により固定して組み立
てるようにしたので、平行度、平面度が保証された高精
度のズームレンズ鏡筒1を得ることができる。その結果
、ビデオカメラの画面サイズの小型化に伴なうレンズの
高精度化に対し、厳しい加工精度を要求しなくても加工
精度の不足分を補完した高精度のズームレンズ鏡筒1を
低コストで提供することができる。
さらに、各レンズエレメントの取付けと調整幅の変更の
みで他の部品は流用可能であるので、迅速な生産切替え
と、設備の共有化、自動機対応が実現でき、トータルの
コストを大幅に下げることができる。
尚、前記実施例によれば、レンズの光軸ずれ調整手段と
してレンズホルダーに光軸ずれ調整孔を形成したが、光
軸ずれ調整手段は孔に限られず、各種の設計変更が可能
である。
また、ビデオカメラに用いられるズームレンズ鏡筒につ
いて説明したが、スチルカメラのズームレンズ鏡筒等の
他のレンズ鏡筒に適用できることは勿論である。
[発明の効果] 以上のように、この発明のレンズ鏡筒によれば、レンズ
を保持するレンズホルダーにレンズの光軸ずれ調整手段
を設けて該レンズホルダーをX−Y方向に移動自在にし
たので、レンズの光軸ずれを容易に調整することができ
、高精度なレンズ鏡筒を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレンズ鏡筒の全体の
断面図、第2図は同しンズ鏡筒に用いられる第1鏡筒ブ
ロツクの光軸ずれ調整前の説明図、第3図は同第1鏡筒
ブロツクの光軸ずれ調整後の説明図、第4図は同しンズ
鏡筒に用いられる第2鏡筒ブロツクの光軸ずれ調整前の
説明図、第5図は同第2鏡筒ブロツクの光軸ずれ調整後
の説明図である。 1・・・レンズ鏡筒、11・・・鏡筒、12・・・レン
ズ、13・・・レンズホルダー、13b・・・光軸ずれ
調整孔(光軸倒れ調整手段)。 手続補正書(自発) 平成 2年12月28日 平成2年特許願第292783号 2、発明の名称 レンズ鏡筒 3、補正をする者 事件との関係  出願人 (218)  ソニー株式会社 4、代理人〒104

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鏡筒にレンズを保持したレンズホルダーを取付け
    てなるレンズ鏡筒において、 上記レンズホルダーにレンズの光軸ずれ調整手段を設け
    て該レンズホルダーを光軸と直交する方向に移動自在に
    したことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP29278390A 1990-10-30 1990-10-30 レンズ鏡筒 Pending JPH04165315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29278390A JPH04165315A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29278390A JPH04165315A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165315A true JPH04165315A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17786281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29278390A Pending JPH04165315A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201612A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Fujinon Corp レンズ鏡筒、撮像装置及び光学装置
JP2006349950A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Canon Inc レンズ鏡筒、該レンズ鏡筒を備えたカメラユニット
JP2012255828A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ装置、撮像機器、可変焦点距離レンズ装置の調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201612A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Fujinon Corp レンズ鏡筒、撮像装置及び光学装置
JP4583948B2 (ja) * 2005-01-21 2010-11-17 富士フイルム株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置及び光学装置
JP2006349950A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Canon Inc レンズ鏡筒、該レンズ鏡筒を備えたカメラユニット
JP4574463B2 (ja) * 2005-06-15 2010-11-04 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JP2012255828A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nikon Corp 可変焦点距離レンズ装置、撮像機器、可変焦点距離レンズ装置の調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416558A (en) Camera with shake preventing apparatus
JP2006350157A (ja) 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒、光学機器
JP2009086567A (ja) レンズ鏡筒
JP2006047986A (ja) 光学装置
CN100462764C (zh) 透镜装置和摄像装置
JP2005148439A (ja) レンズの偏心調整方法及びレンズ装置
JP2013011802A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP4204890B2 (ja) 映画撮影用カメラの対物レンズ
JPH10104493A (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器
JPH04165315A (ja) レンズ鏡筒
JP5093036B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US6026244A (en) Focus adjustment mechanism and method for the assembly of AF compact camera
KR20120069556A (ko) 조심기구, 렌즈경통 및 광학기기
JP2005274837A (ja) ズームレンズの偏芯調整方法
JP5391950B2 (ja) レンズ鏡筒の位置調整機構
US20210109424A1 (en) Compact equipment for extreme macro photography
JPS63155038A (ja) レンズのシフト機構
US20080225413A1 (en) Lens device
JPH04165314A (ja) レンズ鏡筒
JP2018194691A (ja) レンズ鏡筒、光学機器およびレンズ鏡筒の製造方法
JPS6326643A (ja) ビデオカメラ用レンズ鏡筒
JP2010044217A (ja) レンズ鏡筒、撮像装置および製造方法
JP2007003842A (ja) レンズ装置の調整方法およびレンズ装置
JP2010039405A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2023080987A (ja) レンズ装置及び撮像装置