JPH04164988A - 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法 - Google Patents

接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH04164988A
JPH04164988A JP28838290A JP28838290A JPH04164988A JP H04164988 A JPH04164988 A JP H04164988A JP 28838290 A JP28838290 A JP 28838290A JP 28838290 A JP28838290 A JP 28838290A JP H04164988 A JPH04164988 A JP H04164988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
polypropylene
adhesive
sheet
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28838290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujii
隆 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP28838290A priority Critical patent/JPH04164988A/ja
Publication of JPH04164988A publication Critical patent/JPH04164988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な接着剤組成物、ポリプロピレンシート
積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ
塩化ビニル積層体の製造方法に関するものである。さら
に詳しくいえば、本発明は、ポリプロピレンシートと塩
化ビニルシートを強固に接着させるためのエマルジョン
型接着剤組成物、表面に該接着剤組成物から成る接着層
を設けたポリプロピレンシート接着用ポリ塩化ビニルシ
ート、及びこのポリプロピレンシート接着用ポリ塩化ビ
ニルシートを用いて、ポリプロピレン・ポリ塩化ビニル
積層体を製造する方法に関するものである。
従来の技術 近年、ポリプロピレンシートとポリ塩化ビニルシートと
の積層体は、例えばクレジットカード、プリペイカード
、テレホンカードなどのカード類や、学業用、事務用の
下敷などの素材として広く用いられている。
前記用途に用いられるポリプロピレン・ポリ塩化ビニル
積層体の構造としては、中間層がポリプロピレンシート
で、上層及び下層がポリ塩化ビニルシートから成る多層
構造のものが多い。
このようなポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体は、
従来、まずポリ塩化ビニルシートの片面又は両面に溶剤
型の接着剤を塗布し、乾燥して熱接着層を有するポリ塩
化ビニルシートを作成し、次いでこのポリ塩化ビニルシ
ートの熱接着層の上に(片面又は両面)、ポリプロピレ
ンシートを重ね、熱プレスすることにより、所望の積層
体を製造する方法により製造されていた。
しかしながら、このような従来の方法においては、接着
剤として溶剤型のものを用いているため、乾燥工程中に
発生する溶剤の排気や回収が必要であるが、最近環境汚
染の問題からそれらの規制が厳しくなり、溶剤型接着剤
の使用が制限される傾向にある。
このため、近年有機溶剤を用いないエマルシコン型接着
剤が注目されている。しかしながら、塩化ビニルシート
とポリプロピレンシートを接着することができる実用的
なエマルジョン型接着剤は、これまで見い出されていな
い。
発明が解決しようとする課題 本発明は、ポリプロピレンシートとポリ塩化ビニルシー
トとの積層体を製造する際に伴う種々の欠点を克服し、
環境汚染をもたらすことのないエマルション型で、しか
もポリプロピレンシートとポリ塩化ビニルシートの両方
に対して十分な接着性を有する接着剤及びこれを用いて
接着されたポリプロピレンシートとポリ塩化ビニルシー
トとの積層体を提供することを目的としてなされたもの
である。
課題を解決するための手段 本発明者は、ポリ塩化ビニルシートとポリプロピレンシ
ートとを強固に接着しうる接着剤を開発するために鋭意
研究を重ねた結果、ポリ塩化ビニル’y−トニ対して接
着性ををするエマルジョン型接着剤に、塩素化ポリプロ
ピレン粒子を所定の割合で配合したものが、ポリプロピ
レンシートとポリ塩化ビニルシートの両方に対して十分
な接着性を有すること、そして、このものから成る接着
層をポリ塩化ビニルシートの少なくとも片面に設け、そ
の上にポリプロピレンシートを重ねて熱プレスすること
により、強固に接着したポリプロピレン・ポリ塩化ビニ
ル積層体が得られることを見い出し、この知見に基づい
て本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、ポリ塩化ビニルシートに対して接
着性を有するエマルジョン型接着剤中に、その固形分1
00重量部当り3〜20重量部の粒状塩素化ポリプロピ
レンを分散させたことを特徴とする接着剤組成物と、少
なくとも片面に前記接着剤組成物から成る接着層を設け
たポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシートと、この
ポリ塩化ビニルシートの接着層上にポリプロピレンシー
トを重ね、熱プレスすることを特徴とするポリプロピレ
ン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法を提供するもので
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の接着剤組成物において用いられるエマルジョン
型接着剤としては、ポリ塩化ビニルに対して接着性を有
するものであればよく、特に制限はない。このようなエ
マルジョン型接着剤としては、例えば酢酸ビニル単独又
は酢酸ビニルと共重合可能な単量体とを乳化重合させて
成る酢酸ビニル樹脂系エマルジョン型接着剤、アクリル
酸エステルと少量のアクリル酸やメタクリル酸エステル
ナトドを乳化重合させて成るアクリル樹脂系エマルジョ
ン型接着剤、エチレンと酢酸ビニルとを乳化重合させて
成るエチレン−酢酸ビニル樹脂系エマルジョン型接着剤
などを挙げることができる。
本発明接着剤においては、このエマルションを接着剤中
に粒状塩素化ポリプロピレンを分散させることが必要で
ある。この粒状塩素化ポリプロピレンはポリプロピレン
シートに対する接着性を付与するためのもので、塩素化
ポリプロピレンとしては、その塩素化率が20〜40%
、好ましくは25〜35%のものが好ましい。このもの
は、かつ平均粒子径が200μ置以下、好ましくは50
pJI以下を有する粒状体として用いられる。
この粒状塩素化ポリプロピレンの配合量は、前記エマル
ジョン型接着剤の固形分100重量部当り、3〜20重
量部、好ましくは5〜lO重量部の範囲で選ばれる。こ
の配合量が3重量部未満ではポリプロピレンに対する接
着性の向上効果が十分に発揮されないし、20重量部を
超えるとポリ塩化ビニルに対する接着性が低下する傾向
がみられる。
本発明のエマルジョン型接着剤組成物は、エマルジョン
型接着剤中に、粒状塩素化ポリプロピレンを均一に分散
させることにより調製することができる。このようにし
て得られた接着剤組成物は有機溶剤を用いていないので
、環境汚染をもたらすことがなく、しかもポリプロピレ
ンシートとポリ塩化ビニルシートの両方に対して十分な
接着性を有している。
本発明のポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシートは
、ポリ塩化ビニルシートの片面又は両面に、前記のよう
にして調製された接着剤組成物から成る接着層を設けた
ものである。このポリ塩化ビニルシートを構成するポリ
塩化ビニル樹脂については特に制限はなく、塩化ビニル
単独重合体のほか、高塩素化塩化ビニル重合体、部分架
橋化塩化ビニル重合体、あるいは塩化ビニルと共重合可
能な単量体との共重合体なども用いることができる。
前記共重合体における共重合可能な単量体としては、例
えば酢酸ビニノペプロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニ
ルなどの脂肪酸ビニルエステル、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレートなどのアクリ
ル酸アルキルエステル、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレートなどのメタクリル酸アルキルエステル、
アクリロニトリル、メタクリレートリルなどのシアン化
ビニル、ビニルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル
、ビニルオクチルエーテルなどのアルキルビニルエーテ
ル、エチレン、プロピレン、スチレンなどのσ−オレフ
ィン、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸など
の不飽和カルボン酸又はその酸無水物、塩化ビニリデン
、臭化ビニル、各種ウレタンなどが挙げられ、これらは
1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。このような共重合体の中で、特に好ましいものと
しては、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン−酢酸ビニ
ル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸共重合体など
が挙げられる。
該ポリ塩化ビニルシートは、前記ポリ塩化ビニル系樹脂
に、可塑剤及び所望に応じて用いられる安定剤、充てん
剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤などを添加して樹脂組成
物を調製し、これを公知の方法によりシート状に成形す
ることによって作成することができる。
該可塑剤としては、例えばジブチル7タレート、ジオク
チル7タレート、ジイソデシルフタレート、ジイソノニ
ル7タレート、ジイソデシルフタレート、トリオクチル
トリメリテート、トリイソオクチルトリメリテートなど
の芳香族多塩基酸のアルキルエステル、ジブチルアジペ
ート、ジオクチルアジペート、ジイソノニルアジペート
、ジブチルアゼレート、ジオクチルアゼレート、ジイソ
ノニルアゼレートなどの脂肪族多塩基酸のアルキルエス
テル、トリクレジルホスフェートなどのリン酸エステル
、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、7タル酸な
どの多価カルボン酸エチレングリコール、1.2−プロ
ピレングリコール、1.2−ブチレングリコール、1.
3−7’チレンクリコーノL−% 1.4−ブチレング
リコールなどの多価アルコールとの分子量600〜80
00程度の重縮合体の末端を、−価アルコール又は−価
カルポン酸で封鎖したものなどのポリエステル系可塑剤
、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化
トール油脂肪酸−2−エチルヘキシルなどのエポキシ系
可塑剤、塩素化パラフィンなどが挙げられる。
これらの可塑剤は、それぞれ単独で用いてもよいし、2
種以上を組み合わせて用いてもよく、まt;、その配合
量は、ポリ塩化ビニル系機態100重量部に対し、通常
10〜80重量部の範囲で選ばれる。この量が10重量
部未満では可塑化効果が十分に発揮されないし、80重
量部を超えると機械的性質が低下するとともに、成形し
にくくなる傾向がみられる。
また、安定剤としては、例えば金属石ケン系、鉛系、B
a−Zn系、Ca−Zn系、Ca−Zn−Ba系、Ba
−Mg−AQ系のものなどが挙げられ、充てん剤として
は、例えば重質炭酸カルシウム、クレー、シリカ、カー
ボンブラックなどが挙げられる。さらに、滑剤としては
、例えばステアリン酸アミド、バルミチン酸アミド、オ
レイン酸アミド、エチレンビステアロアミドなどの脂肪
酸アミド、さらには固体状の高級アルコールやグリセリ
ン脂肪族エステルなどが挙げられる。
該ポリ塩化ビニルシートの厚みは、積層体の用途により
異なるが、通常0.05〜0.30m+aの範囲で選ば
れる。
本発明のポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシートは
、前記ポリ塩化ビニルシートの片面又は両面に、前記し
た接着剤塑性物から成る接着層を設けることにより、製
造することができる。この接着層は、例えば該エマルジ
2ン塁接着剤をはけ塗り、タンポ塗り、吹付塗り、ロー
ラ塗り1、流し塗り、浸し塗りなどの方法で塗布したの
ち、乾燥することにより形成することができる。該接着
層の厚みは、通常3〜IOμmの範囲で選ばれる。
また、該ポリ塩化ビニルシートは、接着層を設ける前に
あらかじめコロナ放電処理などの表面処理を施しておい
てもよい。
このようにして得られたポリプロピレン積層用ポリ塩化
ビニルシートの接着層の上に(片面又は両面)、ポリプ
ロピレンンートを重ね、熱プレスすることにより、ポリ
プロピレン・ポリ塩化ビニル積層体が獲られる。熱プレ
スは、通常100〜200に97cm2の圧力下に80
〜120°Cの範囲温度で加熱することにより行われる
ポリプロピレンシートを構成するポリプロピレン系樹脂
については特に制限はなく、例えばアタクチック、シン
ジオタクチック、アイソタクチックプロピレン単独重合
体のほか、プロピレンと他のσ−オレフィンとの共重合
体などを使用することができる。該共重合体に用いられ
る他のα−オレフィンとしては、例えばエチレン、ブテ
ン−114−メチルペンテン−11ヘキセン−11オク
テン−11デセン−1、ドデセン−1などが挙げられる
この共重合体としては、プロピレン−エチレンブロック
共重合体やランダム共重合体が好適である。
該ポリプロピレンシートは、前記のポリプロピレン系樹
脂に、所望に応じ酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、滑
剤、触媒中和剤、帯電防止剤などの添加剤を配合して嵩
脂組成物を調製したのち、これを公知の方法によりシー
ト状に成形することによって作成することができる。
前記酸化剤としては、フェノール系やリン系のものを好
ましく挙げることができるが、特にこれらの併用が好ま
しい。フェノール系酸化防止剤としては、例えば2,6
−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、トリス(3
,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソ
シアヌレイト(チバガイギー社製、Irganox 3
114) 、2.2’−メチレンビス(4−エチル−3
−t−ブチルフェノール)、n−オクタデシル−5−(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート(チI(ガイギー社製、Irganox 
1076) 、4.4’−チオビス(3−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、テトラキス〔メチレン−5−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートコメタン(チノ(ガイギー社製、Irg
anox 1010) 、4.4’−ブチリデンビス(
3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2.2′−
メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール
) 、N、N’−へキサメチレンビス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロキシンナミド)(チバ
ガイギー社製、Irganox 1098)、トリエチ
レングリコール−ビス(3−(3−t−ブチル−5−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル
ホスホン酸エチル)カルシウムとPEワックスとの混合
物(重量比1:l)(チバガイギー社製、商品名)など
が挙げられる。リン系酸化防止剤としては、例えばジス
テアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ
キス2.4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビ
フェニレンジホスファイト(サンド社製、 5ando
stab P −EPQ)、トリスノニルフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
ホスファイトなどが挙げられる。また、光安定剤として
は、例えばサリシレート系ベンゾフェノン系、トリアゾ
ール系、シュウ酸アニリド系、ヒンダードアミン系など
が用いられる。さらに、滑剤としては、例えばステアリ
ン酸アミド、バルミチン酸アミド、オレイン酸アミド、
エルカ酸アミドなどが、触媒中和剤としては、例えばス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン
酸マグネシウム、ハイドロタルサイトなどが挙げられる
該ポリプロピレンシートの厚みは、積層体の用途により
異なるが、通常0.05〜0.30mmの範囲で選ばれ
る。また、このポリプロピレンシートは、所望に応じそ
の表面に印刷などを施すことができるが、この場合、該
表面をコロナ放電処理などによって表面処理しておくと
有利である。
このようにして得られたポリプロピレン・ポリ塩化ビニ
ル積層体は強固に接着しており、例えば各種カード類な
どに好適に用いられる。
発明の効果 本発明の接着剤組成物は、ポリ塩化ビニルシートに対し
て接着性を有するエマルジョン型接着剤中に、粒状塩素
化ポリプロピレンを均一に分散させたものであって、溶
剤を用いてないので、環境汚染をもたらすことがなく、
しかもポリプロピレンソートとポリ塩化ビニルシートの
両方に対して十分な接着性を有している。
また、この接着剤組成物から成る接着層をポリ塩化ビニ
ルシートの少なくとも片面に設け、その上にポリプロピ
レンシートを重ねて熱プレスすることにより、該接着層
に均一に分散した粒状塩素化ポリプロピレンが溶融して
、ポリプロピレンシートと接着層を強固に接着させると
ともに、接着層自体も溶融してポリ塩化ビニルシートと
強固に接着し、その結果ポリプロピレンシートとポリ塩
化ビニルシートとが強固に接着する。また、該粒状塩素
化ポリプロピレンは、溶融時接着層の透明性をそこなう
ことがないので、ポリプロピレンシートに印刷が施され
ている場合には、透明なポリ塩化ビニルシートを介して
、十分にそれを読み取ることができる。
本発明の接着剤組成物を用いて得られたポリプロピレン
・ポリ塩化ビニル積層体は、前記したように強固に接着
しており、例えばクレジットカード、プリベイカード、
テレホンカードなと゛のカード類や、学業用、事務用の
下敷などの材料として好適に用いられる。
実施例 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
実施例1 リカポンドAR−R752(アクリル系エマルシコン型
接着剤、中央理化(株)製、商品名) 100重量部(
固形分換算)に、塩素化率32%で200メツシュ通過
の粒度を有する粒状塩素化ポリプロピレン5重量部を添
加し、該粒子が均一に分散するようにかぎまぜて接着剤
組成物を調製した。
次いで、コロナ表面処理が施された厚さ0.2+maの
ポリ塩化ビニルシートの表面に、前記のようにして一調
製されたエマルジョン型接着剤を、乾燥膜厚か5μmに
なるようにバーコーダ−にて塗布したのち、80°Cで
1分間乾燥して熱接着剤を設けた。
次に、この熱接着剤の上に、厚さ0−10txriのポ
リプロピレン製合成紙〔三菱油化(株)製〕を重ね、1
00℃、150729/c、2の条件で熱プレスするこ
とにより、積層体を作成した。この積層体において、ポ
リ塩化ビニルシートとポリプロピレン製合成紙の180
°剥離強度は0−70ky720 am幅であった。
実施例2 実施例1において、粒状塩素化ポリプロピレンの使用量
を10重量部とした以外は、実施例1と同様にして接着
剤組成物を調製し、またこれを用いて積層体を作成した
この積層体において、ポリ塩化ビニルシートとポリプロ
ピレン製合成紙の180’剥離強度は1.2ky/20
■幅であった。
比較例 粒状塩素化ポリプロピレンを用いずに、実施例1と同様
にして接着剤組成物を調製し、またこれを用いて積層体
を作成した。
この積層体において、ポリ塩化ビニルシートとポリプロ
ピレン製合成紙の180°剥離強度は帆01kg/ 2
0 m+m幅であり、実用強度は得られなかった。
特許出願人 シーアイ化成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリ塩化ビニルシートに対して接着性を有するエマ
    ルジョン型接着剤中に、その固形分100重量部当り3
    〜20重量部の塩素化ポリプロピレンを分散させたこと
    を特徴とする接着剤組成物。 2 少なくとも片面に請求項1記載の接着剤組成物から
    成る接着層を設けたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニ
    ルシート。 3 請求項2記載のポリ塩化ビニルシートの接着層上に
    ポリプロピレンシートを重ね、熱プレスすることを特徴
    とするポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方
    法。
JP28838290A 1990-10-29 1990-10-29 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法 Pending JPH04164988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28838290A JPH04164988A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28838290A JPH04164988A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164988A true JPH04164988A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17729479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28838290A Pending JPH04164988A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04164988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521066B1 (en) * 1999-03-08 2003-02-18 Jackstadt Gmbh Process and apparatus for producing a film sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521066B1 (en) * 1999-03-08 2003-02-18 Jackstadt Gmbh Process and apparatus for producing a film sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01304141A (ja) 熱可塑性、可塑剤抵抗フィルムおよび該可塑剤抵抗フィルムを含む感圧接着フィルム
DE102011117831A1 (de) Trennfolie mit rauher Oberflächenstruktur
KR100595352B1 (ko) 비닐리덴 클로라이드 중합체 조성물, 및 이를 포함하는 구조물 및 경질 용기
JP6577380B2 (ja) 加飾成形用フィルム及び加飾成形品
JPH04164988A (ja) 接着剤組成物、これを用いたポリプロピレン積層用ポリ塩化ビニルシート及びポリプロピレン・ポリ塩化ビニル積層体の製造方法
KR20160089610A (ko) 아크릴계 탄성수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 필름
JP6666196B2 (ja) 漆黒調加飾フィルム、加飾成形品、及び、漆黒調加飾フィルムの製造方法
CN1156662A (zh) 农业用聚氯乙烯层压薄膜及其制造方法
JP2016107410A (ja) 加飾用接着シート
JP7063540B2 (ja) 化粧フィルム及び装飾構造体
JP2017088802A (ja) 樹脂組成物、樹脂シートの製造方法、積層シートの製造方法及び発泡壁紙の製造方法
JP2019093582A (ja) 加飾フィルム、加飾成形品及び加飾成形品の製造方法
JPS62169641A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品
JP3094889B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP7162428B2 (ja) 不燃性化粧シート
JP3896597B2 (ja) 木質材接着用塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH07331008A (ja) 印刷用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6085944A (ja) 積層物
JP6635874B2 (ja) 半導体製造工程用粘着フィルムに使用する基材フィルム
JPH0378064B2 (ja)
JPS5911251A (ja) 積層体
JP2600570B2 (ja) 複合シート
JP6324807B2 (ja) 保護フィルムおよび保護フィルム用粘着剤組成物
JP3009234B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
KR20120021619A (ko) 친환경 데코레이션시트 조성물 및 이를 이용한 데코시트