JPH0416473A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH0416473A
JPH0416473A JP2120079A JP12007990A JPH0416473A JP H0416473 A JPH0416473 A JP H0416473A JP 2120079 A JP2120079 A JP 2120079A JP 12007990 A JP12007990 A JP 12007990A JP H0416473 A JPH0416473 A JP H0416473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
signal
circuit
car
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120079A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Miyanishi
宮西 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2120079A priority Critical patent/JPH0416473A/ja
Publication of JPH0416473A publication Critical patent/JPH0416473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はエレベータの制御装置に係り、さらに詳しく
は、エレベータの運行中にかごの昇降速度を検出する速
度検出器が故障した場合、かごを最寄り階まで安全な速
度で移動するようにしたエレベータの制御装置に関する
ものである。
[従来の技術] 第4図は例えば特公昭83−59945号公報に開示さ
れた従来のエレベータの制御装置の構成図である。
図において、(1)は三相交流電源、(2)は電動機(
3)を駆動するための給電を行う駆動回路、(4)は電
動機(3)に接続したシーブ、(5)はそらせ車、(6
)はかご、(7)は釣り合い錘、(8)はかご(6)と
釣り合い錘(7)とを接続してシーブ(4)に張架した
ローブ、(9)は速度指令発生回路、(9a)は速度指
令信号、(10)はロークリエンコーダのような速度検
出器、(10a)は速度検出信号、(11)は速度制御
回路、(lla)はその出力信号である。
第5図は第4図における速度制御回路(11)の構成を
示すブロック図である。図において、(12)は減算器
、(12a)はその出力である速度偏差信号、(13)
は比例、積分動作等の速度コントローラ、(13a)は
その出力であるトルク指令信号、(14)はトルク指令
信号(13a)を電流指令信号(lla)に変換する変
換回路である。
上記のような構成のエレベータの制御装置において、エ
レベータのかご(6)を乗客の目的にそって運行させる
ために、速度指令回路(9)より速度指令信号(9a)
が出力され、一方、速度制御回路(11)では速度指令
信号(9a)と速度検出信号(10a)との偏差信号(
12a)に基づいて、トルク指令信号(13a)が算出
され、また、変換回路(14)においてトルク指令信号
(13a)が電流指令信号(lla)に変換される。こ
の変換された電流指令信号(l1M)が駆動回路(2)
に入力すると、ここで三相交流電源(1)からの出力を
電流指令信号(lla)に基づいて変換して電動機(3
)に給電し、電動機(3)を駆動してかご(6)を走行
させる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータの制御装置では、もし、
速度検出器(10)が故障するようなことがあると、速
度検出信号(10a)が出力しなくなるので、速度制御
回路(11)における減算器(12)よりの偏差信号(
12a)か入力する速度コントローラ(13)の出力で
あるトルク指令信号(13a)が増大する。この結果、
かご(6)が異常な高速で走行し始めると、安全回路か
動作してかご(8)を緊急停止させる。
この場合のかご(6)はサービス階間に停止する確率が
高いので、この停止位置より最寄り階までかご(6)を
低速走行させて、閉じ込められている乗客を安全な場所
に誘導する救出運転に移行しても、上記の動作と同様に
速度検出器(10)の故障に起因して、かご(6)の走
行が高速なために、短時間内に所望通りの最寄り階に停
止することが困難となり、乗客は救出される迄の間かご
内に閉じ込められ、エレベータ運行サービスを低下して
しまうという問題がある。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、速度検出器が故障した際にも、昇降中のかごを
所定の安全な速度で走行させ、最寄り階に停止して乗客
を救出することができる運行を行うエレベータの制御装
置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータの制御装置は、かごの昇降速
度を検出する速度検出器が故障を検出して故障検出回路
が動作すると、かごの荷重信号、速度指令及び故障検出
信号に基づいてかごにかかっている不平衡トルクの補償
を行う速度制御回路と、この速度制御回路よりの制御指
令によってかごを最寄り階まで所定速度で昇降させる駆
動回路とを設けたものである。
[作用] この発明においては、速度制御回路内でかごの荷重信号
、速度指令及び昇降速度の故障検出信号によって演算さ
れたかごにかかっている不平衡トルクの補償を行い、か
ごを低速で最寄り階まで移動する。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例の構成図である。
図において、第4図と同符号の部分は同−又は相当部分
である。(I5)は故障検出回路、(15a)はその出
力信号、(16)は速度制御回路、(18a)はその出
力である電流指令信号、(17)は荷重検出器で、かご
(6)と釣り合い錘(7)とが平衡しているときは、そ
の出力である荷重検出信号(17a)は零となる。(1
B)は乗場の床(20)を中心とした所定範囲内にかご
(6)の床が位置していることを検出するかご位置検8
器、(tea)はその出力信号、(19)は救出運転指
令信号(19a)及び救出運転方向指令信号(L9b)
を出力する救出運転回路である。
第2図は第1図における速度制御回路(16)の詳細を
示すブロック図である。なお、第4図の従来例と同符号
の部分は同−又は相当部分である。
(2I)は加算器、(21a)はその出力信号、(22
)はトルク指令発生回路、(22a)はその出力信号で
ある。
上記のような構成のエレベータの制御装置において、速
度検出器(1(1)が故障すると、これを故障検出回路
(I5)が検出し、出力信号(15a)が「0」からr
lJに変わる。救出運転回路(I9)では、故陣検出回
路(15)よりの「1」の出力信号(15a)によって
、かご(6)の停止した位置が乗場の床(20)から離
れた位置であることをかご位置信号(18a)で判定す
ると、救出運転指令信号(19a)、及びかご(6)の
停止位置に応じてかご(6)の上昇又は下降の運転方向
を判定し、運転方向指令信号(19b)を出力する。
速度制御回路(16)では、入力した救出運転指令信号
(19a)及び運転方向指令信号(19b)により、内
部に設けたトルク指令発生回路(22)において、第3
図に示すようなトルク指令信号(22a) 、又は(2
2b)を発生させるとともに、故障検出回路(15)よ
りの出力信号(15a)によって通常のトルク指令信号
(13a)を断ち、トルク指令信号(22a)を選択し
て荷重信号(17a)と加算し、駆動回路(2)へ電流
指令信号(lea)を出力する。
また、荷重信号(17a)によって、かご(6)は停止
位置に保持され、一方、トルク指令信号(22a)又は
(22b)によってかご(6)を加速する機能をそれぞ
れ持っている。すなわち、救出運転指令信号(19a)
が「1」になるとブレーキ(図示路)を開放し、かご(
6)と釣り合い錘(7)との荷重が不平衡状態であって
も、かご(6)は荷重検出信号(17a)による制止作
用を受けながら、この制止作用に打ち勝って作用するト
ルク指令信号(22a)により通常の運行速度より低い
走行を行い、かご(6)がかご位置検出器(18)の動
作する位置まで移動すると、加算器(21)の信号(2
1a)が零になるとともに、ブレーキが動作してかご(
6)を停止させる。
かご(6)が停止したら、かご(6)内の乗客は乗場に
移り、上述のエレベータ運行時の異常停止に対応するか
ご(6)の動作が終了する。
なお、上記実施例ではトルク指令信号(22g)又は(
22b)を台形に変化する特性として説明したが、必ず
しも台形の特性でなくてもよい。
また、救出運転中におけるかご(6)の異常加速を抑制
するために、かご位置検出器(18)が動作する前に一
旦かご(6)を停止させ、再び加速、走行させるように
構成してもよい。
[発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、エレベータの運行中
にかごの昇降速度を検出する速度検出器が故障しても、
かごの荷重を検出した荷重検出信号とトルク指令信号と
の相互の作用によって、かごを所定の安全な速度で走行
させて最寄り階に停止させ、かご内の乗客を救出するよ
うにしたので、非常時に安全な運行ができるエレベータ
の制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成図、第2図は第1図
における速度制御回路の詳細構成を示すブロック図、第
3図はこの発明の詳細な説明するための線図、第4図は
従来のエレベータの制御装置の一例を示す構成図、第5
図は第4図における速度制御回路の構成を示すブロック
図である。 図において、(2)は駆動回路、(3)は電動機、(6
)はかご、(9)は速度指令回路、(10)は速度検出
器、(15)は故障検出回路、(16)は速度制御回路
、(19)は救出運転回路である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かごを駆動する電動機と、この電動機の回転速度に基づ
    いて上記かごの昇降速度を検出する速度検出器と、この
    速度検出器の故障を検出する故障検出回路と、上記かご
    の荷重を検出する荷重検出器と、この荷重検出器及び上
    記故障検出回路よりの出力に基づいて救出運転及び方向
    指令を出力する救出運転回路と、速度指令信号を出力す
    る速度指令回路と、上記速度指令信号と上記速度検出器
    からの信号とを比較制御するとともに上記故障検出、荷
    重検出、救出運転及び方向指令の各信号によって不平衡
    トルク補償を行う速度制御回路と、この速度制御回路よ
    りの制御指令によって上記かごを最寄り階まで所定速で
    昇降させるように上記電動機を駆動する駆動回路とを備
    えたエレベータの制御装置。
JP2120079A 1990-05-11 1990-05-11 エレベータの制御装置 Pending JPH0416473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120079A JPH0416473A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120079A JPH0416473A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416473A true JPH0416473A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14777387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120079A Pending JPH0416473A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284460A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータにおける速度検出器の異常検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284460A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータにおける速度検出器の異常検出装置
JP4698863B2 (ja) * 2001-03-22 2011-06-08 三菱電機株式会社 エレベータにおける速度検出器の異常検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729746B2 (ja) エレベ−タ−の非常停止制御装置
JP5114972B2 (ja) エレベータの制御装置
WO2018016061A1 (ja) エレベーター
WO2012127560A1 (ja) エレベータ装置
JP2001114482A (ja) エレベータの停電時救出運転装置
JP2002060157A (ja) エレベータの調速機
JP4850708B2 (ja) エレベータの制御システム
JPH0416473A (ja) エレベータの制御装置
JP2003095546A (ja) エレベータの制御装置
WO2004031064A1 (ja) エレベーターシステム
JP4397720B2 (ja) エレベータ装置
JP2004210507A (ja) エレベータシステム
JP4754833B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH0664853A (ja) エレベーターのレベル制御装置
EP2436635A1 (en) Elevator device
JP2000016711A (ja) エレベーターの保護装置
JP2005231807A (ja) ダブルデッキエレベータ
JPS5913428B2 (ja) エレベ−タの再床合せ制御装置
WO2012090264A1 (ja) エレベーターの終端階強制減速装置
JPH1081452A (ja) エレベータの制御装置
JPH0631143B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JPH1017279A (ja) 揚重制御装置
JP2006096510A (ja) エレベータ装置
JP2006160384A (ja) エレベーターの制御装置
JPH09208143A (ja) リニアモータ駆動式エレベータの運転制御方法