JPH04163379A - 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法 - Google Patents

獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法

Info

Publication number
JPH04163379A
JPH04163379A JP2290221A JP29022190A JPH04163379A JP H04163379 A JPH04163379 A JP H04163379A JP 2290221 A JP2290221 A JP 2290221A JP 29022190 A JP29022190 A JP 29022190A JP H04163379 A JPH04163379 A JP H04163379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
animal hair
dyed
fabric
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290221A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Abe
阿部 富雄
Masaharu Kato
正治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2290221A priority Critical patent/JPH04163379A/ja
Publication of JPH04163379A publication Critical patent/JPH04163379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は獣毛繊維により構成された織物地、編物地等の
布帛を染色する方法に関する。更に詳しくは獣毛繊維に
より構成された布帛の一部を防染処理した後、布帛全体
を染色して模様を作成する反染方法に関するものである
[従来の技術] 従来よりスルファミン酸、第4級アンモニウム塩化合物
等のアニオン染料の防染剤により獣毛繊維を処理した後
、処理済みの獣毛繊維を未処理の獣毛繊維とともにアニ
オン染料を含む染料で一浴で多色に染色する方法が開示
されている(特公昭48−28391 、特開昭62−
263389)。
上記方法は、多色効果を有する羊毛繊維を短時間に高品
質に製造できる特長がある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、」1記方法では羊毛繊維をトップ又は糸のよう
な布帛になる前の状態で防染処理するため、布帛にした
ときには杢調又は霜振り調の色柄しか得られない不具合
があった。
本発明の目的は、布帛に形成された後に布帛に多彩で高
品質の色柄を短時間に創出し得る獣毛繊維により構成さ
れた布帛の模様作成法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、獣毛繊維により
構成された布帛にアニオン染料の防染処理を部分的に施
し、この布帛を乾燥した後、前記アニオン染料又はカチ
オン染料のいずれか一方又は双方の染料により一浴で染
色することを特徴とする。
本発明の被染色素材は、羊毛、カシミヤ、モヘア、アン
ゴラ、アルバカ等の獣毛繊維により構成された布帛であ
る。布帛は織物地、編物地、フェルト地等をいう。また
布帛は100%獣毛繊維からなるものが好ましいが、こ
れ以外に天然繊維、合成繊維等の他の繊維を含む混紡品
、交織品、交編品でもよい。
アニオン染料の防染処理方法としては、無水酢酸による
アセチル化、硫酸又はスルファミン酸によるスルフォン
化、アニオンモノマーのグラフト化、反応性防染剤によ
る方法、タンニン酸による防染処理等が挙げられる。こ
の中でスルファミン酸による処理と反応性防染剤による
処理が低コストで防染効果が大きいため好ましい。反応
性防染剤としては商品名「サンドスペースSJ  (サ
ンド社)が市販されている。
布帛に部分的に防染処理する方法としては、■染色前の
生地を拡幅せずにしわ状にしてマングル等で防染剤をパ
ッディングする方法、■染色前の生地を部分的に結んだ
り、糸でくくったり、しばったりして絞りを作成し、防
染剤を含浸する方法、 ■粘度調整された防染剤を絵筆やブラシ等を用いて染色
前の生地に部分的に塗布する方法、■防染剤を泡加工機
、スプレー装置又はコーティング装置を利用して塗布す
る方法、 ■その他通常の捺染方法等が挙げられる。
上記以外の方法として、防染剤の濃度を変えることによ
り、防染効果に差をつけて色相に濃淡を生じさせること
もできる。
防染処理後の乾燥には、80〜100℃の予備乾燥及び
140〜170℃のキユアリング乾燥を含む。
本発明の染色はアニオン染料又はカチオン染料のいずれ
か一方又は双方の染料により一浴で染色する。多色効果
を高めるためには、アニオン染料とカチオン染料の双方
を含む染料により染色することが好ましい。この場合、
アニオン染料とカチオン染料の凝集を防ぐために、沈殿
防止剤を染色時に用いることが好ましい。
モノトーンの色調を狙う場合にはアニオン染料又はカチ
オン染料のいずれか一方の染料により染色する。
アニオン染料としては、酸性染料、スルフオアミド基又
はスルフオアミド基を有する1:2型含金染料、スルフ
ォン基を有する濃色含金染料、反応性染料、クロム染料
等が挙げられる。
[作 用] 部分的に防染処理して乾燥した布帛をアニオン染料及び
カチオン染料により一浴で染色すると、防染処理した部
分はカチオン染料により染色され、防染処理しない部分
はアニオン染料により染色される。防染処理した部分と
しない部分の境界ではカチオン染料とアニオン染料がそ
れぞれのイオン結合座席を競い合うため両方の染料の色
相が混ざりあったグラデーション効果又はマイグレーシ
ョン効果が得られ、独特の色調を有する後染製品となる
アニオン染料のみで染色した場合には防染処理した部分
は生地の色を呈するか又は防染処理しない部分と比べて
アニオン染料が淡色に染着する。
またカチオン染料のみで染色した場合には防染処理した
部分が濃色に染着するのに対して防染処理しない部分は
淡色に染着する。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、織上がり又は編上
がりの生地から所望の模様を短時間に少ない反数でも作
成でき、しかも様々な方法で防染処理を部分的に行うこ
とができるため、少量多品種生産に対応して多彩で高品
質の色柄を創出することができる。この結果、ファツシ
ョナブルな染色製品を短い製造期間できることから、製
造者にとっては需要の程度を確認しながら製造でき、無
用のリスクを負担する必要がない優れた効果がある。
[実施例] 次に本発明の詳細な説明する。以下に示す例はあくまで
も一例であって、これにより本発明の技術的範囲を限定
するものではない。
婦人織物地である羊毛100%のジョーゼットの生地反
(目付250g/m2)に直径が10−15cmの円形
状の絞りを1m2当り5個糸でくくって作成し、次の防
染剤水溶液に常温で5分間浸漬した。
・スルファミン酸        150g/見・尿素
             150g/文・非イオン系
浸透剤        2g/交次に防染処理したジョ
ーゼットをマングルに通し3 kg/am”の圧力で余
分な防染剤水溶液を除去した。続いて100℃で10分
間予備乾燥した後、160°Cで4分間キユアリングし
た。キユアリング後、絞りのためにくくった糸を解き、
ジョーゼットを十分に湯洗いした。
アニオン染料とカチオン染料を含む次の染料レサイブに
より、湯洗いしたジョーゼットをウィンス染色機で染色
した。
・C,iアシッドブルー185     2.0%o、
w、f・C,I  リアクティブエロー39  07%
o、w、f・C,1,ペイシックレッド46   01
%o、w、f・酢酸(80%)10%o、w、f ・無水芒硝          100%o、w、f・
沈殿防止剤(テキサトン0A−50)大阪ケミカル 2
0%o、w、f 上記染色レサイプでジョーゼットを浴比120の水溶液
中で95°0140分間染色した後、染液を排出した。
次いでアンモニア水2nJ/u、非イオン系界面活性剤
1mQ/Qのソーピング水溶液で80℃、10分間処理
して未固着の染料を除去し、染色堅牢度の向上と色相の
冴えを図った。ソーピング水溶液を排出し、水洗して酢
酸により中和処理した後、再度水洗し脱水乾燥した。
得られたジョーゼットはスルファミン酸、尿素等の防染
剤が付与された絞り部分以外の地の部分はカチオン染料
であるC、Iベイシックレッド46が染着し、鮮明なピ
ンク色になった。また防染剤が付与されなかった絞りの
部分にはアニオン染料であるC、I アシッドブルー1
85及びC,I リアクティブエロー39が染着し、グ
リーン色になった。防染剤が十分に付与されなかった部
分の繊維にはカチオン染料とアニオン染料がそのイオン
結合座席を競い合い両方の染料の色相が混色された多彩
な色調になった。これにより、短時間のうちに一浴で異
色効果を融合した独特な放射線状の模様柄の杓いた染色
製品が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)獣毛繊維により構成された布帛にアニオン染料の防
    染処理を部分的に施し、この布帛を乾燥した後、前記ア
    ニオン染料及びカチオン染料の双方を含む染料により一
    浴で染色する獣毛繊維により構成された布帛の模様作成
    法。 2)獣毛繊維により構成された布帛にアニオン染料の防
    染処理を部分的に施し、この布帛を乾燥した後、前記ア
    ニオン染料又はカチオン染料のいずれか一方の染料によ
    り染色する獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法
    。 3)防染処理がスルファミン酸による獣毛繊維のスルフ
    ォン化である請求項1又は2記載の獣毛繊維により構成
    された布帛の模様作成法。 4)防染処理が反応性防染剤によりなされる請求項1又
    は2記載の獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法
JP2290221A 1990-10-26 1990-10-26 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法 Pending JPH04163379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290221A JPH04163379A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290221A JPH04163379A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163379A true JPH04163379A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17753326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290221A Pending JPH04163379A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163379A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828391A (ja) * 1971-08-19 1973-04-14
JPS62263389A (ja) * 1986-05-07 1987-11-16 ユニチカ株式会社 多色効果を有する羊毛繊維製品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828391A (ja) * 1971-08-19 1973-04-14
JPS62263389A (ja) * 1986-05-07 1987-11-16 ユニチカ株式会社 多色効果を有する羊毛繊維製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004640B1 (ko) 불균일한 방식으로 직물을 염색하는 방법 및 이에의해 염색된 직물제품
US7235110B2 (en) Method for dyeing fabric materials with indigo, other vat dyes, and sulfur dyes
US6997962B2 (en) Method for dyeing cotton with indigo
US5554198A (en) Method for dyeing fabric
JPH04163379A (ja) 獣毛繊維により構成された布帛の模様作成法
US4822376A (en) Printed bleeding madras
KR100305330B1 (ko) 의류의 염색방법
JPH03269185A (ja) 霜降り模様布帛製品の製造方法
JPH03269186A (ja) 霜降り模様布帛の製造方法
JPS59168194A (ja) 耐熱性繊維の染色方法
SU1735462A1 (ru) Способ получени цветных ажурных рисунков на окрашенных текстильных материалах
JP3528014B2 (ja) 布帛のメランジ調染色法
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法
JPS62263389A (ja) 多色効果を有する羊毛繊維製品の製造方法
JP3223442B2 (ja) 氷を利用した新規な染色方法
JPH0258396B2 (ja)
EP1094148A1 (en) Method for patterning a textile product
JPS58149956A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一染色法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JPH0465586A (ja) 複合繊維構造物の染色方法
JPH02221472A (ja) 動物性繊維布帛の捺染方法
JPH05321167A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JPS5825793B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の防染法
JPH02251686A (ja) セルロース系繊維布帛の不均一染色法
CS255923B1 (cs) Způsob místního barvení ploěnýoh textilních materiálů