JPH04161014A - 3相送電線路 - Google Patents

3相送電線路

Info

Publication number
JPH04161014A
JPH04161014A JP2282658A JP28265890A JPH04161014A JP H04161014 A JPH04161014 A JP H04161014A JP 2282658 A JP2282658 A JP 2282658A JP 28265890 A JP28265890 A JP 28265890A JP H04161014 A JPH04161014 A JP H04161014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
wire
wires
loose
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2282658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801387B2 (ja
Inventor
Takeo Munakata
宗像 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2282658A priority Critical patent/JP2801387B2/ja
Publication of JPH04161014A publication Critical patent/JPH04161014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801387B2 publication Critical patent/JP2801387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は相間スペーサを耐スリードジャンプ形に構成し
て取付けな3相送電線路に関する。
[従来の技術] 送電線の着氷雪に風が吹きつけて揚力が生じ上下に振動
するギヤロッピング振動を起すと、上下に配置されてい
る異相の電線が接触して相間短絡を生ずる。
この着雪は電線表面のより線にそって滑りながら電線周
面を回転するとともに電線もねじられ、この着雪の回転
により次第に大きく発達する。またギヤロッピング振動
は、着雪した電線が強風を受けて上下振動する周期と電
線がねじられ回転する周期が一致すると大振幅の自11
1i動に発達する。
このため従来の送電線のギヤロッピングの上下振動によ
り発生する相間短絡を防止する方法としては、電線の捻
回周期を制御してギヤロッピングを抑制するためのダン
パを電線に取付ける方法や、上下に配置されている異相
の各電線を相間スペーサで固定してギヤロッピング振動
の振幅を制限する方法等が実施されていた。
[発明が解決しようとする課題] 前記の電線の捻回周期を制御してギヤロッピングを抑制
するダンパを取付ける方法の場合は、捻回をともなわな
いような垂直振幅に比べ横1!幅の小さいギヤロッピン
グに対しては効果のないことが実証されている。
また、前記の異相の各電線を相間スペーサで固定してギ
ヤロッピング振動の振幅を制限する方法では、ロッドに
碍子を取付けた絶縁性の相聞スペーサが用いられている
が、磁器製で重いために送電線支持物の強度不足を招く
ので設置できない場合が多い、このため磁器碍子のかわ
りにシリコンゴム、エチレンプロピレンゴム等のポリマ
ー碍子で軽量化を図った相間スペーサがあるが、これは
耐トラッキング特性に難点があることから長期間の使用
には問題が多い。
またこの種の相間スペーサでは、送電線の着雪が発達し
て筒雪になりこれが一斉に脱落した時に電線が跳ね上る
スリードジャンプが起ると、スペーサが偏心座屈応力に
より折損する欠点がある。
一方、多導体用のスペーサにおいて導体把持部を回転自
在にした構成が実開昭50−55590号公報、特公昭
48−5828号公報により知られているが、これはス
リードジャンプに対してスペーサが酎えることはできな
い。
本発明は、送を線がスリードジャンプしても接触短絡事
故が起らず相間スペーサの損傷も発生しないように3相
送電線に相聞スペーサを設置することを目的とするもの
である。
口課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するために本発明は、絶縁杆体の両端
に電線把持部を設けた相間スペーサを径間の3相送電線
の上、中、下各相電線すなわち上相電線と中相電線間、
および中相;線と下相電線間に取付けな3相送電線路に
おいて、前記相関スペーサの絶縁杆体両端の電線把持部
の一方をルーズ把持部、他方を固定把持部に構成し、こ
のルーズ把持部を前記各相の上側にある電線に取付けて
ルーズに把持させるとともに、固定把持部を下側にある
電線に取付けて固定することにより、上、中、下各相電
線のねじれ剛性を上相く中相≦下相の順に大になるよう
にしたものである。
[作用] ルーズ把持部は、電線に固定せず、電線に対しである程
度回転可能にルーズに電線を把持する。
固定把持部は電線に固定されて把持する。
上、中、下各相電線のうち、上相の電線にはルーズ把持
部のみが取付られ把持力はルーズであり電線のねじれに
対する抵抗がないから上相電線のねじれ剛性は上、中、
下3相のうち最も小さい。
下相の電線については、下端の固定把持部が取付けであ
るスペーサの上端のルーズ把持部が上方の中相電線に取
付ちれておりこの下相電線のねじれに対しては中相電線
と相間スペーサに抵抗されるので、下相電線のねじれ剛
性は上、中、下3相のうち最も大きいかまたは中相とほ
ぼ同等となる。
中相の電線については、上相の電線との間の相間スペー
サの固定把持部と、下相の電線との間の相間スペーサの
ルーズ把持部とが取付られているので、この中相の電線
のねじれに対する抵抗は前記上相電線と下相電線の場合
の抵抗の中間となり、中相電線のねじれ剛性は、前記上
相電線の最小ねじれ剛性に対し下相電線の最大ねじれ剛
性とほぼ同じ大きさとなる。
つまり上、中、下3相の電線のねじれ剛性は上相〈中相
≦下相の順に大になる。
また、電線の着雪はt線表面を滑りながら回転するとと
もに電線がねじれて筒雪に発達するので、電線のねじれ
剛性が小さいほどねじられ易くなり着雪が発達がし易く
なる。したがって前記の上、中、下3相の電線のうち、
ねじれ剛性が最小の上相の電線の着雪が最も大きく発達
し易くなる。
この電線の着雪が過大な筒雪状に発達するとその自重に
より落雷してスリードジャンプを起すが、スリードジャ
ンプの発生は上、中、下各相電線のうち前記の着雪が最
も大きく発達する上相の電線に最初に発生することにな
る。
つまり、前記のように上、中、下3相のtwAのねじれ
剛性を上相〈中相≦下相の順に大にすることにより、上
相の電線の着雪を最も大きく発達させることが可能とな
り、最初にスリードジャンプを起させることが可能とな
る。
この上相の電線はスリードジャンプして上方に跳す上っ
てもその上方には接触すべき他の電線はないから接触短
絡事故は起らない。
上相の電線がスリードジャンプして跳ね上ると同時に、
この上相電線に取付けられた相間スペーサによって中相
の電線が上方に引張られ、さらにこの中相のia線に取
付けられている相間スペーサにより下相の電線も上方に
引張られるので、それらの衝撃により中相、下相の電線
の着雪は大きく発達しない小さな着雪のうちに落下させ
られる。
この小さな着雪の落雷では電線が動揺しても大きなスリ
ードジャンプにはならないから、他相の電線との接触短
絡事故が起らない。
また、前記の相間スペーサには引張力がかかるが、電線
把持部の一方がルーズ把持部になっているので、スペー
サにかかる曲げる力はきわめて小さく偏心曲げ応力が作
用しないからスペーサの折損は生じない。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面により説明する。第1図は径
間の3相送電線の上相のt*Aと中相の電線Bに相間ス
ペーサ■を取付け、間隔立をおいて中相の電線Bと下相
の電線Cに相間スペーサ■を取付けた実施例を示す、こ
の上相−中和量の相間スペーサIおよび中相−下相間の
相間スペーサ■ともに、1は磁器碍子、高分子ポリマー
碍子連、FRPロッド等よりなる絶縁杆体、2.3は絶
縁杆体両端に設けた電線把持部で、2はルーズ把持部6
.3は固定把持部である。
両相間スベーサエ、■とも、ルーズ把持部2を上側にあ
る電線に取付け、固定把持部3を下側にある電線に取付
けるものであり、相間スベーサエはそのルーズ把持部2
を上側にある上相電線Aに取付は固定把持部3を下側に
ある中相電線Bに取付ける。同様に相間スペーサ■のル
ーズ把持部2は上側にある中相電線Bに取付は固定把持
部3は下側にある下相電線Cに取付ける。
第2図は前記の相間スベーサエ、■の構成の1例を示し
たものであり、絶縁杆体1の上端のルー1、ズ把持部2
は、クランプ4とこのクランプ4に固定したカラー10
とこのカラー10の外周に回動自在に取付けたルーズク
ランプ17とにより構成する。
第3図はこのルーズ把持部2を示したもので、。
クランプ4は2つの半円形半体5.6をヒンジ7で連結
し、その両下部8をばね、ワッシャとT字ボルト9で締
付は固定するもので、この両生円形半体5.6の内側に
カラー10を固定する。
カラー10は2つ割り半円形筒体11.12よりなり左
端に鍔13、中間に鍔14、右端に鍔15(15は第2
図示)を有し、中間鍔14、右端鍔15間の各半円形筒
体11.12の右半部を前記のクランプ4の半円形半体
5.6の内側にビス等で固定し、クランプ4の半円形半
体5.6を開くとカラー10の半円形筒体11.12も
開かれるようにする。このカラー10の両生円形筒体1
1.12で上側の電線りを挾み、クランプ4の半円形半
体5.6を閉じてボルト9で締付は固定することにより
、カラー10内の円形孔16内に上側の電線りを挾んで
固定し取付ける。
ルーズクランプ17は、第3図示のように円形孔22が
前記カラー10の外径よりもわずかに大なる内径の2つ
の半円部18.19で前記のカラー10を挾み、結合部
20をボルトレス締付装!21により固定する。
これにより上側の電線りに固定されたクランプ4の測方
のカラー10の外周にルーズクランプ17が回動自在に
装着され、クランプ4、カラー10、ルーズクランプ1
7よりなるルーズ把持部2が上側電線りに対しである程
度回転可能にルーズに取付けられることになる。23は
このルーズ把持部2を絶縁杆体1の上端に取付けるボル
トである。
絶縁杆#1の下端の固定把持部3は、電線を挾んで固定
されるクランプにより構成し、これを下側の電線Eに固
定して取付ける。
なおルーズ把持部2は前記の構成に限らず、電線に対し
て回転可能でルーズに把持する構成であればよい。
前記のルーズ把持部2と固定把持部3を設けた相間スペ
ーサは、第1図のように上相電線Aと中相電線Bに取付
ける相間スベーサエおよび中相電線Bと下相電線Cに取
付ける相間スペーサ■の各ルーズ把持部2.2を上側の
電線A、Bに取付け、固定把持部3.3を下側の電線B
、Cに取付けると、上相電線A、中相電線B、下相電線
Cのねじれ剛性は上相Aく中相B≦下相Cの順に大にな
る。
前記の上、中、下3相の!mA 、 B 、 Cが第4
図(イ)のように矢印方向の横風を受ける・と風圧のた
め同図(ロ)のように中相の電線Bが第1図示のUの範
囲でねじられる。相間スペーサI、■の各把持部がすべ
て固定把持部である場合は電線に損傷が生ずるので相関
スペーサI、■間を一定距離以上に大きく離す必要があ
るが、本発明のように相間スペーサ■、■にルーズ把持
部2を設ければそのように大きく離す必要はなくなる。
なお前記実施例では上・および中・下相間に相間スペー
サを1つづつ取付けた実施例を示したが、必要に応じ適
当間隔をおいて複数装着してもよい。
[発明の効果] 本発明は前記のように、上相の電線と中相の電線および
中相の電線と下相の電線の上側にある電線を相間スペー
サーのルーズ把持部でルーズに把持し下側にある電線を
固定把持部で把持して上、中、下各相電線のねじれ剛性
を上相く中相≦下相の順に大にしたので、最も大なる筒
雪が最初に発生する電線を最上側の電線に特定すること
ができ、スリードジャンプしても他相の電線と接触短絡
事故を起さず、スペーサーの損傷も生ぜず、スリードジ
ャンプに耐えることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す図、第2図は相間スペ
ーサーの正面図、第3図はルーズ把持部の分解説明図、
第4図は風による電線のねじれを説明する図である。 1;絶縁杆体 2;ルーズ把持部 3;固定把持部 4;上側の電線 5;下側の電線 A;上相電線 B;中相電線 C:下相電線 特許出願人 古河電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁杆体の両端に電線把持部を設けた相間スペーサを径
    間の上、中、下各相電線に取付ける3相送電線路におい
    て、前記相間スペーサの絶縁杆体両端の電線把持部の一
    方をルーズ把持部、他方を固定把持部に構成し、このル
    ーズ把持部を前記各相の上側の電線に取付けるとともに
    固定把持部を下側の電線に取付けて上、中、下各相電線
    のねじれ剛性を上相<中相≦下相の順に大にしたことを
    特徴とする3相送電線路。
JP2282658A 1990-10-20 1990-10-20 3相送電線路 Expired - Fee Related JP2801387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282658A JP2801387B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 3相送電線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282658A JP2801387B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 3相送電線路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161014A true JPH04161014A (ja) 1992-06-04
JP2801387B2 JP2801387B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17655377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282658A Expired - Fee Related JP2801387B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 3相送電線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223292A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Furukawa Electric Power Systems Co Ltd 相間スペーサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223292A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Furukawa Electric Power Systems Co Ltd 相間スペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801387B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822749B2 (ja) ルーズ式電線把持部
US10181711B2 (en) Spacer device
JP2008067515A (ja) 電線用スペーサおよび電線架線構造
CN205583605U (zh) 一种低压线路相间绝缘间隔棒
CN208351087U (zh) 一种用于高寒地区的架空opgw光缆的卡箍式悬垂线夹
KR101955308B1 (ko) 가공송전선로를 고정하는 철탑구조
JP4334377B2 (ja) 多導体用ルーズスペーサ、相間スペーサ、相間スペーサの取付け方法、および多導体送電線のジャンパ構造
JP3700862B2 (ja) 多導体送電線のギャロッピング抑止装置
US3941914A (en) Damper for an overhead transmission line
JPH04161014A (ja) 3相送電線路
CN217903971U (zh) 一种加强型绝缘耐张线夹
US2279625A (en) Vibration damping tie wire
WO1997007579A1 (en) Suspension clamp for hanging the wires of high-voltage open cables on a support structure
CN202712794U (zh) 一种高强度钢芯铝合金绞线用预绞丝四分裂导线间隔棒
JP2507750B2 (ja) 多導体送電線のギヤロツピング防止方法
KR20200000142U (ko) 전선용 스톡브리지 댐퍼
JP4558265B2 (ja) 多導体送電線のコロナ騒音低減装置
JP3359252B2 (ja) 架空送電線路
JP2912907B1 (ja) 配電線の空中分岐方法および配電線の空中分岐構造
JP3764021B2 (ja) 多導体送電線のギャロッピング防止装置
CN220291622U (zh) 一种三分裂导线用相间防舞动装置
JP3627999B2 (ja) 電線張架構造
CN216564453U (zh) 一种机械自锁低压间隔棒
JPH0314916Y2 (ja)
CN201378716Y (zh) 预绞式间隔棒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees