JP3627999B2 - 電線張架構造 - Google Patents

電線張架構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3627999B2
JP3627999B2 JP27991096A JP27991096A JP3627999B2 JP 3627999 B2 JP3627999 B2 JP 3627999B2 JP 27991096 A JP27991096 A JP 27991096A JP 27991096 A JP27991096 A JP 27991096A JP 3627999 B2 JP3627999 B2 JP 3627999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
phase
electric wire
phase electric
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27991096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10112921A (ja
Inventor
幸男 葛城
秀昭 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP27991096A priority Critical patent/JP3627999B2/ja
Publication of JPH10112921A publication Critical patent/JPH10112921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627999B2 publication Critical patent/JP3627999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は多導体送電線の張架構造に関し、特に、多相架空送電線の振動を抑制する張架構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、送電鉄塔間に張架される多相架空送電線は、風圧により振動を行うから、混触防止のため、これらを支持する鉄塔腕金の相互間にかなりの間隔を必要とするばかりでなく、このような多相架空送電線に着雪があると、送電線の断面が非円形になり、強風により揚力が生じて送電線は上下に長い大規模な楕円振動を起こす所謂”ギャロッピング現象”が引き起こされ、各相の送電線間の混触の危険性が増加する。また、風圧振動や所謂”ギャロッピング現象”が繰り返されると、送電線を支持する鉄塔腕金や送電鉄塔の本体に繰り返し荷重が掛り、送電鉄塔の金属疲労が問題となる。
【0003】
このため、従来では、例えば特開昭53−121197号公報や特開平7−222337号公報に示されているように、束導体とされた各相の送電線にダンパ羽根を設ける構造及び上下方向に張架される送電線の各相間を絶縁性の碍子で結合する構造が提案されている。即ち、前者のダンパ羽根は束導体とされる各相の送電線に個々にダンパ羽根を設けるもので、これらのダンパ羽根で導電線が大規模な楕円振動を起こすのを抑制する。そして、後者の対策にあっては、上下方向に隣り合わされる各相の送電線間を複数の長尺碍子で結合して、各相の送電線を相互に拘束し、送電線の独立した振動運動を防止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述したような従来の電線張架構造においては、送電線の風圧振動やギャロッピング振動をある程度抑制できるのならば、送電鉄塔を小型化して、同送電鉄塔のための用地面積を縮小できる可能性がある。しかしながら、ダンパ羽根や長尺碍子は価格が非常に高く、比較的重量のある長尺碍子の質量により振動振幅が返って増大してしまうことさえあった。
【0005】
本発明の目的は、以上に述べたような従来の電線張架構造の問題に鑑み、送電線の風圧振動やギャロッピング振動を容易に抑制でき、価格的に割安な電線張架構造を得るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、送電鉄塔の鉄塔腕金の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、架空地線、上相電線、中相電線、下相電線の径間4相のうち少なくとも2相以上の適宜な中間部間を、上下方向に連結する抗張力絶縁線状体で連結したことを特徴とする電線張架構造を提案するものである。
【0007】
また、本発明によれば、この目的は、送電鉄塔の鉄塔腕金の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、上相電線、中相電線、下相電線の鉄塔間中央部と両側送電鉄塔との間を第1抗張力絶縁線状体で結束した構造、並びに、これらの上相電線、中相電線、下相電線の前記鉄塔間中央部と対応鉄塔腕金に近い各送電線の中間部と最寄りの送電鉄塔を第2抗張力絶縁線状体で連結した電線張架構造によっても達成できる。
【0008】
【実施例】
以下、図面について本発明の実施例の詳細を説明する。図1から図3は本発明に係る実施例による電線張架構造を示している。この実施例は3相2回線による送電線に本発明を施した例である。ここでは、送電鉄塔の鉄塔腕金の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、架空地線、上相電線、中相電線、下相電線の中間部間を上下方向に連結する複数本の抗張力絶縁線状体で相互に連結した電線張架構造を第1実施例として説明する。ここでの主眼は抗張力絶縁線状体(ひも)を採用した点である。
【0009】
即ち、対向される送電鉄塔1A,1Bの鉄塔腕金1a間に張架される多相架空送電線は、水平方向に一対ずつ設けられる架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5から構成され、同上相電線3、中相電線4、下相電線5は複数の導体からなる束導体からなる。
そして、本発明の場合、架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5の中間部間は上下方向に連結する複数本の抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dで相互に連結される。つまり、図示実施例は各対の架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5間を結合点6aをもつ4本の抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dで連結した例であるけれども、上下方向の各相間の間隔が減少する方向へは抵抗しない抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dの数は、対向される送電鉄塔1A,1Bの間隔により自由に設定できる。
【0010】
上下方向の各相間の間隔が増大する方向への抵抗が大きな抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dは、例えば後述する軽量な絶縁樹脂チエン7で作ればよいが、同様目的からすると、絶縁性の高いケブラーロープで構成してもよい。
【0011】
図3は各送電線に対する抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dの結束クランプ8を示し、同結束クランプ8はクランプ片8aとの間に送電線を顎着できる金具本体8bを備え、このクランプ片8aは緊締ボルト9及びロックナット10で金具本体8bに緊締できる。また、同金具本体8bには絶縁樹脂チエン7の端部を係止できる穴8cを形成されたブラケット部8dが一体に成形してあるから、緊締ボルト9を締め付けるだけで、送電線に軽量で安価に入手できる絶縁樹脂チエン7を簡単に結合できる。
【0012】
第1実施例による電線張架構造は、以上のような構造であるから、風圧等で架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5が振動しようとしても、これらの自由振動が抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dにより抑制される。即ち、架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5は、着雪や風圧等により独自に振動しようとするが、前述したようにこれらの架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5の上下方向の間隔の縮小は拘束されないけれども、抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dが緊張されるから、これらの間隔が増大することはできず、したがって、自由振動する何れかの送電線の振動振幅が他の送電線の抵抗により抑制され、結果的に多層架空送電線が制振されることになる。
【0013】
勿論、架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5間に用いる抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dは、絶縁樹脂チエン7やケブラーロープのような軽量で、安価の材料であるので、抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dの質量増加により多層架空送電線の振幅が増大することはなく、抗張力絶縁線状体6A,6B,6C,6Dの付加により設備費が非常に割高になることもない。
【0014】
第1実施例による電線張架構造は、架空地線2、上相電線3、中相電線4、下相電線5の4相を1本の絶縁ひもで連結したが、請求項1記載によるとおり、各相の連結の仕方は種々の方法が考えられる。例としては、架空地線は除き上相電線ー中相電線ー下相電線の連結する、2相連結を多数組み合わせる、2相連結ー3相連結ー4相連結を組み合わせる、など様々考えられる。どれを採用するかは、送電線の種類、規模、地形、気象、周囲の環境などの多くの要因を検討・実証して決めればよい。
【0015】
本発明の他の実施例を示す図4は、前述した図2の対応図であり、図2と同一構造部分については同一符号を付して示してある。
ここでの考え方の基本は次の通りである。すなわち、電線を縄飛びのひもと考えた時、両支持点間で縄飛び状に電線が搖れることになるので、支持点側から電線を見た時、図5のように動くので、これを拘束するため、各電線の支持点よりも低い位置と径間中央部を絶縁性のひもで結んでやり縄飛び運動を抑制したらどうかと考えた。こうすれば、電線の振り子運動、上下の飛び跳ね運動の両者共抑制されるので一挙両得となる。また、ひもの過大荷重を抑制するため端部にばね体(ダンパ付き)挿入も考えられ、そうすれば温度変化時の電線の伸縮にも対応できる。
【0016】
本発明の別の実施例は、送電鉄塔の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、上相電線3、中相電線4、下相電線5の径間中央部と両側送電鉄塔1A,1Bとの間を抗張力絶縁線状体6E,6F,6Gで結束したことを特徴とする電線張架構造である。また、本発明のまた別の実施例は、送電鉄塔の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、上相電線3、中相電線4、下相電線5の径間中の適宜な中間部6eと最寄りの送電鉄塔を抗張力絶縁線状体で結束したことを特徴とする電線張架構造である。電線張架構造は、以上のような構造であるから、風圧等により、上相電線3、中相電線4、下相電線5が振動しようとしても、これらの自由振動が抗張力絶縁線状体6E,6F,6G,6H,6Iにより抑制され、結果的に多層架空送電線が制振されることになる。
【0017】
図4は、本発明の上述したふたつの実施例を組み合わせて図示したものであり、実施例の特徴は、上相電線3、中相電線4、下相電線5の鉄塔間中央部と両側送電鉄塔1A,1Bとの間を第1抗張力絶縁線状体6E,6F,6Gで結束し、これらの上相電線3、中相電線4、下相電線5の前記鉄塔間中央部6bと対応鉄塔腕金1aに近い各送電線の中間部と最寄りの送電鉄塔1A,1Bを第2抗張力絶縁線状体6H,6Iで連結した点にある。つまり、両端をアンカー部6cで送電鉄塔1A,1Bに固定する水平な第1抗張力絶縁線状体6E,6F,6Gの鉄塔間中央部は対応上相電線3、中相電線4、下相電線5の自重で垂れ下がった中央部6dにそれぞれ固定されるから、各上相電線3、中相電線4、下相電線5が独自に振動しようとする場合、結合された各第1抗張力絶縁線状体6E,6F,6Gの緊張によりこれらの上相電線3、中相電線4、下相電線5の中央部6dの上方向への振幅が抑制される。
【0018】
また、各第2抗張力絶縁線状体6H,6Iは、一端6eを前記鉄塔間中央部とは別の上相電線3、中相電線4、下相電線5の中間部に、他端6fを同中間部よりも低い位置の送電鉄塔1A,1Bの部分に結合されるので、これらの中間部が振動節となるから、これらの第2抗張力絶縁線状体6H,6Iの緊張により上相電線3、中相電線4、下相電線5の長さ方向の分割振動も抑制されることになる。
【0019】
なお、前記各実施例においては、緊張方向へはほとんど伸縮しない抗張力絶縁線状体を例示したが、各相送電線に対する張力を緩和するには、各抗張力絶縁線状体の一部に引っ張りばね等の弾性体を介装してもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の発明によれば、架空地線、上相電線、中相電線、下相電線が上下方向に延長した抗張力絶縁線状体で結合されるので、架空地線、上相電線、中相電線、下相電線の自由振動が抑制されるばかりでなく、軽量で安価な抗張力絶縁線状体を用いるため、設備費も割安な電線張架構造を提供できる。
また、本発明の第2、第3の発明によれば、上相電線、中相電線、下相電線の各相の送電線の振動が、結合された第1抗張力絶縁線状体または第2抗張力絶縁線状体の緊張により抑制され、軽量で安価なこれらの抗張力絶縁線状体の使用により設備費も割安にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による電線張架構造の全体斜視図である。
【図2】同電線張架構造の側面図である。
【図3】同電線張架構造に用いる結束クランプの一部切欠き正面図である。
【図4】本発明の第2実施例による電線張架構造の図2相当側面図である。
【図5】電線の縄飛び運動の説明図である。
【符号の説明】
1A,1B 送電鉄塔
1a 鉄塔腕金
2 架空地線
3 上相電線
4 中相電線
5 下相電線
6A〜6I 抗張力絶縁線状体
8 結束クランプ

Claims (2)

  1. 送電鉄塔の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、上相電線、中相電線、下相電線の径間中央部と両側送電鉄塔との間を抗張力絶縁線状体で結束したことを特徴とする電線張架構造。
  2. 送電鉄塔の間に上下方向に間隔をもたせた多相架空送電線を張架する電線張架構造において、上相電線、中相電線、下相電線の径間中の適宜な中間部と最寄りの送電鉄塔を抗張力絶縁線状体で結束したことを特徴とする電線張架構造。
JP27991096A 1996-10-02 1996-10-02 電線張架構造 Expired - Fee Related JP3627999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27991096A JP3627999B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 電線張架構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27991096A JP3627999B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 電線張架構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10112921A JPH10112921A (ja) 1998-04-28
JP3627999B2 true JP3627999B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=17617627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27991096A Expired - Fee Related JP3627999B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 電線張架構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155933A (zh) * 2011-03-08 2011-08-17 西安工程大学 一种基于视频差异分析的输电导线舞动测量方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106099813B (zh) * 2016-06-24 2017-09-08 国网河南省电力公司电力科学研究院 一种特高压垂直布置输电线路综合防舞方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155933A (zh) * 2011-03-08 2011-08-17 西安工程大学 一种基于视频差异分析的输电导线舞动测量方法
CN102155933B (zh) * 2011-03-08 2013-04-24 西安工程大学 一种基于视频差异分析的输电线路导线舞动测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10112921A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181474A (en) Transmission line composite beam suspension assembly
US8981227B2 (en) Spacer device
JP3627999B2 (ja) 電線張架構造
JP3700862B2 (ja) 多導体送電線のギャロッピング抑止装置
US2149875A (en) Cable support
US2279625A (en) Vibration damping tie wire
US5777262A (en) Apparatus and method for increasing electrical clearances of energized conductors
US3443019A (en) Spacer damper
CN214041829U (zh) 光缆固定结构
CN213980169U (zh) 复合材料横担杆塔
KR100865074B1 (ko) 송전 가공 선로용 상간 스페이스
CN210768056U (zh) 一种转角塔
RU2099613C1 (ru) Амортизирующее устройство
JP3764021B2 (ja) 多導体送電線のギャロッピング防止装置
JP2912907B1 (ja) 配電線の空中分岐方法および配電線の空中分岐構造
JPH01214209A (ja) 架空送電線のギャロッピング防止方法
JP2801387B2 (ja) 3相送電線路
KR100513969B1 (ko) 송전선로 철탑용 상간 스페이스
RU193582U1 (ru) Междуфазная дистанционная распорка
JPH036134Y2 (ja)
JP2989861B2 (ja) 架空送電線路
JPH07135726A (ja) 狭線間架空送電線用ジャンパー装置
JP2535312Y2 (ja) オフセット送電線用相間スペーサ
US1917600A (en) Transmission line
JP4087212B2 (ja) ケーブルの架設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041206

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees