JPH04157965A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04157965A JPH04157965A JP2285089A JP28508990A JPH04157965A JP H04157965 A JPH04157965 A JP H04157965A JP 2285089 A JP2285089 A JP 2285089A JP 28508990 A JP28508990 A JP 28508990A JP H04157965 A JPH04157965 A JP H04157965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ccd
- power supply
- output
- signal processing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 101000857682 Homo sapiens Runt-related transcription factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100025368 Runt-related transcription factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
上の
本発明はディジタル電子複写機等の画像形成装置に関す
るものである。
るものである。
従】じΣ改莢□
第4図に示す一般的なディジタル電子複写機について説
明すると、まず複写機本体1の上方に設けられたコンタ
クトガラス2に原稿3を載置する。
明すると、まず複写機本体1の上方に設けられたコンタ
クトガラス2に原稿3を載置する。
コンタクトガラス2の下方には原稿スキャン用の露光ラ
ンプ4が設けられており、この露光ランプ4はコンタク
トガラス2上の原稿3を照射する。
ンプ4が設けられており、この露光ランプ4はコンタク
トガラス2上の原稿3を照射する。
原稿3を照射した光は結像レンズ5を介してCCD6に
導かれ、ここで電気信号に変換された後、画像処理回路
7で画像データとして処理される。
導かれ、ここで電気信号に変換された後、画像処理回路
7で画像データとして処理される。
画像処理回路7の出力は露光用レーザユニット10に導
かれ感光体ドラム8の表面はレーザユニット10から放
射されたレーザ光により露光される。感光体ドラム8の
周辺には、その回転方向に沿って帯電部9、前記レーザ
ユニット10、現像ローラ11、転写部12、分離部1
3、クリーニング部14、除電部15がこの順序で設け
られている。転写部12へは給紙部23から用紙が与え
られる。この用紙は感光体ドラム8上のトナー像が転写
された後、分離部13から搬送部16を介して定着部1
7へ供給され、ここで定着が行なわれる。18は定着用
熱ローラ、19は加圧ベルトを示す。定着された用紙は
排出ローラ20.21によって排紙トレイ22上に排出
される。
かれ感光体ドラム8の表面はレーザユニット10から放
射されたレーザ光により露光される。感光体ドラム8の
周辺には、その回転方向に沿って帯電部9、前記レーザ
ユニット10、現像ローラ11、転写部12、分離部1
3、クリーニング部14、除電部15がこの順序で設け
られている。転写部12へは給紙部23から用紙が与え
られる。この用紙は感光体ドラム8上のトナー像が転写
された後、分離部13から搬送部16を介して定着部1
7へ供給され、ここで定着が行なわれる。18は定着用
熱ローラ、19は加圧ベルトを示す。定着された用紙は
排出ローラ20.21によって排紙トレイ22上に排出
される。
この電子複写機の電源投入時、定着部17のヒータが安
定する(所定の安定温度になる)まで感光体ドラム8駆
動用のメインモータ(図示せず)は停止しているので、
感光体ドラム8は回転しない。
定する(所定の安定温度になる)まで感光体ドラム8駆
動用のメインモータ(図示せず)は停止しているので、
感光体ドラム8は回転しない。
この状態でレーザユニット10からレーザを発光させる
と、感光体ドラム8の同一部分のみをレーザ光で照射す
ることになるため感光体ドラム8の光疲労が大きくなり
、感光体ドラム8が使用できなくなる。よって、定着が
安定してから感光体ドラム8を回転し、しかる後、レー
ザを発光させるようになっている。電源投入よりレーザ
ユニット1゜から同期信号が出力されるまで、数分の時
間を要するが、この期間、CCD6及びその制御回路2
4には電源電圧が供給されており、アクティブである。
と、感光体ドラム8の同一部分のみをレーザ光で照射す
ることになるため感光体ドラム8の光疲労が大きくなり
、感光体ドラム8が使用できなくなる。よって、定着が
安定してから感光体ドラム8を回転し、しかる後、レー
ザを発光させるようになっている。電源投入よりレーザ
ユニット1゜から同期信号が出力されるまで、数分の時
間を要するが、この期間、CCD6及びその制御回路2
4には電源電圧が供給されており、アクティブである。
ただし、この期間、制御回路24のクロックジェネレー
タは同期信号が入力されないためクロックを発生しない
。
タは同期信号が入力されないためクロックを発生しない
。
日が ゛しよ゛と る
このようにCCD 6及び制御回路24がアクティブで
ありながら、CCD6にクロックが与えられない(レー
ザユニット10から同期信号が発生していないため制御
回路24からクロックが発生しない)と、CCDのブル
ーミング及び劣化が生じ、CCDの寿命が短くなるとい
う問題が生じる。即ち、CCDは受光により光電荷が蓄
積されるが、その光電荷を転送するためのクロックが与
えられないと、光電荷は受光部において蓄積され続け、
ついには飽和状態になってしまう。そのため、クロック
が入ってきた正規の状態になったときに画像の識別がで
きない信号となる(ブルーミング)。しかも、このよう
に受光部が飽和になる状態が電源投入の度に生じると、
CCD自体の劣化が早く進むのである。
ありながら、CCD6にクロックが与えられない(レー
ザユニット10から同期信号が発生していないため制御
回路24からクロックが発生しない)と、CCDのブル
ーミング及び劣化が生じ、CCDの寿命が短くなるとい
う問題が生じる。即ち、CCDは受光により光電荷が蓄
積されるが、その光電荷を転送するためのクロックが与
えられないと、光電荷は受光部において蓄積され続け、
ついには飽和状態になってしまう。そのため、クロック
が入ってきた正規の状態になったときに画像の識別がで
きない信号となる(ブルーミング)。しかも、このよう
に受光部が飽和になる状態が電源投入の度に生じると、
CCD自体の劣化が早く進むのである。
本発明はこのような問題を解決した画像形成装置を提供
することを目的とする。
することを目的とする。
゛ るための
上記目的を達成するため本発明では、画像読み取り用の
CCDと、該CCDを駆動制御するCCD制御回路と、
前記CCDの出力信号を処理する画像信号処理口路と、
画像信号処理回路の出力に基いて感光体に潜像を書き込
むレーザユニットとからなり、前記レーザユニットから
発生される同期信号に基いて前記CCD制御回路でCC
D駆動用クロックを発生する画像形成装置において、 CCD駆動用の電源電圧を前記レーザユニットから前記
同期信号が出力されているときだけCCDに供給するよ
うに電源供給を制御する電源供給制御回路を設けた構成
としている。
CCDと、該CCDを駆動制御するCCD制御回路と、
前記CCDの出力信号を処理する画像信号処理口路と、
画像信号処理回路の出力に基いて感光体に潜像を書き込
むレーザユニットとからなり、前記レーザユニットから
発生される同期信号に基いて前記CCD制御回路でCC
D駆動用クロックを発生する画像形成装置において、 CCD駆動用の電源電圧を前記レーザユニットから前記
同期信号が出力されているときだけCCDに供給するよ
うに電源供給を制御する電源供給制御回路を設けた構成
としている。
尚、前記電源供給回路が前記CCD制御回路のクロック
ジェネレータの電源供給もCCDの電源供給と同様に制
御するようにしてもよい。
ジェネレータの電源供給もCCDの電源供給と同様に制
御するようにしてもよい。
また、本発明では、画像読み取り用のCCDと、該CC
Dを駆動制御するCCD制御回路と、前記CCDの出力
信号を処理する画像信号処理回路と、画像信号処理回路
の出力に基いて感光体に潜像を書き込むレーザユニット
とを備え、且つ前記制御回路は前記CCDへ与える電源
電圧と、前記CCDへ与えるクロックを発生するクロッ
クジェネレータと、前記CCDの出力を処理する信号処
理部と、前記信号処理部の出力を導出する出力手段と、
を有している画像形成装置において、 前記入力手段を通して同期信号が入力されていないとき
の前記電源部と前記クロックジェネレータを実質的に不
作動にし、前記信号処理部を作動可能状態になす制御手
段を設けた構成となっている。
Dを駆動制御するCCD制御回路と、前記CCDの出力
信号を処理する画像信号処理回路と、画像信号処理回路
の出力に基いて感光体に潜像を書き込むレーザユニット
とを備え、且つ前記制御回路は前記CCDへ与える電源
電圧と、前記CCDへ与えるクロックを発生するクロッ
クジェネレータと、前記CCDの出力を処理する信号処
理部と、前記信号処理部の出力を導出する出力手段と、
を有している画像形成装置において、 前記入力手段を通して同期信号が入力されていないとき
の前記電源部と前記クロックジェネレータを実質的に不
作動にし、前記信号処理部を作動可能状態になす制御手
段を設けた構成となっている。
作−」[
上記の構成によると、レーザユニットから同期信号が発
生するまではCCD自体も不作動状態となっているので
、CCDに殆ど光電荷が発生しないことになり、ブルー
ミングやCCDの劣化が抑えられる。
生するまではCCD自体も不作動状態となっているので
、CCDに殆ど光電荷が発生しないことになり、ブルー
ミングやCCDの劣化が抑えられる。
ヌ」(例−
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
本発明を実施した第1図において、CCD制御回路24
は電子複写機の主電源30からの電源の供給をON、
OFFするスイッチ31を介して、CCD電源部32、
クロックジェネレータ33、CCD6の出力信号を処理
する信号処理回路34に電源電圧が与えられるようにな
=7− っている。ここで、CCD電源部32はCGD Bに必
要な値の電源電圧を生成してCCD 8に与えるもので
あり、クロックジェネレータ33はレーザユニット10
がらの同期信号Pに基いてクロックを発生し、CCD6
に与える。また、信号処理回路34はCCD 6がらの
出力信号に増幅、A/D変換等の処理を施すもので、そ
の出力は画像処理回路7に与えられる。尚、この信号処
理回路34もレーザユニット10がらの同期信号Pを必
要とする。
は電子複写機の主電源30からの電源の供給をON、
OFFするスイッチ31を介して、CCD電源部32、
クロックジェネレータ33、CCD6の出力信号を処理
する信号処理回路34に電源電圧が与えられるようにな
=7− っている。ここで、CCD電源部32はCGD Bに必
要な値の電源電圧を生成してCCD 8に与えるもので
あり、クロックジェネレータ33はレーザユニット10
がらの同期信号Pに基いてクロックを発生し、CCD6
に与える。また、信号処理回路34はCCD 6がらの
出力信号に増幅、A/D変換等の処理を施すもので、そ
の出力は画像処理回路7に与えられる。尚、この信号処
理回路34もレーザユニット10がらの同期信号Pを必
要とする。
35はレーザユニット10からの同期信号Pの有無に基
いて前記スイッチ31のON、 OFFを制御する電
源制御部であり、同期信号Pが有るときはスイッチ31
をONに設定してCCD電源部32、グロックジェネレ
ータ33、信号処理部34にそれぞれ主電源30からの
電圧を供給する状態になし、同期信号が無いときは、ス
イッチ31をOFFにして電圧を与えない状態になす。
いて前記スイッチ31のON、 OFFを制御する電
源制御部であり、同期信号Pが有るときはスイッチ31
をONに設定してCCD電源部32、グロックジェネレ
ータ33、信号処理部34にそれぞれ主電源30からの
電圧を供給する状態になし、同期信号が無いときは、ス
イッチ31をOFFにして電圧を与えない状態になす。
電源制御部35は例えば第2図のように同期信号Pがベ
ースに与えられる第1トランジスタQ1と、そのエミッ
タ側に接続された抵抗R及びコンデンサCと、該コンデ
ンサCの電圧がベースに印加される第2トランジスタQ
2と、第2トランジスタQ2のコレクタ側に接続された
リレー36とから成っており、リレー36に電流が流れ
たときスイッチ31がONされるようになっている。即
ち、同期信号Pが与えられていないときは第1トランジ
スタQ1がOFFで、コンデンサCも充電されないので
、第2トランジスタQ2もOFF状態となり、リレー3
6には電流が流れず、スイッチ31はOFF状態となっ
ているが、同期信号Pが与えられると、第1トランジス
タQ1がONシ、コンデンサCが充電され、第2トラン
ジスタQ2のベースには常に所定の直流電圧が印加され
る状態となるので、第2トランジスタQ2はONI。
ースに与えられる第1トランジスタQ1と、そのエミッ
タ側に接続された抵抗R及びコンデンサCと、該コンデ
ンサCの電圧がベースに印加される第2トランジスタQ
2と、第2トランジスタQ2のコレクタ側に接続された
リレー36とから成っており、リレー36に電流が流れ
たときスイッチ31がONされるようになっている。即
ち、同期信号Pが与えられていないときは第1トランジ
スタQ1がOFFで、コンデンサCも充電されないので
、第2トランジスタQ2もOFF状態となり、リレー3
6には電流が流れず、スイッチ31はOFF状態となっ
ているが、同期信号Pが与えられると、第1トランジス
タQ1がONシ、コンデンサCが充電され、第2トラン
ジスタQ2のベースには常に所定の直流電圧が印加され
る状態となるので、第2トランジスタQ2はONI。
続け、リレー36にも絶えず電流が流れ、スイッチはO
N状態となる。
N状態となる。
このように、本実施例によれば、レーザユニット10か
ら同期信号Pが出力されない状態ではCCD電源部32
が不作動であるので、CCD 6は不作動状態となり、
光電荷が蓄積されない。尚、このときCCD電源部32
の不作動とともにクロックジェネレータ33と信号処理
回路34も電源が与えられず、不作動と一〇〜 なっているが、これにより無駄な電力消費を防止できる
。
ら同期信号Pが出力されない状態ではCCD電源部32
が不作動であるので、CCD 6は不作動状態となり、
光電荷が蓄積されない。尚、このときCCD電源部32
の不作動とともにクロックジェネレータ33と信号処理
回路34も電源が与えられず、不作動と一〇〜 なっているが、これにより無駄な電力消費を防止できる
。
ところで、レーザユニット10から同期信号Pが発生し
ない状態のときに前記信号処理回路34の出力側が接続
される画像処理回路7に主電源30が与えられるように
なっている場合には信号処理回路34が不作動で、画像
処理回路7がアクティブという形になるが、この形態に
おいては信号処理回路34と画像処理回路7の入力部と
の間の結合が不整合となり、信号処理回路34がアクテ
ィブになったときに過渡現象により電気回路素子が破壊
するといった問題が生じる虞がある。
ない状態のときに前記信号処理回路34の出力側が接続
される画像処理回路7に主電源30が与えられるように
なっている場合には信号処理回路34が不作動で、画像
処理回路7がアクティブという形になるが、この形態に
おいては信号処理回路34と画像処理回路7の入力部と
の間の結合が不整合となり、信号処理回路34がアクテ
ィブになったときに過渡現象により電気回路素子が破壊
するといった問題が生じる虞がある。
そこで、第3図の実施例ではレーザユニット10から同
期信号Pが発生していない状態のときにCCD電源部3
2とクロックジェネレータ33のみを実質的に不作動に
しく図示の場合は作動しても出力がカットされる)、信
号処理回路34はアクティブとなすようにして画像処理
回路7側とのアンバランスを回避している。このため、
第3図では同期信号Pの有無に応じてCCD電源部32
の出力路37と、グロツクジェネレータ33の出力路3
8に挿入されたスイッチ39.40を同時に制御する制
御部41を設けている。
期信号Pが発生していない状態のときにCCD電源部3
2とクロックジェネレータ33のみを実質的に不作動に
しく図示の場合は作動しても出力がカットされる)、信
号処理回路34はアクティブとなすようにして画像処理
回路7側とのアンバランスを回避している。このため、
第3図では同期信号Pの有無に応じてCCD電源部32
の出力路37と、グロツクジェネレータ33の出力路3
8に挿入されたスイッチ39.40を同時に制御する制
御部41を設けている。
この制御部41は信号処理回路34の作動/不作動の制
御は行なわない。制御部41の出力により出力路37、
38のスイッチ39.40を制御する代わりに点線42
で示す位置にスイッチを設け、このスイッチを制御する
ようにしても同じ結果が得られる。第3図の構成によれ
ば信号処理回路34は主電源30が投入されると、アク
ティブになっており、その出力端は所定の電圧となって
いるので、両者の回路的マツチングがよく、回路素子の
破損といった問題を生じない。
御は行なわない。制御部41の出力により出力路37、
38のスイッチ39.40を制御する代わりに点線42
で示す位置にスイッチを設け、このスイッチを制御する
ようにしても同じ結果が得られる。第3図の構成によれ
ば信号処理回路34は主電源30が投入されると、アク
ティブになっており、その出力端は所定の電圧となって
いるので、両者の回路的マツチングがよく、回路素子の
破損といった問題を生じない。
発月4弓加東
以上説明した通り本発明によれば、画像形成装置の電源
投入後、レーザユニットから同期信号が発生するまでは
CCD自体も不作動状態となっているので、CCDに殆
ど光電荷が発生しないことになり、ブルーミングやCC
Dの劣化が抑えられるという効果がある。
投入後、レーザユニットから同期信号が発生するまでは
CCD自体も不作動状態となっているので、CCDに殆
ど光電荷が発生しないことになり、ブルーミングやCC
Dの劣化が抑えられるという効果がある。
また、画像読み取り用のCCDと、該CCDを駆動制御
するCCD制御回路と、前記CCDの出力信号を処理す
る画像信号処理回路と、画像信号処理回路の出力に基い
て感光体に潜像を書き込むレーザユニットとを備え、且
つ前記制御回路は前記CCDへ与える電源電圧と、前記
CCDへ与えるクロックを発生するクロックジェネレー
タと、前記CCDの出力を処理する信号処理部と、前記
信号処理部の出力を導出する出力手段と、を有している
画像形成装置において、前記入力手段を通して同期信号
が入力されていないときの前記電源部と前記クロックジ
ェネレータを実質的に不作動にし前記信号処理部を作動
可能状態になす制御手段を設けた場合には、画像形成装
置の電源投入時に上記の効果に加え、信号処理回路と該
信号処理回路の出力を受けるべく接続される回路との間
のインターフェースが保たれるので、C’CDや信号処
理回路が動作したときに回路素子が破損したりすること
がないという効果も得られる。
するCCD制御回路と、前記CCDの出力信号を処理す
る画像信号処理回路と、画像信号処理回路の出力に基い
て感光体に潜像を書き込むレーザユニットとを備え、且
つ前記制御回路は前記CCDへ与える電源電圧と、前記
CCDへ与えるクロックを発生するクロックジェネレー
タと、前記CCDの出力を処理する信号処理部と、前記
信号処理部の出力を導出する出力手段と、を有している
画像形成装置において、前記入力手段を通して同期信号
が入力されていないときの前記電源部と前記クロックジ
ェネレータを実質的に不作動にし前記信号処理部を作動
可能状態になす制御手段を設けた場合には、画像形成装
置の電源投入時に上記の効果に加え、信号処理回路と該
信号処理回路の出力を受けるべく接続される回路との間
のインターフェースが保たれるので、C’CDや信号処
理回路が動作したときに回路素子が破損したりすること
がないという効果も得られる。
第1図は本発明を実施した電子複写機の要部の回路図で
あり、第2図はその一部の詳細図である。 第3図は本発明の他の実施例の要部回路図である。 第4図は一般的なディジタル電子複写機の模式図である
。 6・・・CCD1 7・・・画像処理回路、 10・・・レーザユニット、 24・・・CCD制御回路、 30・・・主電源、 31・・・スイッチ、 32・・・CCD電源部、 33・・・クロックジェネレータ、 34・・・信号処理回路、 35・・・電源制御部、 36・・・リレー、 39、40・・・スイッチ、 41・・・制御部、 P・・・同期信号。
あり、第2図はその一部の詳細図である。 第3図は本発明の他の実施例の要部回路図である。 第4図は一般的なディジタル電子複写機の模式図である
。 6・・・CCD1 7・・・画像処理回路、 10・・・レーザユニット、 24・・・CCD制御回路、 30・・・主電源、 31・・・スイッチ、 32・・・CCD電源部、 33・・・クロックジェネレータ、 34・・・信号処理回路、 35・・・電源制御部、 36・・・リレー、 39、40・・・スイッチ、 41・・・制御部、 P・・・同期信号。
Claims (3)
- (1)画像読み取り用のCCDと、該CCDを駆動制御
するCCD制御回路と、前記CCDの出力信号を処理す
る画像信号処理回路と、画像信号処理回路の出力に基い
て感光体に潜像を書き込むレーザユニットとからなり、
前記レーザユニットから発生される同期信号に基いて前
記CCD制御回路でCCD駆動用クロックを発生する画
像形成装置において、 CCD駆動用の電源電圧を前記レーザユニットから前記
同期信号が出力されているときだけ前記CCDに供給す
るように電源供給を制御する電源供給制御回路を設けた
ことを特徴とする画像形成装置。 - (2)前記電源供給回路は前記CCD制御回路のクロッ
クジェネレータの電源供給もCCDの電源供給と同様に
制御することを特徴とする第1請求項に記載の画像形成
装置。 - (3)画像読み取り用のCCDと、該CCDを駆動制御
するCCD制御回路と、前記CCDの出力信号を処理す
る画像信号処理回路と、画像信号処理回路の出力に基い
て感光体に潜像を書き込むレーザユニットとを備え、且
つ前記制御回路は前記CCDへ与える電源電圧と、前記
CCDへ与えるクロックを発生するクロックジェネレー
タと、前記CCDの出力を処理する信号処理部と、前記
信号処理部の出力を導出する出力手段と、を有している
画像形成装置において、前記入力手段を通して同期信号
が入力されていないときの前記電源部と前記クロックジ
ェネレータを実質的に不作動にし、前記信号処理部を作
動可能状態になす制御手段を設けたことを特徴とする画
像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2285089A JP3072301B2 (ja) | 1990-10-22 | 1990-10-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2285089A JP3072301B2 (ja) | 1990-10-22 | 1990-10-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04157965A true JPH04157965A (ja) | 1992-05-29 |
JP3072301B2 JP3072301B2 (ja) | 2000-07-31 |
Family
ID=17686994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2285089A Expired - Fee Related JP3072301B2 (ja) | 1990-10-22 | 1990-10-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3072301B2 (ja) |
-
1990
- 1990-10-22 JP JP2285089A patent/JP3072301B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3072301B2 (ja) | 2000-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5857131A (en) | Image forming condition control device and method for an image forming apparatus | |
JP2006069205A (ja) | 光ビーム走査装置及び画像形成装置 | |
JPH04157965A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3228642B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6336505B2 (ja) | ||
US5659227A (en) | Fluorescent lamp controller and original-document exposing apparatus a having the fluorescent lamp contoller | |
JPS639207B2 (ja) | ||
US5331379A (en) | Image forming apparatus capable of changing the surface potential of a photosensitive member | |
US6456805B2 (en) | Systems and methods for reducing light shock to a photoreceptive member | |
US6339691B1 (en) | Image forming apparatus with a constant-current power supply | |
JPH0815929A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07261614A (ja) | 画像形成装置およびその画像形成方法 | |
JP2001166645A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59128532A (ja) | 露光制御装置 | |
JPH11167248A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS639209B2 (ja) | ||
JPS6358380A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10186950A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001356652A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3318100B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3718376B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01113768A (ja) | 複写装置 | |
JPH1191165A (ja) | 画像形成装置 | |
KR19980019725A (ko) | 전사전압 제어장치 | |
JPH01100565A (ja) | 像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |