JPH04157441A - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置

Info

Publication number
JPH04157441A
JPH04157441A JP2282339A JP28233990A JPH04157441A JP H04157441 A JPH04157441 A JP H04157441A JP 2282339 A JP2282339 A JP 2282339A JP 28233990 A JP28233990 A JP 28233990A JP H04157441 A JPH04157441 A JP H04157441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
signal
ray
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2282339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2707363B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Nakajima
中島 延淑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2282339A priority Critical patent/JP2707363B2/ja
Priority to US07/778,659 priority patent/US5229618A/en
Publication of JPH04157441A publication Critical patent/JPH04157441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707363B2 publication Critical patent/JP2707363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N21/5911Densitometers of the scanning type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • G01T1/2014Reading out of stimulable sheets, e.g. latent image
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5915Processing scan data in densitometry
    • G01N2021/5949Correcting nonlinearity of signal, e.g. in measurement of photomedium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5957Densitometers using an image detector type detector, e.g. CCD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銀塩フィルムに記録された放射線画像を充電的
に読み取って画像信号を得るいわゆるFD(フィルムデ
ィジタイザ)を備えた放射線画像読取装置に関するもの
である。
(従来の技術) 記録された画像を読み取って画像信号を得、この画像信
号に適切な画像処理を施した後、画像を再生表示するこ
とは種々の分野で行なわれている。
たとえば、後の画像処理に適合するように設計されたガ
ンマ値の低いX線フィルムと増感スクリーンとを組み合
わせて、このX線フィルムにX線画像を記録し、このX
線画像が記録されたフィルムを現像処理した後該フィル
ムからX線画像を読み取って電気信号(画像信号)に変
換し、この画像信号に画像処理を施した後コピー写真等
に可視像として再生することにより、コントラスト シ
ャープネス、粒状性等の画質性能の良好な再生画像を得
ることが行なわれており(特公昭81−5193号公報
参照)、このフィルムから画像信号を得る装置は通常フ
ィルムディジタイザ(F D)と呼ばれている。
また本願出願人により、放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射
線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起
光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像情報をシート状の蓄積性蛍光体
に一旦記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等
の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝
尽発光光を光電的に読み取って画像情報を得、この画像
情報に基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等の記
録材料、CRTデイスプレィ装置等に可視像として出力
させる放射線画像記録再生システムがすでに提案されて
おり(特開昭55−12429号。
同56−11395号、同55−163472号、同5
6−104845号。
同55−116340号等)このシステムは通常コンピ
ユーテッド ラジオグラフィー(CR)と呼ばれている
このCRのシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線
写真システムと比較して極めて広い放射線露出域にわた
って画像を記録しうるという実用的な利点を有している
。すなわち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に
対して蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量
が極めて広い範囲にわたって比例することが認められて
おり、従って種々の撮影条件により放射線露光量がかな
り大幅に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射され
る輝尽発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して
光電変換手段により読み取って電気信号に変換し、この
電気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRTデ
イスプレィ装置等の表示装置に放射線画像を可視像とし
て出力させることによって、放射線露光量の変動に影響
されない放射線画像を得ることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記X線フィルムを用いたフィルムディジタイザと蓄積
性蛍光体シートを用いたコンピユーテッド ラジオグラ
フィーとはそれぞれ独自にシステム開発がなされそれぞ
れ独自に発展してきたため、これまではそれら相互の互
換性については何ら問題とする必要はなかった。
ところが近年、X線フィルムを用いたFDのシステムと
蓄積性蛍光体シートを用いたCRのシステムの双方が導
入された第病院内のFDのシステムが導入された医局と
CRのシステムが導入された医局との間、もしくはFD
のシステムが導入された病院とCRのシステムが導入さ
れた病院との間で情報交換がスムーズに行かないといっ
た問題が発生しつつある。
本発明は、上記事情に鑑み、X線フィルム等の銀塩フィ
ルムに記録された放射線画像を読み取って得た画像信号
を、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射線画像を
読み取って得た画像信号と共通的に取扱うことのできる
放射線画像読取装置を提供することを目的とするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明の放射線画像読取装置は、 放射線画像が記録された銀塩フィルムから前記放射線画
像を光電的に読み取って画像信号を得る読取部と、 前記画像信号を、前記銀塩フィルムの非線形特性による
該画像信号の歪みを補正するように変換して補正済画像
信号を得る信号変換部を備えたことを特徴とするもので
ある。
(作  用) X線フィルム等の銀塩感材は、その露光量(放射線照射
量)(対数軸)と画像濃度が比例せず非線形的なカーブ
を描くという性質がある。−力蓄積性蛍光体シートは前
述したようにこのカーブはかなりの高精度で直線的であ
るという性質がある。
この性質の相違がFDとCRとで画像信号を共用化でき
ない原因のひとつとなっていた。
本発明は、銀塩フィルムに記録された放射線画像を読み
取って得た画像信号について銀塩フィルムのもつ上記非
線形特性による歪みを補正するようにしたため、その後
は双方の画像信号に互いに同一の画像処理を施すことが
できる等双方から得られた画像信号の共用化、共通化を
図ることができることとなる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は、本発明の放射線画像読取装置の一実施例を表
わした概略斜視図である。
図示しないX線撮影装置でX線画像が撮影記録され、さ
らに図示しない現像機で現像処理の行なわれたX線フィ
ルム11は第一の読取部10の所定位置にセットされ、
図示しない搬送手段により矢印Y方向に搬送される。こ
のX線フィルム11の搬送経路上のX線フィルム11の
上部にはこのX線フィルム11を直線状に照らすランプ
12が配置されており、X線フィルム11を挟んだラン
プ12と対向する位置にはCCDアレイ等のラインセン
サ13が配置されている。X線フィルム11が所定位置
からY方向に搬送され、このランプ12とラインセンサ
13とに挟まれた位置に達すると、ランプ12から発せ
られた光がX線フィルム11に記録されたX線画像で強
度変調されて透過し、この透過光がラインセンサ13で
受光されてX方向の一ライン分のアナログ画像信号So
lが得られ、X線フィルム11を矢印Y方向に搬送しな
がらこれを繰り返すことによりX線フィルム11に記録
されたX線画像全面に対応するアナログ画像信号S O
1が得られる。この画像信号Solは増幅器14で増幅
され、A/D変換器でディジタルの第一の画像信号S1
に変換されて信号変換器40に人力される。
第2図は、この信号変換部40における第一の画像信号
S1の信号変換処理を説明するための、X線露光量−画
像濃度特性曲線等を描いた図である。
横軸はX線露光量Eの対数log Eを表わし、縦軸は
、そのX線露光量に対する現像処理後のX線画像の濃度
(即ち第一の画像信号S1の値)を表わした図である。
図中グラフ41は、このX線フィルム11の特性によっ
て定まる特性曲線を表わしており、中央付近では直線に
近いものの、中央から露光量の少ない領域(図の左側)
又は露光量の多い領域(図の右側)に寄るほど露光量l
og Hに対する濃度りの変化が緩やかとなっている。
このカーブ41はX線フィルム11の種類により定まる
ものであり、あらかじめ求められている。
信号変換部40には、このカーブ41を後述する蓄積性
蛍光体シート21の特性曲線(直線42)に変換すべく
、カーブ43がルックアップテーブルの形で記憶されて
おり、この信号変換部40ではこのルックアップテーブ
ルを参照してX線フィルム11に記録されたX線画像の
各画素に対応した第一の画像信号S1を変換し、直線4
1に沿う補正済画像信号Sl’を生成する。この後、こ
の補正済画像信号Sl’は図示しない光デイスク記憶装
置に送信され、該光デイスク記憶装置に装填されている
光ディスク50に記憶される。
尚、X線フィルムの種類によって特性曲線は異なってい
るので、信号変換部40に、フィルムの種類に応じて複
数の変換テーブルを用意しておき、ディジタイズするフ
ィルムに適応した変換テーブルを指定して画像信号の変
換を行なうことが望ましい。
また図示しないX線撮影装置で蓄積性蛍光体シートにX
線画像が撮影記録された場合、この蓄積性蛍光体シート
21は第1図に示す第二の読取部20の所定位置にセッ
トされる。この所定位置にセットされた蓄積性蛍光体シ
ート21は、図示しないシート搬送手段により、矢印Y
方向に搬送(副走査)される。一方、レーザー光源23
から発せられた光ビーム24はモータ25により駆動さ
れ矢印方向に高速回転する回転多面鏡26によって反射
偏向され、fθレンズ等の集束レンズ27を通過した後
、ミラー28により光路を変えて前記シート14に入射
し副走査の方向(矢印Y′方向)と略垂直な矢印X′力
方向主走査する。シート21の励起光24が照射された
箇所からは、蓄積記録されているX線画像情報に応じた
光量の輝尽発光光29が発散され、この輝尽発光光29
は光ガイド30によって導かれ、フォトマルチプライヤ
(光電子増倍管)31によって光電的に検出される。上
記光ガイド30はアクリル板等の導光性材料を成形して
作られたものであり、直線状をなす入射端面30aが蓄
積性蛍光体シート21上の主走査線に沿って延びるよう
に配され、円環状に形成された射出端面30bにフォト
マルチプライヤ31の受光面が結合されている。入射端
面30aから光ガイド30内に入射した輝尽発光光29
は、該光ガイド30の内部を全反射を繰り返して進み、
射出端面30bから射出してフォトマルチプライヤ31
に受光され、X線画像を表わす輝尽発光光29がフォト
マルチプライヤ31によって電気信号に変換される。
フォトマルチプライヤ31から出力されたアナログ出力
信号SOは対数増幅器32で対数的に増幅され、A/D
変換器33でディジタル化され、ディジタルの第二の画
像信号S2が得られる。
この第二の画像信号S2は、既に第2図に示す直線42
に沿った信号であり、特に信号変換は行なわれずそのま
ま図示しない光デイスク記憶装置に送られ、光ディスク
50に記憶される。
光ディスク50に記憶された補正済画像信号51′と第
二の画像信号S2はそれ以降統一的に取扱われ、必要に
応じて該光ディスク50から読み出され、周波数強調処
理等の画像処理が施され、CRTデイスプレィ等にこの
画像信号に基づく可視画像が表示される。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線画像読取装
置は、銀塩フィルムに記録された放射線画像を読み取っ
て得た画像信号を、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録され
た放射線画像を読み取って得た画像信号と同等の特性と
なるように変換するようにしたため、その後は双方の画
像信号を互いに同一の画像処理を施すことができる等、
双方の画像信号の共通化、共用化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の放射線画像読取装置の一実施例を表
わした概略斜視図、 第2図は、信号変換部における信号変換処理を説明する
ために、X線フィルムの特性曲線等を表わした図である
。 10・・・第一の読取部   11・・・X線フィルム
12・・・ランプ      13・・・ラインセンサ
20・・・第二の読取部 21・・・蓄積性蛍光体シート 23・・・レーザ      29・・・輝尽発光光3
0・・・光ガイド 31・・・フォトマルチブライヤ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線画像が記録された銀塩フィルムから前記放射線画
    像を光電的に読み取って画像信号を得る読取部と、 前記画像信号を、前記銀塩フィルムの非線形特性による
    該画像信号の歪みを補正するように変換して補正済画像
    信号を得る信号変換部を備えたことを特徴とする放射線
    画像読取装置。
JP2282339A 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置 Expired - Fee Related JP2707363B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282339A JP2707363B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置
US07/778,659 US5229618A (en) 1990-10-20 1991-10-18 Radiation image read-out apparatus compensating for image distortion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282339A JP2707363B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157441A true JPH04157441A (ja) 1992-05-29
JP2707363B2 JP2707363B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17651133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282339A Expired - Fee Related JP2707363B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 放射線画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5229618A (ja)
JP (1) JP2707363B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610604A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-17 Agfa-Gevaert N.V. Multiple processing of radiographic images based on a pyramidal image decomposition
US5600701A (en) * 1993-05-11 1997-02-04 Hitachi Medical Corporation X-ray imaging system and method therefor
US5526442A (en) * 1993-10-04 1996-06-11 Hitachi Medical Corporation X-ray radiography method and system
DE69408439T2 (de) * 1994-03-22 1998-09-17 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Identifizierung eines Strahlungsbildes
JP2001356437A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法および装置
EP1528412B1 (de) * 2003-10-31 2011-05-11 Agfa-Gevaert HealthCare GmbH Leuchtstoffauslesevorrichtung und Leuchtstoffausleseverfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPH03166665A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
FR2445536B1 (fr) * 1978-12-26 1989-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Procede et appareil pour traiter une image radiographique
JPS55116339A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture of chest
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device
JPS615193A (ja) * 1984-06-16 1986-01-10 星野 謙三 破砕法
JP2527361B2 (ja) * 1988-03-19 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取再生装置
JPH0821074B2 (ja) * 1988-03-31 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取装置
JPH083839B2 (ja) * 1988-10-04 1996-01-17 富士写真フイルム株式会社 放射線照射野認識方法
US5046147A (en) * 1988-10-17 1991-09-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image processing method
JP2535221B2 (ja) * 1989-04-14 1996-09-18 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取装置およびその使用方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPH03166665A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5229618A (en) 1993-07-20
JP2707363B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707363B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH03155267A (ja) 画像読取装置の感度ムラ補正方法
JP2707369B2 (ja) 画像表示方法
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
JP2952428B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH03198039A (ja) 画像読取装置
JPH03212064A (ja) 画像読取装置
JPH02111346A (ja) 乳房撮影画像における被写体部認識方法
JP2627086B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH02273873A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPH041629A (ja) 放射線画像読取装置
JP3137192B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像表示装置
JPH03119343A (ja) 放射線画像記録用カセッテ
JPH05168613A (ja) 画像処理再生装置
JPH0247644A (ja) 放射線画像読取方法
JPH01118965A (ja) 放射線画像処理方法
JPH03290766A (ja) 画像読取装置
JPH02228777A (ja) 画像読取装置
JPH01194683A (ja) 放射線画像処理方法
JPH06235982A (ja) 放射線画像処理方法
JPH04337959A (ja) 画像読取方法
JPH0281276A (ja) 画像処理方法
JPH01233569A (ja) 放射線画像表示装置
JPH03119342A (ja) 放射線画像記録用カセッテ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees