JPH03119342A - 放射線画像記録用カセッテ - Google Patents

放射線画像記録用カセッテ

Info

Publication number
JPH03119342A
JPH03119342A JP25853789A JP25853789A JPH03119342A JP H03119342 A JPH03119342 A JP H03119342A JP 25853789 A JP25853789 A JP 25853789A JP 25853789 A JP25853789 A JP 25853789A JP H03119342 A JPH03119342 A JP H03119342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sheet
cassette
image
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25853789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Yamazaki
山崎 喜久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP25853789A priority Critical patent/JPH03119342A/ja
Publication of JPH03119342A publication Critical patent/JPH03119342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線が照射され該放射線が担持する放射線
画像情報が記録されるX線フィルム、蓄積性蛍光体シー
ト等の記録シートを収容する放射線画像記録用カセツテ
に関するものである。
(従来の技術) X線フィルムに人体等の被写体を透過したX線を照射し
て該フィルムに該被写体のX線画像を記録し、観察1診
断に供することが従来から広く行なわれている。
またX線フィルムに記録されたX線画像をそのまま観察
に供するシステム以外に、後の画像処理に適合するよう
に設計されたガンマ値の低いX線フィルム(撮影に際し
、通常増感シートと組み合わされる)を用いてX線画像
を記録し、このX線画像が記録されたフィルムからX線
画像を読み取って電気信号に変換し、この電気信号(画
像データ)に画像処理を施した後コピー写真等に可視像
として再生することにより、コントラスト、シャ−ブネ
ス9粒状性等の画質性能の良好な再生画像を得ることの
できるシステムも開発されている(特公昭61−519
3号公報参照)。
また本願出願人により、放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射
線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起
光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光
を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体
等の被写体の放射線画像を−Hシート状の蓄積性蛍光体
に撮影記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等
の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝
尽発光光を光電的に読み取って画像データを得、この画
像データに基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等
の記録材料、CRT等に可視像として出力させる放射線
画像記録再生システムがすでに提案されている(特開昭
55−12429号、同58−11395号、同55−
163472号、同58−104845号、同55−1
1B340号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しうるという実用的な利点を有している。すな
わち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に対して
蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極め
て広い範囲にわたって比例することが認められており、
従って種々の撮影条件により放射線露光量がかなり大幅
に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射される輝尽
発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光電変
換手段により読み取って電気信号に変換し、この電気信
号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRT等の表示
装置に放射線画像を可視像として出力させることによっ
て、放射線露光量の変動に影響さ□れない放射線画像を
得ることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記X線フィルムや蓄積性蛍光体シート等の記録シート
の機械的な保護および記録シートに可視光等の外光が照
射されて該記録シートが劣化してしまうことのないよう
に、記録シートを放射線を透過するとともに可視光等の
外光を遮るカセツテに収納し、収納した状態で放射線を
照射して放射線画像を記録することが行なわれている。
また、上記記録シートに被写体の放射線画像を撮影記録
する際に、被写体で散乱された放射線が記録シートに照
射されないように、たとえば4.0本/履程度の細かな
ピッチで放射線の透過しないたとえば鉛と透過しやすい
たとえばアルミニウムや木材等が交互に配置されたグリ
ッドを被写体と記録シートとの間に配置して撮影を行な
うことがある。グリッドを用いて撮影を行なうと被写体
により散乱された放射線が記録シートに照射されにくい
ため、被写体の放射線画像のコントラストを向上させる
ことができる。
上記のようにグリッドを使用して撮影を行なう場合に、
記録シートとグリッドとが一つのカセツテケースに収納
されたカセツテがあると撮影に際し取扱いが非常に便利
となる。
第4図は、上記のように記録シートとグリッドとが一つ
のカセツテケースに収納されてなるカセツテを用いて記
録シートに放射線画像を撮影記録する放射線撮影装置の
一例を模式的に表わした図である。ここでは記録シート
として前述した蓄積性蛍光体シートを用いる例について
説明する。
放射線源1から放射された放射線2は、被写体3を透過
して放射線画像記録用カセツテ4を照射する。該カセツ
テ4を照射した放射線は、カセッテケ′−ス5.グリッ
ド6を透過して蓄積性蛍光体シート11を照射する。グ
リッド6は4本/rmrのピッチで鉛板8aとアルミニ
ウム6bとが交互に、かつこの図の紙面に垂直な方向に
直線的に延びるように配置されている。また各鉛板8a
は、放射線源1に向かってシート11に立設するように
構成されている。放射線2は、鉛板6aには遮ぎられ、
アルミニウム6bは透過してシート11を照射する。こ
のためシート11には被写体3の放射線画像とともに4
本/#の縞模様も蓄積記録される。被写体3内で散乱さ
れた放射線2aはグリッド6に斜めに入射するため該グ
リッド6に遮られてシート11には照射されず、したが
ってシート11には散乱放射線の照射の少ない鮮鋭な放
射線画像が蓄積記録される。
第5図は、グリッドを使用して撮影を行なうことにより
蓄積性蛍光体シートLLに蓄積記録された放射線画像の
一例を示した図である。
図に示すように、シート11には被写体像7と縞模様8
とが重畳された放射線画像が記録されるが、該縞模様8
は4本/mとピッチが細かく、また鉛板6aの厚さは非
常に薄いため観察に際しこの縞模様が妨げとなることは
ほとんどないかあるいは画像処理によりこの縞模様の影
響を十分に取り除くことができる。
上記のようにグリッドを使用して撮影を行なうことによ
り散乱放射線の照射の少ない鮮鋭な画像を得ることがで
きるが、鉛板8aは放射線源1に向かってシート11に
立設するように構成されているため、撮影距離dを不用
意に変更できないという問題点がある。
第6図は、この問題点を説明するために、グリッド6と
シート11の一部を拡大して示した図である。
鉛板6aは、あらかじめ定められた距離離れた放射線検
に向かってシート11上に立設しているため、その定め
られた撮影距離で撮影を行なった場合はシート11に放
射線が照射されない領域は各鉛板6aあたり該各船板6
aの厚さtの幅の領域であるが、あらかじめ定められた
撮影距離とは異なる距離で撮影を行なった場合、図に示
すように特にシート11の周辺部において鉛板6aの立
設する方向と異なる方向から放射線2がグリッド6に入
射し、放射線2が鉛板8aで遮られてシート11に照射
されない幅広の領域11aが生じ、画質が大幅に劣化し
てしまうことになる。
このため、放射線源1とカセツテ4との距離を変えて撮
影を行なうには、鉛板6aの向きの異なるグリッド6を
それぞれ備えた多数のカセツテ4を用意するか、または
グリッド6の交換可能なカセツテ4を準備し、多数種類
のグリッド6を用意する必要があり、この場合多数のカ
セツテ4あるいは多数のグリッド6の管理が大変となる
本発明は、上記事情に鑑み、グリッドを交換することな
く撮影距離をほぼ自由に設定することのできるグリッド
付きの放射線撮影用カセツテを提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の放射線撮影用カセツテは、 放射線が照射されることにより該放射線が担持する放射
線画像情報が記録される、X線フィルム、蓄積性蛍光体
シート等の記録シートを収容するシート収容部、該シー
ト収容部の放射線が入射される側に配置された、前記シ
ート収容部に収容された記録シートに立設するとともに
該記録シートに沿って延びる、たとえば鉛等の放射線不
透過材料からなる多数の板とこれらの板の間にそれぞれ
配置された放射線透過材料からなる多数のスペーサとを
備えたグリッド、および前記シート収容部と前記グリッ
ドとを覆うカセツテケースからなり、放射線源が所定の
距離範囲内のいずれの位置に配置されていても、前記カ
セツテケースを円弧状に撓ませることにより前記多数の
板が前記放射線源に向かって立設されるように、前記カ
セツテケースが可撓性を有するとともに前記スペーサが
伸縮自在に構成されていることを特徴とするものである
(作  用) 本発明の放射線画像記録用カセツテは、前記カセツテケ
ースを円弧状に撓ませることにより前記多数の板が放射
線源に向かって立設されるように、前記カセツテケース
が可撓性を有するとともに前記スペーサが伸縮自在に構
成されているため、放射線源とカセツテとの距離に応じ
た曲率に該カセツテを円弧状に撓ませることにより、前
記多数の板を放射線源に向かって立設させることができ
、したがって一つのカセツテを用いた構成において撮影
距離をほぼ自由に設定することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は、放射線画像記録用カセツテの一実施例の断面
図である。このカセツテ10に収容された蓄積性蛍光体
シート11の放射線が入射される側にグリッド■2が配
置されており、該グリッド12は、多数の薄い鉛板12
aとスペーサ12bとが交互に配置されて構成されてい
る。鉛板12aはシート11に垂直に立設し、かつシー
ト11に沿ってこの図の紙面に垂直な方向に直線的に延
びている。またスペーサ12bは、ウレタンゴム、シリ
コンゴム等、放射線透過性の伸縮自在な材料を用いて構
成されている。またシート11を挾んでグリッド12の
反対側には、バネ性を有する鋼板13が備えられており
、通常の状態においてはシート11等が平面に保たれて
いる。またシート11と鋼板13との間には、シートl
lを透過した放射線が鋼板13によって反射されて再度
シート11に照射されることのないよう鉛板14が備え
られている。またこれらシート11.グリッド12.鋼
板13.鉛板14はウレタンゴム、シリコンゴム等可撓
性を有する材料を用いて構成されたカセツテケース15
に収納されている。
第2図は、第1図に示すカセツテlOを用いた撮影の状
態を示す、放射線撮影装置の一例の概略図である。
カセツテlOは円弧状に曲げられている。グリッド12
を構成する鉛板12aはシート11に垂直に立設してい
るため、カセツテ10が円弧状に曲げられることにより
該円弧の中心に向かって立設されることになる。この円
弧の中心に放射線源1が配置される。放射線源1から発
せられた放射線2により被写体3の放射線画像がシート
11に蓄積記録される。
第3図は、放射線画像読取装置の一例の斜視図である。
放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シー)11は
、カセツテ10から取り出され、放射線画像読取装置の
所定位置にセットされ、図示しない駆動手段により駆動
されるエンドレスベルト等のシート搬送手段25により
矢印Y方向に搬送(副走査)される。一方、レーザー光
源16から発せられた光ビーム17はモータ24により
駆動され矢印方向に高速回転する回転多面鏡18によっ
て反射偏向され、fθレンズ等の集束レンズ19を通過
した後、ミラー20により光路を変えて前記シート11
に入射し副走査の方向(矢印Y方向)と略垂直な矢印X
方向に主走査する。光ビーム17が照射されたシート1
1の箇所からは、蓄積記録されている放射線画像情報に
応じた光量の輝尽発光光21が発散され、この輝尽発光
光21は光ガイド22によって導かれ、フォトマルチプ
ライヤ(光電子増倍管)23によって光電的に検出され
る。上記光ガイド22はア、クリル板等の導光性材料を
成形して作られたものであり、直線状をなす入射端面2
2aが蓄積性蛍光体シート11上の主走査線に沿って延
びるように配され、円環状に形成された射出端面22b
にフォトマルチプライヤ23の受光面が結合されている
。入射端面22aから光ガイド22内に入射した輝尽発
光光21は、該光ガイド22の内部を全反射を繰り返し
て進み、射出端面22bから射出してフォトマルチプラ
イヤ23に受光され、放射線画像を表わす輝尽発光光2
1がフォトマルチプライヤ23によって電気信号(アナ
ログ画像信号SA)に変換される。
フォトマルチプライヤ23から出力されたアナログ出力
信号S^はログアンプ2Bで対数的に増幅された後、A
/D変換器28で所定のサンプリング間隔でサンプリン
グされてディジタル化され、ディジタルの画像データS
oが得られる。この画像データSoは一旦記憶部29に
記憶された後、画像処理装置50に送られる。
上記所定のサンプリング間隔によっては、グリッド12
に起因する縞模様(第5図参照)のエリアジングノイズ
が画像データSoに混入することがあるが、このノイズ
は、画像処理装置50において、例えば本出願人による
特願平1−147537号明細書に記載されたフィルタ
リング処理等により取り除かれる。
第3図に示す画像処理装置50において、グリッドに起
因するノイズの情報を画像データから除去または低減し
た後、該画像データにその他の画像処理が施され、−旦
記憶され、その後図示しない画像再生装置に送られて該
画像データに基づく可視画像が再生される。
尚、上記実施例は、第1図に示すように鋼板13゜鉛板
14を備えているが、これらは必ずしも備える必要はな
く、カセツテを種々の曲率の円弧状に撓ませることがで
きればよいものである。
また、上記実施例では、第1図に示すように鉛板12a
がシート11に垂直に立設されているが、シーH1が平
面のときに、カセツテ10から例えば1.8 m等有限
な距離に配置された放射線源の方向を向くように構成し
てもよい。この場合カセツテlOを円弧状に撓ませたと
き、放射線源の配置位置はその円弧の中心点から外れた
位置となるが、円弧の曲率と放射線源の配置位置とを対
応づけることができれば何ら支障はないものである。
さらに上記実施例では蓄積性蛍光体シート11を収容す
るカセツテであるが、本発明のカセツテは蓄積性蛍光体
シートを収容するものに限られるものではなく、X線フ
ィルム等他の放射線記録シートを収容するものであって
もよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線画像記録用
カセツテは、上記記録シートに沿って放射線不透過材料
からなる多数の板が延びる方向と直角方向にカセツテケ
ースが円弧状に撓むように、該カセツテケースが可撓性
を有するとともに、該カセツテケースを円弧状に撓ませ
た際、上記多数の板が、該カセツテケースから該円弧の
曲率に応じた距離離れた位置に向かって記録シートに立
設されるように、上記多数の板の間に配置されたスペー
サが伸縮自在に構成されているため、このカセツテを円
弧状に撓ませることにより撮影距離をほぼ自由に設定す
ることができる。したがって撮影距離に応じた多数のカ
セツテもしくはグリッドを備える必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の放射線画像記録用カセツテの一実施
例の断面図、 第2図は、第1図に示すカセツテを用いた撮影の状態を
示す、放射線撮影装置の一例の概略図、第3図は、放射
線画像読取装置の一例の斜視図、第4図は、従来のカセ
ツテを用いた放射線撮影装置の一例の概略図、 第5図は、グリッドを使用して撮影を行なうことにより
蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射線画像を示し
た図、 第6図は、従来のカセツテの問題点を説明するために、
グリッドとシートの一部を拡大して示した図である。 1・・・放射線源      2・・・放射線3・・・
被写体 10・・・放射線画像記録用カセツテ 11・・・蓄積性蛍光体シート 12・・・グリッド1
2a・・・鉛板       12b・・・スペーサ1
3・・・鋼板        14・・・鉛板15・・
・カセツテケース   16・・・光ビーム23・・・
フォトマルチプライヤ 26・・・ログアンプ     28・・・A/D変換
器29・・・記憶部       50・・・画像処理
装置第1図 第2図 第 3 図 Sム 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線が照射されることにより該放射線が担持する放射
    線画像情報が記録される記録シートを収容するシート収
    容部、該シート収容部の放射線が入射される側に配置さ
    れた、前記シート収容部に収容された記録シートに立設
    するとともに該記録シートに沿って延びる放射線不透過
    材料からなる多数の板とこれらの板の間にそれぞれ配置
    された放射線透過材料からなる多数のスペーサとを備え
    たグリッド、および前記シート収容部と前記グリッドと
    を覆うカセッテケースからなり、 放射線源が所定の距離範囲内のいずれの位置に配置され
    ていても、前記カセッテケースを円弧状に撓ませること
    により前記多数の板が前記放射線源に向かって立設され
    るように、前記カセッテケースが可撓性を有するととも
    に前記スペーサが伸縮自在に構成されていることを特徴
    とする放射線画像記録用カセッテ。
JP25853789A 1989-10-03 1989-10-03 放射線画像記録用カセッテ Pending JPH03119342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853789A JPH03119342A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 放射線画像記録用カセッテ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853789A JPH03119342A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 放射線画像記録用カセッテ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119342A true JPH03119342A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17321603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25853789A Pending JPH03119342A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 放射線画像記録用カセッテ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583343A (en) * 1995-07-25 1996-12-10 Associated Universities, Inc. Flexible nuclear medicine camera and method of using

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583343A (en) * 1995-07-25 1996-12-10 Associated Universities, Inc. Flexible nuclear medicine camera and method of using

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786924B2 (ja) 画像拡大縮小方法および装置
JP2849964B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2754068B2 (ja) 放射線画像信号生成方法および放射線画像読取装置
EP0777148A1 (en) Radiation image read-out apparatus
JPH052031B2 (ja)
JP2952418B2 (ja) 放射線画像信号生成方法
JPS63261342A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0617983B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2707363B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH03119342A (ja) 放射線画像記録用カセッテ
JP2565779B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2707369B2 (ja) 画像表示方法
JP2952428B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH03276265A (ja) 断層撮影画像処理装置
JP2824878B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション撮影処理方法
JPH03198039A (ja) 画像読取装置
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JP2627086B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH08116435A (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPH041745A (ja) 画像記録位置認識装置
JPH03119343A (ja) 放射線画像記録用カセッテ
JP2707352B2 (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0314372A (ja) 放射線画像の時間差サブトラクション方法および放射線画像処理装置
JPH0466429B2 (ja)
JPH01267636A (ja) 放射線画像読取装置