JPH04156380A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH04156380A
JPH04156380A JP2279309A JP27930990A JPH04156380A JP H04156380 A JPH04156380 A JP H04156380A JP 2279309 A JP2279309 A JP 2279309A JP 27930990 A JP27930990 A JP 27930990A JP H04156380 A JPH04156380 A JP H04156380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heat
recording layer
parts
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2279309A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshida
浩之 吉田
Hiroko Sato
佐藤 浩子
Masahiko Yamaguchi
昌彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP2279309A priority Critical patent/JPH04156380A/ja
Publication of JPH04156380A publication Critical patent/JPH04156380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関するものであり、ざらに詳細
には、高感度で、耐光性、耐湿性に優れ感熱特性を改良
した感熱記録材料に関するものであり、特に発色感度及
び耐熱性を改良した感熱記録紙に関するものである。
(従来の技術) 感熱記録紙の記録層として具備すべき性能は耐自己発色
性、耐圧力発色性、耐光性、耐熱消色性、消色性、およ
び耐水性などの感熱特性に優れていることであるが、現
在これらを完全に満足するものは得られていない。一方
、社会の要請による記録の高速伝送化に伴い、記録装置
自体の高速化は勿論であるがこれに対応し得る高感度、
即ち低エネルギーで濃度高く発色する感熱記録材料が要
求されている。
従来、発色感度を向上させるため、特開昭57−116
690、特開昭57−64592 、特開昭58−11
2788、特公昭59−30557、特開昭60−56
588、特開昭60−82382 、特開昭61272
189、特開昭63−1.26784、および特開昭6
4−40373号公報などに、種々の化合物を感熱記録
層中に加える提案がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、既知の電子供与性無色染料を発色剤とし
て用いて、従来公知の方法および上記した各特許公報に
記載されている方法に従い、感熱記録紙を製造し、感熱
記録紙として具備すべき性能について試験したところ、
発色感度が優れ、かつ、画像の安定性に優れた化合物は
地肌カブリおよび画像保存性試験後の地肌カブリが大き
く、感熱記録材料の高感度化の目的には不十分なもので
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、既知の電子供与性無色染料を用いた感熱
記録材料について、上記の欠点を改良すべく鋭意研究し
た結果、本発明を完成したものであり、画像保存性試験
後の地肌を汚すことなく発色感度、及び耐熱性を改良し
た感熱記録紙を提供するものである。
すなわち本発明は、 無色またはやや淡色を帯びた電子供与性無色染料と該電
子供与性無色染料を熱時発色させる酸性物質と結着剤と
を基本的に有する記録層を支持体上に設けてなる感熱記
録紙において、前記記録層中に一般式 %式%]) (式中R,,R2は、アラルキル基、置換されていても
よいアラルキル基)で表されるエーテル化合物を含有す
ることを特徴とした感熱記録材料である。
本発明で用いるエーテル化合物は、融点を調節すること
で任意の感度の感熱記録材料を提供することができるが
、保存安定性と感度の面がら融点40°Cから150°
Cのものが好ましく、特に6゜Cから]、 20°Cの
ものが好ましい。次頁に本発明のエーテル化合物の具体
例を示すが本発明はこれらに限定されるものではない。
(a)             (b)(c)   
          (d)(e)         
     (f)(g)              
(h)本発明に使用する電子供与性無色染料としては、
トリアリルメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン化合物、チアジン系化合物、オキザジン系
化合物、スピロピラン系化合物、フルオレン系化合物な
どが知られている。
これらの一部を例示すれば、1〜リアリルメタン系化合
物として、3,3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル
)−6−シメチルアミノフタリド(CVLI、3.3−
ビス(P−ジメヂルアミノフェニルフクリド)、3−(
P−ジメチルアミノフェニル)−3−(L3−ジメチル
インドール−3−イル)フタリド、3−(P−ジメチル
アミノフェニル)−3−(2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3.3−ビス((2−(4−メトキシ
フェニル)−2−(4−ジメチルアミノフェニル)エチ
ニル))−4,5,6,1テトラクロロフタリド、3,
3−ビス((1,1−ビス(4−ビロリジロノフェニル
)エチレン−2−イル) ) −415,6,7テトラ
クロロフタリド等があり、キサンチン化合物としては、
ローダミンB−アニリノラクタム、ローダミンB (P
−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミンB(P−クロ
ロアニリノ)ラクタム、2−ジベンジルアミノ−6−ジ
エヂルアミノフルオラン、2−アニリノ−6−ジニチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジ
ニチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−
6−(N−シクロへキシル−N −メチル)アミノフル
オラン、2−o−クロロアニリノ−6−ジニチルアミノ
フルオラン、2−0−クロロアニリノ−6−ジブチルア
ミノフルオラン、2−p−クロロアニリノ−6−ジニチ
ルアミノフルオラン、2−オクチルアミノ−6−ジニチ
ルアミノフルオラン、2−p−アセチルアニリノ−6−
ジニチルアミノフルオラン、2〜エトキシエチルアミノ
−3−クロロ−6−ジニチルアミノフルオラン、2−ア
ニリツー3−クロロ−6−ジニチルアミノフルオラン、
2−ジフェニルアミノ−6−シエチルアミノフルオラン
、2−アニリノ−6−(N−エチル−N−1−リル)ア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N
−エチル−N−1−リル)アミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−(N−メチル−N−n−プロピ
ル)アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メトキシ−
6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−N 、 N −ジブチルアミノフルオラン、
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−テ
トラヒドロフルフリル)アミノフルオラン、2−アニリ
ノ−3−メチル−6−(N−n=ブチル−N−テトラヒ
ドロフルフリル)アミノフルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ
フルオラン、2−クロロ−3−メチル−6−p−(p−
フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン、
2−P−フェニルウレイドアニリノ−6−N−シクロへ
キシル−N−メチルアミノフルオラン等があり、フルオ
レン系化合物としては、3’、 6 ’ビスジエチルア
ミノー5−ジエチルアミノスピロ(イソベンゾフラン−
1,9−フルオレン)−3”オン、3’、 6 ’ ビ
スジエチルアミノ−5−ジブチルアミノスピロ(イソベ
ンゾフラン−1,9−フルオレン)−3’−オン等があ
り、ペンクジエン系化合物としては、1−(α−メトキ
シ(4−N、N−ジメチルアミノ)ヘンシル) −3−
(4−N、N−ジメチルアミノベンジリデン)−5−メ
チル−シクロヘキセン等があり、チアジン系化合物とし
ては、ペンゾイルリューコメチレンブルー、p−ニトロ
ヘンジルリューコメチレンブルー等があり、オキサジン
系化合物としては、3,7−ビス(ジエチルアミノ)−
10−ペンシイルーフエノキサシン、3.7−ビス(ジ
エチルアミノ)−10−アセチルフェノキサジン等があ
り、スピロ系化合物としては、3−メチルスピロジナフ
トピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−
プロピルスピロ−ジベンゾビラン等がある。
これらは、単独または、混合して用いられる。
本発明は、これら電子供与性無色染料に限定されるもの
ではない。
本発明に用いられる電子受容性化合物(顕色剤)として
は、フェノール系化合物、有機酸あるいはその金属塩、
ヒドロキシ安息香酸エステル等が好ましく、具体的には
次のようなものがあげられる。
サルチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3゜5−ジ
ーter、−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチ
ルヘンシルサリチル酸、4,4′−イソプロピリデンジ
フェノール、4.4’−イソプロピリデンビス(2−ク
ロロフェノール) 、4.4’−イソプロピリデンビス
(2,6−ジクロロフェノール)、4.4’−イソプロ
ピリデンビス(2,6−シメチルフエノール) 、4.
4”−イソプロピリデンビス(2−ter。
−ブチルフェノール) 、4.4’−シクロヘキシリデ
ンビスフェノール、414′−シクロヘキシリデンビス
(2−メチルフェノール) 、4−ter、−ブチルフ
ェノール、4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジ
フェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、3,
5−キシレノール、チモール、メチル−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)アセテート、n−ブチル−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)アセテート、4.4′−チオジフ
ェノール、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル
)スルフィソド、4.4′−ジフェノールスルホン、4
−イソプロボキシー4′−ヒドロキシジフェニルスルホ
ン、1.7−ジ(4−ヒドロキシフェニルチオ) −3
,5−ジオキサへブタン、フロログリシンカルホン酸、
4−ter 、−オクチルカテコール、2.2’−メチ
レンビス(4−クロロフェノール) 、2.2’−メチ
レンビス(4−メチル−6−ter、−ブチルフェノー
ル)、2.2′−ジヒドロキシジフェニル、p−ヒドロ
キシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル
、P−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息
香酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−クロロベ
ンジル、P−ヒドロキシ安息香酸−〇−クロロベンジル
、p−ヒドロキシ安息香酸−p−メチルヘンシル、p−
ヒドロキシ安息香酸−n−オクチル、安息香酸、サリチ
ル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸亜鉛、4−ヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒ
ドロキシ−4′−クロロジフェニルスノシホン、2−ヒ
ドロキシ−p−トルイル酸、3+5  ter、−ブチ
ルサリチル酸亜鉛、3.5−te乙−ブチルサリチル酸
錫、酒石酸、しゅう酸、マレイン酸、クエン酸、コハク
酸、ステアリン酸、4−ヒドロキシフタル酸、はう酸、
チオ尿素誘導体、4−ヒ1−ロキジチオフェノール誘導
体等がある。
発色剤と顕色剤との混合物を支持体シーl−1に結着さ
せる結着剤としては水溶性または非水溶性の結着剤を用
いる。代表的なものとしてはポリビニルアルコール、メ
チルセルローズ、ヒドロキシエチルセルローズ、カルボ
キシメチルセルローズ、アラビアゴム、でん粉、ゼラチ
ン、カゼイン、ポリビニルピロリドン、スチレン−無水
マレイン酸共重合物、ポリアクリル酸アミド、ポリアク
リル酸塩、テルペン樹脂および石油樹脂等があるが、本
発明で特に好適に使用しうる結着剤は水溶性結着剤であ
り、その代表的なものはポリビニルアルコールである。
次に本発明の感熱記録材料を用いた感熱記録紙の具体的
な製造例を示す。
感熱記録紙を製造する際に記録層中における上記した各
成分および結着剤のそれぞれの重量比は、発色剤に対し
本発明化合物の一般式(1)で表されるエーテル化合物
の総量は0.5〜10倍、好ましくは1〜4倍であり、
結着剤は0.3〜3倍、好ましくは0.5〜2倍である
。発色剤および顕色剤は、好ましくはそれぞれ別々にボ
ールミル、ダイノーミル、サンドミルまたはペイントコ
ンディショナーなどの分散機を用いて分散し、また、本
発明にかかわる一般式(1)で表されるエーテル化合物
は単独、または発色剤と共に、または顕色剤と共に分散
してもよく、結着剤を含有する水あるいは有機媒体中で
、好ましくは結着剤が溶解している水を媒体として分散
し、粉砕して1〜6μ、好ましくは1〜3μの粒径とし
た懸濁液をつくる。
必要ならば消泡剤、分散剤または増白剤などを加えて分
散し、粒砕してもよい。
次に上記したそれぞれを別々に分散し、粉砕した各成分
の懸濁液を記録層中における各成分の重量比が上記した
ように混合して熱感記録層を形成させるための塗料とす
る。この塗料を紙の表面にワイヤーバーNo、 6〜N
o、20を用い、乾燥後の固形物の重量が3〜10g/
%になるように塗布し、室温〜70’Cの送風乾燥機中
で乾燥することにより感熱記録紙を製造する。必要に応
じ熱ヘツドの対融着性、筆記性などを改善するために無
機または有機充填剤を塗料に加えてもよい。
(発明の効果) このようにして得られた感熱記録紙は、感熱特性の・う
ち、特に発色感度が極めて優れており、さらには感熱記
録紙としての商品価値を損ねる白化現象もなく、耐熱性
および耐熱地肌のカブリも優れた、従来既知の感熱記録
紙の欠点を良く克服するものであった。
(実施例) 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例 I A液(染料分散液) 2−アニリノ−3−メチル−6− シブチルアミノフルオラン ・・・・8 部ステアリン
酸アマイド ・・・・・・4 部10%ポリビニルアル
コール 水溶液 ・・・・・・・・・・・・40 部水  ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ 
28  部B液(顕色剤分散液) BPA・・・・・・・・・・・・・5部ステアリン酸亜
鉛 ・・・・・・・・3 部ベンズヒドリルエーテル (化合物a、融点109〜111°C)・・・6 部4
.4′−ブチリデンビス−(3−メチル−6−ter、
−ブヂル)フェノール ・・・1.5部10%ポリビニ
ルアルコール ・・10 部水  ・ ・ ・ ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・54.5部C液
(フィラー分散液) 30%カルシウムカーボネート分散液 り液(結着剤液) 10%ポリビニルアルコール水溶液 上記組成物の各法、A、BおよびCをダイノーミルK 
I) L分散機で粒径1.5〜3μまで粉砕する。
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部B液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部C液 ・・・・・・・
・・・・・・10 部り液 ・・・・・・・・・・・・
・ 8 部この混合塗料を上質紙の表面にNo18のワ
イヤーバーを用い、乾燥後の固形分重量が7g/rff
になるように塗布し、送風乾燥機中に入れ乾燥した。
このようにして感熱記録紙を得た。
実施例 2 実施例1中のB液中のベンズヒドリルエーテルをトリチ
ルベンジルエーテル(化合物b、融点91.5〜93.
5°C)に変えた他は、B液作成と全く同じに行いE液
分散液を得た。
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部B液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部 G C液 ・・・・・・・・・・・・・10 部り液 ・・
・・・・・・・・・・・ 8 部以下上記塗料を用い、
実施例1と全く同様に行い、感熱記録紙を得た。
実施例 3 B液中の本発明化合物ベンズヒドリルエーテルを4−メ
チルベンジルートリチルエーテル(化合物C1融点91
〜92°C)に変えた他は、B液作成と全く同じに行い
F液分散液を得た。
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部F液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部C液 ・・・・・・・
・・・・・・10 部り液 ・・・・・・・・・・・・
・ 8 部以下上記塗料を用い、実施例1と全く同様に
行い、感熱記録紙を得た。
対照例 I B液中の本発明化合物ベンズヒドリルエーテルを4−ヘ
ンシルビフェニルに変えた他は、BiH’tE成と全く
同じに行いG液分散液を得た。
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部G液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部C液 ・・・・・・・
・・・・・・10  部ID液 ・・・・・・・・・・
・・・ 8 部以下上記塗料を用い、実施何重と全く同
様に行い、感熱記録紙を得た。
対照例 2 B液中の本発明化合物ベンズヒドリルエーテルを2−ベ
ンジルオキシナフタレンに変えた他は、B液作成と全く
同じに行いH液分散液を得た。
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部H液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部C液 ・・・・・・・
・・・・・・10 部り液 ・・・・・・・・・ ・・
・ 8 部以下上記塗料を用い、実施例1と全く同様に
行い、感熱記録紙を得た。
対照例 3 B液中の本発明化合物ベンズヒドリルエーテルをトリチ
ルメチルエーテル(特開昭63−130383 )に変
えた他は、B液作成と全く同じに行いI液分散液を得た
次に下記の割合で各法を混合して感熱塗料とする。
A液 ・・・・・・・・・・・・・ 4 部I液 ・・
・・・・・・・・・・・16 部C液 ・・・・・・・
・・・・・・10 部り液 ・・・・・・・・・・・・
・ 8 部以下上記塗料を用い、実施例1と全く同様に
行い、感熱記録紙を得た。
実施例1、実施例2、実施例3及び対照例1、対照例2
、対照例3で得られた感熱記録紙について、それぞれ2
0cm幅の所定用紙にカットして、ユリロール製ミニカ
レンダーで平滑度が300秒になるようにカレンダー処
理を行い、性能試験を行った。
結果を表−1中の実施例および表−2中の対照例の欄に
示す。
表−1 表−1 注−1:発色濃度を縦軸に、発色エネルギーを横軸にグ
ラフ化した発色濃度−発色エネルギー曲線において、松
下電子部品■製、動的発色試験機条件で感熱記録紙を発
色させた。発色部分をマクベス反射濃度計RD−918
で測定し、反射濃度1.0をU 示す発色エネルギーをJl、0とし、このときのエネル
ギー(mj/mm2)を発色感度と名称した。
注−2:上記性−1の条件下の未発色部分を地肌DOと
した。
注−3=印字発色後の耐熱保存性を表し、上記性=1の
条件で発色したJl、0の部分を60°C324時間後
の発色濃度D2を測定し、発色残存率= (D2/1.
0) x 100を求め、これを耐熱性とした。
注−4二上記法−3の未発色部分を60°C124時間
後の発色濃度を測定し、これを耐熱地肌D3と名称した
本発明の感熱記録材料は表1及び表2から明かなように
従来公知の増感剤を含有した感熱記録紙と比較し、地肌
カブリが白く良好で、発色感度および耐熱保存性の向上
が著しい、感熱記録紙として優れた性能が得られた。
保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無色またはやや淡色を帯びた電子供与性無色染料と該電
    子供与性無色染料を熱時発色させる酸性物質と結着剤と
    を基本的に有する記録層を支持体上に設けてなる感熱記
    録紙において、前記記録層中に一般式 R_1−O−R_2(1) (式中R_1、R_2は、アラルキル基、置換されてい
    てもよいアラルキル基)で表されるエーテル化合物を含
    有することを特徴とする感熱記録材料。
JP2279309A 1990-10-19 1990-10-19 感熱記録材料 Pending JPH04156380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279309A JPH04156380A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279309A JPH04156380A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156380A true JPH04156380A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17609371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279309A Pending JPH04156380A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865420B1 (en) 2001-01-22 2011-01-04 Voyager Technologies, Inc. Real time electronic commerce telecommunication system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865420B1 (en) 2001-01-22 2011-01-04 Voyager Technologies, Inc. Real time electronic commerce telecommunication system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60248390A (ja) 感熱記録材料
JPH04156380A (ja) 感熱記録材料
JP2758713B2 (ja) 記録材料
JPH06179290A (ja) 感熱記録材料
JPH04156381A (ja) 感熱記録材料
JPH08108627A (ja) 可逆性感熱記録材料
US5240898A (en) Heat sensitive recording material
JP2001001647A (ja) 感熱記録材料
JPH03227689A (ja) 感熱記録材料
JPH0485078A (ja) 感熱記録材料
JPH0433882A (ja) 感熱記録材料
JPH04332683A (ja) 感熱記録材料
JPH0399882A (ja) 感熱記録材料
JP2511552B2 (ja) 感熱記録材料
JP3158386B2 (ja) 感熱記録体
JPH0624138A (ja) 感熱記録材料
JPH03140289A (ja) 感熱記録材料
JP2580591B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JP3603989B2 (ja) 2色感熱記録材料
JPH05246137A (ja) 感熱記録材料
JPH0624137A (ja) 感熱記録材料
JP2002059661A (ja) 感熱記録材料
JPH1134510A (ja) 感熱記録材料
JPH0624136A (ja) 感熱記録材料
JPH0624135A (ja) 感熱記録材料