JPH04155922A - 蒸気乾燥法及びその装置 - Google Patents

蒸気乾燥法及びその装置

Info

Publication number
JPH04155922A
JPH04155922A JP2281327A JP28132790A JPH04155922A JP H04155922 A JPH04155922 A JP H04155922A JP 2281327 A JP2281327 A JP 2281327A JP 28132790 A JP28132790 A JP 28132790A JP H04155922 A JPH04155922 A JP H04155922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
steam
gas separation
dried
separation membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2281327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610062B2 (ja
Inventor
Kohei Ninomiya
康平 二宮
Masao Kikuchi
政夫 菊地
Masaru Umeda
優 梅田
Motojiyurou Yamatani
山谷 元壽郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Watanabe Shoko KK
Ube Corp
Original Assignee
Watanabe Shoko KK
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Watanabe Shoko KK, Ube Industries Ltd filed Critical Watanabe Shoko KK
Priority to JP2281327A priority Critical patent/JP2610062B2/ja
Publication of JPH04155922A publication Critical patent/JPH04155922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610062B2 publication Critical patent/JP2610062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、液晶基板、プリント配線板、半導
体ウェハー、電子部品などの精密電子部品、レンズ等の
水洗浄後の乾燥に有効に適用することができる、水分含
有蒸気から蒸気圧縮機とガス分離膜モジュールとによっ
て水分を除去して再利用可能な乾燥された低級アルコー
ル蒸気とし、その乾燥蒸気によって被乾燥物を蒸気乾燥
する方法、ならびに、その蒸気乾燥法を実施することが
できる蒸気乾燥装置に係わるものである。
〔従来技術の説明〕
従来、イソプロパツールなどの溶媒を加熱して発生させ
た蒸気中に被乾燥物を配置し、その溶媒からの蒸気のみ
で被乾燥物を乾燥する蒸気乾燥法は、特開昭56−16
8072号公報などによって知られており、また、その
関係の装置は特開昭58−207638号公報などによ
って知られている。
また、その蒸気乾燥用の装置としては、低級アルコール
などの処理液の蒸気発生部と、処理用空間と処理済後の
水分含有処理液の捕集部とが設けられている処理装置で
あって、上記捕集部における水分含有処理液を再生する
ために、水分除去手段と蒸留手段とを有する精製手段が
設けられており、そして、精製された処理液を上記蒸気
発生部へ導入可能にした蒸気乾燥装置が、特開昭62−
106630号公報に開示されており、そして、その公
知文献には、その蒸気乾燥装置を使用して、半導体ウェ
ハーなどの蒸気乾燥によって発生した水分を含有する処
理液を水分除去手段と蒸留手段との精製手段によって再
生して、再生された処理液を蒸気発生部(蒸気乾燥槽)
へ循環使用することが、開示されている。
しかし、前記の公知の蒸気乾燥装置は、水分含有処理液
の水分除去手段として具体的に開示されておらず、液状
の水分含有処理液から水分を除去する手段としては乾燥
剤などの使用が考えられるが、その処理能力には限界が
あり、また、その場合に乾燥剤の再生が必要である。
また、前記の公知の蒸気乾燥装置では、蒸気処理槽の底
部に溜められている低級アルコールなどの処理液がしだ
いに水分濃度を増して、最終的には、蒸気処理槽におけ
る水蒸気を高い割合で含有してしまうために、被乾燥物
の蒸気乾燥が効果的に可能である高濃度低級アルコール
蒸気を発生させることができなくなるという問題があっ
た。
〔解決すべき問題点〕
この発明は、蒸気乾燥法において、蒸気処理槽内から抜
き出した水分含有蒸気から水分を低エネルギー及び高い
除去率で除去して乾燥された低級アルコール蒸気を容易
に生成し、そして、その乾燥低級アルコール蒸気を蒸気
処理槽内の被乾燥物に直接に吹き掛けて蒸気乾燥を効率
的に行うことができる新しい蒸気乾燥法、並びに、その
蒸気乾燥装置を提供することを目的としている。
r問題点を解決する手段〕 この出願の第1の発明は、 (^)低級アルコールの液溜部が底部に形成されている
蒸気処理槽の内部に、湿潤している被乾燥物を配置し、
低級アルコール蒸気と該被乾燥物とを接触させて、該被
乾燥物を蒸気乾燥し、(B)前記蒸気処理槽内の水分含
有蒸気を抜き出して蒸気圧縮機によって加圧した後、そ
の加圧蒸気をガス分離膜モジュールへ供給して、(C)
ガス分離膜モジュールにおいて、前記混合加圧蒸気をガ
ス分離膜と接触させて、ガス分離膜の透過側から透過蒸
気を排出すると共に、ガス分離膜の供給側から乾燥され
た未透過蒸気を取り出し、 (D)該未透過蒸気を前記蒸気処理槽の被乾燥物に吹き
掛けることを特徴とする蒸気乾燥法に関する。
また、第2の発明は、 (6)低級アルコールの液溜部が底部に形成されている
蒸気処理槽、 (ロ)該蒸気処理槽から抜き出される水分含有蒸気を加
圧するための蒸気圧縮機、 (C)  該加圧蒸気から水分をガス分離し除去するた
めのガス分離膜モジュール、 (ロ)ガス分離膜モジュールから取り出される乾燥され
た未透過蒸気を蒸気処理槽内へ供給する配管およびその
配管の先端に設けられた被乾燥物への吹き掛け用のノズ
ルからなることを特徴とする蒸気乾燥装置に関する。
以下、この出願の各発明について、図面も参考にして、
さらに詳しく説明する。
第1図及び第2図は、この発明を実施する装置の例の概
略をそれぞれ示すフロー図である。
この発明の蒸気乾燥法では、第1図及び第2図に示すよ
うに、低級アルコールの液溜部2が底部に形成されてい
てその外側にヒーター3が設けられている蒸気処理槽1
が使用される。この発明では、蒸気処理槽1は第2図に
示すように低級アルコールの蒸気が被乾燥物4と接触し
て凝縮した凝縮処理液を捕集するための捕集部5が設け
られていてもよい。
この発明の蒸気乾燥法は、第1図に示すように、まず、
前記蒸気処理槽1において、被乾燥物4を保持する保持
具6によって蒸気処理槽1の内部に配置された被乾燥物
4を、前記液溜部の低級アルコール液(処理液)から発
生する蒸気、及び、ガス分離膜モジュール30から取出
され吹掛けられたr乾燥低級アルコール蒸気(未透過蒸
気)Jと接触させて蒸気乾燥するのである。
そして、この発明の蒸気乾燥法では、第2図において、
蒸気処理槽1内の被乾燥物4の表面で凝縮して捕集部5
に捕集された水分含有凝縮処理液は、液溜部へ落とすか
、又は、配管9経由で蒸気処理槽1の外部へ抜き出して
もよい。
この発明の蒸気乾燥法では、第1図及び第2図に示すよ
うに、前述の蒸気乾燥を行いながら、蒸気処理槽1の内
部から、水分含有蒸気を配管22経由で抜き出して蒸気
圧縮機20によって加圧した後、その加圧蒸気を、配管
23経由で、水分を選択的に透過させるガス分H膜を内
蔵するガス分離膜モジュール30へ供給し、そして、該
ガス分離膜モジュール30において、ガス分離膜の透過
側を真空ポンプ40で充分に減圧した状態にしておき、
前記蒸気をガス分離膜の供給側でガス分離膜と接触させ
て、ガス分離膜の透過側から透過蒸気r水分を多量に含
有する蒸気」を取出管32経由で排出させると共に、ガ
ス分離膜の供給側から水分が除去されて乾燥された未透
過蒸気r乾燥低級アルコール蒸気jを取出管31経由で
取り出し、最後に、取出管31を経由して、該乾燥低級
アルコール蒸気を配管35及びノズル36経由で前記蒸
気処理槽1の被乾燥物4に吹き掛けて蒸気乾燥に再利用
するのである。
前記のガス分離膜は、水蒸気(ago)の「透過速度(
PHzO)Jが1. OX 10−’cj(STP) 
/cj ・sec・cmHg以上と充分に高い値を示す
と共に、水(120)と低級アルコール(ROH)との
混合蒸気から水蒸気を選択的に透過させることができる
というガス分離性能を表示する「分離度(P RtO/
 P ROH)が100〜10000程度、特に500
〜8000程度であって、しかも、その膜の使用温度が
50〜300°C(特に80〜250°Cの高温度)の
広い温度範囲であることが好ましく、例えば、芳香族ポ
リイミド、芳香族ポリアミド、ポリスルホンなどの耐熱
性ポリマーからなる非対称性ガス分離膜(特に非対称性
ガス分離中空糸膜)が好適である。
この発明の蒸気乾燥法において、前述の蒸気圧縮機20
で加圧された加圧蒸気をガス分離膜モジュール30へ供
給する際に、その加圧蒸気は、高い温度(好ましくは6
0〜250°C1特に80〜200℃)に過熱されてお
り、また、その混合加圧蒸気の圧力が、約0.1〜10
kg/dG、特に0゜2〜5kg/c4G程度であるこ
とが好ましい。
また、ガス分離膜モジュール30のガス分離膜の透過側
は、500 torr以下、特に200 torr以下
に減圧されていることが好ましい。
この発明の蒸気乾燥法において、ガス分離膜モジュール
30の未透過蒸気(水分の除去された乾燥低級アルコー
ル蒸気)を蒸気処理槽1内の被乾燥物4へ吹き掛けるの
であるが、その際の低級アルコール蒸気の温度は、低級
アルコールの沸点以上であることが好ましく、低級アル
コールがイソプロパツールである場合には82〜90’
Cの温度であることが好ましい。
また、ガス分離膜モジュール30の透過蒸気(水分を高
い割合で含有する蒸気)は、クーラー33によって冷却
されてトラップ34から抜き出して系外へ排出すればよ
い。
この発明の蒸気乾燥法においては、新しい低級アルコー
ルの補充は、約θ〜50℃の温度で、低   ゛級アル
コールタンク50から配管51及びポンプ52経由で蒸
気処理槽1の低部(液溜部2)へ供給することが好まし
い、前記の補充される新しい低級アルコールは、水分が
2重量%以下、特に1重量%以下である高純度(特に9
8重量%以上)の低級アルコール液であることが好まし
い。
この発明の蒸気乾燥法において使用する低級アルコール
は、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツール
、n−ブタノール、イソブタノ−)Ltすどの炭素数2
〜4個を有する低級アルコールを好適に挙げることがで
き、その中でもイソプロパツールが最も好適である。
この発明の蒸気乾燥用の装置は、概略、第1図及び第2
図に示すように、(a)蒸気処理槽L(b)蒸気圧縮機
20、(C)ガス分離膜モジュール30、および、(山
低級アルコール蒸気を蒸気処理槽1へ供給する配管35
とノズル36とを有している蒸気乾燥装置である。
前記の蒸気処理槽1は、例えば、第1図に示すように、
被乾燥物4を保持して捕集部5の上方に移動させること
ができる保持具6を配置する手段が連設されており、液
溜部2とその外側のヒーター3、並びに、乾燥低級アル
コール蒸気を供給し吹き掛けるための配管35及びノズ
ル36が設置されていると共に、側壁に冷却管7が内設
されていて、さらに、液溜部の液を取り出すための配管
8を有していることが好ましく、また、第2図に示すよ
うに、前述の第1図の蒸気処理槽1に、さらに、凝縮処
理液の補集部5、及び、該捕集部5から凝縮処理液を取
出すための配管9を有していることが好ましい。
前記の蒸気圧縮機20は、圧力調整弁21を存している
ことが好ましい。
前記のガス分離膜モジュール30は、前記の蒸気から水
蒸気をガス分離して除去するためのものであり、前述の
ガス分離膜(中空糸膜なと)を内蔵しており、ガス分a
Sの供給側から未透過蒸気を取り出すための取出管31
と連結しており、さらに、必要であれば、そのガス分離
膜の透過側を減圧状態にするための真空ポンプ40と接
続している透過蒸気の取出管32と、透過蒸気を冷却す
るためのクーラー33と、その冷却液のトラップ34と
を備えていて、水分を高い割合で含有する透過蒸気の冷
却液を排出することができるようになっていてもよい。
この発明の蒸気乾燥法及びその装置は、例えば、プリン
ト配線板、半導体ウェハー、精密電子部品、液晶基板な
どの電子材料、レンズなどの水洗浄後の乾燥に有効に適
用することができる。
〔実施例〕
以下に実施例を示して、この発明をさらに詳しく説明す
る。
実施例1 第1図に示すようなフローを有する蒸気乾燥装置を使用
し、そして、ガス9111Mモジュールとして宇部興産
■製の芳香族ポリイミド製のガス分離中空糸膜(商品名
、UBEポリイミド膜;タイプD)を内蔵しているガス
分離膜モジュール(W1面積H2,79n’r)を使用
して、被乾燥物として充分に湿潤しているレンズ(径;
40■、約6万枚)について、インプロパツール(IP
A)の処理液の蒸気で蒸気乾燥を約1週間連続的に行っ
た。
第1図のフローにおいて示された■〜■の箇所での各流
体の圧力及び温度、および、それらの流体の組成及び流
量の平均値を第1表に示す。
実施例2 第2図に示すようなフローを有する蒸気乾燥装置を使用
し、そして、ガス分amモジュールとして宇部興産■製
の芳香族ポリイミド製のガス分離中空糸膜(商品名、U
BEポリイミド膜;タイプD)を内蔵しているガス分離
膜モジュール(膜面積;1.0rrr)を使用して、被
乾燥物として充分に湿潤しているレンズ(径;40鵬、
約6万枚)について、インプロパツール(IPA)の処
理液の蒸気で蒸気乾燥を約1週間連続的に行った。
第2図のフローにおいて示された■〜■の箇所での各流
体の圧力及び温度、および、それらの流第1表 ■ ■ ■ ■ ■ 流体の状態   液状  液状  蒸気  蒸気  蒸
気温度 (’C)     30   30  120
  120  120圧力 (kg/aiG)   0
   0   1.0  (60torr)  1.0
組成   水    0.01 100   3.0 
 90.2  1.0(重量%)   IPA  99
.99  0  97.0  9.8  99.0流量
   水    0   0.18  0.18  0
.12  0.06(kg/時間)IPA   O,0
1305,820,0135,81総量   0.01
3 0.18  6.00  0.133 5.87注
)第1表において、■欄の値はレンズに付着していた付
着水および吸湿に係わるものである。
第2表 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 流体の状態    液状  液状  蒸気  蒸気  
蒸気  液状温度 (’C)     30   30
  120  120  120   80圧力 (k
g/cdG)   0   0   1.0(60to
rr)  1.0   0組成   水    0.0
1 100   3.0  90.2  1.0  1
4.0(重量%)   IPA  99.99  0 
 97.0  9.8  99.0   B6.0流量
  水    0  0.12  0.18 0.12
 0.06 0.08(kg/時間)IPA   O,
01305,820,0135,810,49総量  
 0.013 0.12  6.00  0.133 
5.87  0.57注)第2表において、■欄の値は
レンズに付着していた付着水および吸湿に係わるもので
ある。
上記の各実施例の結果、蒸気処理槽内の湿潤されたレン
ズ又は半導体ウェハーは実質的に付着水が除去されてい
て、充分な乾燥がなされており、また、その蒸気処理槽
の底部の液溜部のイソプロパツールは、1週間の間、水
分濃度の増加が実質的になく、そのイソプロパツール濃
度が97.0重量%以上を安定に維持していた。
〔本発明の作用効果〕
この発明の蒸気乾燥法およびその装置によれば、高精度
の被乾燥物の蒸気乾燥において、湿潤されたレンズ、半
導体ウェハー、配線板などの被乾燥物の蒸気乾燥操作を
、低エネルギー、低コストで、安定的に、長期間、連続
して行なうことができる。
また、蒸気処理槽の液溜部の処理液の濃度を長期間安定
に高いレベルに維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この発明を実施する装置の例の概
略をそれぞれ示すフロー図である。 1;蒸気処理槽、20;蒸気圧縮機、30;ガス分離膜
モジュール、33;クーラー、34;トラップ、35;
配管、36;ノズル、40;真空ポンプ。 特許出願人  宇部興産株式会社 株式会社渡邊商行

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)低級アルコールの液溜部が底部に形成され
    ている蒸気処理槽の内部に、湿潤している被乾燥物を配
    置し、低級アルコール蒸気と該被乾燥物とを接触させて
    、該被乾燥物を蒸気乾燥し、 (B)前記蒸気処理槽内の水分含有蒸気を抜き出して蒸
    気圧縮機によって加圧した後、その加圧蒸気をガス分離
    膜モジュールへ供給して、 (C)ガス分離膜モジュールにおいて、前記混合加圧蒸
    気をガス分離膜と接触させて、ガス分離膜の透過側から
    透過蒸気を排出すると共に、ガス分離膜の供給側から乾
    燥された未透過蒸気を取り出し、 (D)該未透過蒸気を前記蒸気処理槽の被乾燥物に吹き
    掛けることを特徴とする蒸気乾燥法。
  2. (2)(a)低級アルコールの液溜部が底部に形成され
    ている蒸気処理槽、 (b)該蒸気処理槽から抜き出される水分含有蒸気を加
    圧するための蒸気圧縮機、 (c)該加圧蒸気から水分をガス分離し除去するための
    ガス分離膜モジュール、 (d)ガス分離膜モジュールから取り出される乾燥され
    た未透過蒸気を蒸気処理槽内へ供給する配管およびその
    配管の先端に設けられた被乾燥物への吹き掛け用のノズ
    ルからなることを特徴とする蒸気乾燥装置。
JP2281327A 1990-10-19 1990-10-19 蒸気乾燥法及びその装置 Expired - Lifetime JP2610062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281327A JP2610062B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 蒸気乾燥法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281327A JP2610062B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 蒸気乾燥法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155922A true JPH04155922A (ja) 1992-05-28
JP2610062B2 JP2610062B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17637560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281327A Expired - Lifetime JP2610062B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 蒸気乾燥法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610062B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520744A (en) * 1993-05-17 1996-05-28 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Device for rinsing and drying substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106630A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd 処理装置
JPS62260324A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Sigma Gijutsu Kogyo Kk 基板乾燥装置
JPS63182818A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Hitachi Ltd 乾燥装置
JPH01155928A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Hitachi Zosen Corp 有機物・水系混合溶液の濃縮・脱水装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106630A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd 処理装置
JPS62260324A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Sigma Gijutsu Kogyo Kk 基板乾燥装置
JPS63182818A (ja) * 1987-01-26 1988-07-28 Hitachi Ltd 乾燥装置
JPH01155928A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Hitachi Zosen Corp 有機物・水系混合溶液の濃縮・脱水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520744A (en) * 1993-05-17 1996-05-28 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Device for rinsing and drying substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610062B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879041A (en) Process for producing ultra-pure water and process for using said ultra-pure water
JP4801870B2 (ja) 超高純度イソプロパノールの製造方法
KR101813360B1 (ko) 증기 공급 장치, 증기 건조 장치, 증기 공급 방법 및 증기 건조 방법
US8052847B2 (en) System and method for removing moisture from liquid desiccant
JPH04155924A (ja) 蒸気乾燥装置
JPH04155922A (ja) 蒸気乾燥法及びその装置
JPH04156917A (ja) 低級アルコールの回収法及び回収装置
JPS62106630A (ja) 処理装置
JPH1157304A (ja) 半導体素子製造用化学薬品の精製方法及びその再生システム
JP2610063B2 (ja) 蒸気乾燥方法及びその装置
JPH1116873A (ja) 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
JPS63305917A (ja) 超純水製造方法及びその製造装置
JPH0669175A (ja) 半導体基材の洗浄方法
JP4074379B2 (ja) リサイクル装置及びリサイクル方法
JPH04171026A (ja) 有機溶媒再生装置
JPH0757301B2 (ja) 半導体集積回路の洗浄方法及びその洗浄装置
JPH0671531B2 (ja) 液液分離装置
JPH0663303A (ja) 洗浄装置の溶剤濃縮回収法
JPH06262042A (ja) 液体精製装置
JPS62161736A (ja) 有機溶剤の精製方法
JP5340206B2 (ja) 有機化合物回収設備、及び方法
JPH0621595U (ja) ドライクリーニング機におけるカーボンの処理装置
JPH04171005A (ja) 脱気膜装置の運転方法
JPS6245124A (ja) 処理装置
JPS62133091A (ja) 物品の洗浄システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14