JPS6245124A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPS6245124A
JPS6245124A JP18412885A JP18412885A JPS6245124A JP S6245124 A JPS6245124 A JP S6245124A JP 18412885 A JP18412885 A JP 18412885A JP 18412885 A JP18412885 A JP 18412885A JP S6245124 A JPS6245124 A JP S6245124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
organic solvent
tank
processing tank
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18412885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Hamamoto
浜本 弘美
Hiroshi Maejima
前島 央
Hiroto Nagatomo
長友 宏人
Hiroshi Nishizuka
西塚 弘
Toshio Nonaka
野中 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18412885A priority Critical patent/JPS6245124A/ja
Publication of JPS6245124A publication Critical patent/JPS6245124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C技術分野〕 本発明は、処理技術、特に半導体装置の製造におけるウ
ェハの蒸気乾燥処理に用いて有効な技術に関する。
〔背景技術〕
たとえば、半導体装置の製造過程において、純水などに
よる洗浄作業を経たウェハの表面に残留する水滴などを
除去するため、次のような蒸気乾燥を施すことが考えら
れる。
すなわち、容器の底部に貯留される、たとえばイソプロ
ピルアルコールなどのをJR’tB剤を加熱することに
よって有機溶剤の蒸気を発生させ、有機溶剤の液面上方
に形成される蒸気雰囲気中に蒸気よりも温度の低いウェ
ハを位置させる。
そして、ウェハ表面に付着する水滴などは、ウェハ表面
に接触した有機溶剤蒸気が凝縮して形成される有機溶剤
の液滴に溶解されて落下除去され、この現象がウェハが
蒸気雰囲気とほぼ等しい温度になるまで繰り返されるこ
とによってウェハが乾燥状態とされるものである。
しかしながら、上記のような乾燥装置では、ウェハ表面
から除去された水分や金属イオンなどの不純物が装置の
稼働時間の経過とともに容器の底部に貯留されたを機溶
剤中に蓄積される。そのため、乾燥処理される2工バ表
面が有ja溶剤中に蓄積された水分や金属イオンなどに
よって再汚染されるという欠点がある。
このため、所定の稼働時間毎に容器内に貯留された有機
溶剤を廃棄することが考えられるが、有機溶剤の使用量
が必要以上に増大され、コストの上昇を招くという新た
な問題を生じ、ウェハの大口径化に伴う有a溶剤の使用
量の増大と相俟ってウェハの蒸気乾燥処理における生産
性低下の原因となっていることを本発明者は見い出した
なお、ウェハの蒸気乾燥処理については、たとえば特願
昭57−89664号および同57−216925号に
開示されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、被処理物を汚染することなく、生産性
を向上させることが可能な処理技術を提供することにあ
る。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、処理槽内に貯留される処理流体から発生され
る蒸気中に被処理物を位置させることによって前記被処
理物に所定の処理を施す処理装置の、前記処理槽に、前
記処理流体に含存される不純物を除去する再生部が接続
され、前記処理流体が前記処理槽と前記再生部との間を
wi環されて再使用されるように構成することにより、
前記処理流体に蓄積される不純物の増加に起因する被処
理物の汚染を防止するとともに、処理流体の使用量を低
減することを可能にして、被処理物を汚染することなく
、生産性を向上させることを可能にしたものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるウェハの蒸気乾燥装置
の要部を示す説明図である。
処理槽1の底部には所定量のイソプロピルアルコールな
どの有機溶剤2(処理流体)が貯留され、処理槽lの下
部に設けられたヒータ3によって所定の温度に加熱され
ることにより、処理槽1の底部に貯留された有機溶剤2
の液面上方に有機溶剤蒸気2aの雰囲気が形成されるよ
うに構成されている。
そして、カセット4に収納された所定数のウェハ5(被
処理物)が移動自在な搬送機構6に保持されて処理槽1
の上端開口部から処理槽1の内部に形成された存Im溶
剤蒸気2aの雰囲気中に降下され、ウェハ5の有機溶剤
蒸気2aによる蒸気乾燥処理が行われるものである。
また、処理槽1の上部開口端には、内部を所定の温度の
冷却水などが流通される冷却管7が設けられており、処
理槽1の底部で発生され、処理槽lの内部を上昇して開
口部に到達される有機溶剤蒸気2aが凝縮されて処理槽
1の底部に回収される構造とされている。
この場合、有機溶剤2が貯留される処理槽1の底部には
、回収タンク8を介して水分除去機構9(再生部)およ
び精製機構10(再生部)が順に接続され、処理槽1の
底部に貯留された有機溶剤2は回収タンク8および水分
除去機構9、さらには精製機構10を経て再び処理槽l
の底部に流入されるように構成されており、処理槽1の
底部に貯留された有機溶剤2が循環して再使用される構
造とされている。
前記水分除去機構9は、たとえば第2図に示されるよう
に、容器9aの内部を流通される有機溶剤2が、水の分
子は透過されるが有機溶剤2の分子はほとんど透過され
ない構造の浸i3膜9bを介して吸引ノズル9Cから真
空吸引されるように構成され、処理槽1における乾燥処
理などにおいてウェハ5から有機溶剤2の内部に移行さ
れて蓄積された水分が浸透膜9bを透過して水蒸気とし
て分離除去される、いわゆる浸透気化法が行われるもの
である。
さらに、前記精製機構10は、たとえば第3図に示され
るように蒸溜容器102の底部に有機溶剤2を流入させ
、ヒータ10bによって有機溶剤2を加熱蒸発させた後
、蒸溜容器10aの上部に設けられ、冷却水10cによ
って常に所定の温度に冷却されている凝縮器10dによ
って高純度の有機溶剤2として液化させることにより、
処理槽1における乾燥処理などにおいてウェハ5から有
機溶剤2の内部に移行されて蓄積された金属イオンなど
が分離除去される構造とされている。
また、処理槽1の底部には、純度モニタ11が設けられ
、処理槽1の底部に貯留された有機溶剤2の純度が外部
から検知されるように構成されている。
以下、本実施例の作用について説明する。
始めに、処理槽lの底部に貯留された有機)容剤2がヒ
ータ3によって所定の温度に加熱され、処理槽1の内部
には有機溶剤蒸気2aの雰囲気が形成される。
さらに、処理槽lの底部に貯留された有機溶剤2は、回
収タンク8さらには、水分除去機構9およびt+?製機
横lOを順に通過されたのちに再び処理槽lの底部に流
入されるように循環されている。
次に、乾燥すべきウェハ5が数誌されたカセット4は搬
送機構6に保持され、処理槽1の上端開口部から処理槽
1の内部に降下され、処理槽lの内部に形成された有機
溶剤2の有機溶剤蒸気2aの雰囲気中に位置される。
この時、ウェハ5の表面に付着した水滴などは、ウェハ
5の表面に接触した有機溶剤蒸気2aが擬縮されて形成
される41機溶剤2の液滴に溶解されて処理槽1の底部
に落下除去され、この現象がウェハが蒸気雰囲気とほぼ
等しい温度になるまで繰り返されることによってウェハ
5が清浄な乾燥状態とされる。
所定の時間経過後、カセット4に収納されている゛清浄
に乾燥されたウェハ5は処理槽1の外部に取り出される
上記の操作を繰り返すことによって多数のウェハ5が清
浄に乾燥処理される。
この場合、装置の稼働中、処理槽1の底部に貯留された
有a溶剤2にはウェハ5の表面から有機溶剤2の液滴と
ともに除去された水分や金属イオンなどの不純物が混入
されることとなるが、本実施例においては、処理槽1の
底部に貯留されたを機溶剤2が、回収タンク8をへて、
水分除去機構9および精製機構10を順に通過される間
に、処理槽1において有機溶剤2に混入された水分や金
属イオンなどの不純物が順次除去されて高純度に精製さ
れた有機溶剤2が、再び処理槽1の底部に流入されて再
使用されるように構成されている。
なお、有機溶剤2の循I!2贋は、処理槽1の底部に貯
留される有機溶剤2の純度が低下して再汚染による不良
が発生しない純度を維持できる種以上とする。
このため、処理槽1の底部に貯留される有機溶剤2に水
分や金属イオンなどの不純物が多量に蓄積されることが
回避され、有機溶剤2に蓄積される水分や不純物などが
有機溶剤蒸気2aとともに気化されるなどして再びウェ
ハ5の表面に付着し、ウェハ5が汚染されることが防止
される。
さらに、有機7容剤2が処理槽1と水分除去機構9およ
び精製機構10との間をWi環して再使用されるため、
水分や不純物などの混入によって純度が大巾に低下し、
使用不能になった有機溶剤2を逐次廃棄することなどに
起因して有N?8剤2の使用量が必要以上に増加される
ことが回避され、有a溶剤2の使用量を低減できる。
また、有機溶剤2の頻繁な交換作業が不用となり、装置
の稼働に要する労力が低減されるとともに装置の稼働率
が向上される。
〔効果〕
(1)、処理槽内に貯留される処理流体から発生される
蒸気中に被処理物を位置さセることによって前記被処理
物に所定の処理を施す処理装置の、前記処理槽に、前記
処理流体に含有される不純物・を除去する再生部が接続
され、前記処理流体が+jii記処理槽と前記再生部と
の間を循環されて再使用されるように構成されているた
め、処理流体中に不純物が多量に蓄積されることが防止
でき、処理流体にM積される不純物に起因する被処理物
のlη染が回避されるとともに、不純物などの蓄積によ
って純度が大I+に低下された処理流体を逐次廃棄する
ことなどに起因して処理流体の使用量が必要以上に増加
されることが回避でき、処理装置の稼働に要する処理流
体の量が低減できる結果、コストが低減され、また処理
の生産性が向上される。
(2)、前記+11の結果、有機溶剤を使用した蒸気乾
燥においてウェハの汚染に起因する製品不良の発生が低
減され、半導体装置の製造における歩留りが向上される
(3)、前記[11の結果、装置の稼働における有機溶
剤の頻繁な交換作業が不用となり、装置の稼働に要する
労力が低減できるとともに装置の稼働率が向上される。
(4)、前記ill〜(3)の結果、半導体装置の製造
における生産性が向上される。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、水分除去機構および精製機構は、浸透気化法
および蒸溜法を用いるものに限らず、他のいかなる方法
を使用するものであっても良い。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるウェハの蒸気乾燥技
術に適用した場合について説明したが、それに限定され
るものではなく、たとえば、フォトマスク基板、レンズ
や各種薄膜回路および厚膜回路基板の水切り乾燥技術な
どに広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であろうエバの蒸気乾燥装置
の要部を示す説明図、 第2図は、水分除去機構の断面図、 第3図は、精製機構の断面図である。 1・・・処理槽、2・・・有機溶剤(処理流体)、2a
・・・有機溶剤蒸気、3・・・ヒータ、4・・・カセッ
ト、5・・・ウェハ(被処理物)、6・・・搬送機構、
7・・・冷却管、8・・・回収タンク、9・・・水分除
去機構(再生部)、9a・・・容器、9b・・・浸透膜
、9C・・・吸引ノズル、10・・・精製機構(再生部
)、10a・・・7M溜容器、10b・・・ヒータ、l
oc・・・冷却水、lOd・・・凝縮器、11・・・純
度モニタ。 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、処理槽内に貯留される処理流体から発生される蒸気
    中に被処理物を位置させることによって前記被処理物に
    所定の処理を施す処理装置であって、前記処理槽に、前
    記処理流体に含有される不純物を除去する再生部が接続
    され、前記処理流体が前記処理槽と前記再生部との間を
    循環されて再使用されるように構成されてなることを特
    徴とする処理装置。 2、前記再生部が、浸透気化法を用いる水分除去機構と
    、蒸溜法を用いる精製機構とからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の処理装置。 3、前記処理流体および前記被処理物がそれぞれ有機溶
    剤およびウェハであり、前記処理装置が蒸気乾燥装置で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の処理
    装置。
JP18412885A 1985-08-23 1985-08-23 処理装置 Pending JPS6245124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18412885A JPS6245124A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18412885A JPS6245124A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245124A true JPS6245124A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16147866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18412885A Pending JPS6245124A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04155924A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Hitachi Ltd 蒸気乾燥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04155924A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Hitachi Ltd 蒸気乾燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984597A (en) Apparatus for rinsing and drying surfaces
US4911761A (en) Process and apparatus for drying surfaces
WO2009110549A1 (ja) 電子部品の洗浄方法および洗浄システム
JPH06103686B2 (ja) 表面乾燥処理方法および装置
WO2009110548A1 (ja) 電子部品の洗浄方法および洗浄システム
US4745690A (en) Method of replenishing and/or preparing treating liquids
JP3634147B2 (ja) 半導体素子製造用化学薬品の精製方法及びその再生システム
JP2752001B2 (ja) 蒸気乾燥装置
JPS6245124A (ja) 処理装置
JPS62106630A (ja) 処理装置
JP2003305418A (ja) 基体表面の有機被膜の除去装置
JPH1116873A (ja) 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
EP0428784B1 (en) Process for drying surfaces
JP2000237703A (ja) 真空洗浄乾燥方法及び装置
JP2601941B2 (ja) 低級アルコールの回収法及び回収装置
JP4167720B2 (ja) 溶剤洗浄機
JPH07105371B2 (ja) 半導体基材の洗浄方法
JP3275044B2 (ja) 乾燥処理装置
JP2555086B2 (ja) 表面処理装置
JPS6235520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05217988A (ja) 洗浄装置
JPH04290432A (ja) 半導体製造装置
JP3326845B2 (ja) 洗浄乾燥方法および洗浄乾燥装置
JPH07308644A (ja) 蒸気リンス−蒸気乾燥処理装置
JP2610063B2 (ja) 蒸気乾燥方法及びその装置