JPH0415550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415550Y2
JPH0415550Y2 JP1986009557U JP955786U JPH0415550Y2 JP H0415550 Y2 JPH0415550 Y2 JP H0415550Y2 JP 1986009557 U JP1986009557 U JP 1986009557U JP 955786 U JP955786 U JP 955786U JP H0415550 Y2 JPH0415550 Y2 JP H0415550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
driver
cab
outer cylinder
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986009557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986009557U priority Critical patent/JPH0415550Y2/ja
Publication of JPS62121134U publication Critical patent/JPS62121134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415550Y2 publication Critical patent/JPH0415550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はキユタピラを有する建設機械等の重
量物を輸送する貨物自動車に関する。
(従来の技術) この種貨物自動車は、荷台の前端左右隅或いは
荷台の前端と運転室間のシヤーシフレーム上に横
架した横梁の端部に、外筒と下端に接地板を有し
前記外筒内に摺動自在に嵌挿され内蔵された油圧
シリンダによつて伸縮駆動される内筒からなるジ
ヤツキ装置を垂設している。そして建設機械等の
重量物の積み込みに際しては、前記ジヤツキ装置
によつて貨物自動車の前輪を浮上させ荷台全体が
後傾した状態になるようにした後、この後傾した
荷台の後端から自走あるいは前記外筒間に設けら
れたウインチ装置により巻き上げることにより建
設機械等の重量物を荷台上に積み込むようになつ
ていた。また積み込みに際して使用される荷締機
やワイヤ等の固定具は荷台上に置いたり、鳥居に
引つ掛けたりしていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、この種の貨物自動車において
は、荷台上に置かれたり鳥居に引つ掛けられた固
定具のため建設機械等を積載するのに有効な荷台
面積が制限を受けるという問題があつた。またジ
ヤツキ装置が運転室後端より突出配置されたトラ
ンスミツシヨンとの干渉を避ける目的で運転室の
後端から離間した位置に取り付けられているため
走行移動時における風圧がジヤツキ装置に作用し
空力学的な抵抗となるという問題があつた。
本考案は、上記問題店を解決した貨物自動車、
すなわち運転室とジヤツキ装置とで形成される空
間を固定具を収納する収納部として有効利用する
と共に、走行移動時にジヤツキ装置に作用する空
力学的な抵抗を可及的に減少させた貨物自動車を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本考案の貨物自動
車は次の如く構成する。すなわち、 荷台の前端左右隅、或いは荷台の前端と運転室
間のシヤーシフレーム上に横架した横梁の両端部
に、外筒と下端に接地板を有し前記外筒内に摺動
自在に嵌挿され油圧シリンダによつて伸縮駆動さ
れる内筒からなるジヤツキ装置を垂設し前記ジヤ
ツキ装置によつて荷台全体を後傾させこの後傾し
た荷台の後端から荷台上に建設機械等の重量物を
積み込むようにした貨物自動車において、 前記左右一対のジヤツキ装置の外筒間には当該
外筒の高さ方向中間位置にその前縁が前記運転室
の後部近傍位置まで延出する棚を取り付けると共
に、当該外筒の上端部間にはその前縁が前記運転
室のルーフ後端近傍位置まで延出する風切り用の
屋根を取り付けて構成したものである。
(作用) 以上の如く構成した本考案の貨物自動車は、荷
締機やワイヤ等の固定具を左右一対のジヤツキ装
置の外筒間に取り付けた棚に収納することができ
るので、荷台を建設機械等の積載のために有効利
用することができるのである。
また外筒の上端部間にはその前縁が運転室のル
ーフ後端近傍位置まで延出した風切り用の屋根を
設けたので、走行移動時に運転室のルーフ上面を
流れた風はこの風切り用の屋根によりジヤツキ装
置の後方へ案内されジヤツキ装置に作用しないの
で空力学的な抵抗となることはないのである。し
かもこの屋根は、前記棚の上方を覆うようになつ
ているので棚内に収納した固定具等を雨から守る
ことができるのである。
(実施例) 次に本考案を具体的一実施例を示す第1図、第
2図に基づいて詳細に説明する。
Aは本考案の1実施例を示す貨物自動車であ
り、1はこの貨物自動車Aの運転室、2はシヤー
シフレーム3上に縦根太を介して載置した荷台で
ある。4は荷台2の前端左右隅に夫々略直立状態
に設けた外筒であり、5は当該外筒4内に摺動自
在に嵌挿され下端に揺動自在に支持された接地板
6を有する内筒である。この内筒5は前記外筒4
と内筒5に内挿支持された油圧シリンダ(図示せ
ず)によつて伸縮駆動される。そして前記外筒
4、内筒5、接地板6、油圧シリンダによつてジ
ヤツキ装置Bを形成している。
そして貨物自動車Aは前記ジヤツキ装置Bの伸
長動によつて後輪7,8を支持する部材をシヤー
シフレーム3を連結する支点9を中心にして回動
して前輪10,11が浮上し荷台2全体が後傾し
た後傾状態になる。12は荷台2の前端部中央に
配置したウインチ装置であり、その一部が前記外
筒4の前縁4′より運転室1側に突出しており、
このウインチ装置12によつて荷台2の有効利用
面積が減じられるのを防止している。そして前記
ウインチ装置12によつて前記後傾状態にある荷
台2の後端から荷台2上にキヤタピラを有する建
設機械等の重量物を積み込むものである。13
は、運転室1の後方視認窓の下縁よりも下方位置
において前記ジヤツキ装置Bの左右の外筒4,4
間を連結した水平な補強梁でありジヤツキ装置B
の捩りに対する剛性を高めている。前記ウインチ
装置12は、補強梁13の下方に位置している。
14は、ジヤツキ装置Bの左右の外筒4,4間を
間口とする棚であつて、この棚14は、その上面
を前記補強梁13の上側面と略同一の高さとなる
ようにして左右外筒4,4間に取り付けられてお
り、その前縁が運転席1の後側壁に近接するよう
外筒4,4から、外筒4,4からと運転室1の間
の空間に突出して設けられている。15は、棚1
4の両側端を夫々外筒4,4に支持するサポート
である。16は前記棚14に載置された荷締機等
の作業用具が棚14から飛び出すのを防止するた
めに縦、横に配された格子であり、その一部は棚
14を外筒4に支持させる為の支持機能を果たす
と共に、荷台2上に積み込まれた重量物が運転室
1に接触して運転室1を損傷するという事態を未
然に防止するための鳥居の機能も果たす。17
は、前記棚14の上方を覆うよう左右一対の外筒
4,4の上端部間に橋架状に取り付けられた風切
り用の屋根である。当該屋根17は、その後縁が
左右一対の外筒4,4の上端部に取り付けられて
おりその前縁は前方に向かつて下傾して運転室1
のルーフ後端近傍位置まで延出されている。この
ように構成したことにより当該屋根17は、走行
移動時において運転室1のルーフ上面を流れる風
を効果的にジヤツキ装置の後方へ案内することが
できるので、この風がジヤツキ装置に作用して空
力学的な抵抗となることを可及的に防止すること
ができるのである。またこの屋根17は、棚14
の上方を覆うようになつているので、棚14に収
容した固定具等を雨から守ることができるのであ
る。
なお、以上の実施例では荷台の前端左右隅に外
筒を設けたが、前記外筒を荷台の前端と運転室間
のシヤーシフレーム上に横架した横梁の両端部に
夫々設けてもよい。
(考案の効果) 以上の如く構成した本考案の貨物自動車は、荷
締機やワイヤ等の固定具を棚内に収納することが
できるので荷台全体を建設機械等の積載面積とし
て有効利用することができ、しかも左右一対のジ
ヤツキ装置の外筒上端部間に取り付けられ前記棚
上部を覆い棚に収納した固定具等を雨から守る屋
根に、走行移動時に運転室のルーフ上面を流れる
風をジヤツキ装置の後方に案内してジヤツキ装置
に作用させないようにする風切り機能を合わせ持
たせたので、走行移動時の空力学的な抵抗が少な
くなり効率的な走行移動が行えるという優れた効
果を奏するものであります。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す貨物自動車の
側面図、第2図は、本考案の要部を示す斜視図で
ある。 2……荷台、1……運転室、3……シヤーシフ
レーム、4……外筒、5……内筒、6……接地
板、13……ジヤツキ装置、12……ウインチ装
置、14……棚。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 荷台の前端左右隅、或いは荷台の前端と運転室
    間のシヤーシフレーム上に横架した横梁の両端部
    に、外筒と下端に接地板を有し前記外筒内に摺動
    自在に嵌挿され油圧シリンダによつて伸縮駆動さ
    れる内筒からなるジヤツキ装置を垂設し、前記ジ
    ヤツキ装置によつて荷台全体を後傾させこの後傾
    した荷台の後端から荷台上に建設機械等の重量物
    を積み込むようにした貨物自動車において、 前記左右一対のジヤツキ装置の外筒間には当該
    外筒の高さ方向中間位置にその前縁が前運転室の
    後部近傍位置まで延出する棚を取り付けると共
    に、当該外筒の上端部間にはその前縁が前記運転
    室のルーフ後端近傍位置まで延出する風切り用の
    屋根を取り付けたことを特徴とする貨物自動車。
JP1986009557U 1986-01-24 1986-01-24 Expired JPH0415550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986009557U JPH0415550Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986009557U JPH0415550Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121134U JPS62121134U (ja) 1987-07-31
JPH0415550Y2 true JPH0415550Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=30794980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986009557U Expired JPH0415550Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415550Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200461408Y1 (ko) * 2012-04-13 2012-07-10 임헌욱 트럭용 화물 상차 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116175Y2 (ja) * 1981-04-08 1986-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121134U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705825B2 (en) Lift gate device
JPH0415550Y2 (ja)
JPS5823258B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱保持装置
GB2209715A (en) Vehicle chassis, wheel mounting, loadsupport and body rear closure
JPH042218Y2 (ja)
JP3030073B2 (ja) ホイールクレーン
IT1119132B (it) Veicolo a due pianali sovrapposti per il trasporto di autoveicoli con pianale superiore inclinabile ed abbasabile
JP2552130Y2 (ja) 自走式クレーン
JP2891132B2 (ja) 貨物車両のリフト装置
JPS6014755B2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおける荷役装置
JPH0139613Y2 (ja)
JP2522827Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2595400B2 (ja) 車体屈折式のホィールクレーン
JPS6132958Y2 (ja)
JPS5854270Y2 (ja) レッカ−車
JP2001334863A (ja) フォークリフトを備えたトラック
JP3284104B2 (ja) ホイールクレーン
JPH0534452Y2 (ja)
JPS6039290Y2 (ja) トラツクの可動突入防止装置
JP2515337Y2 (ja) 貨物自動車
JPH0572308B2 (ja)
JPS5814147Y2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおけるヘツドガ−ド
JPH07233541A (ja) 建設車両の乗降用ステップ
JPH0644946Y2 (ja) 独立エンジン付き高所作業車
JP3223405B2 (ja) フォークリフトのコンテナスプレッダ