JPH04155076A - 制振装置 - Google Patents

制振装置

Info

Publication number
JPH04155076A
JPH04155076A JP28109690A JP28109690A JPH04155076A JP H04155076 A JPH04155076 A JP H04155076A JP 28109690 A JP28109690 A JP 28109690A JP 28109690 A JP28109690 A JP 28109690A JP H04155076 A JPH04155076 A JP H04155076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
additional vibrating
actuator
damping device
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28109690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538850B2 (ja
Inventor
Eiji Tatsumi
栄司 立見
Masao Kinoshita
雅夫 木下
Hisayuki Yamanaka
久幸 山中
Hideyuki Kosaka
英之 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP2281096A priority Critical patent/JP2538850B2/ja
Publication of JPH04155076A publication Critical patent/JPH04155076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538850B2 publication Critical patent/JP2538850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、地震や風等により高層建築物等の構造物に生
じる振動を低減する際に適用するに好適な制振装置に関
する。
(b)、従来の技術 第4図は従来のアクティブ・コントロール型の制振装置
の一例が設けられた構造物の正面図、第5図は従来のア
クティブ・コントロール型の制振装置の別の例が設けら
れた構造物の正面図である。
高層建築物等の構造物に対する従来がらの制振手法の一
つとして、アクティブ・コントロール型の制振手法が挙
げられる。この制振手法においては、例えば第4図又は
第5図に示すように、地震や風等による振動を検出する
加速度計等のセンサ12を構造物1に取り付けておき、
該センサ12が振動を検出した際には、アクチュエータ
5のラム5aを駆動して、ラム5aの先端部に直結した
付加振動体7を水平な矢印A又はB方向に、コンピュー
ター等により計算された適切な加速度で移動させる。す
ると、その反作用として、アクチュエータ5及びブラケ
ット2を介して構造物1に対して逆方向、即ち矢印B又
はA方向に制振力が働き、その結果、構造物1の振動が
低減される。
(C)、発明が解決しようとする問題点しかし、構造物
1の振動を低減する制振力は付加振動体7の質量とアク
チュエータ5のラム5aの加速度との積に比例すること
から、制振効果を高めるためには、重量のある付加振動
体7を使用するか、或いはストロークの長いラム5aを
有するアクチュエータ5を設置する必要があり、何れに
せよ制振装置3全体が大型化する問題点があった。また
、付加振動体7に直接アクチュエータ5のラム5aが接
続しているので、何らかの原因でアクチュエータ5のラ
ム5aが作動しない場合には、制振装置3全体が構造物
1に対して剛に固定された状態となり、制振効果が期待
出来ない不都合があった。
本発明は、上記事情に鑑み、装置全体を大型化すること
なく高い制振効果を発揮することが出来ると共に、アク
チュエータのラム等の加力装置の移動駆動体が作動しな
い場合でも、ある程度の制振効果を発揮することが可能
な制振装置を提供することを目的とする。
(d)1問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、水平方向(矢印A、B方向)に移動駆
動自在に支持された移動駆動体(5a)を有する加力装
置(5)を有し、前記加力装置(5)の移動駆動体(5
a)に少なくとも弾性伸縮手段(6)を介して付加振動
体(7)を当該移動駆動体(5a)の移動方向(矢印A
、B方向)に移動自在に設けて構成される。
また、本発明は、水平方向く矢印A、B方向)に移動駆
動自在に支持された移動駆動体(5a)を有する加力装
置(5)を有し、前記加力装置(5)の移動駆動体(5
a)に第1の付加振動体(15)を当該移動駆動体(5
a)の移動方向(矢印A、B方向)に移動自在に接続し
、前記第1の付加振動体(15)に少なくとも弾性手段
(17)を介して第2の付加振動体(16)を中空支持
する形で設けて構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記
載に限定拘束されるものではない。以下のr(e)、作
用」の欄についても同様である。
(e)3作用 上記した構成により、本発明は、付加振動体く7)が、
移動駆動体(5a)の移動動作及び弾性伸縮手段(6)
の伸縮動作に基づく弾性力により水平方向(矢印A、B
方向)に移動駆動されるように作用する。
また、本発明は、第2の付加振動体(16)が、第1の
付加振動体(15)に対して時間的にずれた形で水平方
向(矢印A、B方向)に振動するように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明による制振装置の一実施例が設けられた
構造物の正面図、 第2図は本発明による制振装置の別の実施例が設けられ
た構造物の正面図、 第3図は本発明による制振装置の更に別の実施例が設け
られた構造物の正面図である。
構造物lの屋上等の上面1aには、第1図に示すように
、ブラケット2が立設されており、ブラケット2には、
本発明による制振装装置3が設けられている。制振装置
3は、ブラケット2に対して水平に設けられたアクチュ
エータ5を育しており、アクチュエータ5は、水平方向
である矢印A、B方向に突出・後退駆動自在に設けられ
たラム5aを有している。ラム5aの先端にはバネ6を
介して付加振動体7が設けられており、付加振動体7は
ローラ9.10を介して前記構造物1に対して矢印A、
B方向に移動自在に支持されている。
なお、構造物lには、gJ1図に示すように、該構造物
1の振動を検出する加速度計等のセンサ12が取り付け
られており、センサ12は、図示しない振動制御装置を
介して前記アクチュエータ5に接続されている。
本発明による制振装置3は以上のような構成を有するの
で、通常の状態では構造物1に振動は生じないので、ア
クチュエータ5のラム5aにバネ6を介して設けられた
付加振動体7は、構造物1に対して静止状態を保持する
。次に、構造物1が地震や風等により水平な矢印A、B
方向に振動した場合には、該振動をセンサ12が検出し
、前記振動制御装置に対して所定の信号を出力する。
すると、振動制御装置は、該出力された信号に基づいて
構造物1の振動状態を解析し、該解析結果に基づいてア
クチュエータ5のラム5aを矢印A又はB方向に所定の
加速度で突出又は後退させる。
すると、ラム5aの先端に設けられたバネ6が、それま
での中立位置から瞬間的に収縮又は伸長し、次の瞬間に
はその反動として逆に伸長又は収縮する。その結果、付
加振動体7は、アクチュエータ5のラム5aの矢印A又
はB方向の突出又は後退勤作及びバネ6の矢印A又はB
方向の弾性的な伸長又は収縮動作に起因して、ローラ9
、lOを転動させつつ構造物1に対して矢印A又はB方
向に所定の加速度で移動する。すると、その反作用とし
て、バネ6、アクチュエータ5及びブラケット2を介し
て構造物1に対して逆方向、即ち矢印B又はA方向に制
振力が働き、その結果、構造物1の振動が低減される。
このように、構造物1の振動を低減する制振力は、アク
チュエータ5のラム5aの突出又は後退勤作によるもの
と、バネ6の弾性的な伸長又は収縮動作によるものとの
和によって生じる付加振動体7の慣性力に等しくなる。
従って、第4図及び第5図に示すような、アクチュエー
タ5のラム5aに付加振動体7が直結した従来の制振装
置3と比べて、バネ6の弾性的な伸縮量に相当する分だ
けラム5aのストロークを短縮することが出来る。また
、何らかの原因でアクチュエータ5のラム5aが作動し
ない場合においても、ラム5aの先端には、第1図に示
すように、バネ6を介して付加振動体7が構造物1に対
して矢印A、B方向に移動自在に設けられているので、
バネ6のバネ剛性を適宜調節して構造物1の基本周期と
同調させることにより、付加振動体7が通常の同調質量
ダンパとしての制振効果を発揮することが可能となる。
なお、上述の実施例においては、第1図に示すように、
アクチュエータ5のラム5aと付加振動体7との間にバ
ネ6を設けた制振装置3について説明したが、構造物1
の振動に対する応答特性に応じて、ラム5a、付加振動
体7問に種々のタイプの伸縮手段を設けることが出来る
。例えば、第2図に示すように、バネ6とダッシュポッ
ト13を並列に接続した伸縮手段をアクチュエータ5の
ラム5aと付加振動体7との間に設けることも可能であ
る。
また、上述の実施例においては、第1図に示すように、
1個の付加振動体7を用いた制振装置3について説明し
たが、付加振動体7の個数は1個に限らず、2個以上用
いてもよい。以下、2個の付加振動体(第1付加振動体
15及び第2付加振動体16)を用いた制振装置3Aに
ついて説明する。
即ち、該制振装置3Aは、第3図に示すように、構造物
1の上面1aに立設されたブラケット2に対して水平に
設けられたアクチュエータ5を有しており、アクチュエ
ータ5は、水平方向である矢印A、B方向に突出・後退
駆動自在に設けられたラム5aを有している。ラム5a
の先端には第1付加振動体15が直結された形で、ロー
ラ9.10を介して構造物1に対して矢印A、B方向に
移動自在に設けられており、第1付加振動体15の上方
にはバネ17を介して第2付加振動体16が中空支持さ
れた形で設けられている。なお、構遺物1には、第3図
に示すように、該構造物1の振動を検出するセンサ12
が取り付けられておりセンサ12は、図示しない振動制
御装置を介して前記アクチュエータ5に接続されている
制振装置3Aは以上のような構成を有するので、通常の
状態では構造物1に振動は生じないので、第1付加振動
体15にバネ17を介して中空支持された第2付加振動
体16は、構造物1に対して静止状態を保持する。次に
、構造物1が地震や風等により水平な矢印A又はB方向
に振動した場合には、第1付加振動体15は、アクチュ
エータ5及びブラケット2を介して構造物1に対して剛
に固定されているので、構造物1の振動に同期した形で
矢印A又はB方向に移動する。しかし、第2付加振動体
16は、既に述べたように、第1付加振動体15にバネ
17を介して中空支持されているので、第2付加振動体
16の慣性により、すぐには矢印A又はB方向に移動出
来ず、その結果、第1付加振動体15に対して相対的に
逆方向、即ち矢印B又はA方向に移動した状態となる。
−方、構造物1の振動を検出したtフサ12は、前、 
 起振動制御装置に対して所定の信号を圧力し、振動制
御装置は、該出力された信号に基づいて構造物1の振動
状態を解析し、該解析結果に基づいてアクチュエータ5
のラム5aを駆動して、ラム5aの先端部に直結した第
1付加振動体15を矢印A又はB方向に所定の加速度で
移動させる。すると、その反作用として、アクチュエー
タ5及びブラケット2を介して構造物1に対して逆方向
、即ち矢印B又はA方向に制振力が働く。この際、前述
の第2付加振動体16、即ち第1付加振動体15に対し
て相対的に矢印B又は入方向に移動した状態の第2付加
振動体16が、バネ17の弾性により復元し、その反作
用としてバネ17を介して第1付加振動体15、従って
構造物1に対して矢印B又はA方向の制振力が前記制振
力に付加された形で働く。その結果、構造物lの振動が
低減される。
従って、制振装置3Aは、第4図及び第5図に示すよう
な、アクチュエータ5のラム5aに1個の付加振動体7
が設けられた従来の制振装置3と比べて、第2付加振動
体16の復元力による制振力が付加される分だけ制振効
果を高めることが出来る。換言すれば、ストロークの短
いラム5aを有するアクチュエータ5を用いても同程度
の制振効果を得ることが可能となる。また、何らかの原
因でアクチュエータ5のラム5aが作動しない場合にお
いても、ラム5aの先端に直結された第1付加振動体1
5には、第3図に示すように、バネ17を介して第2付
加振動体16が中空支持された形で設けられているので
、バネ17のバネ剛性を適宜調節して構造物1の基本周
期と同調させることにより、第2付加振動体16が通常
の同調質量ダンパとしての制振効果を発揮することが可
能である。
更に、第3図に示す制振装置3Aにおいて、アクチュエ
ータ5のラム5aと第1付加振動体15とを直結するの
ではなく、バネ等の伸縮手段を介して接続することも可
能である。即ち、アクチュエータ5のラム5aにバネ等
の伸縮手段を介して第1付加振動体15を接続すると共
に、第1付加振動体15に第2付加振動体16を中空支
持する形で設けても構わない。
(g)、 !!明の効果 以上説明したように、本発明によれば、水平方向(例え
ば、第2図矢印A、B方向)に移動駆動自在に支持され
たラム58等の移tl]wl動体を有するアクチュエー
タ5等の加力装置を有し、曲記加力装置の移動駆動体に
少なくともバネ6等の弾性伸縮手段を介して付加振動体
7を当該移動駆動体の移動方向(例えば、第2図矢印A
、B方向)に移動自在に設けて構成したので、付加振動
体7が、移動駆動体の移動動作及び弾性伸縮手段の伸縮
動作に基づく弾性力により水平方向に移動駆動されるこ
とから、移動駆動体のストロークの短い加力装置でも付
加振動体7の移動ストロークを大きく取ることが出来、
高い制振効果を発揮することが出来る。その結果、;ン
バクトで経済的な制振装置の提供が可能となる。また、
加力装置の移動駆動体が作動しない場合でも、加力装置
の移動駆動体に弾性伸縮手段を介して接続された付加振
動体7が通常の同調質量ダンパとして機能するので、あ
る程度の制振効果を発揮することが出来る、また、本発
明によれば、水平方向(例えば、第3図矢印A、B方向
)に移動駆動自在に支持されたラム5a等の移動駆動体
を有するアクチュエータ51Fの加力装置を有し、前記
加力装置の移動駆動体に第1付jxJ振動体15等の第
1の付加振動体を当該移動駆動体の移動方向(例えば、
第3図矢印A、B方向)に移動自在に接続し、前記第1
の付加振動体に少なくともバネ17等の弾性手段を介し
て第2付加振動体16等の第2の付加振動体を中空支持
する形で設けて構成したので、第2の付加振動体が、第
1の付加振動体に対して時間的にずれた形で水平方向に
振動することから、移動駆動体のストロークの短い加力
装置でも高い制振効果を発揮することが出来る。その結
果、コンパクトで経済的な制振装置の提供が可能となる
また、加力装置の移動駆動体が作動しない場合でも、第
1の付加振動体に弾性手段を介して中空支持された第2
の付加振動体が通常の同調質量ダンパとして機能するの
で、ある程度の制振効果を発揮することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制振装置の一実施例が設けられた
構造物の正面図、 第2図は本発明による制振装置の別の実施例が設けられ
た構造物の正面図、 第3図は本発明による制振装置の更に別の実施例が設け
られた構造物の正面図、 第4図は従来のアクティブ・コントロール型の制振装置
の一例が設けられた構造物の正面図、第5図は従来のア
クティブ・コントロール型の制振装置の別の例が設けら
れた構造物の正面図である。 3.3A・・・・・制振装置 5・・・力aカ装置(アクチュエータ)5a・・・移動
駆動体(ラム) 6・・・弾性伸縮手段(バネ) 7  付加振動体 15  第1の付加振動体(第1付加振動体)16・ 
第2の付加振動体(第2付加振動体)17− 弾性手段
(バネ) 出願人    三井建設株式会社 代理人  弁理士  相1)伸二 第1図 第2図 B→A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、水平方向に移動駆動自在に支持された移動駆動
    体を有する加力装置を有し、 前記加力装置の移動駆動体に少なくとも弾性伸縮手段を
    介して付加振動体を当該移動駆動体の移動方向に移動自
    在に設けて構成した制振装置。
  2. (2)、水平方向に移動駆動自在に支持された移動駆動
    体を有する加力装置を有し、 前記加力装置の移動駆動体に第1の付加振動体を当該移
    動駆動体の移動方向に移動自在に接続し、 前記第1の付加振動体に少なくとも弾性手段を介して第
    2の付加振動体を中空支持する形で設けて構成した制振
    装置。
JP2281096A 1990-10-19 1990-10-19 制振装置 Expired - Lifetime JP2538850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281096A JP2538850B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281096A JP2538850B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155076A true JPH04155076A (ja) 1992-05-28
JP2538850B2 JP2538850B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=17634285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281096A Expired - Lifetime JP2538850B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114112A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置、回転機械及び回転機械の運転方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376974A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Tokico Ltd 制振装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376974A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Tokico Ltd 制振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114112A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置、回転機械及び回転機械の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538850B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546465B2 (ja) 構造物の振動制御装置
JPH04155076A (ja) 制振装置
JP3741227B2 (ja) 構造物の制振装置
JPH0356738A (ja) 振動制御装置
JP2544812B2 (ja) 免震装置
JPH031686B2 (ja)
JP3455305B2 (ja) 橋桁の振動減衰装置
JPH08179835A (ja) アクティブダンパ
JPH03289373A (ja) リニアモータ、及びその形成方法
JPH0571237A (ja) 可変減衰力ダンパ
JP3075550B2 (ja) 制振装置用てこ機構及び構造体
JP2957292B2 (ja) 構造物のアクテイブ制振装置
JPH0131714Y2 (ja)
JPH08200437A (ja) 構造物における制振装置
JPH0762842A (ja) 免震床装置
JPH0626241A (ja) 制振装置
JPH04285275A (ja) 可変履歴型制振システム
JP2002235795A (ja) 制震装置
JP3032870B2 (ja) 構造物の制振装置
JPH0713420B2 (ja) 制振装置
JPS6039599B2 (ja) 人工衛生のパネル保持装置
JPH1072951A (ja) 免震装置
JPH08296341A (ja) 長周期建物用震動減衰装置
JP2957291B2 (ja) 制振装置
JPH0258648A (ja) 制振装置