JPH0131714Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131714Y2
JPH0131714Y2 JP10350182U JP10350182U JPH0131714Y2 JP H0131714 Y2 JPH0131714 Y2 JP H0131714Y2 JP 10350182 U JP10350182 U JP 10350182U JP 10350182 U JP10350182 U JP 10350182U JP H0131714 Y2 JPH0131714 Y2 JP H0131714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibrating
control device
movable mass
vibrations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10350182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911315U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10350182U priority Critical patent/JPS5911315U/ja
Publication of JPS5911315U publication Critical patent/JPS5911315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131714Y2 publication Critical patent/JPH0131714Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高層ビル等の振動物体の低周波振
動を制御する振動制御装置に関するものである。
近年ビル等の建築構造物は、その規模などにお
いてますます高層化、大規模化しているが、設計
手法等の洗練により、重量・減衰は必ずしも増加
していない。このため強い風や地震等の外乱によ
り、第1図a,bに示した高層ビル1は点線イ,
ロで示すように水平振動やねじり振動を生じてい
た。このような振動はビルの居住者に不快感を与
え、地震の際には非常に大きな振動を引き起こす
可能性があつた。これらの振動の対策として第1
図aに示す水平振動に関しては従来よりいわゆる
動吸振器等を用いた方法が提案されていたが第1
図bに示すねじり振動については対策が困難であ
つた。
この考案は、こうした高層ビル等の振動を効果
的に制御するためになされたもので、水平振動だ
けでなくねじり振動についても有効な振動制御装
置を提供するものである。以下図面を用いてこの
考案について詳しく説明する。
第2図は、この考案の一実施例の構成を示す図
であり、第1図に示したような高層ビル1の屋上
に近い階に振動制御装置6を設置し、これを上方
より見た平面図である。第2図において1は高層
ビル、2は可動質量、3は振動センサ、4は制御
器、5はアクチユエータ、6は振動制御装置、7
は可動質量2の慣性中心である。第2図において
可動質量2は、同図の平面内で自由に動けるよう
にころまたは油膜で自重を支持されており振動物
体である高層ビル1とは、1組のアクチユエータ
5で、可動質量2の慣性中心7からの距離がそれ
ぞれlになるように結合されている。今、振動物
体である高層ビル1が、図中vで示した方向に振
動しようとしている時に、これをそれぞれの振動
センサ3で検知し、制御器4は、1組のアクチユ
エータ5に、図中Fで示した向きの制御力を発生
するように構成されている。
第3図は、第2図で構成を示した振動制御装置
の動作をわかりやすく示したものであり、第3図
における符号1〜7は第2図と全く同じである。
第3図aは、高層ビル1が水平振動を生じている
時の振動制御装置6の動作を示したものである。
水平振動の場合は振動センサ3で検出する振動の
向きは図中vで示したように同方向であるから、
制御器4を経て、1組のアクチユエータ5は図中
Fで示した制御力を発生する。この制御力の一方
は可動質量2の慣性力Fnと次のように釣合う。
ここでmは可動質量の質量であり、x″nは可動質
量の加速度を示す。
Fn=mx″n=−2F …(1) また、1組のアクチユエータの他端は高層ビル
1に固定されているので反力として、高層ビル1
の水平振動を制御するのに有効な力2Fを与える。
次に、高層ビル1がねじり振動を生じている時
の振動制御装置6の動作を第3図bで説明する。
ねじり振動の場合には振動センサ3で検出する振
動の向きは図中vで示したように反対方向である
から、制御器4を経て、1組のアクチユエータ5
は図中Fで示したように反対方向の制御力を発生
する。この制御力の一方は可動質量の回転慣性力
Fjnと次のように釣合う。ここでjnは可動質量の
回転慣性であり、θ″nは可動質量の角加速度であ
る。
Fjn=Jnθ″n=−2F・l …(2) また1組のアクチユエータの他端は高層ビル1
に固定されているので、反モーメントとして、高
層ビル1のねじり振動を制御するのに有効なモー
メントFLを与える。
第4図は、この考案の他の実施例を示したもの
で、第2図とまつたく同等の構成を持つ振動制御
装置を1個の可動質量2を用いて互いに直交する
xy,yz,zxの3平面内に構成した例を示すもの
である。第4図において符号2,5は第2図と全
く同じものを用いており、第3図の示されたxy
平面に設置された1組のアクチユエータ5aは、
y方向の水平振動とZ軸まわりの回転またはねじ
り振動に対応し、yz平面に設置された1組のア
クチユエータ5bは、Z方向の水平振動とx軸ま
わりの振動に対応し、又zx平面に設置された1
組のアクチユエータ5cはx方向の水平振動とy
軸まわりの振動に対応するようになつている。
また第2図における実施例の構成ではアクチユ
エータの種類を特に限定しなかつたが、電力増巾
器と動電型コイル等の電気力を用いた構成でも、
油圧制御装置と油圧シリンダ等による油圧を用い
た構成等でも可能であることは言うまでもない。
以上のように高層ビル等の振動を制御しようと
する場合、水平振動とねじり振動などの回転振動
の両方に対応しなければならないが、この考案の
振動制御装置を用いれば、効果的に水平およびね
じり振動を制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高層ビルの斜視図、第2図はこの考案
の一実施例を示す図、第3図はこの考案の実施例
における動作原理を示す図、第4図はこの考案の
他の実施例を示す図である。図中1は高層ビル、
2は可動質量、3は振動センサ、4は制御器、5
はアクチユエータ、6は振動制御装置、7は可動
質量の慣性中心である。なお図中同一あるいは相
当部分には同一符号を付して示してある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 振動物体の振動する面内で、並進方向と回転方
    向に可動自在な可動質量と、この可動質量と振動
    物体とを結合する2個のアクチユエータと、上記
    可動質量および振動物体のいずれか一方又は両方
    の振動を検出する検出手段と、この検出手段によ
    り検出された振動量に対応した制御力を上記アク
    チユエータに発生する制御部とを備えた振動制御
    装置において、上記アクチユエータを上記振動体
    の振動する面内に配置し、かつ発生する制御力の
    方向が平行で上記可動質量の慣性中心が上記平行
    線の中線となるように構成したことを特徴とする
    振動制御装置。
JP10350182U 1982-07-08 1982-07-08 振動制御装置 Granted JPS5911315U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350182U JPS5911315U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 振動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350182U JPS5911315U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 振動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911315U JPS5911315U (ja) 1984-01-24
JPH0131714Y2 true JPH0131714Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30243458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350182U Granted JPS5911315U (ja) 1982-07-08 1982-07-08 振動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911315U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275867A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Kajima Corp 建物の制震方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911315U (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265387A (en) Vibration suppressing structure
US9732516B2 (en) Object, such as a building, provided with a system for preventing damage from earthquakes to the object
JPH01322061A (ja) 免震装置
JPH0131714Y2 (ja)
JPH11200660A (ja) 構造物の制振構造
JPH01275867A (ja) 建物の制震方法
JPH03250165A (ja) ハイブリッド動吸振器
JPH0431606Y2 (ja)
JPS59161566A (ja) 振動制御装置
JPS5989848A (ja) 振動制御装置
JPH03247872A (ja) 構造物の振動抑制装置
JP3803940B2 (ja) 直交2方向の建物周期が異なる超高層建物の制振装置
JPH086501B2 (ja) 構造物の振動制御方法
JP3724817B2 (ja) 柔軟構造物の制振構造
JP2689652B2 (ja) 制振装置
RU2049890C1 (ru) Кинематическая опора сейсмостойкого здания или сооружения
JPH01263373A (ja) 高層の免震建物
JPH0325755B2 (ja)
JPS62268478A (ja) 建物の制震方法
JP2002115421A (ja) 能動型制震構造物
JPH0713420B2 (ja) 制振装置
JP2652429B2 (ja) 多段型粘性流体ダンパー
JPH0219846Y2 (ja)
JPH09126941A (ja) 付加質量体を用いた地震波加振実験法
JPH08171403A (ja) 弾性構造物のモデル化方法及び振動制御方法