JPH04154996A - DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04154996A
JPH04154996A JP27505990A JP27505990A JPH04154996A JP H04154996 A JPH04154996 A JP H04154996A JP 27505990 A JP27505990 A JP 27505990A JP 27505990 A JP27505990 A JP 27505990A JP H04154996 A JPH04154996 A JP H04154996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
less
steel sheet
diffusion layer
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27505990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yomura
吉則 余村
Tomoyoshi Okita
大北 智良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP27505990A priority Critical patent/JPH04154996A/ja
Publication of JPH04154996A publication Critical patent/JPH04154996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、飲料缶などに用いられる缶用材で、製缶に
際して缶胴をD&I(トロウィング及アイアニング)方
式で加工されるDI缶用の表面処理鋼板に関する。
[従来技術] 食缶では、胴体に天地を付けた3ピースと、地と胴体と
が一体成形されこれに天を付けた2ピ一ス缶とが使われ
ている。2ピ一ス缶には絞り加工によって作られる底の
浅いものと、絞り・しごき加工によって作られる底の深
いいわゆるDI缶とがあり、後者は飲料缶に多く使用さ
れている。特に、内容物が炭酸飲料の場合など、炭酸ガ
スの発生により内圧が大気圧よりも高くなるので、3ピ
一ス缶よりも薄い材料で十分に強度を確保することがで
き、又開缶時に外部からの汚染物の吸い込みが無く衛生
的である等の利点がある。その反面、材料には極めて苛
酷な成形性が要求される。
即ち、DI削加工は先ず平坦な板をカップ状に絞り、そ
の後ダイス径を三段階に少しづつ狭めながらしごき加工
を加える。この結果、成形後の缶胴は元の板の約三分の
−の厚さとなる。このDI缶用の材料としては、アルミ
板と表面処理鋼板とが使われており、後者の場合表面処
理層は、成形後も缶内腐食に対して鋼板を保護する役割
を果たさなければならない。成形後、缶内塗装が施され
るが、スチール缶では鉄溶出が極微量であっても、これ
にともなっていわゆる金物の匂いが発生するので、缶内
塗装も二度がけを施すなどの対策が採られている。
このため、従来から、DI缶用表面処理鋼板としてはめ
っき量の多いSnめっき鋼板が用いられて来ている。S
nは軟らかい金属で、成形に対して延びも良く又ダイス
噛りなどの事故を起こすことも稀であり、且つ、缶内容
物に対する鋼板の防食性能も優れ、缶内飲料に無害で、
匂いを付けることもなく、その上、歴史の長い半田缶に
おける実績もある。缶用材として更に要求される特性に
印刷性と外面の耐食性とがあり、このためにも充分なS
nめっき量が必要とされてきた。
しかし、Snは資源が偏在しており、多量に用いること
には問題があるので、近年ではSnの使用量を減らすこ
とが試みられている。例えば、特開昭58−37194
号公報では、冷延鋼板の両面にNiをめっきし、この処
理鋼板の片面にSnをめっきし更に電解クロム処理層を
設けて耐食性を付与した容器用鋼板が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、DI削加工受けるとNiめつき皮膜は延
ばされて欠陥部が生じることが避けられない。このよう
な部分では、NiとFeの電位差による電池が形成され
るので、N】めつき層があっても缶内面の鉄溶出や缶外
面の腐食が十分には抑制されないと言う問題が残されて
いた。
この発明はこの課題に対してなされたもので、缶の内面
及び外面に要求される特性に合わせた処理を鋼板に施す
ことによってSnの使用量を減じても、鉄の溶出が極め
て少く且つDI削加工耐えられる表面処理鋼板の提供を
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するための手段は、冷延鋼板の片面には
Ni量で0.03g/m”以上0.6g/m”以下のN
i拡散層を有しこのNi拡散層の上に0.01g/+n
2以上0.2g/m”以下のNiめつき層を有し、他面
には合金化していないSn量で0.5g/+n”以上2
.8g/m2以下のSnめっき層を有し或いは前記Ni
拡散層の上に前記Snめっき層を有し且つ少なくともこ
のSnめっき層の上にCr量で片面当たり1mg/m2
以下のクロメート皮膜を有するDI缶用Niめっき鋼板
、及び、これらのDI缶用Niめっき鋼板を製造する方
法であって、製造する方法の一つは、冷延鋼板の片面に
0.03g/m2以上0.6g/+n”以下のNiめっ
きを施し、このNiめっき鋼板を加熱してNi拡散層を
生成させ、このNi拡散層の上に0.01g/m”以上
0゜2g/m2以下のNiめっきを施し、他面には0.
5 g/W?以上2.8g/m”以下のSnめっきを施
しためっき鋼板を作製し、このめっき鋼板をクロム酸塩
を主体とするクロメート液で処理してCr量で片面当た
り1ag/m’以下のクロメート皮膜を形成することを
特徴とするDI缶用Niめつき鋼板の製造方法であり、
もう一つは、冷延鋼板の両面に片面当たり0.03g/
m”以上0.6g/m2以下のNiめっきを施し、この
Niめっき鋼板を加熱してNi拡散層を生成させ、この
Ni拡散層の上に片面には0.01g/m2以上0.2
g/+n2以下のNiめっきを施し、他面には0.5g
/m″以上2.8g/m2以下のSnめっきを施しため
っき鋼板を作製し、このめっき鋼板をクロム酸塩を主体
とするクロメート液で処理してCr量で片面当たり1m
g/m”以下のクロメート皮膜を形成するDI缶用Ni
めっき鋼板の製造方法であるが、何れの製造方法におい
ても、前記加熱前に行うNiめっきに替えてNi量で0
.03g/+rP以上0.6g/m”以下のNi−Fe
合金めっきを施してもよい。
[作用] DI缶では、前述したように加工によって板厚は約三分
の−に減じる。このとき、板の表面はその面積が板厚減
少に応じて拡がるので、表面のめっき皮膜は不均一にな
りがちである。成形された缶の内面は化成処理を施され
た後缶内面塗料が塗布される。この化成処理は塗料の密
着を高めるための塗装前処理であって、欠陥のない均一
な処理皮膜が要求される。
この処理皮膜の均一性を阻害する・ものに、5n−Fe
合金とSn酸化物とがある。何れも硬くて脆く、これら
が存在すると塗料の密着性が低下するので、その生成を
抑制する工夫がなされてきたものである。即ち、5n−
Fe合金に対してはSnめつき層の下にNiやCrのめ
っき層を設け、Snの酸化に対してはクロメート処理を
施す等の対策である。
DI加工時には摩擦や変形による発熱のため、Snめっ
き層があると融点の低いSnはその一部或いは全部が合
金化するし、Snの酸化も避けられない。Snめっき量
が十分に多い場合には、−部のSnは反応ぜずに金属S
nとして残り、Sn金属特有の良い特性が発揮される。
しかし、Snめっき量が減少するにしたがい、上記の反
応物の影響が大きくなってくる。発明者らの研究による
と、Snめっき量が0.1g/m2より少なくなると負
の影響が目立ってくる。缶内への鉄溶出は、鋼板になさ
れた表面処理とDI加工後に施される缶内面塗膜との相
乗効果によって抑制されるので、内面側は僅かな量のS
nをめっきするよりも相乗効果を大きくした方がよい。
Niは耐食性の良い金属であり、且つ塗料との密着性が
良好である。このため、缶内塗料との相乗効果が大きく
、Niめっき層が所定の厚さになると鉄溶出を抑制する
作用が顕著に現れてくる。
鋼板表層をNi拡散層とすると、表層の耐食性が改善さ
れ鉄が溶出し難くなるが、このNi拡散層の上にNiめ
っき層を設けた場合、前述の所定の厚さは0.01g/
♂である6Ni拡散層上にNiをめっきし、燐酸化成処
理を施し、エポキシ塗料を塗布した試験片を腐食溶液に
浸漬し溶出した鉄量を調べた結果を第1図に示す。Ni
めっき量が多いほど鉄溶出量は減じるが、その減じ方は
Niめっき量が0.01g/+n2までは急激であり、
その後徐除に減じ、0.2g/m2を超えてはほぼ一定
となる。したがって、Niめっき量を0.01g/m”
以上0 、 ’2 god以下とすると効率的に鉄溶出
を抑制することが出来る。
Ni拡散層は、前述した鋼板表層の耐食性改善に加えて
、鋼とNiめっき層との機械的性質及び化学的性質を連
続的に遷移させる作用をする。加工に際しては、鋼とN
iめっき層との急激な機械的性質の変化が避けられるの
で、Niめっき層の剥離や亀裂が少なく皮膜欠陥が大幅
に減少する。
又、電気化学的には、深さ方向への電位が連続的に遷移
するので、Ni−Fe電池の形成による鉄溶出の促進も
軽減される。しかし、Ni拡散層のこのような効果は拡
散層量がNi量で0.03g/♂以上ないと顕著ではな
く、又、0.6g/m”を超えて厚くしても効果は余り
変わらない。
以上述べてきた片面は、製缶に際して缶の内面として使
用する側であり、他面は缶の外面となる。DI加工では
、外面の皮膜が硬いとダイスの噛りゃ材料表面の損傷を
惹き起こす。即ち、外面には加工の容易さが特に要求さ
れる。Snめっき層は軟質で延性にも富み且つ外面の耐
食性や印刷性も良いので、他面には再上層めっき層にS
nめっき層を設ける。この場合、Snめっき層の量が0
.5g/m”程度に増えると、DI加工時の表面損傷は
殆ど皆無となり、2.8g/m’を超えて増やしてもそ
の効果は変わらない。
飲料缶に多く使用されるDI缶では氷水で冷やされるこ
ともあり、缶側下部や缶底では常に濡れた状態に置かれ
ることもある。このような用途に対しては、鋼板表層に
Niを拡散しておくと、内面の場合と同様、鋼板表層の
耐食性が改善される。同時に、5n−Fe合金の生成を
抑制するのでSnが有効に使われる。この場合、腐食に
対する効果が明瞭に現れるNi拡散層の量は0.03g
/In2以上であり、0.6g/m”を超えて増やして
もその効果は余り変わらない。
クロメート皮膜は、印刷塗料の付着性を低下させるSn
の酸化物の生成を抑制する他耐食性にも寄与する。しか
しこの皮膜は硬くて加工性を害するので、その量を限定
する必要がある。Cr量で片面当たり1mg/+n”以
下とするとDI加工時の噛りゃ表面損傷も起こさなくな
る。
冷間圧延された鋼板は、一般に700℃前後の熱処理と
調質圧延とによって、機械的性質が調整される。熱処理
前の冷延鋼板にNiめっきを施しておくと、この熱処理
を利用してNi拡散層を形成させる事も出来る。しかし
、利用する熱処理の処理温度が低い場合、例えば過時効
処理の場合などでは、Njめっきに替えてNi−Fe合
金めっきを施すと確実にNi拡散層を得る事が出来る。
このNjめっき或いはSnめっきは、一般に行われてい
る方法で施すことができ、Ni拡散層及びSnめっき層
の付着量の作用については既述した通りであるが、Ni
拡散層を両面に設ける場合限定した範囲内であれば表裏
等量でも又量差があってもよい。
クロメート皮膜についても、一般に用いられている浸漬
用クロメ−)・処理液を用いることができ、皮膜量を限
定するには、処理時間を短くすればよい。なお、−船釣
な浸漬法で処理する場合は両面処理となって、Ni拡散
層の上にも施されるがCr1Lで1. mg/ rn2
d下てあれば特に問題はなく、この場合耐食性にも若干
寄与することにもなる。
[実施例コ 厚さ028nI11の冷延鋼板の両面にNiをめっきし
700℃で20秒の熱処理を行ってNi拡散層としたも
の、及びNi−Fe合金めっきを施し500℃前後で1
時間の熱処理を行いNi拡散層としたものについて調質
圧延を行った後、片面にNiめっき及びその上にSnめ
っきを施し最後に浸漬法でクロメート処理を行った。こ
れらの処理は、実施例としてこの発明の範囲内の条件、
比較例として範囲外の条件及び従来の両面にNiめつき
を施し片面の上にSnめっきを施した条件とについて行
い、比較できるようにした。処理した試験片について、
DI加工を行い加工の容易さを調べな。その後内面につ
いては、脱脂洗浄した後、一般に使用される燐酸系処理
液を用いて化成処理を施し、この上にエポキシ系缶内面
塗料を100mg/d♂塗布し、205℃で10分間焼
き付けた後、Fe溶出試験を行い品質を評価した。外面
にNi拡散層を設けたものについては、塗装を施さずに
湿潤試験を行い外面耐食性を評価した。
これらの処理或いは試験の詳細は次のようであった。
Niめっき: N i SO4・6H20240g/、CNiCff1
2・6H2045g/p H88O330g/l pH2,6 浴温           50°C Ni−Fe合金めつき: N i SO4・6H20240g/jIF e SO
4・7 H2045g/Ji’H3BOs      
  30g/ρpH3,5 浴温           45℃ Snめつき: Sn”          30g/ρ遊離酸(H2S
○4換算)13g#’ 光沢剤          5g/ρ 浴温           40°C クロメート処理: N 82Cr 207    20g/l浴温    
       50℃ pH5,5 処理時間          1秒 DI加工は、先ず直径123市のブランクを打抜き、カ
ッピングプレスで内径72III+φ、高さ36 m1
1のカップに成形し、次いでこのカップをDIマシーン
に装入してリドロウ加工及び三段階のアイアニング加工
を行い、最終的に缶内径52.0論−1缶高130 +
u+の缶を成形した。このとき、ポンチスピードは30
■■/分、ストローク600 am、クーラントは40
℃〜100℃で循環使用した。加工のし易さは100缶
を連続製缶し不良缶の発生の有無で評価した。
鉄溶出試験では、DI加工後の試験材の中に腐食液20
0mjlを入れ鉄溶出を強制した。腐食液はクエン酸1
.5%と食塩1.5%含む水溶液で、腐食温度は38℃
であり、96時間後にこの腐食液に溶出した鉄の量を測
定した。鉄溶出量がll1g/ρ未満を◎、1■/ρ以
上1.5■/p未満を○、1.5mg/4以上2.0m
g/41未満をΔ、2.0mg/ji以上を×、で各々
評価した。
湿潤試験では、湿度80%、温度50℃の雰囲気に10
時間曝した後、缶の底部外面を観察した。その結果を、
全く変化の認められないものを◎、変化が僅かに認めら
れるものを○、小さな赤錆が疎に点在しているものをΔ
、小さな赤錆が全体に散在しているものを×、として評
価した。
供試材及び試験の結果を第1表に示す。
表中、試験片NQ、1乃至10で、試験片Na2.3.
7及び8は、Ni−Fe合金めつきを施してNi拡散層
を形成させたものであり、他は、Niめっきを施してN
i拡散層を形成させたものである。何れのNi拡散層の
形成条件においても、実施例では加工性及び耐食性とも
に満足な結果が得られた。
しかし比較例では、内面のNi拡散層或はNiめっき量
の各々少なすぎる試験片Nα11及び12では鉄溶出試
験で劣り、Snめつき量の各々少な過ぎる試験片N[L
i2では加工時の不良缶発生があると共に湿潤試験にも
劣る。又、クロメート被膜の多過ぎる試験片N[L 1
4では加工時に不良缶発生とともにダイスも疵付けた。
第1表 *;DI加工後ダイスに多くの疵が見られた。
従来例では、加工時の不良缶発生とダイス疵の他、内外
面とも耐食性に劣る結果となっている。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば缶内面相当面は鋼板表
層の耐食性を改善し且つ中間層として優れたNi拡散層
の上に耐食性と塗料密着性の良いNiめっき層があり、
缶外面相当面はDI加工に必要な軟らかいSnめっき層
が、又、特に外面耐食性の要求される用途に対してはS
nめっき層とNi拡散層との複合層となっている。この
ため、各々の面に要求される条件或いは用途に個別に適
した特性が発現される。したがって、Sn量は少なくて
もDI缶用材として内外面ともに十分な耐食性を維持し
ながら、優れたDI成形性を具備している。このように
、表裏で各々に適した性能を発揮し、且つ省資源を実現
したこの発明の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するためのNiめっき量
と鉄溶出量との関係を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷延鋼板の片面にNi量で0.03g/m^2以
    上0.6g/m^2以下のNi拡散層を有しこのNi拡
    散層の上に0.01g/m^2以上0.2g/m^2以
    下のNiめっき層を有し、他面には合金化していないS
    n量で0.5g/m^2以上2.8g/m^2以下のS
    nめっき層を有し、且つ、少なくともこのSnめっき層
    の上にCr量で片面当たり1mg/m^2以下のクロメ
    ート皮膜を有することを特徴とするDI缶用Niめっき
    鋼板。
  2. (2)冷延鋼板の片面に0.03g/m^2以上0.6
    g/m^2以下のNiめっきを施し、このNiめっき鋼
    板を加熱してNi拡散層を生成させ、このNi拡散層の
    上に0.01g/m^2以上0.2g/m^2以下のN
    iめっきを施し、他面には0.5g/m^2以上2.8
    g/m^2以下のSnめっきを施しためっき鋼板を作製
    し、このめっき鋼板を重クロム酸塩を主体とするクロメ
    ート液で処理してCr量で片面当たり1mg/m^2以
    下のクロメート皮膜を形成することを特徴とするDI缶
    用Niめっき鋼板の製造方法。
  3. (3)冷延鋼板の両面にNi量で片面当たり0.03g
    /m^2以上0.6g/m^2以下のNi拡散層を有し
    、片面はこのNi拡散層の上に0.01g/m^2以上
    0.2g/m^2以下のNiめっき層を有し、他面には
    合金化していないSn量で0.5g/m^2以上2.8
    g/m^2以下のSnめっき層を有し、且つ、少なくと
    もこのSnめっき層の上にCr量で片面当たり1mg/
    m^2以下のクロメート皮膜を有することを特徴とする
    DI缶用Niめっき鋼板。
  4. (4)冷延鋼板の両面に片面当たり0.03g/m^2
    以上0.6g/m^2以下のNiめっきを施し、このN
    iめっき鋼板を加熱してNi拡散層を生成させ、このN
    i拡散層の上に片面には0.01g/m^2以上0.2
    g/m^2以下のNiめっきを施し、他面には0.5g
    /m^2以上2.8g/m^2以下のSnめっきを施し
    ためっき鋼板を作製し、このめっき鋼板を重クロム酸塩
    を主体とするクロメート液で処理してCr量で片面当た
    り1mg/m^2以下のクロメート皮膜を形成すること
    を特徴とするDI缶用Niめっき鋼板の製造方法。
  5. (5)冷延鋼板の片面又は両面に施すNiめっきに替え
    てNi量で0.03g/m^2以上0.6g/m^2以
    下のNi−Fe合金めっきを施す請求項2又は請求項4
    記載のDI缶用Ni拡散処理鋼板の製造方法。
JP27505990A 1990-10-12 1990-10-12 DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法 Pending JPH04154996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27505990A JPH04154996A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27505990A JPH04154996A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154996A true JPH04154996A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17550276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27505990A Pending JPH04154996A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108286A (ja) * 1992-09-26 1994-04-19 Toyo Kohan Co Ltd 高加工性ニッケル−錫めっき鋼帯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108286A (ja) * 1992-09-26 1994-04-19 Toyo Kohan Co Ltd 高加工性ニッケル−錫めっき鋼帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999258A (en) Thinly tin coated steel sheets having excellent rust resistance and weldability
JP5214437B2 (ja) 容器用鋼板
JPH04154996A (ja) DI缶用Niめっき鋼板及びその製造方法
JPH04154993A (ja) Di缶用拡散処理鋼板及びその製造方法
JPH04154995A (ja) DI缶用Ni系複層めっき鋼板及びその製造方法
EP3808878A1 (en) Steel sheet for cans, and method for producing same
JPH04154997A (ja) DI缶用Ni拡散処理鋼板及びその製造方法
JPH0472091A (ja) 2ピース缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JP3261069B2 (ja) 耐内容物性に優れる表面処理鋼板、ポリエステル樹脂被覆鋼板、およびその製造方法
JPH04154986A (ja) Di缶用めっき鋼板及びその製造方法
JPH04154994A (ja) Di缶用高耐食処理鋼板及びその製造方法
JPH03197693A (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JP2640057B2 (ja) Di缶用片面塗装鋼板
JP3571753B2 (ja) 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性表面処理薄鋼板
JP4452198B2 (ja) シーム溶接性に優れた表面処理鋼板
JP2964695B2 (ja) Di缶用めっき鋼板
JPS5843470B2 (ja) 製缶用異種重層メッキ鋼板
JPS6217199A (ja) 塗装性と耐食性にすぐれた容器用Sn被覆鋼板とその製造法
JPH0611918B2 (ja) 缶用表面処理鋼板
JPH07116613B2 (ja) Di缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS5938315B2 (ja) 極薄鉄錫合金被覆鋼板の製造法
JPH0230526A (ja) 缶用及び缶蓋用鋼板と、缶体及び缶蓋
JPH0544078A (ja) 耐錆性と外観性の優れた容器用表面処理鋼板
JPH05295564A (ja) 加工性及び耐錆性に優れたdi缶用めっき鋼板及びその製造方法