JPH04153926A - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置Info
- Publication number
- JPH04153926A JPH04153926A JP2276067A JP27606790A JPH04153926A JP H04153926 A JPH04153926 A JP H04153926A JP 2276067 A JP2276067 A JP 2276067A JP 27606790 A JP27606790 A JP 27606790A JP H04153926 A JPH04153926 A JP H04153926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- light
- monitor
- laser array
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光ディスク装置に関し、特に光ディスク装置に
用いられる光ヘッドに関する。
用いられる光ヘッドに関する。
近年、大容量で安価なメモリとして光ディスク装置がO
A用ファイルメモリや画像メモリとして実用され始めて
いる。しかし、光ディスク装置は従来の磁気ディスク装
置と比較して記憶容量では優っているものの、データの
転送速度やアクセス速度が遅く、この点が課題とされて
いる。また、光ディスク装置の高速化を実現するために
、ディスク媒体の高速回転やマルチビーム化が図られて
いる。このマルチビーム化についてはレーザアレイを用
いた光ヘッドによる光ディスクの提案がなされている。
A用ファイルメモリや画像メモリとして実用され始めて
いる。しかし、光ディスク装置は従来の磁気ディスク装
置と比較して記憶容量では優っているものの、データの
転送速度やアクセス速度が遅く、この点が課題とされて
いる。また、光ディスク装置の高速化を実現するために
、ディスク媒体の高速回転やマルチビーム化が図られて
いる。このマルチビーム化についてはレーザアレイを用
いた光ヘッドによる光ディスクの提案がなされている。
1つの方式は、複数の光ビームをディスク媒体上の異な
ったトラックに照射し、同時に複数トラックの記録・再
生を行う並列記録・再生方式である。他の方式は、2つ
以上の光ビームを同一トラックに照射し、1つの光ヒー
ムて記録を行い、他の光ビームで再生を行い、従来、デ
ィスク媒体を2回転させる必要かあった記録確認の処理
が1回転で済むようにする方式である。
ったトラックに照射し、同時に複数トラックの記録・再
生を行う並列記録・再生方式である。他の方式は、2つ
以上の光ビームを同一トラックに照射し、1つの光ヒー
ムて記録を行い、他の光ビームで再生を行い、従来、デ
ィスク媒体を2回転させる必要かあった記録確認の処理
が1回転で済むようにする方式である。
後者は別名リード・アフター・ライト(RAW)方式と
呼ばれ、従来の光ディスク装置の大きなシステム変更無
しに高速化を実現できるものとして期待されている。
呼ばれ、従来の光ディスク装置の大きなシステム変更無
しに高速化を実現できるものとして期待されている。
上述したレーザアレイでは、個々のレーザ光源の発振状
態をモニタする必要かあり、レーザ光源の端面裏面から
光を個々に光ガイドで分離して導き、別々の受光素子で
各レーザ光を受光している。このために、レーザアレイ
は複雑な構造となり、低コスト化が図れない欠点を有し
、光ディスク装置への実用化が実現されていない。
態をモニタする必要かあり、レーザ光源の端面裏面から
光を個々に光ガイドで分離して導き、別々の受光素子で
各レーザ光を受光している。このために、レーザアレイ
は複雑な構造となり、低コスト化が図れない欠点を有し
、光ディスク装置への実用化が実現されていない。
本発明の光ディスク装置は、レーザ光源から出射したレ
ーザ光をディスク媒体に照射し、このディスク媒体上の
情報トラックに書込み・読比しを行う光ディスク装置に
おいて、レーザ光源か第1のレーザ光及び第2のレーザ
光からなる2ヒームレーザアレイチ・!プと革−のモニ
タ検出器とを有する半導体レーザアレイであって、モニ
タ検出器から送出された信号を時刻t1にサンプルホー
ルドして第1のレーザ光の出力を得る第1の回路と、時
刻t1後、モニタ検出器から送出された信号を時刻t2
にサンプルホールドして得られた出力と前記第1のレー
ザ光の圧力とから第2のレーザ光の出力を生成する第2
の回路より構成されている。
ーザ光をディスク媒体に照射し、このディスク媒体上の
情報トラックに書込み・読比しを行う光ディスク装置に
おいて、レーザ光源か第1のレーザ光及び第2のレーザ
光からなる2ヒームレーザアレイチ・!プと革−のモニ
タ検出器とを有する半導体レーザアレイであって、モニ
タ検出器から送出された信号を時刻t1にサンプルホー
ルドして第1のレーザ光の出力を得る第1の回路と、時
刻t1後、モニタ検出器から送出された信号を時刻t2
にサンプルホールドして得られた出力と前記第1のレー
ザ光の圧力とから第2のレーザ光の出力を生成する第2
の回路より構成されている。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。第1図
において、レーザアレイ1の前面から出射されたレーザ
光3は、コリメータレンズ4゜偏光プリズム5.λ7/
74波長技6及び対物レンズ7を経てディスク媒体13
上に集光される。レーザアレイ1からは後面からもレー
ザ光が出射され、モニタ2で受光される。レーザアレイ
1は2つのレーザ発光素子(a)laとレーザ発光素子
(bulbから構成されており、各々から出射されたレ
ーザ光は対物レンズ7の通過後に異なった集光点を形成
する。ディスク媒体13上ではレーザ光(a)8及びレ
ーザ光(b)9は同一トラ・・lり14上に集光し、レ
ーザ光(a)8て記録を行い、その直後にレーザ光(b
)って記録状態の読取り確認を行う。レーザ光(b)9
はディスク媒体13から反射されて、対物レンズ7、^
/4波長板6.変更プリズム5,4分割プリズム11及
びレンズ10を経て6分割センサ12に受光される。6
分割センサ12ではディスク媒体13からの反射光を受
光し、増幅演算回路16でディスク媒体13に記録され
た情報信号の検出とレーザビームとをディスク媒体13
上に位置制御するサーボ信号の検出を同時に行い制御回
路20に送る。
において、レーザアレイ1の前面から出射されたレーザ
光3は、コリメータレンズ4゜偏光プリズム5.λ7/
74波長技6及び対物レンズ7を経てディスク媒体13
上に集光される。レーザアレイ1からは後面からもレー
ザ光が出射され、モニタ2で受光される。レーザアレイ
1は2つのレーザ発光素子(a)laとレーザ発光素子
(bulbから構成されており、各々から出射されたレ
ーザ光は対物レンズ7の通過後に異なった集光点を形成
する。ディスク媒体13上ではレーザ光(a)8及びレ
ーザ光(b)9は同一トラ・・lり14上に集光し、レ
ーザ光(a)8て記録を行い、その直後にレーザ光(b
)って記録状態の読取り確認を行う。レーザ光(b)9
はディスク媒体13から反射されて、対物レンズ7、^
/4波長板6.変更プリズム5,4分割プリズム11及
びレンズ10を経て6分割センサ12に受光される。6
分割センサ12ではディスク媒体13からの反射光を受
光し、増幅演算回路16でディスク媒体13に記録され
た情報信号の検出とレーザビームとをディスク媒体13
上に位置制御するサーボ信号の検出を同時に行い制御回
路20に送る。
第3図は情報信号とサーボ信号の横比原理を示す図であ
る。ディスク媒体からのディスク反射光30が4分割プ
リズム11を通過して4つのビームに分割され、続いて
6分割センサ32上にレーザ光(b)36が集光される
。また、レーザ光(a)37は6分割センサ32の外に
集光される。4分割プリズム11は異なる角度をもつ4
つの面をもつプリズムであり、c、dを通過した光は6
分割センサ32の外側の2つの受光素子で検出される。
る。ディスク媒体からのディスク反射光30が4分割プ
リズム11を通過して4つのビームに分割され、続いて
6分割センサ32上にレーザ光(b)36が集光される
。また、レーザ光(a)37は6分割センサ32の外に
集光される。4分割プリズム11は異なる角度をもつ4
つの面をもつプリズムであり、c、dを通過した光は6
分割センサ32の外側の2つの受光素子で検出される。
a、bを通過した光は中央の2つの2分割センサに集光
して検出される。このc、dを通過した光量を受光素子
で検出し、それぞれの光量の差を演算器33で得ればト
ラッキング誤差信号が得られる。また、a、bを通過し
た光量を2つの2分割検出器で受光し、対角の和の光量
の差を演算器34で求めればフォーカシング誤差信号が
得られる。更に、2分割検出器の受光全光量を演算器3
5で求めれば情報信号が得られる。
して検出される。このc、dを通過した光量を受光素子
で検出し、それぞれの光量の差を演算器33で得ればト
ラッキング誤差信号が得られる。また、a、bを通過し
た光量を2つの2分割検出器で受光し、対角の和の光量
の差を演算器34で求めればフォーカシング誤差信号が
得られる。更に、2分割検出器の受光全光量を演算器3
5で求めれば情報信号が得られる。
通常、光ディスク装置においては記録するレーザ光量と
読み出しするレーザ光量とはレーザ後面にあるモニタで
検出し、常に規定の値に設定される。第1図において、
モニタ2はレーザアレイ1のレーザ発行素子(a)la
の光とレーザ発光素子(b)lbの光とを受光するため
、両者の光量を分離して得る必要がある。本実施例ては
、モニタ2での検出信号は増幅回路17で増幅された後
、所定の時刻でサンプリングを行うサンプルホールド回
路18とサンプルホールドされた値とを比較する演算器
19に入力される。サンプルホールド回路18と、演算
器19とからの出力は制御回路20に入力され−この信
号をもとにレーザアレイ1を駆動するレーザ駆動回路1
5への入力が調整される。第2図は本実施例のモニタ信
号の信号処理を示す図である。レーザアレイ1のモニタ
信号は増幅後、A点での電圧波形はレーザ発光素子(a
)laの読み取り光〈連続発振光)によるDC電圧と、
レーザ発光素子(b)lbの記録光(バイアス光+パル
ス光)によるバイアスされたパルス波形とを加えたもの
になる。そこで、本実施例ではプリフォーマット部を読
取るときに記録光が出射されない時間があることに着目
し、このときの時刻t□に増幅回路17の出力をサンプ
ルホールド回路18でホールドする。このサンプルホー
ルド回路18の出力(8点)は読出し光、即ち、レーザ
発光素子(a>laの光のみをモニタした出力である。
読み出しするレーザ光量とはレーザ後面にあるモニタで
検出し、常に規定の値に設定される。第1図において、
モニタ2はレーザアレイ1のレーザ発行素子(a)la
の光とレーザ発光素子(b)lbの光とを受光するため
、両者の光量を分離して得る必要がある。本実施例ては
、モニタ2での検出信号は増幅回路17で増幅された後
、所定の時刻でサンプリングを行うサンプルホールド回
路18とサンプルホールドされた値とを比較する演算器
19に入力される。サンプルホールド回路18と、演算
器19とからの出力は制御回路20に入力され−この信
号をもとにレーザアレイ1を駆動するレーザ駆動回路1
5への入力が調整される。第2図は本実施例のモニタ信
号の信号処理を示す図である。レーザアレイ1のモニタ
信号は増幅後、A点での電圧波形はレーザ発光素子(a
)laの読み取り光〈連続発振光)によるDC電圧と、
レーザ発光素子(b)lbの記録光(バイアス光+パル
ス光)によるバイアスされたパルス波形とを加えたもの
になる。そこで、本実施例ではプリフォーマット部を読
取るときに記録光が出射されない時間があることに着目
し、このときの時刻t□に増幅回路17の出力をサンプ
ルホールド回路18でホールドする。このサンプルホー
ルド回路18の出力(8点)は読出し光、即ち、レーザ
発光素子(a>laの光のみをモニタした出力である。
次に、データ記録部で記録する場合には、増幅回路17
の出力から先に時刻1.にサンプルホールドしたサンプ
ルホールド回路18の出力を演算器19で差し引くこと
により、レーザ発光素子(b)Ibのみのモニタ出力(
0点)が得られる。サンプルホールド回路18は制御回
路20からサンプリングのタイミング信号を得て、ディ
スク媒体13の次のプリフォーマット部を読取る時刻t
2で再びサンプリングを行ってサンプルホールド値を更
新する。このようにして、モニタ2は1つの受光素子で
あってもレーザアレイ1の別々のレーザ光の光量をモニ
タすることが可能であり、個々のレーザ発光素子を常に
規定の動作状態に保つことができる。従って、レーザ光
(b)9でデータを記録し、この記録した情報をレーザ
光(a)8で読取るリード・アフター・ライト方式が容
易に実現できる。
の出力から先に時刻1.にサンプルホールドしたサンプ
ルホールド回路18の出力を演算器19で差し引くこと
により、レーザ発光素子(b)Ibのみのモニタ出力(
0点)が得られる。サンプルホールド回路18は制御回
路20からサンプリングのタイミング信号を得て、ディ
スク媒体13の次のプリフォーマット部を読取る時刻t
2で再びサンプリングを行ってサンプルホールド値を更
新する。このようにして、モニタ2は1つの受光素子で
あってもレーザアレイ1の別々のレーザ光の光量をモニ
タすることが可能であり、個々のレーザ発光素子を常に
規定の動作状態に保つことができる。従って、レーザ光
(b)9でデータを記録し、この記録した情報をレーザ
光(a)8で読取るリード・アフター・ライト方式が容
易に実現できる。
以上説明したように本発明は、レーザアレイの発振光量
を1つの受光素子からなるモニタを用いて個々のレーザ
光量をモニタすることができるので、従来と同様の単一
モニタをもつレーザアレイ素子を用いた簡易で安価なリ
ード アフター・ライト方式の光ディスク装置の実用化
が実現できる。
を1つの受光素子からなるモニタを用いて個々のレーザ
光量をモニタすることができるので、従来と同様の単一
モニタをもつレーザアレイ素子を用いた簡易で安価なリ
ード アフター・ライト方式の光ディスク装置の実用化
が実現できる。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本実
施例のモニタ信号の処理を示す図、第3図は従来の信号
検出原理を示す図である。 1・・・レーザアレイ、1a・・・レーザ発光素子(a
)、1b・・・レーザ発光素子(b)、2・・・モニタ
、3・・・レーザ光、4・・・コリメータ、5・・・変
更ビームスプリッタ、6・・・λ/4波長板、7・・・
対物レンズ、8・・・レーザ光(a)、9・・・レーザ
光(b )、10・・・レンズ、11・・・4分割プリ
ズム、12・・・6分割センサ、13・・・ディスク媒
体、14・・・トラック、15・・・レーザ駆動回路、
16・・・増幅演算回路、17・・・増幅回路、18・
・・サンプルホールド回路、19・・・演算器、20・
・・制御回路。
施例のモニタ信号の処理を示す図、第3図は従来の信号
検出原理を示す図である。 1・・・レーザアレイ、1a・・・レーザ発光素子(a
)、1b・・・レーザ発光素子(b)、2・・・モニタ
、3・・・レーザ光、4・・・コリメータ、5・・・変
更ビームスプリッタ、6・・・λ/4波長板、7・・・
対物レンズ、8・・・レーザ光(a)、9・・・レーザ
光(b )、10・・・レンズ、11・・・4分割プリ
ズム、12・・・6分割センサ、13・・・ディスク媒
体、14・・・トラック、15・・・レーザ駆動回路、
16・・・増幅演算回路、17・・・増幅回路、18・
・・サンプルホールド回路、19・・・演算器、20・
・・制御回路。
Claims (1)
- レーザ光源から出射したレーザ光をディスク媒体に照射
し、前記ディスク媒体上の情報トラックに書込み・読出
しを行う光ディスク装置において、前記レーザ光源が第
1のレーザ光及び第2のレーザ光からなる2ビームレー
ザアレイチップと単一のモニタ検出器とを有する半導体
レーザアレイであって、前記モニタ検出器から送出され
た信号を時刻t_1にサンプルホールドして前記第1の
レーザ光の出力を得る第1の回路と、前記時刻t_1後
、前記モニタ検出器から送出された信号を時刻t_2に
サンプルホールドして得られた出力と前記第1のレーザ
光の出力とから前記第2のレーザ光の出力を生成する第
2の回路とを備えたことを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2276067A JPH04153926A (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2276067A JPH04153926A (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 光ディスク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04153926A true JPH04153926A (ja) | 1992-05-27 |
Family
ID=17564344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2276067A Pending JPH04153926A (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04153926A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05342615A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 光記録再生装置 |
EP0713214A3 (en) * | 1994-11-17 | 1996-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for controlling the power of a multi-beam semiconductor laser device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63244421A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | Toshiba Corp | 多重発光装置 |
JPH02187934A (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-24 | Hitachi Ltd | 光出力制御装置 |
-
1990
- 1990-10-15 JP JP2276067A patent/JPH04153926A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63244421A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | Toshiba Corp | 多重発光装置 |
JPH02187934A (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-24 | Hitachi Ltd | 光出力制御装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05342615A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 光記録再生装置 |
EP0713214A3 (en) * | 1994-11-17 | 1996-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for controlling the power of a multi-beam semiconductor laser device |
US5671209A (en) * | 1994-11-17 | 1997-09-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Focusing time period and power control of a multilaser diode array |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5138598A (en) | Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks | |
JPH06101127B2 (ja) | 光学ヘツド | |
JP3110856B2 (ja) | 光学ヘッドアクセス制御装置 | |
JPS63249941A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH04153926A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH01287825A (ja) | 光記録再生装置 | |
JP2817520B2 (ja) | 同時記録再生光ディスク及びその光ヘッド装置 | |
JPS63249939A (ja) | 光記録再生装置 | |
JP2743544B2 (ja) | 記録媒体 | |
JPH05120690A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPH0650568B2 (ja) | 光学記録再生装置 | |
JP2728474B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2586731B2 (ja) | 光デイスク装置 | |
JP2743545B2 (ja) | 記録媒体 | |
JPS5897141A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2940468B2 (ja) | 記録時に記録状態の確認が可能な光ヘッド装置 | |
JPS621135A (ja) | 光カ−ド情報記録再生装置 | |
JP2755633B2 (ja) | レーザ光制御装置 | |
JPS6370930A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH0411332A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6275940A (ja) | トラツキング装置 | |
JPH02123530A (ja) | 光記録媒体駆動装置 | |
JPH01146142A (ja) | 2ビーム半導体レーザ装置 | |
JPH01134735A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPS6224436A (ja) | 光学式情報装置 |