JPH04153784A - Digital image processor - Google Patents

Digital image processor

Info

Publication number
JPH04153784A
JPH04153784A JP27968390A JP27968390A JPH04153784A JP H04153784 A JPH04153784 A JP H04153784A JP 27968390 A JP27968390 A JP 27968390A JP 27968390 A JP27968390 A JP 27968390A JP H04153784 A JPH04153784 A JP H04153784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
shadow
shift amount
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27968390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2922618B2 (en
Inventor
Tatsuo Sasahara
笹原 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP27968390A priority Critical patent/JP2922618B2/en
Publication of JPH04153784A publication Critical patent/JPH04153784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2922618B2 publication Critical patent/JP2922618B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To produce a shadow of an image without using a memory of large capacity by providing a shadow data generating means and a composing means which composes the image data inputted to an input means and the shadow data given from the shadow data generating means and outputs the composite data. CONSTITUTION:An OR circuit 306 secures an OR between the output of a shadow data generating circuit 302 and the image data (original image data) given to an image processing circuit 21A. Thus the output of the circuit 21A is turned into the composite image data including the original image data and the shadow data. Then a shadow image having the same contour as an original image is formed with an optional shift extent or a shadow image is obtained from the original image with an optional shift extent with use of a FIFO memory having the especially small capacity. As a result, various shadow production processing operation can be applied to an image with use of only a memory of small capacity.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、画像データをディジタル的に処理する画像
処理装置に関するものである。特に、この発明は、ディ
ジタル複写機、ディジタルプリンタ、ディジタルファク
シミリ等のディジタル画像形成装置のための画像処理装
置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to an image processing device that digitally processes image data. In particular, the present invention relates to an image processing apparatus for digital image forming apparatuses such as digital copying machines, digital printers, and digital facsimiles.

〈従来の技術〉 たとえばディジタル複写機を例にとって説明すると、最
近のディジタル複写機には、第第9図に示すように、細
チエツクで表示された文字「m1taJという原画像に
ハツチングで表示された影画像を付けたコピーを出力で
きるものが存在する。
<Prior Art> Taking a digital copying machine as an example, a recent digital copying machine has a character "m1taJ" displayed as a thin check mark, which is displayed as hatching in the original image, as shown in FIG. There are devices that can output copies with shadow images.

従来のディジタル複写機において、このような影付は処
理を行うためには、矢印Xをラインセンサの読取方向で
ある主走査方向、矢印Yをラインセンサと原稿との相対
的な移動方向である副走査方向とすれば、少なくともY
方向の影幅分(Y方向の影画像のずらし量)のラインメ
モリ、たとえば数10ライン分のラインメモリが必要で
あった。
In conventional digital copying machines, in order to process such shading, arrow X is the main scanning direction which is the reading direction of the line sensor, and arrow Y is the relative movement direction between the line sensor and the document. In the sub-scanning direction, at least Y
A line memory for the width of the shadow in the direction (the amount of shift of the shadow image in the Y direction), for example, a line memory for several tens of lines, is required.

あるいは、1画面分の画像データを全部記憶可能なペー
ジメモリが必要であった。
Alternatively, a page memory capable of storing all the image data for one screen was required.

〈発明が解決しようとする課題〉 このように、従来のディジタル複写機で影付は処理をす
るためには、影データの記憶のために、多くのラインメ
モリまたはページメモリが必須であり、メモリのコスト
が高くなるという欠点があった。
<Problems to be Solved by the Invention> As described above, in order to process shadowing in a conventional digital copying machine, a large number of line memories or page memories are required to store shadow data, and the memory The disadvantage was that the cost was high.

他のディジタル画像処理装置においても、同様に、影付
は処理を行うためには、容量の大きなメモリが必要であ
るという欠点があった。
Other digital image processing apparatuses similarly have the disadvantage that a large capacity memory is required to perform shading processing.

そこでこの発明は、従来技術の欠点を解消して、容量の
大きなメモリを用いることなく画像に影付けを行うこと
ができるディジタル画像処理装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a digital image processing device that can eliminate the drawbacks of the prior art and cast shadows on images without using a large capacity memory.

く課題を解決するための手段〉 第1の発明は、与えられるディジタル画像データを処理
するためのディジタル画像処理装置であって、前記ディ
ジタル画像データが時系列的に順次入力される入力手段
、入力手段に入力される先行する画像データに対して後
続する画像データが変化したか否かを判別し、変化が生
じたときに出力を導出するデータ変化点検出手段、入力
手段に入力される画像データに、順次アドレスを付与す
るためのアドレス付与手段、影付けのために必要な影画
像のずらし量が設定されたずらし量設定手段、データ変
化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付与手段が
付与するそのときのアドレスにずらし量設定手段に設定
された所定のずらし量を付加した影付はアドレスを求め
、その影付はアドレスを記憶するための演算記憶手段、
アドレス付与手段が付与するアドレスと演算記憶手段に
記憶されている影付はアドレスとを比較し、両者が一致
したときに一致信号を出力する一致信号出力手段、第1
レベルまたは第2レベルの2値出力のいずれかを常時導
出するものであって、前記一致信号に応答して出力レベ
ルを反転させる影データ生成手段、ならびに入力手段へ
入力された画像データおよび影データ生成手段から導出
される影データを合成して出力する合成手段、を含むこ
とを特徴とするものである。
Means for Solving the Problems> A first invention is a digital image processing device for processing given digital image data, comprising an input means into which the digital image data is sequentially inputted in chronological order; Data change point detection means for determining whether or not subsequent image data has changed with respect to preceding image data input to the means and deriving an output when a change occurs; and image data input to the input means. address assigning means for sequentially assigning addresses, a shift amount setting means for setting the shift amount of the shadow image necessary for shadow casting, and an address assigning means each time there is an output from the data change point detecting means. The shading is obtained by adding a predetermined shift amount set in the shift amount setting means to the address at that time to obtain the address, and the shading is calculated by calculating the address and storing the address;
a match signal output means for comparing the address given by the address giving means and the shading address stored in the arithmetic storage means and outputting a match signal when the two match;
Shadow data generation means for always deriving either a level or a second level binary output and inverting the output level in response to the coincidence signal, and image data and shadow data input to the input means. The present invention is characterized in that it includes a synthesizing means for synthesizing and outputting the shadow data derived from the generating means.

第1の発明における影データ生成手段は、さらに、第1
レベルまたは第2レベルの少なくともいずれかの出力を
、第1レベルと第2レベルとの間の中間レベルの出力に
変換する中間レベル信号出力手段を含むことを特徴とす
るものである。
The shadow data generation means in the first invention further includes a first
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting at least one of the output of the level and the second level into an output of an intermediate level between the first level and the second level.

また第2の発明は、与えられるディジタル画像データを
処理するためのディジタル画像処理装置であって、前記
ディジタル画像データが時系列的に順次入力される入力
手段、入力手段に入力される先行する画像データに対し
て後続する画像データが変化したか否かを判別し、変化
が生じたときに出力を導出するデータ変化点検出手段、
入力手段に入力される画像データに、順次アドレスを付
与するためのアドレス付与手段、影付けのために必要な
影画像のずらし量が設定されたずらし量設定手段、予め
定めるアドレスが設定されており、アドレス付与手段が
付与するアドレスが設定アドレス範囲内のときに能動化
信号を出力する影付は範囲特定手段、影付は範囲特定手
段の出力があり、かつ、データ変化点検出手段の出力が
あるごとに、アドレス付与手段が付与するそのときのア
ドレスにずらし量設定手段に設定された所定のずらし量
を付加した影付はアドレスを求め、その影付はアドレス
を記憶するための演算記憶手段、アドレス付与手段が付
与するアドレスと演算記憶手段に記憶されている影付は
アドレスとを比較し、両者が一致したときに一致信号を
出力する一致信号出力手段、第1レベルまたは第2レベ
ルの2値出力のいずれかを常時導出するものであって、
前記一致信号に応答して出力レベルを反転させる影デー
タ生成手段、ならびに入力手段へ入力された画像データ
および影データ生成手段から導出される影データを合成
して出力する合成手段、を含むことを特徴とするもので
ある。
A second aspect of the invention is a digital image processing device for processing given digital image data, comprising: input means for sequentially inputting the digital image data in chronological order; Data change point detection means for determining whether or not subsequent image data has changed with respect to the data, and deriving an output when a change has occurred;
An address assigning means for sequentially assigning addresses to the image data input to the input means, a shift amount setting means for setting a shift amount of the shadow image necessary for shadow casting, and a predetermined address are set. , when the address assigned by the address assigning means is within the set address range, the activation signal is output.The shaded area indicates the range specifying means, and the shaded area indicates the output of the range specifying means, and the output of the data change point detecting means. For each occurrence, the address is obtained by adding a predetermined shift amount set in the shift amount setting means to the current address given by the address assigning means, and the shadow is calculated by the calculation storage means for storing the address. , a match signal output means for comparing the address given by the address giving means and the shading address stored in the arithmetic storage means and outputting a match signal when the two match; It always derives one of the binary outputs,
The shadow data generation means for inverting the output level in response to the coincidence signal, and the synthesis means for synthesizing and outputting the image data input to the input means and the shadow data derived from the shadow data generation means. This is a characteristic feature.

第2の発明における影データ生成手段は、さらに、第1
レベルまたは第2レベルの少なくともいずれかの出力を
、第1レベルと第2レベルとの間の中間レベルの出力に
変換する中間レベル信号出力手段を含むことを特徴とす
るものである。
The shadow data generation means in the second invention further includes the first shadow data generation means.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting at least one of the output of the level and the second level into an output of an intermediate level between the first level and the second level.

さらに第3の発明は、与えられるディジタル画像データ
を処理するためのディジタル画像処理装置であって、デ
ィジタル画像データは、複数個の画素からなるラインデ
ータが複数本並んで構成された2次元データであり、各
画素は基準クロックに同期して順次処理され、各ライン
データはライン同期信号に同期して順次処理されるもの
において、前記ディジタル画像データが時系列的に画素
単位で順次入力される入力手段、入力手段に入力する先
行する画素に対して後続する画素データが変化したか否
かを判別し、変化が生じたときに出力を導出するデータ
変化点検出手段、入力手段に入力される画素に、順次ア
ドレスを付与するためのアドレス付与手段、影付けのた
めに必要な影画像のずらし量を出力するものであって、
ずらし量にはライン長さ方向のずらし量が含まれており
、該ライン長さ方向のずらし量は、前記基準クロックに
同期して変化し、かつ前記ライン同期信号によって初期
値にリセットされるようにされたずらし量出力手段、デ
ータ変化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付与
手段が付与するそのときのアドレスにずらし量出力手段
から出力されるそのときのずらし量を付加した影付はア
ドレスを求め、その影付はアドレスを記憶するための演
算記憶手段、アドレス付与手段が付与するアドレスと演
算記憶手段に記憶されている影付はアドレスとを比較し
、両者が一致したときに一致信号を出力する一致信号出
力手段、°第1レベルまたは第2レベルの2値出力のい
ずれかを常時導出するものであって、前記一致信号に応
答して出力レベルを反転させるる影データ生成手段、な
らびに入力手段へ入力された画像データおよび影データ
生成手段から生成される影データを合成して出力する合
成手段、を含むことを特徴とするものである。
Furthermore, a third invention is a digital image processing device for processing given digital image data, where the digital image data is two-dimensional data composed of a plurality of line data each consisting of a plurality of pixels. Yes, each pixel is processed sequentially in synchronization with a reference clock, and each line data is processed sequentially in synchronization with a line synchronization signal, where the digital image data is sequentially input pixel by pixel in time series. means, a data change point detection means for determining whether or not subsequent pixel data has changed with respect to a preceding pixel input to the input means, and deriving an output when a change occurs; a pixel input to the input means; an address assigning means for sequentially assigning addresses to the address assigning means, and an address assigning means for outputting an amount of shift of a shadow image necessary for shadow assignment,
The shift amount includes a shift amount in the line length direction, and the shift amount in the line length direction changes in synchronization with the reference clock and is reset to an initial value by the line synchronization signal. Each time there is an output from the shift amount output means and the data change point detection means, the shading is created by adding the current shift amount output from the shift amount output means to the address at that time assigned by the address assignment means. The address is calculated, and the shading is arithmetic storage means for storing the address, and the address assigned by the address assignment means and the shading stored in the arithmetic storage means are compared with the address, and when the two match, it is a match. a coincidence signal output means for outputting a signal; and a shadow data generation means for constantly deriving either a first level or a second level binary output, and inverting the output level in response to the coincidence signal. , and a synthesizing means for synthesizing and outputting the image data input to the input means and the shadow data generated from the shadow data generating means.

第3の発明における影データ生成手段は、さらに、第1
レベルまたは第2レベルの少なくともいずれかの出力を
、第1レベルと第2レベルとの間の中間レベルの出力に
変換する中間レベル信号出力手段を含むことを特徴とす
るものである。
The shadow data generation means in the third invention further includes the first shadow data generation means.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting at least one of the output of the level and the second level into an output of an intermediate level between the first level and the second level.

また、第3の発明におけるずらし量出力手段が出力する
ずらし量には、さらに、ライン並び方向のずらし量が含
まれており、該ライン並び方向のずらし量は予め定める
固定量であってもよいし、あるいは、前記ライン同期信
号に比例して変化するようにされていてもよい。
Further, the shift amount output by the shift amount output means in the third invention further includes a shift amount in the line alignment direction, and the shift amount in the line alignment direction may be a predetermined fixed amount. Alternatively, the line synchronization signal may be changed in proportion to the line synchronization signal.

第4の発明は、与えられるディジタル画像データを処理
するためのディジタル画像処理装置であって、ディジタ
ル画像データは、ラインデータが複数本並んで構成され
ており、各ラインデータはライン同期信号に同期して順
次処理されるものにおいて、前記ディジタル画像データ
が時系列的に順次入力される入力手段、入力手段に入力
される先行する画像データに対して後続する画像データ
が変化したか否かを判別し、変化が生じたときに出力を
導出するデータ変化点検出手段、入力手段に入力される
画像データに、順次アドレスを付与するためのアドレス
付与手段、影付けのために必要な影画像のずらし量を出
力するものであって、ずらし量には少なくともライン並
び方向のずらし量が含まれており、該ライン並び方向の
ずらし量は、ライン同期信号に同期して変化するように
されているずらし量出力手段、データ変化点検出手段の
出力があるごとに、アドレス付与手段が付与するそのと
きのアドレスにずらし量出力手段から出力されるずらし
量を付加した影付はアドレスを求め、その影付はアドレ
スを記憶するための演算記憶手段、アドレス付与手段が
付与するアドレスと演算記憶手段に記憶されている影付
はアドレスとを比較し、両者が一致したときに一致信号
を出力する一致信号出力手段、第1レベルまたは第2レ
ベルの2値出力のいずれかを常時導出するものであって
、前記一致信号に応答して出力レベルを反転させる影デ
ータ生成手段、1ライン分の影データが記憶可能なライ
ンデータ記憶手段、ずらし量出力手段から出力されるラ
イン並び方向のずらし量に基づいて、影データを繰返し
出力する必要があるか否かを判別する判別手段、判別手
段が必要有りと判別したとき、影データ生成手段から導
出される影データをラインデータ記憶手段に記憶させず
、かつ、ラインデータ記憶手段に既に記憶されている影
データを順次読出し、判別手段が必要なしと判別したと
き、ラインデータ記憶手段に記憶されている影データを
順次読出し、かつ、記憶手段に記憶されている影データ
を影データ生成手段から導出される影データを順次ライ
ンデータ記憶手段に記憶させて記憶内容を更新させる記
憶制御手段、ならびに入力手段へ入力された画像データ
およびラインデータ記憶手段から読出される影データを
合成して出力する合成手段、を含むことを特徴とするも
のである。
A fourth invention is a digital image processing device for processing given digital image data, wherein the digital image data is composed of a plurality of line data lined up, and each line data is synchronized with a line synchronization signal. an input means for sequentially inputting the digital image data in chronological order, and determining whether or not subsequent image data has changed with respect to preceding image data input to the input means; data change point detection means for deriving an output when a change occurs; address assignment means for sequentially assigning addresses to image data input to the input means; and shifting of shadow images necessary for shadow casting. The shift amount includes at least the shift amount in the line alignment direction, and the shift amount in the line alignment direction changes in synchronization with a line synchronization signal. Each time there is an output from the amount output means and the data change point detection means, an address is calculated by adding the shift amount output from the shift amount output means to the current address given by the address assignment means, and the shadow is an arithmetic storage means for storing an address, and a match signal output that compares the address given by the address assigning means with the address stored in the arithmetic storage means and outputs a match signal when the two match. a means for constantly deriving either a first level or a second level binary output, and a shadow data generating means for inverting the output level in response to the coincidence signal; a shadow data for one line is stored; A determining means for determining whether it is necessary to repeatedly output shadow data based on the amount of shift in the line alignment direction output from the possible line data storage means and shift amount output means, and determining whether it is necessary. When the shadow data derived from the shadow data generation means is not stored in the line data storage means, and the shadow data already stored in the line data storage means is sequentially read out, and the determination means determines that it is not necessary. , sequentially reads out the shadow data stored in the line data storage means, and sequentially stores the shadow data stored in the storage means and the shadow data derived from the shadow data generation means in the line data storage means to store the stored contents. The apparatus is characterized in that it includes a storage control means for updating the image data, and a synthesis means for synthesizing and outputting the image data input to the input means and the shadow data read from the line data storage means.

第4の発明における影データ生成手段は、さらに、第1
レベルまたは第2レベルの少なくともいずれかの出力を
、第1レベルと第2レベルとの間の中間レベルの出力に
変換する中間レベル信号出力手段を含むことを特徴とす
るものである。
The shadow data generation means in the fourth invention further comprises:
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting at least one of the output of the level and the second level into an output of an intermediate level between the first level and the second level.

また、第4の発明におけるずらし量出力手段が出力する
ずらし量には、さらに、ライン長さ方向のずらし量が含
まれており、該ライン長さ方向のずらし量は予め定める
固定量であることを特徴とするものである。
Further, the shift amount output by the shift amount output means in the fourth invention further includes a shift amount in the line length direction, and the shift amount in the line length direction is a predetermined fixed amount. It is characterized by:

さらに、第4の発明におけるラインデータは複数個の画
素からなっており、各画素は基準クロックに同期して順
次処理されるものであり、ずらし量出力手段が出力する
ずらし量には、さらに、ライン長さ方向のずらし量が含
まれており、該ライン長さ方向のずらし量は、前記基準
クロックに比例して変化し、かつ前記ライン同期信号に
よって初期値にリセットされるようにされていることを
特徴とするものである。
Furthermore, the line data in the fourth invention consists of a plurality of pixels, each pixel is processed sequentially in synchronization with a reference clock, and the shift amount output by the shift amount output means further includes: The amount of shift in the line length direction is included, and the shift amount in the line length direction changes in proportion to the reference clock, and is reset to an initial value by the line synchronization signal. It is characterized by this.

く作用〉 第1の発明によれば、入力される画像データに変化点が
生じたときに、その変化点かデータ変化点検出手段で検
出される。そして、その変化点のアドレスに対して所定
のずらし量が付加された影画像の変化点アドレスが演算
されかつ記憶される。
Effect> According to the first invention, when a change point occurs in the input image data, the change point is detected by the data change point detection means. Then, a change point address of the shadow image is calculated and stored by adding a predetermined shift amount to the address of the change point.

そして、入力される画像データのアドレスが、演算され
て記憶された影画像の変化点アドレスと一致したときに
一致信号が出力されて、影データ生成手段の出力レベル
が反転される。影データ生成手段は、2値出力、たとえ
ば白レベルまたは黒レベルの出力を導出するものであり
、影データ変化点においてその出力が反転される。よっ
て、影データ生成手段の出力は、画像データが所定のず
らし量だけシフトされた影データとなる。そして、合成
手段では、画像データに影データが重ねられる。
When the address of the input image data matches the calculated and stored change point address of the shadow image, a match signal is output, and the output level of the shadow data generation means is inverted. The shadow data generation means derives a binary output, for example, a white level or black level output, and the output is inverted at a shadow data change point. Therefore, the output of the shadow data generation means is shadow data obtained by shifting the image data by a predetermined shift amount. Then, in the compositing means, the shadow data is superimposed on the image data.

第2の発明によれば、影付は範囲特定手段で特定された
範囲内においてのみデータ変化点検出手段の出力が有効
化される。したがって、予め定める影付は範囲内に含ま
れている画像データに対してのみ影データを得ることが
できる。
According to the second invention, for shading, the output of the data change point detecting means is enabled only within the range specified by the range specifying means. Therefore, shadow data can be obtained only for image data included within the predetermined shading range.

第3の発明によれば、影付けのために必要な影画像のず
らし量は、ライン長さ方向に基準クロックに比例して変
化可能にされている。したがって、ライン長さ方向の影
画像の幅を原画像の幅に対して変化させることができ、
ライン長さ方向に、原画像を伸ばしまたは縮めた形状の
影付けを行える。
According to the third aspect of the invention, the amount of shift of the shadow image required for shadow casting is made variable in the line length direction in proportion to the reference clock. Therefore, the width of the shadow image in the line length direction can be changed with respect to the width of the original image,
It is possible to cast shadows in the shape of an expanded or contracted original image in the line length direction.

第4の発明によれば、影付けのために必要な影画像のず
らし量は、ライン並び方向にライン同期信号に比例して
変化可能にされている。したがって、ライン並び方向の
影画像の幅を原画像の幅に対して変化させることができ
る。
According to the fourth aspect of the invention, the amount of shift of the shadow image required for shadow casting can be changed in the line alignment direction in proportion to the line synchronization signal. Therefore, the width of the shadow image in the line arrangement direction can be changed with respect to the width of the original image.

〈実施例〉 以下には、この発明の一実施例を、ディジタル複写機を
例にとって説明する。
<Embodiment> An embodiment of the present invention will be described below by taking a digital copying machine as an example.

第17図は、この発明の一実施例にかかる画像処理装置
が適用されたディジタル複写機全体の概略構成図である
FIG. 17 is a schematic diagram of the entire digital copying machine to which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.

ディジタル複写機には、本体11の上面に原稿12をセ
ットするためのコンタクトガラス13が備えられており
、その上には開閉自在な原稿カバー14が設けられてい
る。
The digital copying machine is equipped with a contact glass 13 for setting a document 12 on the top surface of a main body 11, and a document cover 14 that can be opened and closed is provided above the contact glass 13.

本体11の内部上方には、コンタクトガラス13の下面
に沿って矢印A1方向へ移動可能な光源15が備えられ
ている。光源15は紙面に垂直方向に延びる長手の円筒
状をしたもので、光源15によって照明された原稿12
の反射光はミラー16.17.18および集光レンズ第
9を介してCCDラインイメージセンサ20へ与えられ
る。そして、該イメージセンサ20によって原稿画像が
読取られる。
A light source 15 is provided inside and above the main body 11 and is movable along the lower surface of the contact glass 13 in the direction of arrow A1. The light source 15 has a long cylindrical shape extending perpendicular to the paper surface, and the document 12 illuminated by the light source 15
The reflected light is applied to the CCD line image sensor 20 via mirrors 16, 17, and 18 and a ninth condenser lens. Then, the image sensor 20 reads the original image.

CCDラインイメージセンサ20は紙面に対して垂直方
向に延びる長手形状のセンサで、その長さ方向が主走査
方向Xとなっており、1ラインずつ画像データを読取る
ものである。
The CCD line image sensor 20 is a longitudinal sensor extending perpendicularly to the plane of the paper, with its length direction being the main scanning direction X, and reads image data line by line.

CCDラインイメージセンサ20で読取られた原稿画像
データは、画像処理回路21へ与えられ、後述する画像
処理が施される。そして、画像処理回路21の出力はレ
ーザダイオード22へ与えられて該ダイオード22を発
光させる。レーザダイオード22から出力されるレーザ
光はポリゴンミラー23でスキャンされ、ミラー24を
介して感光体ドラム25へ与えられる。
The original image data read by the CCD line image sensor 20 is provided to an image processing circuit 21 and subjected to image processing described below. The output of the image processing circuit 21 is then applied to the laser diode 22, causing the diode 22 to emit light. The laser beam output from the laser diode 22 is scanned by a polygon mirror 23 and applied to a photosensitive drum 25 via a mirror 24.

感光体ドラム25の周囲には帯電チャージャ26、現像
装置27、転写1分離チャージャ28、クリーナ29等
の公知の部材が配置されており、電子写真方式によって
感光体ドラム25表面に静電潜像が形成され、潜像はト
ナー像に現像される。
Known members such as a charging charger 26, a developing device 27, a transfer 1 separation charger 28, and a cleaner 29 are arranged around the photoreceptor drum 25, and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor drum 25 by an electrophotographic method. The latent image is formed and the latent image is developed into a toner image.

そしてトナー像は、用紙カセット30から取込まれ、レ
ジストローラ31によってタイミングが合わされて感光
体ドラム25へ与えられる用紙に転写される。そして、
トナー像が転写された用紙は搬送ベルト32で搬送され
、定着装置33へ送られる。定着装置33では用紙上の
トナー像が定着され、定着が完了したコピー済用紙は排
出トレイ34へ排出される。
Then, the toner image is taken in from the paper cassette 30 and transferred onto the paper applied to the photosensitive drum 25 with the timing adjusted by the registration rollers 31 . and,
The paper onto which the toner image has been transferred is transported by a transport belt 32 and sent to a fixing device 33. The fixing device 33 fixes the toner image on the paper, and the copied paper on which the fixing has been completed is discharged to the discharge tray 34.

第18図は、上述したディジタル複写機における画像処
理関係部分の構成を示すブロック図である。CCDライ
ンイメージセンサ2oで読取られた原稿画像データは、
増幅器41で増幅され、A/Dコンバータ42でアナロ
グデータからディジタルデータに変換されて、画像処理
回路21へ与えられる。そして、画像処理回路21で処
理された出力画像データは、レーザダイオード22へ与
えられて、レーザダイオード22を発光させる。
FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of image processing related parts in the digital copying machine described above. The original image data read by the CCD line image sensor 2o is
The signal is amplified by an amplifier 41, converted from analog data to digital data by an A/D converter 42, and provided to the image processing circuit 21. The output image data processed by the image processing circuit 21 is then applied to the laser diode 22, causing the laser diode 22 to emit light.

さらに、クロック発振器46およびライン同期信号発生
回路45が備えられている。クロック発振器46から出
力される基準クロックCKは、タイミング発生回路44
、A/Dコンバータ42および画像処理回路21へ与え
られ、また、ライン同期信号発生回路45から出力され
るライン同期信号Hsyncは、画像処理回路21およ
びタイミング発生回路44へ与えられる。
Furthermore, a clock oscillator 46 and a line synchronization signal generation circuit 45 are provided. The reference clock CK output from the clock oscillator 46 is generated by the timing generation circuit 44.
, the A/D converter 42 and the image processing circuit 21, and the line synchronization signal Hsync output from the line synchronization signal generation circuit 45 is applied to the image processing circuit 21 and the timing generation circuit 44.

ここに、タイミング発生回路44は、CCDラインイメ
ージセンサ20の画像データ読取タイミングおよび画像
データ出力タイミングを制御するためのものである。つ
まり、CCDラインイメージセンサ20は、クロック発
振器46から出力される基準クロックCKに同期して動
作を行うとともに、ライン同期信号発生回路45から出
力されるライン同期信号Hsyncによって、ラインご
とに同期して動作を行う。画像処理回路21も、同様に
、基準クロックCKおよびライン同期信号Hsyncに
同期して動作を行う。
Here, the timing generation circuit 44 is for controlling the image data reading timing and the image data output timing of the CCD line image sensor 20. That is, the CCD line image sensor 20 operates in synchronization with the reference clock CK output from the clock oscillator 46, and synchronizes each line with the line synchronization signal Hsync output from the line synchronization signal generation circuit 45. perform an action. The image processing circuit 21 similarly operates in synchronization with the reference clock CK and the line synchronization signal Hsync.

さらに、画像処理回路21は、ディジタル複写機の全体
動作を制御するためのCPU47の制御下に置かれてい
る。
Further, the image processing circuit 21 is placed under the control of a CPU 47 for controlling the overall operation of the digital copying machine.

次に、第18図に示す画像処理回路21の具体的な構成
例として、以下、画像処理回路21A。
Next, as a specific configuration example of the image processing circuit 21 shown in FIG. 18, an image processing circuit 21A will be described below.

21B、21C,21D、21Eおよび21Fを取上げ
て説明をする。
21B, 21C, 21D, 21E, and 21F will be explained.

第1図は、一実施例にかかる画像処理回路21Aの構成
を示すブロック図である。まず、この画像処理回路21
Aに含まれる各構成要素をブロック単位で説明すると、
次のとおりである。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing circuit 21A according to an embodiment. First, this image processing circuit 21
If we explain each component included in A block by block,
It is as follows.

101・・・X座標カウンタ このカウンタは、クロック発振器46 (第18図参照)から与えられる基準クロックCKをカ
ウントして、主走査方向であるX方向の座標Xを計算す
るための回路である。
101...X coordinate counter This counter is a circuit for counting the reference clock CK given from the clock oscillator 46 (see FIG. 18) and calculating the coordinate X in the X direction, which is the main scanning direction.

X座標カウンタ101は、ライン同期信号発生回路45
(第18図参照)から与えられるライン同期信号Hsy
ncによって、1にリセットされる。これにより、1ラ
インごとに、X座標カウンタ101は、所定のスタート
位置からの座標Xを計算する。
The X coordinate counter 101 is connected to the line synchronization signal generation circuit 45
Line synchronization signal Hsy given from (see Figure 18)
It is reset to 1 by nc. Thereby, the X coordinate counter 101 calculates the coordinate X from the predetermined start position for each line.

102・・・X座標加算回路 X座標カウンタ101で計算された座標x (A入力と
して与えられる)に、X方向における影のずらし量Kx
 (B入力として与えられる)を加算するための回路で
ある。
102...X coordinate addition circuit The coordinate x calculated by the X coordinate counter 101 (given as the A input) is given the shadow shift amount Kx in the
This is a circuit for adding (given as B input).

103・・・X座標用ファーストインファーストアウト
メモリ(X座標用FIFOメモリ)X座標加算回路10
2で加算された座標値(z + K x )を蓄えるた
めのメモリである。
103...X-coordinate first-in-first-out memory (X-coordinate FIFO memory) X-coordinate addition circuit 10
This is a memory for storing the coordinate value (z + K x ) added by 2.

なお、蓄えられる座標値(x+Kx)は、X方向におけ
る画像データの変化点の座標Xnにずらし量Kxを加え
た値(Xn+KX)、つまり影データの変化点の座標値
のみになるように、後述する書込信号WCKで制御され
ている。
Note that the stored coordinate value (x+Kx) is the value (Xn+KX) obtained by adding the shift amount Kx to the coordinate Xn of the change point of the image data in the X direction, that is, the coordinate value of the change point of the shadow data, as described later. It is controlled by the write signal WCK.

104・・・X座標比較回路 X座標用FIFOメモリ103に蓄えられた座標値(X
n+Kx)と現在の座標Xとを比較し、一致したときに
一致信号を出力するための回路である。
104...X coordinate comparison circuit The coordinate value (X
This circuit compares the current coordinates (n+Kx) with the current coordinates X and outputs a match signal when they match.

105・・・X方向範囲検出回路 後述するCPU501に設定されている範囲内に座標X
が入っているか否かを判定するための回路である。
105...X direction range detection circuit The coordinate X is within the range set in the CPU 501, which will be described later.
This is a circuit for determining whether or not the

201・・・X座標カウンタ このカウンタは、ライン同期信号発生回路45(第18
図参照)から与えられるライン同期信号Hsyncをカ
ウントして、副走査方向であるY方向の座標y1すなわ
ちライン番号yを計算するための回路である。
201...X coordinate counter This counter is connected to the line synchronization signal generation circuit 45 (18th
This is a circuit for counting the line synchronization signal Hsync given from the sub-scanning direction (see figure) and calculating the coordinate y1 in the Y direction, which is the sub-scanning direction, that is, the line number y.

Y座標カウンタ201は、1ページごとの読取開始信号
である垂直同期信号Vsyncによって、1にリセット
される。
The Y coordinate counter 201 is reset to 1 by a vertical synchronization signal Vsync, which is a reading start signal for each page.

202・・・Y座標加算回路 Y座標カウンタ201で計算された座標y (A入力と
して与えられる)に、Y方向における影のずらし量Ky
(B入力として与えられる)を加算するための回路であ
る。
202...Y coordinate addition circuit The shadow shift amount Ky in the Y direction is calculated by the Y coordinate counter 201 (given as A input).
This is a circuit for adding (given as B input).

203・・・Y座標用ファーストインファーストアウト
メモリ(Y座標用FIFOメモリ)Y座標加算回路20
2で加算された座標値(y+Ky)を蓄えるためのメモ
リである。
203...Y-coordinate first-in-first-out memory (Y-coordinate FIFO memory) Y-coordinate addition circuit 20
This is a memory for storing the coordinate value (y+Ky) added in step 2.

なお、蓄えられる座標値(y +K y)は、Y方向に
おける画像データの変化点の座標Ynにずらし量Kyを
加えた値(Yn+Ky)、つまり影データの変化点の座
標値のみになるように、後述する書込信号WCKで制御
されている。
Note that the stored coordinate value (y + K y) is the value obtained by adding the shift amount Ky to the coordinate Yn of the change point of the image data in the Y direction, that is, only the coordinate value of the change point of the shadow data. , is controlled by a write signal WCK, which will be described later.

204・・・Y座標比較回路 Y座標用FIFOメモリ203に蓄えられた座標値(Y
n+Ky)と現在の座標yとを比較し、一致したときに
一致信号を出力するための回路である。
204...Y coordinate comparison circuit Coordinate value (Y
This circuit compares the current coordinate y (n+Ky) with the current coordinate y and outputs a match signal when they match.

205・・・Y方向範囲検出回路 後述するCPU50ユに設定されている範囲内に座標y
が入っているか否かを判定するための回路である。
205...Y direction range detection circuit The coordinate y is within the range set for the CPU 50, which will be described later.
This is a circuit for determining whether or not the

301・・・座標一致論理積回路 この回路は、X座標比較回路104およびY座標比較回
路204の一致信号の論理積をとる回路である。
301 Coordinate matching logical product circuit This circuit is a circuit that calculates the logical product of the matching signals of the X coordinate comparison circuit 104 and the Y coordinate comparison circuit 204.

X座標比較回路104、Y座標比較回路204および座
標一致論理積回路301により、次の処理がなされてい
る。
The following processing is performed by the X coordinate comparison circuit 104, the Y coordinate comparison circuit 204, and the coordinate coincidence AND circuit 301.

すなわち、現在の座標(x、 y)がX座標用FIFO
メモリ103およびY座標用FIFOメモリ203に蓄
えられた影データの変化点座標値(Xn+Kx、Yn十
Ky)になったか否かが判別され、なった場合に出力が
導出される構成になっているのである。
In other words, the current coordinates (x, y) are
It is determined whether or not the change point coordinate values of the shadow data stored in the memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203 have reached (Xn + Kx, Yn + Ky), and if so, an output is derived. It is.

302・・・影データ生成回路 この回路は、この例では、Dフリップフロップによって
構成されている。
302...Shadow data generation circuit This circuit is constituted by a D flip-flop in this example.

座標一致論理積回路301から出力される信号は、影デ
ータの変化点信号である。
The signal output from the coordinate matching AND circuit 301 is a change point signal of shadow data.

そこで、このフリップフロップ302では、変化点信号
をクロック入力とすることにより、クロックごとに出力
信号を第1レベル(たとえばローレベル)から¥&2レ
ベル(たとえばハイレベル)に、または第2レベルから
ilルベルに反転させ、影データを出力する。
Therefore, in this flip-flop 302, by using the change point signal as a clock input, the output signal changes from the first level (for example, low level) to the \&2 level (for example, high level) or from the second level to il. Invert it to a level and output the shadow data.

影データ生成回路302は、ライン同期信号Hsync
によってリセットされ、ラインごとに出力が初期状態、
つまりこの実施例ではmlレベル(ローレベル)に戻さ
れる。
The shadow data generation circuit 302 generates a line synchronization signal Hsync.
The output is reset for each line to the initial state,
In other words, in this embodiment, it is returned to the ml level (low level).

306・・・論理和回路 この回路は、画像データと影データとの論理和をとるた
めの回路である。
306...OR circuit This circuit is a circuit for calculating the OR of image data and shadow data.

401・・・画像データラッチ回路 ハイレベルまたはローレベルの2値レベルで表わされる
最小単位の入力画像データ(画素)を基準クロックに同
期して順次ラッチするための回路である。
401: Image data latch circuit A circuit for sequentially latching minimum unit input image data (pixels) expressed in binary levels of high level or low level in synchronization with a reference clock.

402・・・変化点抽出回路 上記入力される画素が、たとえば黒から白(ハイレベル
からローレベル)または白から黒(ローレベルからハイ
レベル)に変化したときに、信号を出す回路である。
402... Change point extraction circuit This is a circuit that outputs a signal when the input pixel changes, for example, from black to white (from high level to low level) or from white to black (from low level to high level).

より詳しくは、画像データラッチ回路401でラッチさ
れている1クロツク前の先行する画素と、今回の画素と
を比較して、両者が一致しないときは、今回の画素が先
行する画素に対して変化したわけであるから、変化点信
号を出す回路である。
More specifically, the current pixel is compared with the previous pixel latched by the image data latch circuit 401 one clock ago, and if the two do not match, the current pixel is changed from the previous pixel. Therefore, it is a circuit that outputs a change point signal.

403・・・論理積回路 この画像処理回路では、変化点抽出回路から出力される
変化点信号がX座標用FIFOメモリ103およびY座
標用FIFOメモリ203の書込信号WCKとされてい
るが、予め定められた範囲外の場合には、当該論理積回
路403によって書込信号WCKが出力されないように
し、上記書込を禁止するようにされている。
403...Logic product circuit In this image processing circuit, the change point signal output from the change point extraction circuit is used as the write signal WCK of the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203. If it is outside the predetermined range, the AND circuit 403 prevents the write signal WCK from being output, thereby prohibiting the write.

すなわち、前述したX方向範囲検出回路105およびY
方向範囲検出回路205によって、現在の座標(x、 
 y)が予め定められた範囲内の場合にのみゲートが開
かれ、変化点信号が論理積回路403を通過するように
されている。
That is, the aforementioned X direction range detection circuit 105 and Y
The direction range detection circuit 205 detects the current coordinates (x,
The gate is opened only when y) is within a predetermined range, and the change point signal is allowed to pass through the AND circuit 403.

次に、第1図の画像処理回路21Aの動作について、具
体的な画像データを参照しながら説明をする。
Next, the operation of the image processing circuit 21A shown in FIG. 1 will be explained with reference to specific image data.

今、CCDラインイメージセンサ20(第17図、第1
8図参照)によって読取られたデータが、第2図に示す
画像データである場合を考える。
Now, the CCD line image sensor 20 (Fig. 17,
Consider the case where the data read by the computer (see FIG. 8) is the image data shown in FIG.

第2図において、横に延びるX方向は主走査方向、上下
に延びるY方向は副走査方向である。また、第2図にお
いて、小正方形で示す1つのマスが最小単位データ、つ
まり画素である。白マスは画素が、0(ローレベル)の
状態、黒マスは画素が、1(ハイレベル)の状態を示し
ている。
In FIG. 2, the horizontally extending X direction is the main scanning direction, and the vertically extending Y direction is the sub-scanning direction. Furthermore, in FIG. 2, one square indicated by a small square is the minimum unit of data, that is, a pixel. A white square indicates a state where the pixel is 0 (low level), and a black square indicates a state where the pixel is 1 (high level).

また、上辺および左辺に沿って付された数値は、それぞ
れ、各画素のX座標値およびY座標値を表わしている。
Further, the numerical values attached along the upper side and the left side represent the X coordinate value and Y coordinate value of each pixel, respectively.

第2図に示す画像データに対して、X方向へのずらし量
Kx−10座標、Y方向へのずらし量Ky−5座標の影
付けをする場合を考える。また、影付けは、X方向の座
標(1〜24) 、Y方向の座標(1〜28)の領域の
画像に対して行うものとする。
Consider the case where the image data shown in FIG. 2 is shaded with a shift amount Kx-10 coordinate in the X direction and a shift amount Ky-5 coordinate in the Y direction. It is also assumed that shading is performed on the image in the area of coordinates (1 to 24) in the X direction and coordinates (1 to 28) in the Y direction.

CCDラインイメージセンサ20で読取られ、増幅回路
41で増幅され、A/Dコンバータ42でディジタル信
号に変換された画像データは、時系列的に、画素単位で
、 D (1,1)、D (2,1)、D (3,1)・・
・D C1,2)、D (2,2)、D (3,,2)
・・・D  (1,3)、D  (2,3)、D  (
3,3)  ・・と画像処理回路21Aへ流れ込んでく
る。
The image data read by the CCD line image sensor 20, amplified by the amplifier circuit 41, and converted to a digital signal by the A/D converter 42 is time-series, pixel by pixel, as follows: D (1, 1), D ( 2,1), D (3,1)...
・D C1,2), D (2,2), D (3,,2)
...D (1,3), D (2,3), D (
3, 3) ... flows into the image processing circuit 21A.

ここで、D (x、  y)は、座標(x、  y)に
おける画像データを示しており、この画像データは画素
であって、“0″か“1″かの値を持つ。
Here, D (x, y) indicates image data at coordinates (x, y), and this image data is a pixel and has a value of "0" or "1".

第1図に示す画像処理回路21Aは、画像データが入力
する直前にライン同期信号Hsyncおよび垂直同期信
号vsyncによりリセットされる。
The image processing circuit 21A shown in FIG. 1 is reset by a line synchronization signal Hsync and a vertical synchronization signal Vsync immediately before image data is input.

したがって、画像データラッチ回路401はリセットさ
れており、そのQ出力は“0”である。
Therefore, the image data latch circuit 401 has been reset, and its Q output is "0".

また、最初の基準クロックCK(以下、単に「クロック
CKJと呼ぶ)が与えられる直前は、変化点抽出回路4
02のA入力には、上記画像データラッチ回路401の
Q出力“O”がセットされ、B入力には、最初の画像デ
ータD (1,1)がセットされる。よって、A入力の
データーB入力のデーター〇なので、変化点抽出回路4
02の出力はノンアクティブである。
Also, immediately before the first reference clock CK (hereinafter simply referred to as "clock CKJ") is given, the change point extraction circuit 4
The Q output "O" of the image data latch circuit 401 is set to the A input of 02, and the first image data D (1, 1) is set to the B input. Therefore, since the data of the A input and the data of the B input are ○, the change point extraction circuit 4
The output of 02 is inactive.

また、この時点では、X座標カウンタ101およびX座
標カウンタ201とも、「1」にリセットされたままで
ある。
Furthermore, at this point, both the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 201 remain reset to "1".

次に、クロック発振器46(第18図参照)から最初の
クロックCKが与えられると、画像データラッチ回路4
01には、画像データD (1,1)がラッチされる。
Next, when the first clock CK is applied from the clock oscillator 46 (see FIG. 18), the image data latch circuit 4
Image data D (1, 1) is latched at 01.

よって、次のクロックCKが与えられる直前は、変化点
抽出回路402の八人力には画像データラッチ回路40
1でラッチされた画像データD(1゜1)がセットされ
、B入力には画像データD(2゜1)がセットされる。
Therefore, immediately before the next clock CK is applied, the image data latch circuit 40
Image data D (1°1) latched at 1 is set, and image data D (2°1) is set to the B input.

これら画像データD(11)およびD (2,1)は、
第2図に示すとおり、共に“0”なので、変化点抽出回
路402の出力はノンアクティブである。
These image data D(11) and D(2,1) are
As shown in FIG. 2, since both are "0", the output of the change point extraction circuit 402 is inactive.

このとき、X座標カウンタ101はクロックCKを1つ
カウントして「2」になり、第2カウンタ201は、「
1」のままである。
At this time, the X coordinate counter 101 counts one clock CK and becomes "2", and the second counter 201 counts "2".
1" remains.

同様にして、クロックCKが与えられるごとに画像デー
タラッチ回路401で画像データD(x−]、、y)が
ラッチされ、かつ、変化点抽出回路402において画像
データD (x、  y)が変化点か否かが判別される
Similarly, every time the clock CK is applied, the image data latch circuit 401 latches the image data D (x-], y), and the change point extraction circuit 402 changes the image data D (x, y). It is determined whether it is a point or not.

最初に画像データD (x、  y)に変化点が訪れる
のは、D (4,2)のときである。
The first change point in the image data D (x, y) occurs at D (4, 2).

このとき、変化点抽出回路402の八人力には、画像デ
ータラッチ回路401でラッチされたD(3,2)がセ
ットされ、B入力には、D(4゜2)がセットされる。
At this time, D (3, 2) latched by the image data latch circuit 401 is set to the input signal of the change point extraction circuit 402, and D (4° 2) is set to the B input.

ここに、D(32)は“0“、D (4,2)は“1゛
であるから、変化点抽出回路402の出力はアクティブ
になる。
Here, since D(32) is "0" and D(4,2) is "1", the output of the change point extraction circuit 402 becomes active.

また、このときのX座標カウンタ101およびY座標カ
ウンタ102の値は、それぞれ、「4」および「2」で
ある。
Further, the values of the X coordinate counter 101 and the Y coordinate counter 102 at this time are "4" and "2", respectively.

そして、X座標加算回路102は、A入力に与えられる
「4」とB入力に与えられる「K x sw、 10」
とを加算し、そのA十B出力は「14」となる。また、
Y座標加算回路202は、A入力に与えられる「2」と
B入力に与えられるrKy−5Jとを加算して、そのA
+B出力は「7」となる。
Then, the X coordinate addition circuit 102 receives "4" given to the A input and "K x sw, 10" given to the B input.
The A + B output is "14". Also,
The Y coordinate addition circuit 202 adds "2" given to the A input and rKy-5J given to the B input, and calculates the A
+B output becomes "7".

さらに、X方向範囲検出回路105のC人力へは「4」
か与えられ、CPU501から当該X方向範囲検出回路
105のA入力およびB人力へ与えられる「1」および
「24」の範囲内と判定される。
Furthermore, “4” is input to C human power of the X direction range detection circuit 105.
is determined to be within the range of "1" and "24" given by the CPU 501 to the A input and B human power of the X-direction range detection circuit 105.

また、Y方向範囲検出回路205のC入力へは「2」が
与えられるので、これも同回路205のA入力およびB
入力へ与えられる「1」および「28」の範囲内と判定
される。
Furthermore, since "2" is given to the C input of the Y direction range detection circuit 205, this also applies to the A input and B input of the same circuit 205.
It is determined that it is within the range of "1" and "28" given to the input.

このため、X方向範囲検出回路105およびY方向範囲
検出回路205の出力は、それぞれ、“1”であり、変
化点抽出回路402の出力は、論理積回路403を通過
して、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用F
IFOメモリ203へ書込信号WCKとして与えられ、
X座標用FIFOメモリ103はX座標加算回路102
の出力「14」を取込み、Y座標用FIFOメモリ20
3はY座標加算回路202の出力「7」を取込む。
Therefore, the outputs of the X-direction range detection circuit 105 and the Y-direction range detection circuit 205 are each "1", and the output of the change point extraction circuit 402 passes through the AND circuit 403 and is stored in the X-coordinate FIFO. Memory 103 and Y coordinate F
It is given to the IFO memory 203 as a write signal WCK,
The X-coordinate FIFO memory 103 is the X-coordinate addition circuit 102
Take in the output "14" and store it in the Y-coordinate FIFO memory 20.
3 takes in the output “7” of the Y coordinate addition circuit 202.

次の画像データD (5,2)は、変化点ではないので
、変化点抽出回路402の出力はノンアクティブであり
、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用FIF
Oメモリ203へは書込信号WCKは与えられない。
Since the next image data D (5, 2) is not a changing point, the output of the changing point extraction circuit 402 is inactive, and the output from the X-coordinate FIFO memory 103 and Y-coordinate FIFO memory
Write signal WCK is not applied to O memory 203.

処理が進み、次の変化点が訪れたとき、すなわち画像デ
ータD (9,2)のときに、上記画像データD (4
,2)のときと同様に、変化点抽出回路402の出力が
アクティブになり、X座標用FIFOメモリ103およ
びY座標用FIFOメモリ203に書込信号WCKが与
えられ、それぞれ、X座標加算回路102およびY座標
加算回路202の出力が取込まれる。
As the processing progresses and the next change point is reached, that is, when the image data D (9, 2) is reached, the image data D (4
, 2), the output of the change point extraction circuit 402 becomes active, and the write signal WCK is applied to the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203, respectively, and the X-coordinate addition circuit 102 and the output of the Y coordinate addition circuit 202 are taken in.

このようにして、順次同じことが繰返され、変化点が訪
れたときにのみ、X座標用FIFOメモリ103および
Y座標用FIFOメモリ203に、それぞれ、X座標加
算回路102およびY座標加算回路202の出力が取込
まれる。
In this way, the same process is repeated one after another, and only when a change point is reached, the X coordinate addition circuit 102 and the Y coordinate addition circuit 202 are stored in the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203, respectively. Output is captured.

その結果、X座標用FIFOメモリ103の中には、 (14,第9,29,34,15,第92933,15
,20,28,33,15,20,28,33,15,
21,27,331 が蓄えられていく。また、Y座標用FIFOメモリ20
3の中には (7,7,7,7,8,8,8,8,9,9゜9、 9
. 10. 10. 10. 10. 11.、 11
゜が蓄えられていく。
As a result, in the X coordinate FIFO memory 103, (14th, 9th, 29th, 34th, 15th, 92933rd, 15th
,20,28,33,15,20,28,33,15,
21, 27, 331 are accumulated. In addition, FIFO memory 20 for Y coordinate
Among 3 are (7, 7, 7, 7, 8, 8, 8, 8, 9, 9゜9, 9
.. 10. 10. 10. 10. 11. , 11
゜ is accumulated.

つまり、表現を変えると、X座標用FIFOメモリ10
3およびY座標用FIFOメモリ203からなる2つ1
組のメモリによって、 座標値(14,7)(第9,7)(29,7)(34,
7)(15,8)(第9,8)(298)(33,8)
(15,9)(20,9)(28,9)(33,9)(
15,10)(20,10)(28,10)(33,1
0)(15,11)(21,11)(27,11)(3
3,11)が蓄えられていくのである。
In other words, if expressed differently, the FIFO memory 10 for the X coordinate
3 and Y coordinate FIFO memory 203.
Coordinate values (14, 7) (9th, 7) (29, 7) (34,
7) (15,8) (9th,8) (298) (33,8)
(15,9)(20,9)(28,9)(33,9)(
15,10)(20,10)(28,10)(33,1
0) (15, 11) (21, 11) (27, 11) (3
3, 11) are accumulated.

そして、カウントされる現座標が(i4,7)になった
とき、以下に説明するように、X座槓比較回路104お
よびY座標比較回路204から一致信号が出力される。
When the current coordinates to be counted reach (i4, 7), a coincidence signal is output from the X-coordinate comparison circuit 104 and the Y-coordinate comparison circuit 204, as described below.

具体的に、座機y−ライン番号−7のときの動作を順に
説明する。X座標カウンタ101およびX座標カウンタ
201によって、座標(1,7)(2,7)(3,7)
(4,7)がカウントされ、座標(5,7)で変化点を
迎える。変化点を迎えたとき、X座標加算回路102お
よびY座標加算回路202から出力される座標値は(1
5,12)である。よって、X座標用FIFOメモリ1
03およびY座標用FIFOメモリ203によって、座
標値(15,12)が蓄えられる。
Specifically, the operation when seat machine y-line number -7 will be explained in order. The coordinates (1, 7) (2, 7) (3, 7) are determined by the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 201.
(4,7) is counted, and a change point is reached at the coordinates (5,7). When a change point is reached, the coordinate values output from the X coordinate addition circuit 102 and the Y coordinate addition circuit 202 are (1
5,12). Therefore, FIFO memory 1 for X coordinate
Coordinate values (15, 12) are stored in the FIFO memory 203 for 03 and Y coordinates.

さらに、X座標カウンタ101およびX座標カウンタ2
01によってカウントされる座標は、(6,7)(7,
7)(8,7)(9,7)(10,7) と進み、座標(11,7)が変化点であるがら、X座標
用FIFOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ
203によって、座標値(21,12)が蓄えられる。
Furthermore, an X coordinate counter 101 and an X coordinate counter 2
The coordinates counted by 01 are (6, 7) (7,
7) (8, 7) (9, 7) (10, 7), and although the coordinates (11, 7) are the change points, the coordinate values are changed by the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203. (21, 12) is stored.

そして、X座標カウンタ101およびX座標カウンタ2
01によってカウントされる座標は、さらに、 (12,7)(13,7)(14,7)と進む。
Then, the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 2
The coordinates counted by 01 further advance as (12, 7) (13, 7) (14, 7).

ここで、カウントされる現座標が、座標(14゜7)に
なったとき、X座標比較回路104およびY座標比較回
路204から一致信号が出力される。
Here, when the current coordinate to be counted reaches the coordinate (14°7), a coincidence signal is output from the X coordinate comparison circuit 104 and the Y coordinate comparison circuit 204.

より具体的に説明すると、カウントされる座標が(14
,7)のとき、X座標カウンタ101の出力「14」は
、X座標比較回路104のB入力へ与えられる。一方、
X座標用FIFOメモリ103の出力は、一番最初に蓄
えられた「14」となっており、X座標比較回路104
の六入カへ与えられる。したがって、X座標比較回路1
04のA入力とB入力とは一致し、一致信号が出力され
る。
To explain more specifically, the coordinates to be counted are (14
, 7), the output “14” of the X-coordinate counter 101 is given to the B input of the X-coordinate comparison circuit 104. on the other hand,
The output of the X-coordinate FIFO memory 103 is “14”, which is stored first, and the output is
It is given to six people. Therefore, the X coordinate comparison circuit 1
The A input and B input of 04 match, and a match signal is output.

同じように、X座標カウンタ201の出力「7」は、Y
座標比較回路204のB入力に与えられる。
Similarly, the output "7" of the X coordinate counter 201 is
It is applied to the B input of the coordinate comparison circuit 204.

一方、Y座標用FIFOメモリ203の出力は、一番最
初に蓄積された「7」であり、Y座標比較回路204の
六入カへ与えられる。したがって、Y座標比較回路20
4のA入力とB入力とは一致し、該比較回路204から
一致信号がaカされる。
On the other hand, the output of the Y-coordinate FIFO memory 203 is "7", which is stored first, and is applied to the six inputs of the Y-coordinate comparison circuit 204. Therefore, the Y coordinate comparison circuit 20
The A input and B input of No. 4 match, and a match signal is output from the comparison circuit 204.

その結果、座標一致論理積回路301の出力がアクティ
ブになる。
As a result, the output of the coordinate matching AND circuit 301 becomes active.

座標一致論理積回路301の出力はX座標用FIFOメ
モリ103およびY座標用FIFOメモリ203にフィ
ードバックされ、それぞれのメモリに読出信号RCKと
して与えられる。したがって、X座標用FIFOメモリ
103およびY座標用FIFOメモリ203の各最初の
データは捨てられて、各メモリの出力には次のデータ「
第9」および「7」、つまり座標値(第9,7)がセッ
トされる。
The output of the coordinate matching AND circuit 301 is fed back to the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203, and is given to each memory as a read signal RCK. Therefore, the first data in the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203 are discarded, and the next data "
9th" and "7", that is, the coordinate values (9th, 7th) are set.

また、座標一致論理積回路301の出力は影データ生成
回路302ヘクロック入力として与えられるので、影デ
ータ生成回路302のQ出力は“0”から“1”に変化
する。
Further, since the output of the coordinate matching AND circuit 301 is given as a clock input to the shadow data generation circuit 302, the Q output of the shadow data generation circuit 302 changes from "0" to "1".

その後、カウントされる現座標が座標(第9゜7)にな
ったときも、同様に、座標一致論理積回路301の出力
がアクティブになり、X座標用FIFOメモリ103お
よびY座標用FIFOメモリ203に読出信号RCKが
入り、各メモリ103.203の出力は、座標値(29
,7)に変わり、影データ生成回路302のQ出力は“
1”から“0″に反転する。
Thereafter, when the current coordinate to be counted becomes the coordinate (9th degree 7th), the output of the coordinate coincidence AND circuit 301 becomes active, and the output from the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203 The read signal RCK is input to the memory 103.203, and the output of each memory 103.203 is the coordinate value (29
, 7), the Q output of the shadow data generation circuit 302 is “
It is inverted from “1” to “0”.

以下同様に処理が行われる。The same processing is performed thereafter.

そして、座標y−10になったときには、X座標用FI
FOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ203
には、それぞれ、 (15,20,28,33,15,21,27゜33.
15,21,27,33,15.17,18.22.2
6,28,29,33,15,17゜18.22,26
,28.29,331(10,10,10,10,11
,11,11゜11.12.12.12.12,13.
1B、13.13.13,13,13,13.14,1
4゜14.14,14,14,14.141が蓄えられ
ている。
Then, when the coordinate reaches y-10, the FI for the X coordinate
FO memory 103 and Y coordinate FIFO memory 203
are respectively (15, 20, 28, 33, 15, 21, 27°33.
15, 21, 27, 33, 15.17, 18.22.2
6,28,29,33,15,17゜18.22,26
,28.29,331(10,10,10,10,11
,11,11°11.12.12.12.12,13.
1B, 13.13.13, 13, 13, 13.14, 1
4°14.14, 14, 14, 14.141 are stored.

この座標y−10、すなわち10ライン目において、座
標x−29になったとき、つまりカウントされる現座標
が(29,10)のとき、画像データD (29,10
)は変化点を迎えるが、この変化点は、X方向範囲検出
回路105で定められた範囲外であるため、以下に説明
するように、X座標用FIFOメモリ103およびY座
標用FIFOメモリ203へ書込信号WCKが与えられ
ず、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用FI
FOメモリ203は、それぞれ、X座標加算回路102
の出力およびY座標加算回路202の出力を取込まない
When the coordinate y-10, that is, the 10th line, reaches the coordinate x-29, that is, when the current coordinate to be counted is (29, 10), the image data D (29, 10
) reaches a changing point, but this changing point is outside the range determined by the X-direction range detection circuit 105, so as explained below, the Write signal WCK is not given, and the FIFO memory 103 for X coordinate and FIFO for Y coordinate
The FO memory 203 is connected to the X coordinate addition circuit 102, respectively.
and the output of the Y coordinate addition circuit 202 are not taken in.

具体的に説明すると、座標(29,10)になったとき
、変化点抽出回路402のA入力にセットされた画像デ
ータラッチ回路401の出力データD (28,10)
と、B入力へセットされた画像データD (29,10
)とは異なっているので、変化点抽出回路402の出力
がアクティブになる。
Specifically, when the coordinates (29, 10) are reached, the output data D (28, 10) of the image data latch circuit 401 set to the A input of the change point extraction circuit 402.
and image data D (29,10
), the output of the change point extraction circuit 402 becomes active.

しかしながら、座標x−29のときは、X方向範囲検出
回路105の出力は“0”であるから論理積回路403
はノンアクティブの状態であり、変化点抽出回路のアク
ティブ出力は論理積回路403を通過できない。よって
X座標用FIFOメモリ103およびY座標用FIFO
メモリ203に書込信号WCKは与えられず、座標値(
39゜14)は蓄積されない。
However, at the coordinate x-29, the output of the X direction range detection circuit 105 is "0", so the AND circuit 403
is in a non-active state, and the active output of the change point extraction circuit cannot pass through the AND circuit 403. Therefore, the FIFO memory 103 for the X coordinate and the FIFO memory for the Y coordinate
No write signal WCK is given to the memory 203, and the coordinate value (
39°14) is not accumulated.

以上説明した処理が第2図の画像データに対して行われ
る結果、影データ生成回路302の出力を時系列的に並
べると、第3図に示すものになる。
As a result of the above-described processing being performed on the image data of FIG. 2, the output of the shadow data generation circuit 302 is arranged in chronological order as shown in FIG. 3.

影データ生成回路302の出力および画像処理回路21
Aへ与えられる画像データ(原画像データ)は、論理和
回路306において論理和がとられるので、この画像処
理回路21Aの出力は、第4図に示すものになる。すな
わち、第2図の原画像データと第3図の影データとを重
ね合わせた画像データになる。
Output of shadow data generation circuit 302 and image processing circuit 21
Since the image data (original image data) given to A is logically summed in the logical sum circuit 306, the output of this image processing circuit 21A is as shown in FIG. That is, the image data is obtained by superimposing the original image data of FIG. 2 and the shadow data of FIG. 3.

第5図は、この発明の他の実施例にかかる画像処理回路
21Bの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an image processing circuit 21B according to another embodiment of the invention.

第5図に示す画像処理回路21Bの構成上の特徴は、影
データ生成回路302と論理和回路306との間に、多
値化回路303およびデイザ比較回路304の直列接続
が挿入されており、かつ、デイザ比較回路304にデイ
ザマトリクスメモリ305が接続されていることである
A feature of the configuration of the image processing circuit 21B shown in FIG. 5 is that a series connection of a multi-value conversion circuit 303 and a dither comparison circuit 304 is inserted between the shadow data generation circuit 302 and the OR circuit 306. In addition, a dither matrix memory 305 is connected to the dither comparison circuit 304.

多値化回路303の八人力および8人力には、それぞれ
、CPU501からのデータが与えられている。これら
のデータは、たとえば8ビツトデータであり、16進数
表示において“77h”および“00h” (hは16
進数表示であることを表わす符号)が与えられている。
Data from the CPU 501 is provided to each of the eight inputs and eight inputs of the multi-value conversion circuit 303. These data are, for example, 8-bit data, and are expressed as “77h” and “00h” in hexadecimal notation (h is 16
A code is given to indicate that it is expressed in decimal notation.

影データ生成回路302の出力“1”が多値化回路30
3に与えられるとき、多値化回路303の出力は、A入
力データである77h”になる。
The output “1” of the shadow data generation circuit 302 is output from the multi-value conversion circuit 30.
3, the output of the multi-level conversion circuit 303 becomes 77h'' which is the A input data.

一方、影データ生成回路302の出力“0゛が多値化回
路303に与えられるとき、多値化回路303の出力は
、B入力データである”ooh″になる。よって、多値
化回路303からは、“77h”という中間調濃度デー
タまたは“00h”という白データが出力されることに
なる。
On the other hand, when the output "0" of the shadow data generation circuit 302 is given to the multi-value quantization circuit 303, the output of the multi-value quantization circuit 303 becomes "ooh" which is B input data. From there, halftone density data "77h" or white data "00h" is output.

デイザ比較回路304では、八人力として与えられる多
値化回路303からの出力と、B入力として与えられる
デイザマトリクスメモリ305からの出力とを比較し、
A入力データがB入力データよりも小さいとき、すなわ
ち多値化回路303の出力データがデイザマトリクスメ
モリ305の出力データよりも小さいとき、“1”を出
力し、それ以外では“0”を出力する。
The dither comparison circuit 304 compares the output from the multi-level conversion circuit 303, which is given as an input signal, and the output from the dither matrix memory 305, which is given as the B input.
When the A input data is smaller than the B input data, that is, when the output data of the multilevel conversion circuit 303 is smaller than the output data of the dither matrix memory 305, "1" is output, otherwise "0" is output. do.

つまり、デイザ比較回路304では、A入力として与え
られる多値化回路303からの中間調濃度データ“77
h”を、デイザマトリクスメモリ305を参照して、デ
イザ表現された中間調データにするわけである。
That is, in the dither comparison circuit 304, the halftone density data "77
h'' is converted into dithered halftone data by referring to the dither matrix memory 305.

よって、論理和回路306で合成されて出力されるデー
タは、原画像データと中間調形データが重ね合わされた
第6図に示すものになる。
Therefore, the data synthesized and output by the OR circuit 306 becomes the data shown in FIG. 6 in which the original image data and the halftone data are superimposed.

なお、第6図においては、便宜上、中間調データはデイ
ザ表現ではな(、単に、最小単位画素を小さくすること
により表現されている。
In FIG. 6, for convenience, the halftone data is not expressed in dithered form (it is simply expressed by reducing the minimum unit pixel size).

また、ディジタル複写機ではなく、たとえばCRTデイ
スプレィのような最小単位データ(画素)を多値化表現
できる表示装置の場合には、多値化回路303の出力を
そのまま論理和回路306に与えればよく、デイザ比較
回路304およびデイザマトリクスメモリ305は省略
することができる。
Furthermore, in the case of a display device such as a CRT display that is capable of expressing the smallest unit of data (pixel) in multiple values rather than a digital copying machine, the output of the multi-value conversion circuit 303 may be fed as is to the OR circuit 306. , dither comparison circuit 304 and dither matrix memory 305 can be omitted.

第5図の回路21Bにおけるその他の構成は、第1図に
示す画像処理回路21Aの構成と同様であるから、同一
部分には同一の参照符号を付し、ここでの説明は省略す
る。
The rest of the configuration of the circuit 21B in FIG. 5 is similar to the configuration of the image processing circuit 21A shown in FIG. 1, so the same parts are given the same reference numerals and the explanation here will be omitted.

第7図は、この発明の他の実施例にかかる画像処理回路
21Cの構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of an image processing circuit 21C according to another embodiment of the invention.

第7図に示す画像処理回路21Cの構成上の特徴は、K
x生成回路106が備えられていることである。Kx生
成回路106は、CPU501の指示に従って、画像に
影を付けるのに必要なX方向における影のずらし量Kx
を算出するための回路である。
The structural features of the image processing circuit 21C shown in FIG.
An x generation circuit 106 is provided. The Kx generation circuit 106 generates a shadow shift amount Kx in the X direction necessary to add a shadow to the image according to instructions from the CPU 501.
This is a circuit for calculating.

より詳しく説明すると、Kx生成回路106にはクロッ
クCKが与えられるようにされており、該生成回路10
6で生成されるずらし量Kxは、クロックCKに同期し
て、たとえば0.5ずつ増加するようにされている。K
x生成回路106で生成されたずらし量Kxは、X座標
加算回路102のB入力に与えられる。
To explain in more detail, the clock CK is supplied to the Kx generation circuit 106, and the generation circuit 10
The shift amount Kx generated in step 6 is increased by, for example, 0.5 in synchronization with the clock CK. K
The shift amount Kx generated by the x generation circuit 106 is given to the B input of the X coordinate addition circuit 102.

上記以外の回路構成は、第1図を参照して説明した画像
処理回路21Aと同様であり、同一部分には同一の番号
を付して、ここでの説明は省略する。
The circuit configuration other than the above is the same as that of the image processing circuit 21A described with reference to FIG. 1, and the same parts are given the same numbers and the explanation here will be omitted.

次に、第7図の画像処理回路21Cの動作を説明する。Next, the operation of the image processing circuit 21C shown in FIG. 7 will be explained.

第7図の画像処理回路21. Cに、前述した第2図に
示す画像データが与えられる場合の影付は処理について
説明する。
Image processing circuit 21 in FIG. The shading process will be explained when the image data shown in FIG. 2 described above is given to C.

第2図に示す画像データに対して、X方向へのずらし量
Kxが、クロックCK、換言すれば座標Xに同期して0
.5ずつ増加する影付けをする場合を考える。つまり、 Kx−INT(x/2ン ただし、INT()は、整数化を意 味する関数である。
With respect to the image data shown in FIG. 2, the shift amount Kx in the X direction is 0 in synchronization with the clock CK, in other words, the coordinate
.. Consider a case where shading is performed in increments of 5. That is, Kx-INT(x/2), where INT() is a function that means converting into an integer.

この実施例では、X方向へのずらし量Kxが、クロック
CKに同期して0,5ずつ増えるものとしたので、後述
するように、影画像は、原画像をX方向に一様に太くし
た画像になる。
In this example, since the shift amount Kx in the X direction increases by 0.5 in synchronization with the clock CK, the shadow image is created by uniformly thickening the original image in the X direction, as described later. It becomes an image.

なお、ずらし量Kxは、クロックCKの入力に比例して
変化するのであれば、その変化の割合は、任意の関数で
表わされる割合であればよい。たとえば、クロックCK
に同期して、Kxが2乗の割合で増加するものでもよい
。その場合、影画像は、原画像を、X方向に向って次第
に太くした画像になる。
Note that as long as the shift amount Kx changes in proportion to the input of the clock CK, the rate of change may be a rate expressed by an arbitrary function. For example, clock CK
In synchronization with , Kx may increase at a rate of the square. In that case, the shadow image becomes an image in which the original image becomes gradually thicker in the X direction.

また、Y方向へのずらLjiKyは、Ky−5座標の一
定とする。
Furthermore, the shift LjiKy in the Y direction is assumed to be constant at the Ky-5 coordinate.

さらに、影付けは、X方向の座標(1〜24)、Y方向
の座標(1〜28)の領域の画像に対して行うものとす
る。
Furthermore, it is assumed that shadow casting is performed on the image of the area of coordinates (1 to 24) in the X direction and coordinates (1 to 28) in the Y direction.

第18図に示すCCDラインイメージセンサ20で読取
られ、増幅回路41で増幅され、A/Dコンバータ42
でディジタル信号に変換された画像データは、時系列的
に、画素単位で、D (1,1)D (2,1)D (
3,1)・・・D  (1,2)D  (2,2)D 
 (3,2)  ・・・D  (1,3)D  (2,
3)D  (3,3) ・・・と画像処理回路21Cへ
流れ込んでくる。
It is read by the CCD line image sensor 20 shown in FIG. 18, amplified by the amplifier circuit 41, and
The image data converted to a digital signal in time series, pixel by pixel, is D (1,1)D (2,1)D (
3,1)...D (1,2)D (2,2)D
(3,2)...D (1,3)D (2,
3) D (3, 3) ... flows into the image processing circuit 21C.

ここで、D (x、  y)は、座標(x、  y)に
おける画像データを示しており、この画像データは画素
であって、“0゛か“1′かの値を持つ。
Here, D (x, y) indicates image data at the coordinates (x, y), and this image data is a pixel and has a value of "0" or "1".

第7図に示す画像処理回路21Cは、画像データが入力
する直前にライン同期信号Hsyncおよび垂直同期信
号Vsyncによりリセットされる。
The image processing circuit 21C shown in FIG. 7 is reset by the line synchronization signal Hsync and the vertical synchronization signal Vsync immediately before image data is input.

したがって、画像データラッチ回路401はリセットさ
れており、そのQ出力は“0”である。
Therefore, the image data latch circuit 401 has been reset, and its Q output is "0".

また、最初のクロックCKが与えられる直前は、変化点
抽出回路402のA入力には、上記画像データラッチ回
路401のQ出力“0”がセットされ、B入力には、最
初の画像データD(1,1)−“0“がセットされる。
Immediately before the first clock CK is applied, the A input of the change point extraction circuit 402 is set to the Q output of the image data latch circuit 401, and the B input is set to the first image data D ( 1,1)-“0” is set.

よって、変化点抽出回路402の出力はノンアクティブ
である。
Therefore, the output of the change point extraction circuit 402 is inactive.

また、この時点では、X座標カウンタ101およびY座
標カウンタ201とも、「1」にリセットされたままで
ある。
Furthermore, at this point, both the X coordinate counter 101 and the Y coordinate counter 201 remain reset to "1".

次に、クロック発振器46(第18図参照)から最初の
クロックCKが与えられると、画像データラッチ回路4
01には、画像データD(1,1)がラッチされる。
Next, when the first clock CK is applied from the clock oscillator 46 (see FIG. 18), the image data latch circuit 4
Image data D (1, 1) is latched at 01.

よって、次のクロックCKが与えられる直前は、変化点
抽出回路402の八人力には画像データラッチ回路40
1でラッチされた画像データD(1゜1)がセットされ
、B入力には画像データD(2゜1)がセットされる。
Therefore, immediately before the next clock CK is applied, the image data latch circuit 40
Image data D (1°1) latched at 1 is set, and image data D (2°1) is set to the B input.

これら画像データD(1゜1)およびD(2,1)は、
第2図に示すとおり、共に“0″なので、変化点抽出回
路402の出力はノンアクティブである。
These image data D(1°1) and D(2,1) are
As shown in FIG. 2, since both are "0", the output of the change point extraction circuit 402 is inactive.

このとき、X座標カウンタ101はクロックCKを1つ
カウントして「2」になり、Y座標カウンタ201は「
1」のままである。
At this time, the X coordinate counter 101 counts one clock CK and becomes "2", and the Y coordinate counter 201 counts "2".
1" remains.

同様にして、クロックCKが与えられるごとに画像デー
タラッチ回路401で画像データD(x−1,y)がラ
ッチされ、かつ、変化点抽出回路402において画像デ
ータD(x、y)が変化点か否かが判別される。
Similarly, each time the clock CK is applied, the image data latch circuit 401 latches the image data D (x-1, y), and the change point extraction circuit 402 latches the image data D (x, y) at the change point. It is determined whether or not.

最初に画像データD (x、  y)に変化点か訪れる
のは、D (4,2)のときである。
The first time a change point is reached in the image data D (x, y) is at D (4, 2).

このとき、変化点抽出回路402の八人力には、画像デ
ータラッチ回路401でラッチされたD(3,2)がセ
ットされ、B入力には、D (42)がセットされる。
At this time, D (3, 2) latched by the image data latch circuit 401 is set to the input signal of the change point extraction circuit 402, and D (42) is set to the B input.

ここに、D (3,2)は“0” 、D (4,2)は
“1”であるから、変化点抽出回路402の出力はアク
ティブになる。
Here, since D (3, 2) is "0" and D (4, 2) is "1", the output of the change point extraction circuit 402 becomes active.

また、このときのX座標カウンタ101およびY座標カ
ウンタ102の値は、それぞれ、「4」および「2」で
ある。さらに、X座標加算回路102のB入力に与えら
れるずらし量Kxは、Kx麿INT (4/2)−2 であり、八人力に与えられる値は「4」であるから、八
人力に与えられる「4」とB入力に与えられる「2」と
を加算したそのA+B出力は「6」となる。また、Y座
標加算回路202は、八人力に与えられる「2」とB入
力に与えられるrKy−5」とを加算して、そのA+B
出力は「7」となる。
Further, the values of the X coordinate counter 101 and the Y coordinate counter 102 at this time are "4" and "2", respectively. Furthermore, the shift amount Kx given to the B input of the X-coordinate addition circuit 102 is KxMAROINT (4/2)-2, and the value given to the eight-man power is "4", so the shift amount Kx given to the eight-man power is "4". The A+B output obtained by adding "4" and "2" applied to the B input becomes "6". Further, the Y-coordinate addition circuit 202 adds "2" given to the eight-person force and "rKy-5" given to the B input, and then adds the A+B
The output will be "7".

さらに、X方向範囲検出回路102のC入力へは「4」
が与えられ、CPU501から該範囲検出回路105の
八人力およびB入力へ与えられる「1」および「24」
の範囲内と判定される。
Furthermore, “4” is input to the C input of the X direction range detection circuit 102.
is given, and “1” and “24” are given from the CPU 501 to the eight inputs and B input of the range detection circuit 105.
is determined to be within the range.

また、Y方向範囲検出回路205のC入力へは「2」が
与えられるので、これも同回路205の八人力およびB
入力へ与えられる「1」および「28」の範囲内と判定
される。
In addition, since "2" is given to the C input of the Y direction range detection circuit 205, this also applies to the eight power and B input of the same circuit 205.
It is determined that it is within the range of "1" and "28" given to the input.

このため、X方向範囲検出回路105およびY方向範囲
検出回路205の出力は、それぞれ、“1”であり、変
化点抽出回路402の出力は、論理積回路403を通過
して、X座機用FIFOメモリ103およびY座標用F
IFOメモリへ書込信号WCKとして与えられ、X座標
IF I FOメモリ103はX座標加算回路102の
出力「6」を取込み、Y座標用FIFOメモリ203は
Y座標加算回路202の出力「7」を取込む。
Therefore, the outputs of the X-direction range detection circuit 105 and the Y-direction range detection circuit 205 are each "1", and the output of the change point extraction circuit 402 passes through the AND circuit 403 and is FIFO memory 103 and Y coordinate F
It is given to the IFO memory as a write signal WCK, the X coordinate IF IFO memory 103 takes in the output "6" of the X coordinate addition circuit 102, and the Y coordinate FIFO memory 203 receives the output "7" of the Y coordinate addition circuit 202. Take in.

以後同様にして、画像データD (x、y)に変化点が
訪れたときに、X座標用FIFOメモリ103およびY
座標用FIFOメモリ203に、それぞれ、X座標加算
回路102およびY座標加算回路202の出力が取込ま
れる。その結果、X座標用FIFOメモリ103の中に
は、 (6,13,28,36,7,1,3,28,34,7
,15,27,34,7,15,27,34,7,16
,25,34) が蓄えられ、Y座標用FIFOメモリ203の中には、 +7.7,7,7,8,8.8,8,9,9゜9.9,
10,10.10,10,11.11゜11.111 が蓄えられていく。
Thereafter, in the same way, when a change point occurs in the image data D (x, y), the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate
The outputs of the X coordinate addition circuit 102 and the Y coordinate addition circuit 202 are respectively taken into the coordinate FIFO memory 203. As a result, in the X coordinate FIFO memory 103, (6, 13, 28, 36, 7, 1, 3, 28, 34, 7
,15,27,34,7,15,27,34,7,16
, 25, 34) are stored, and in the Y coordinate FIFO memory 203, +7.7, 7, 7, 8, 8.8, 8, 9, 9°9.9,
10, 10.10, 10, 11.11°11.111 are stored.

つまり、2つ1組で構成されるX座標用FIFOメモリ
103およびY座標用FIFOメモリ203によって、 座標値(6,7)(13,7)(18,7)(36,7
)(7,8)(13,8)(28,8)(34,8)(
7,9)(15,9)(27,9)(34,9)  (
7,10)  (15,10)  (2710)  (
34,10)  (7,11)  (16,11)(2
5,11)  (34,11) が蓄えられていくのである。
In other words, the coordinate values (6,7) (13,7) (18,7) (36,7
)(7,8)(13,8)(28,8)(34,8)(
7,9)(15,9)(27,9)(34,9) (
7,10) (15,10) (2710) (
34,10) (7,11) (16,11)(2
5,11) (34,11) are stored.

そして、カウントされる現座標が(6,7)になったと
き、以下に説明するように、X座標比較回路104およ
びY座標比較回路204から一致信号が出力される。
Then, when the counted current coordinates reach (6, 7), a coincidence signal is output from the X coordinate comparison circuit 104 and the Y coordinate comparison circuit 204, as described below.

具体的に、座標y−ライン番号−7のときの動作を、順
に説明すると、次の通りである。すなわち、X座標カウ
ンタ101およびY座標カウンタ201によって、座標
(1,7)(2,7)(3゜7)(4,7)がカウント
され、座標(5,7)で変化点を迎える。変化点を迎え
たとき、X座標加算回路102およびY座標加算回路2
02から出力される座標値は(7,12)である。よっ
て、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用FI
FOメモリ203によって、座標値(7,12)が蓄え
られる。
Specifically, the operation when the coordinate is y-line number-7 will be explained in order as follows. That is, the X coordinate counter 101 and the Y coordinate counter 201 count the coordinates (1, 7) (2, 7) (3° 7) (4, 7), and reach a changing point at the coordinate (5, 7). When a change point is reached, the X coordinate addition circuit 102 and the Y coordinate addition circuit 2
The coordinate values output from 02 are (7, 12). Therefore, the FIFO memory 103 for the X coordinate and the FIFO memory for the Y coordinate
The coordinate values (7, 12) are stored in the FO memory 203.

そして、X座標カウンタ101およびY座標カウンタ2
01が、次の座標(6,7)をカウントしたとき、X座
標比較回路104およびY座標比較回路204から、そ
れぞれ、一致信号が出力される。
Then, an X coordinate counter 101 and a Y coordinate counter 2
01 counts the next coordinates (6, 7), a coincidence signal is output from the X coordinate comparison circuit 104 and the Y coordinate comparison circuit 204, respectively.

より具体的に説明すると、カウントされる現座標が(6
,7)のとき、X座標カウンタ101の出力「6」は、
X座標比較回路104へB入力として与えられる。一方
、X座標用FIFOメモリ103の出力は、一番最初に
蓄えられた「6」となっており、X座標比較回路104
の八人力へ与えられる。したがって、X座標比較回路1
04の八人力とB入力は一致し、一致信号が出力される
To explain more specifically, the current coordinates to be counted are (6
, 7), the output "6" of the X coordinate counter 101 is
It is given as a B input to the X coordinate comparison circuit 104. On the other hand, the output of the X-coordinate FIFO memory 103 is "6", which was stored first, and the output of the X-coordinate comparison circuit 104 is
It is given to the eight people of power. Therefore, the X coordinate comparison circuit 1
The eight power of 04 and the B input match, and a match signal is output.

同じように、Y座標カウンタ201の出力「7」は、Y
座標比較回路204のB入力に与えられる。
Similarly, the output “7” of the Y coordinate counter 201 is Y
It is applied to the B input of the coordinate comparison circuit 204.

一方、Y座標用FIFOメモリ203の出力は、一番最
初に蓄積された「7」であり、Y座標比較回路204の
A入力へ与えられる。したがって、Y座標比較回路20
4の八人力とB入力とは一致し、該比較回路204から
一致信号が出力される。
On the other hand, the output of the Y-coordinate FIFO memory 203 is "7", which is stored first, and is applied to the A input of the Y-coordinate comparison circuit 204. Therefore, the Y coordinate comparison circuit 20
4 and the B input match, and a match signal is output from the comparison circuit 204.

その結果、座標一致論理積回路301の出力がアクティ
ブになる。
As a result, the output of the coordinate matching AND circuit 301 becomes active.

座標一致論理積回路301の出力はX座標用FIFOメ
モリ103およびY座標用FIFOメモリ203にフィ
ードバックされ、それぞれのメモリに読出信号RCKと
して与えられる。したがって、X座標用FIFOメモリ
103およびY座標用FIFOメモリ203の各最初の
データは捨てられて、各メモリの出力には次のデータ「
13」および「7」、つまり座標値(13,7)がセッ
トされる。
The output of the coordinate matching AND circuit 301 is fed back to the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203, and is given to each memory as a read signal RCK. Therefore, the first data in the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203 are discarded, and the next data "
13" and "7", that is, the coordinate values (13, 7) are set.

また、座標一致論理積回路301の出力は影データ生成
回路302ヘクロック入力として与えられるので、影デ
ータ生成回路302のQ出力は“0”から“1”に変化
する。
Further, since the output of the coordinate matching AND circuit 301 is given as a clock input to the shadow data generation circuit 302, the Q output of the shadow data generation circuit 302 changes from "0" to "1".

壱の後、カウントされる現座標が(13,7)になった
ときも、同様に、座標一致論理積回路301の出力がア
クティブになり、X座標用FIFOメモリ103および
Y座標用FIFOメモリ203に読出信号RCKが入り
、各メモリ103゜203の出力座標は(28,7)に
変わり、影データ生成回路302のQ出力は“1”から
“O”に反転する。
After 1, when the current coordinates counted become (13, 7), the output of the coordinate coincidence AND circuit 301 becomes active, and the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203 The readout signal RCK is input to , the output coordinates of each memory 103 and 203 change to (28, 7), and the Q output of the shadow data generation circuit 302 is inverted from "1" to "O".

以下同様に処理が行われる。The same processing is performed thereafter.

そして、座標y−10になったときには、X座標用FI
FOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ203
には、それぞれ、 (7,15,27,34,7,16,25,34,7,
16,25,34,7,10,12,18,24,27
,28,34,7,10,12゜18.24,27,2
8.34) (10,10,10,10,11,11,11゜11.
12,12,12.12.13,13,13.13.1
B、13,13,13,14,14゜14.14.14
,14,14.14)が蓄えられている。
Then, when the coordinate reaches y-10, the FI for the X coordinate
FO memory 103 and Y coordinate FIFO memory 203
(7, 15, 27, 34, 7, 16, 25, 34, 7,
16, 25, 34, 7, 10, 12, 18, 24, 27
,28,34,7,10,12゜18.24,27,2
8.34) (10,10,10,10,11,11,11゜11.
12, 12, 12.12.13, 13, 13.13.1
B, 13, 13, 13, 14, 14゜14.14.14
, 14, 14.14) are stored.

そして、座標!−10、すなわち10ライン目において
、座標x−29になったとき、つまり現座標が(29,
10)のとき、画像データD(29,10)は変化点を
迎えるが、この変化点は、X方向範囲検出回路105で
定められた範囲外であるため、論理積回路403はノン
アクティブ状態のままであり、変化点抽出回路402の
出力がアクティブになっても、そのアクティブ出力は論
理積回路403を通過することができず、X座標用FI
FOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ203
へは書込信号WCKは与えられない。
And the coordinates! -10, that is, at the 10th line, when the coordinates are x-29, that is, the current coordinates are (29,
10), the image data D (29, 10) reaches a changing point, but since this changing point is outside the range determined by the X-direction range detection circuit 105, the AND circuit 403 enters the non-active state. Even if the output of the change point extraction circuit 402 becomes active, the active output cannot pass through the AND circuit 403, and the
FO memory 103 and Y coordinate FIFO memory 203
Write signal WCK is not applied to.

よって、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用
FIFOメモリ203は、それぞれ、X座標加算回路1
02の出力およびY座標加算回路202の出力を取込ま
ない。
Therefore, the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203 are connected to the X-coordinate addition circuit 1, respectively.
02 and the output of the Y coordinate addition circuit 202 are not taken in.

以上説明した処理が第2図の画像データに対して行われ
る結果、影データ生成回路302の出力を時系列的に並
べると、第8図に示すものになる。
As a result of the above-described processing being performed on the image data of FIG. 2, the output of the shadow data generation circuit 302 is arranged in chronological order as shown in FIG. 8.

影データ生成回路302の出力および画像処理回路21
Cへ与えられる画像データ(原画像データ)は、論理和
回路306において論理和がとられて合成されるので、
この画像処理回路21Cの出力は、第9図に示すものと
なる。すなわち、第2図の原画像データと第8図の影デ
ータとを重ね合わせた画像データが処理出力データとし
て得られる。
Output of shadow data generation circuit 302 and image processing circuit 21
The image data (original image data) given to C is logically summed in the logical sum circuit 306 and synthesized.
The output of this image processing circuit 21C is as shown in FIG. That is, image data obtained by superimposing the original image data of FIG. 2 and the shadow data of FIG. 8 is obtained as processed output data.

第10図は、第7図に示す画像処理回路21Cを応用し
たこの発明のさらに他の実施例にかかる画像処理回路2
1Dの構成を示すブロック図であある。
FIG. 10 shows an image processing circuit 2 according to still another embodiment of the present invention, which is an application of the image processing circuit 21C shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of 1D.

第10図に示す画像処理回路21Dは、影画像が中間調
画像となるように、第7図に示す回路に対して多値化回
路303、デイザ比較回路304およびデイザマトリク
スメモリ305が付加されたものである。
The image processing circuit 21D shown in FIG. 10 has a multilevel conversion circuit 303, a dither comparison circuit 304, and a dither matrix memory 305 added to the circuit shown in FIG. 7 so that a shadow image becomes a halftone image. It is something that

影データ生成回路302の出力は、多値化回路303に
おいて多値化され、デイザ比較回路304で、デイザマ
トリクスメモリ305に蓄えられたデイザデータと比較
され、デイザ表現された中間調データとして出力さ、れ
る。その出力は論理和回路306へ与えられる。
The output of the shadow data generation circuit 302 is multivalued in a multivalue conversion circuit 303, compared with dither data stored in a dither matrix memory 305 in a dither comparison circuit 304, and output as dithered halftone data. , will be. The output is given to OR circuit 306.

なお、多値化回路303、デイザ比較回路304および
デイザマトリクスメモリ305の構成および機能につい
ては、第5図を参照して説明したものと同様であり、こ
こでの説明は省略する。
Note that the configurations and functions of the multi-level conversion circuit 303, dither comparison circuit 304, and dither matrix memory 305 are the same as those described with reference to FIG. 5, and the description thereof will be omitted here.

第10図に示す画像処理回路21Dの出力画像は、第1
1図に示すものになる。
The output image of the image processing circuit 21D shown in FIG.
The result will be as shown in Figure 1.

第12図の回路は、この発明のさらに他の実施例にかか
る画像処理回路21Hの構成を示すブロック図である。
The circuit in FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of an image processing circuit 21H according to yet another embodiment of the present invention.

第12図に示す画像処理回路21Eは、影画像をY方向
に拡大または縮小することができる回路である。
The image processing circuit 21E shown in FIG. 12 is a circuit that can enlarge or reduce the shadow image in the Y direction.

そのために、この画像処理回路21Eには、第7図に示
す画像処理回路21Cに加えて、以下の回路が追加され
ている。すなわち、 206・・・KV生成回路− この回路は、Y方向における影のずらし量KVを計算す
るためのものである。ずらし量Kyは、ライン同期信号
Hsyncに同期して、一定割合で順次変化するように
されている。
To this end, the image processing circuit 21E includes the following circuits in addition to the image processing circuit 21C shown in FIG. That is, 206...KV generation circuit--This circuit is for calculating the shadow shift amount KV in the Y direction. The shift amount Ky is configured to sequentially change at a constant rate in synchronization with the line synchronization signal Hsync.

また、CPU501の指示に従い、Y方向のずらし量x
yを一定値にするようにすることも可能な回路である。
Also, according to the instructions from the CPU 501, the amount of shift x in the Y direction is
It is also possible to set y to a constant value in this circuit.

601・・・ライン番号用FIFOメモリこのFIFO
メモリは、シフトされたライン番号、すなわちシフトさ
れた座標値yを記憶するためのものである。
601... FIFO memory for line number This FIFO
The memory is for storing the shifted line number, that is, the shifted coordinate value y.

602・・・ライン比較回路 この回路は、シフトされたライン番号と現座標yとを比
較し、後述する1ラインFIFOバツフアメモリ604
の内容更新が必要かどうかを判定するための回路である
602...Line comparison circuit This circuit compares the shifted line number and the current coordinate y, and compares the shifted line number with the current coordinate y,
This is a circuit for determining whether it is necessary to update the contents of .

603・・・Y方向補間用選択回路 Y方向に、影データを補間するために必要な回路であり
、後述する1ラインFIFOバツフアメモリ604の出
力を再度1ラインFIFOバツフアメモリ604の入力
とするべきか、または、ライン比較回路602から出力
されてくる新しい影データを1ラインFIFOバツフア
メモリ604の入力として、1ラインFIFOバツフア
メモリ604の内容を更新すべきかを選択するための回
路である。
603...Y-direction interpolation selection circuit This circuit is necessary for interpolating shadow data in the Y direction, and determines whether the output of the 1-line FIFO buffer memory 604, which will be described later, should be input again to the 1-line FIFO buffer memory 604. Alternatively, it is a circuit for selecting whether to update the contents of the 1-line FIFO buffer memory 604 by inputting new shadow data output from the line comparison circuit 602 to the 1-line FIFO buffer memory 604.

604・・・1ラインFIFOバッファメモリこのメモ
リは、1ライン分の影データを保持するためのメモリで
ある。
604...1 line FIFO buffer memory This memory is a memory for holding shadow data for one line.

以上説明した回路以外の回路構成は、第7図に示す画像
処理回路21Cと同様であり、同一部分には同一番号を
付し、ここでの説明は省略する。
The circuit configuration other than the circuit described above is the same as that of the image processing circuit 21C shown in FIG. 7, and the same parts are given the same numbers and the explanation here will be omitted.

次に、具体的な画像データを参照しながら、第12図に
示す画像処理回路21Eの動作について説明をする。
Next, the operation of the image processing circuit 21E shown in FIG. 12 will be explained with reference to specific image data.

第12図に示す画像処理回路21Hに、前述した第2図
に示す画像データが与えられる場合の影付は処理を考え
る。
Consider the shading process when the image data shown in FIG. 2 described above is given to the image processing circuit 21H shown in FIG. 12.

今、第2図に示す画像データに対して、X方向へのずら
し量Kxが、Kx−10座標で一定、Y方向へのずらし
量KVが、ライン同期信号Hsync、換言すれば座標
yに同期して0. 5ずつ増加するような影付けを行う
場合を考える。つまり、第12図において、Kx生成回
路106から出力されるX方向のずらし量Kxは、この
実施例では一定値であって、KxmlOとされている。
Now, with respect to the image data shown in Fig. 2, the shift amount Kx in the X direction is constant at the Kx-10 coordinate, and the shift amount KV in the Y direction is synchronized with the line synchronization signal Hsync, in other words, with the coordinate y. Then 0. Consider a case where shading is performed in increments of 5. That is, in FIG. 12, the amount of shift Kx in the X direction output from the Kx generation circuit 106 is a constant value, KxmlO, in this embodiment.

このずらし両Kxは、クロックCKに同期して変化する
わけではない。一方、Y方向への影付けのずらし量Ky
は、 Ky−INT (y/2) ただし、INT()は、整数化を意 味する関数である。
This shift Kx does not necessarily change in synchronization with the clock CK. On the other hand, the shift amount Ky of shadow casting in the Y direction
is Ky-INT (y/2) However, INT() is a function that means conversion into an integer.

とする。shall be.

この実施例のように、Y方向へのずらし量Kyを、ライ
ン同期信号Hs yn cに同期して0. 5ずつ増加
させると、後述するように、影画像は、原画像をY方向
に一様に長くした画像になる。
As in this embodiment, the shift amount Ky in the Y direction is set to 0.0 in synchronization with the line synchronization signal Hs yn c. When the number is increased by 5, the shadow image becomes an image obtained by uniformly elongating the original image in the Y direction, as will be described later.

さらに、影付けは、X方向の座標(1〜24)、Y方向
の座標(1〜28)の領域の画像に対して行うものとす
る。
Furthermore, it is assumed that shadow casting is performed on the image of the area of coordinates (1 to 24) in the X direction and coordinates (1 to 28) in the Y direction.

なお、この実施例では、Y方向へのずらし量Kyが、ラ
イン同期信号Hsyncに同期して0゜5ずつ増えるも
のとしたが、ずらし量KVは、ライン同期信号Hsyn
cの入力に比例して変化するものであれば、その変化の
割合は、任意の関数で表わされる割合であればよい。た
とえば、ライン同期信号Hsyncに同期して、ずらし
量KYが2乗の割合で増加するものでもよい。
In this embodiment, the shift amount Ky in the Y direction is assumed to increase by 0°5 in synchronization with the line synchronization signal Hsync, but the shift amount KV is synchronized with the line synchronization signal Hsync.
As long as it changes in proportion to the input of c, the rate of change may be expressed by any function. For example, the shift amount KY may increase at a square rate in synchronization with the line synchronization signal Hsync.

第18図に示すCCDラインイメージセンサ20で読取
られ、増幅回路41で増幅され、A/Dコンバータ42
でディジタル信号に変換された画像データは、時系列的
に、画素単位で、D (1,1)、D (2,1)、D
 (3,1)・・・D (1,2)、 D (2,2)
、 D (3,2)・・・D(1,3)、D (2,3
)、D (3,3)・・・と画像処理回路21Eへ流れ
込んでくる。
It is read by the CCD line image sensor 20 shown in FIG. 18, amplified by the amplifier circuit 41, and
The image data converted to digital signals in time series, pixel by pixel, is D (1, 1), D (2, 1), D
(3,1)...D (1,2), D (2,2)
, D (3,2)...D(1,3), D (2,3
), D (3, 3), and so on, flow into the image processing circuit 21E.

ここで、D (x、 y)は、座標(x、  y)にお
ける画像データを示しており、この画像データは画素で
あって、“Ooまたは“1#の値を持つ。
Here, D (x, y) indicates image data at coordinates (x, y), and this image data is a pixel and has a value of "Oo" or "1#".

第12図に示す画像処理回路21Eは、最初、垂直同期
信号Vsyncによりリセットされ、また、ライン同期
信号Hsyncにより画像データラッチ回路401はリ
セットされ、そのQ出力は10”である。
The image processing circuit 21E shown in FIG. 12 is first reset by the vertical synchronization signal Vsync, and the image data latch circuit 401 is reset by the line synchronization signal Hsync, and its Q output is 10''.

最初のクロックCKが与えられる直前は、変化点抽出回
路402のA入力には、上記画像データラッチ回路40
1のQ出力“O”がセットされ、B入力には、最初の画
像データD (1,1) −′0”がセットされている
。よって、変化点抽出回路402の出力はノンアクティ
ブである。
Immediately before the first clock CK is applied, the A input of the change point extraction circuit 402 is connected to the image data latch circuit 40.
1's Q output "O" is set, and the B input is set to the first image data D (1, 1) -'0". Therefore, the output of the change point extraction circuit 402 is inactive. .

また、この時点では、X座標カウンタ101およびY座
標カウンタ201とも、「1」にリセットされたままで
ある。
Furthermore, at this point, both the X coordinate counter 101 and the Y coordinate counter 201 remain reset to "1".

次に、クロック発振器46(第18図参照)から最初の
クロックCKが与えられると、画像データラッチ回路4
01には、画像データDC1,1)がラッチされる。よ
って、次のクロックCKが与えられる直前は、変化点抽
出回路402の八人力には画像データラッチ回路401
でラッチされた画像データD(1,1)がセットされ、
B入力には画像データD (1,2)がセットされる。
Next, when the first clock CK is applied from the clock oscillator 46 (see FIG. 18), the image data latch circuit 4
01, image data DC1,1) is latched. Therefore, immediately before the next clock CK is applied, the image data latch circuit 401
The image data D (1, 1) latched in is set,
Image data D (1, 2) is set to the B input.

これら画像データD(1,1)およびD (1,2)は
、第2図に示すとおり、共に“0”なので、変化点抽出
回路402の出力はノンアクティブである。
Since these image data D(1,1) and D(1,2) are both "0" as shown in FIG. 2, the output of the change point extraction circuit 402 is inactive.

このとき、X座標カウンタ101はクロックCKを1つ
カウントして「2」になり、Y座標カウンタ201は「
1」のままである。
At this time, the X coordinate counter 101 counts one clock CK and becomes "2", and the Y coordinate counter 201 counts "2".
1" remains.

同様にして、クロックCKが与えられるごとに座標デー
タラッチ回路401で画像データD(x−1,y)がラ
ッチされ、かつ、変化点抽出回路402において画像デ
ータD (x、y)が変化点か否かが判別される。
Similarly, each time the clock CK is applied, the coordinate data latch circuit 401 latches the image data D (x-1, y), and the change point extraction circuit 402 latches the image data D (x, y) at the change point. It is determined whether or not.

最初に画像データD (x、y)に変化点が訪れるのは
、D (4,2)のときである。
The first change point in the image data D (x, y) occurs at D (4, 2).

このとき、変化点抽出回路402の八人力には、画像デ
ータラッチ回路401でラッチされたD(3,2)がセ
ットされ、B入力には、D(4゜2)がセットされる。
At this time, D (3, 2) latched by the image data latch circuit 401 is set to the input signal of the change point extraction circuit 402, and D (4° 2) is set to the B input.

ここに、D (3,2)は“0”、D (4,2)は“
1”であるから、変化点抽出回路402の出力はアクテ
ィブになる。
Here, D (3, 2) is “0” and D (4, 2) is “
1'', the output of the change point extraction circuit 402 becomes active.

また、このときのX座標カウンタ101およびX座標カ
ウンタ102の値は、それぞれ、「4」および「2」で
ある。さらに、X座標加算回路102のB入力に与えら
れるずらし量Kxは、Kx−10であり、B入力に与え
られる値は「4」であるから、X座標加算回路102に
おいて、A入力に与えられる「4」とB入力にトえられ
る「10」とか加算され、そのA+B出力は「14」と
なる。また、Y座標加算回路202の8人力に与えられ
るずらし量Kyは、 Ky−INT (2/2)−1 であり、一方、八人力に与えられる値は上述の「2」で
あるから、Y座標加算回路202において、A人力に与
えられる「2」とB入力に与えられる「1」とが加算さ
れ、そのA+B出力は「3」となる。
Further, the values of the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 102 at this time are "4" and "2", respectively. Furthermore, since the shift amount Kx given to the B input of the X-coordinate addition circuit 102 is Kx-10, and the value given to the B input is "4", the shift amount Kx given to the B input of the X-coordinate addition circuit 102 is ``4'' and ``10'' added to the B input are added, and the A+B output becomes ``14.'' Further, the shift amount Ky given to the 8-manpower of the Y coordinate addition circuit 202 is Ky-INT (2/2)-1, and on the other hand, the value given to the 8-manpower is the above-mentioned "2", so Y In the coordinate addition circuit 202, "2" given to the A human power and "1" given to the B input are added, and the A+B output becomes "3".

さらに、X方向範囲検出回路105のC入力へは「4」
が与えられ、CPU501から該範囲検出回路105の
A入力およびB入力へ与えられる「1」および「24」
の範囲内と判定される。
Furthermore, “4” is input to the C input of the X direction range detection circuit 105.
is given, and “1” and “24” are given from the CPU 501 to the A input and B input of the range detection circuit 105.
is determined to be within the range.

また、Y方向範囲検出回路205のC入力へは「2コが
与えられるので、これも同回路205の八人力および8
人力へ与えられる「1」および「28」の範囲内と判定
される。
In addition, since "2" is given to the C input of the Y-direction range detection circuit 205, this is also the 8-power and 8-power of the same circuit 205.
It is determined that it is within the range of "1" and "28" given to human power.

このため、X方向範囲検出回路105およびY方向範囲
検出回路205の出力は、それぞれ、“1”であり、変
化点抽出回路402の出力は、論理積回路403を通過
してX座標用FIFOメモリ103およびY座棟用FI
FOメモリへ書込信号WCKとして与えられ、X座標用
FIFOメモリ103はX座標加算回路102の出力「
14」を取込み、Y座標用FIFOメモリ203はY座
標加算回路202の出力「3」を取込む。
Therefore, the outputs of the X-direction range detection circuit 105 and the Y-direction range detection circuit 205 are each "1", and the output of the change point extraction circuit 402 passes through the AND circuit 403 and is stored in the X-coordinate FIFO memory. FI for 103 and Y seat building
It is given to the FO memory as a write signal WCK, and the X-coordinate FIFO memory 103 receives the output of the
The Y-coordinate FIFO memory 203 takes in the output “3” of the Y-coordinate addition circuit 202.

以後同様にして、画像データD(x、y)に変化点が訪
れたときに、X座標用FIFOメモリ103およびY座
標用FIFOメモリ203に、それぞれ、X座標加算回
路102およびY座標加算回路202の出力が取込まれ
る。その結果、X座標用FIFOメモリ103の中には
、 (14,第9,29,34> が蓄えられ、Y座標用FIFOメモリ203の中には、 (3,3,3,3) が蓄えられていく。
Thereafter, in the same manner, when a change point occurs in the image data D (x, y), the X coordinate addition circuit 102 and the Y coordinate addition circuit 202 are stored in the X coordinate FIFO memory 103 and the Y coordinate FIFO memory 203, respectively. The output of is captured. As a result, (14, 9th, 29, 34>) is stored in the FIFO memory 103 for the X coordinate, and (3, 3, 3, 3) is stored in the FIFO memory 203 for the Y coordinate. It's getting worse.

つまり、2つ1組で構成されるX座橡用FIFOメモリ
103およびY座標用FIFOメモリ203によって、 座標値(14,3)(第9,3)(29,3)(34,
3) が蓄えられていくのである。
In other words, the coordinate values (14, 3) (9th, 3) (29, 3) (34,
3) will be accumulated.

一方、ライン番号用FIFOメモリ601には、ライン
同期信号Hsyncが書込信号WCKとして与えられて
いる。このため、最初のライン同期信号Hsyncによ
り、ライン番号用FIFOメモリ601には、そのとき
のY座標加算回路202の出力「1」が書込まれる。し
かし、この値「1」は、遅延回路701を介して最初に
与えられる垂直同期信号Vsyncによってリセットさ
れるので、ライン番号用FIFOメモリ601の記憶内
容はクリアされる。
On the other hand, line synchronization signal Hsync is applied to line number FIFO memory 601 as write signal WCK. Therefore, the output "1" of the Y coordinate addition circuit 202 at that time is written into the line number FIFO memory 601 by the first line synchronization signal Hsync. However, since this value "1" is reset by the vertical synchronization signal Vsync that is first applied via the delay circuit 701, the stored contents of the line number FIFO memory 601 are cleared.

その後、ライン番号用FIFOメモリ601には、ライ
ン同期信号Hs yn cがあるごとに、Y座標加算回
路202の出力が蓄えられていく。ここで、Y座標加算
回路202の出力は、ライン同期信号、Hs y n 
cに応じて、 2+Ky (2/2)−3 3+Ky  (3/2)=4 4+Ky  (4/2)=6 5+Ky  (5/2)−7 と変化していくので、ライン番号用FIFOメモリ60
1には、Y方向へのずらし量Ky−INT(y/2)が
加えられた座標y、すなわちライン番号r3J  r4
J  r6J  r7J・・・が記憶されていく。
Thereafter, the output of the Y coordinate addition circuit 202 is stored in the line number FIFO memory 601 every time there is a line synchronization signal Hsync. Here, the output of the Y coordinate addition circuit 202 is a line synchronization signal, Hs y n
According to c, it changes as follows: 2+Ky (2/2)-3 3+Ky (3/2)=4 4+Ky (4/2)=6 5+Ky (5/2)-7, so the line number FIFO memory 60
1 is the coordinate y to which the shift amount Ky-INT (y/2) in the Y direction is added, that is, the line number r3J r4
J r6J r7J... are stored.

次に、カウントされる現座標がy−3のときの動作を、
順を追って説明する。
Next, the operation when the current coordinate to be counted is y-3 is as follows.
I will explain step by step.

座標y−3のとき、ラインの最初に与えられるライン回
期信号Hsyncにより、X座標カウンタ201は「3
」をカウントし、また、Ky生成回路206は、ずらし
量Ky−INT (3/2)−1を生成する。よって、
Y座標加算回路202の八人力には「3」が与えられ、
B入力には「1jが与えられるので、その出力は「4」
となる。そして、Y座標加算回路202から出力される
「4」はライン番号用FIFOメモリ601に取込まれ
て記憶される。
When the coordinate is y-3, the X coordinate counter 201 is set to "3" by the line periodic signal Hsync given at the beginning of the line.
'', and the Ky generation circuit 206 generates the shift amount Ky-INT (3/2)-1. Therefore,
“3” is given to the Y-coordinate addition circuit 202,
Since "1j" is given to the B input, the output is "4"
becomes. Then, "4" outputted from the Y-coordinate addition circuit 202 is taken into the line number FIFO memory 601 and stored.

また、ライン番号用FIFOメモリ601の出力は、一
番最初に蓄えられた「3」となっており、それはライン
比較回路602のA入力に与えられる。一方、ライン比
較回路602のB入力にはX座標カウンタ201の出力
「3」が与えられるから、ライン比較回路602のA入
力およびB入力が共に「3」となり、ライン比較回路6
02から画像更新信号が出力される。
Further, the output of the line number FIFO memory 601 is "3", which was stored first, and is applied to the A input of the line comparison circuit 602. On the other hand, since the output "3" of the X coordinate counter 201 is given to the B input of the line comparison circuit 602, both the A input and the B input of the line comparison circuit 602 become "3", and the line comparison circuit 602
An image update signal is output from 02.

画像更新信号は、ライン番号用FIFOメモリ601に
読出信号RCKとして与えられる。したがって、ライン
番号用FIFOメモリ601の最初のデータは捨てられ
て、該メモリ601の出力には次のデータ「4」がセッ
トされる。
The image update signal is given to the line number FIFO memory 601 as a read signal RCK. Therefore, the first data in the line number FIFO memory 601 is discarded, and the next data "4" is set in the output of the memory 601.

画像更新信号は、また、Y方向補間用選択回路603に
選択切換信号として与えられる。
The image update signal is also given to the Y-direction interpolation selection circuit 603 as a selection switching signal.

一方、座標y−3のときにも、座標y−1および2のと
きと同様に、変化点におけるデータがX座標用FIFO
メモリ103およびY座標用FIFOメモリ203に取
込まれていく。
On the other hand, when the coordinate is y-3, the data at the change point is stored in the
It is taken into the memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203.

すなわち、X座標カウンタ101およびX座標カウンタ
201によって、座標(1,3)  (23)(3,3
)(4,3)がカウントされ、座標(5,3)で変化点
を迎える。変化点を迎えたとき、X座標加算回路102
およびY座標加算回路202によって出力される座標値
は(15,4)である。よって、X座標用FIFOメモ
リ103およびY座標用FIFOメモリ203によって
、座標値(15,4)が蓄えられる。
That is, the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 201 calculate the coordinates (1, 3) (23) (3, 3
)(4,3) is counted, and a change point is reached at the coordinates (5,3). When a change point is reached, the X coordinate addition circuit 102
The coordinate value output by the Y coordinate addition circuit 202 is (15, 4). Therefore, the coordinate value (15, 4) is stored in the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203.

さらに、X座標カウンタ101およびX座標カウンタ2
01によってカウントされる座標は、(6,3)(7,
3)(8,3) と進み、座標(9,3)で変化点を迎え、X座標用FI
FOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ203
に、座標値(第9,4)が蓄えられる。
Furthermore, an X coordinate counter 101 and an X coordinate counter 2
The coordinates counted by 01 are (6, 3) (7,
3) Proceed as (8, 3), reach a changing point at the coordinates (9, 3), and enter the FI for the X coordinate.
FO memory 103 and Y coordinate FIFO memory 203
The coordinate values (9th, 4th) are stored in .

そして、X座標カウンタ101およびX座標カウンタ2
01によってカウントされる座標は、さらに、 (10,3)(11,3)(12,3)(13゜と進む
Then, the X coordinate counter 101 and the X coordinate counter 2
The coordinates counted by 01 further advance as (10, 3) (11, 3) (12, 3) (13 degrees).

次いで、カウントされる現座標が、座標(14゜3)に
なったとき、X座標比較回路104およびY座標比較回
路204から一致信号か出力される。
Next, when the current coordinate to be counted reaches the coordinate (14°3), a coincidence signal is output from the X coordinate comparison circuit 104 and the Y coordinate comparison circuit 204.

より具体的に説明すると、現座標が(14,3)のとき
、X座標カウンタ101の出力「14」は、X座標比較
回路104のB入力へ与えられる。−方、X座標用FI
FOメモリ103の出力は、−番最初に蓄えられた「1
4」となっており、X座標比較回路104の六入カへ与
えられる。したがって、X座標比較回路104のA入力
とB入力とは一致し、一致信号が出力される。
More specifically, when the current coordinates are (14, 3), the output "14" of the X coordinate counter 101 is given to the B input of the X coordinate comparison circuit 104. - direction, FI for X coordinate
The output of the FO memory 103 is the first stored “1”.
4'' and is applied to the six inputs of the X coordinate comparison circuit 104. Therefore, the A input and B input of the X coordinate comparison circuit 104 match, and a match signal is output.

同様に、X座標カウンタ201の出力「3」は、Y座標
比較回路204のB入力へ与えられる。−方、Y座標用
FIFOメモリ203の出力は、−番最初に蓄積された
「3」であり、Y座標比較回路204の六入カへ与えら
れる。したがって、Y座標比較回路204の八人力とB
入力とは一致し、該比較回路204から一致信号が出力
される。
Similarly, the output “3” of the X coordinate counter 201 is applied to the B input of the Y coordinate comparison circuit 204. On the other hand, the output of the Y-coordinate FIFO memory 203 is "3", which is stored first in the - number, and is applied to the six inputs of the Y-coordinate comparison circuit 204. Therefore, the eight forces of the Y coordinate comparison circuit 204 and the B
There is a match with the input, and a match signal is output from the comparison circuit 204.

その結果、座標一致論理積回路301の出力がアクティ
ブになる。
As a result, the output of the coordinate matching AND circuit 301 becomes active.

座標一致論理積回路301の出力はX座標用FIFOメ
モリ103およびY座標用FIFOメモリ203にフィ
ードバックされ、それぞれのメモリに続出信号RCKと
して与えられる。したがって、X座標用FIFOメモリ
103およびY座標用FIFOメモリ203の各最初の
データは捨てられて、各メモリの出力には次のデータ「
第9」および「3」、つまり座標値(第9,3)がセッ
トされる。
The output of the coordinate matching AND circuit 301 is fed back to the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203, and is given to each memory as a continuous signal RCK. Therefore, the first data in the X-coordinate FIFO memory 103 and the Y-coordinate FIFO memory 203 are discarded, and the next data "
9th" and "3", that is, the coordinate values (9th, 3rd) are set.

また、座標一致論理積回路301の出力は影データ生成
回路302ヘクロツク入力として与えられるので、影デ
ータ生成回路302のQ出力は“0”から“1”に反転
する。
Furthermore, since the output of the coordinate matching AND circuit 301 is given as a clock input to the shadow data generation circuit 302, the Q output of the shadow data generation circuit 302 is inverted from "0" to "1".

その後、現座標が<第9.3)になったときも、同様に
、座標一致論理積回路301の出力がアクティブになり
、X座標用FIFOメモリ103およびY座標用FIF
Oメモリ203に読出信号RCKが入り、各メモリ10
3,203の出力値は(29,3)に変わり、影データ
生成回路302のQ出力は°1°から“0°に反転する
Thereafter, when the current coordinates become <9.3), the output of the coordinate coincidence AND circuit 301 becomes active, and the X-coordinate FIFO memory 103 and Y-coordinate FIF
The read signal RCK enters the O memory 203, and each memory 10
The output value of 3,203 changes to (29, 3), and the Q output of the shadow data generation circuit 302 is inverted from 1° to 0°.

以下同様に処理が行われる。The same processing is performed thereafter.

ところで、座標y−3のとき、すなわち3ライン目にお
いては、上述したように、ライン比較回路602から出
力される画像更新信号がY方向補間用選択回路603に
与えられている。
By the way, at the coordinate y-3, that is, at the third line, the image update signal output from the line comparison circuit 602 is given to the Y-direction interpolation selection circuit 603, as described above.

この選択回路603は、画像更新信号が与えられている
ライン期間中は、影データ生成回路302からの信号が
選択回路603の出力になるように、接続状態を切換え
る。
This selection circuit 603 switches the connection state so that the signal from the shadow data generation circuit 302 becomes the output of the selection circuit 603 during the line period when the image update signal is applied.

よって、座標y=3のとき、影データ生成回路302か
ら出力されるデータは、順次1ラインFIFOバツフア
メモリ604に蓄えられていき、該メモリ604には1
ライン分の影データが蓄えられる。
Therefore, when the coordinate y=3, the data output from the shadow data generation circuit 302 is sequentially stored in the 1-line FIFO buffer memory 604.
Shadow data for each line is stored.

他方、ライン比較回路602において、ライン番号用F
IFOメモリ601の出力とY座標カウンタ201の出
力とが一致していないと判別されたとき、換言すれば、
現座標yがY方向へのずらし量Kyが加えられたライン
番号と一致していないときには、ライン比較回路602
から画像更新信号は出力されない。
On the other hand, in the line comparison circuit 602, the line number F
In other words, when it is determined that the output of the IFO memory 601 and the output of the Y coordinate counter 201 do not match,
When the current coordinate y does not match the line number to which the shift amount Ky in the Y direction has been added, the line comparison circuit 602
No image update signal is output from.

そしてこのときには、Y方向補間用選択回路603は、
B入力が出力となるように、接続が切換わる。つまり、
1ラインFIFOバツフアメモリ604の出力が再度該
バッファメモリ604に書込まれるように、接続が切換
わるのである。
At this time, the Y-direction interpolation selection circuit 603
The connection is switched so that the B input becomes the output. In other words,
The connection is switched so that the output of the 1-line FIFO buffer memory 604 is written into the buffer memory 604 again.

なお、1ラインFIFOバツフアメモリ604には、ク
ロックl、Kが書込信号WCKおよび読出信号RCKと
して与えられているので、その内容は、クロックCKに
同期して、順次シフトされていく。
Note that since the clocks 1 and K are applied to the 1-line FIFO buffer memory 604 as the write signal WCK and the read signal RCK, the contents thereof are sequentially shifted in synchronization with the clock CK.

そしてその後、現座標がy−10のとき、X座標用FI
FOメモリ103およびY座標用FIFOメモリ203
には、それぞれ、 (15,21,27,33,15,17,18゜22.
26,28,29,33.15,17,18.22.2
6.28,29.33) (10,10,10,10,12,12,12゜12、
 12. 12. 12. 12. 13. 13. 
13、 13. 13. 13. 13. 13+が蓄
えられている。
Then, when the current coordinate is y-10, the FI for X coordinate
FO memory 103 and Y coordinate FIFO memory 203
are respectively (15, 21, 27, 33, 15, 17, 18°22.
26, 28, 29, 33.15, 17, 18.22.2
6.28,29.33) (10,10,10,10,12,12,12゜12,
12. 12. 12. 12. 13. 13.
13, 13. 13. 13. 13. 13+ is stored.

そして、カウントされる現座標がyl−10の10ライ
ン目において、カウントされる現座標X−29になった
とき、つまり現座標(29,10)になったとき、画像
データD (29,10)は変化点を迎えるが、この変
化点は、X方向範囲検出回路105で定められた範囲外
であるため、論理積回路403はノンアクティブ状態の
ままであり、変化点抽出回路402の出力がアクティブ
になっても、そのアクティブ出力は論理積回路403を
通過することができず、X座標用FIFOメモリ103
およびY座標用FIFOメモリ203へ書込信号WCK
が与象られない。よって、X座標用FIFOメモリ10
3およびY座標用FIFOメモリ203は、それぞれ、
X座標加算回路102の出力「39」およびY座標加算
回路202の出力「15」を取込まない。
Then, when the current coordinates to be counted reach the current coordinates to be counted X-29 on the 10th line of yl-10, that is, when the current coordinates to be counted become (29, 10), the image data D (29, 10 ) reaches a changing point, but since this changing point is outside the range determined by the X-direction range detection circuit 105, the AND circuit 403 remains in an inactive state, and the output of the changing point extraction circuit 402 Even if it becomes active, its active output cannot pass through the AND circuit 403, and the X coordinate FIFO memory 103
and a write signal WCK to the Y-coordinate FIFO memory 203.
is not given. Therefore, the FIFO memory 10 for the X coordinate
3 and Y coordinate FIFO memory 203, respectively.
The output "39" of the X coordinate addition circuit 102 and the output "15" of the Y coordinate addition circuit 202 are not taken in.

以上説明した処理が第2図の画像データに対して行われ
る結果、1ラインFIFOバツフアメモリ604の出力
を時系列的に並べると、第13図に示す画像データが得
られる。
As a result of the above-described processing being performed on the image data shown in FIG. 2, when the outputs of the 1-line FIFO buffer memory 604 are arranged in chronological order, the image data shown in FIG. 13 is obtained.

1ラインFIFOバツフアメモリ604の出力およびこ
の画像処理回路21Eへ人力される画像データ(原画像
)は、論理和回路306において論理和がとられて合成
されるので、この画像処理回路21Fの出力は、第14
図に示すものとなる。
The output of the 1-line FIFO buffer memory 604 and the image data (original image) inputted to the image processing circuit 21E are ORed and synthesized in the OR circuit 306, so the output of the image processing circuit 21F is as follows. 14th
It will be as shown in the figure.

すなわち、第2図の原画像データと第13図の影データ
とを重ね合わせた画像データが、処理された出力画像デ
ータとして得られる。
That is, image data obtained by superimposing the original image data of FIG. 2 and the shadow data of FIG. 13 is obtained as processed output image data.

第12図の回路においては、Kx生成回路106から出
力されるX方向のずらし量Kxは、Kx−10で一定と
したが、Y方向へのずらし両Kyをライン同期信号Hs
 yncに同期させて変化させるのに加えて、X方向へ
のずらし量KxをクロックCKに同期させて変化させて
もよい。X方向へのずらし量KxおよびY方向へのずら
し量Kyを共に変化させると、生成される影データは、
原画像データに対してX方向およびY方向の双方に変形
された画像となる。
In the circuit shown in FIG. 12, the shift amount Kx in the X direction output from the Kx generation circuit 106 is kept constant at Kx-10, but both shifts Ky in the Y direction are determined by the line synchronization signal Hs.
In addition to changing in synchronization with ync, the shift amount Kx in the X direction may be changed in synchronization with clock CK. When both the shift amount Kx in the X direction and the shift amount Ky in the Y direction are changed, the generated shadow data is
This results in an image that has been transformed in both the X direction and the Y direction with respect to the original image data.

第15図は、第12図の画像処理回路21Eを応用した
画像処理回路2 ]、 Fを示す。第15図に示す画像
処理回路21Fの特徴は、影画像が中間調で表現できる
ようにされていることである。このために、1ラインF
IFOバツフアメモリ604の出力と論理和回路306
との間に、多値化回路303、デイザ比較回路304お
よびデイサマトリックスメモリ305が挿入されている
FIG. 15 shows an image processing circuit 2F, which is an application of the image processing circuit 21E of FIG. A feature of the image processing circuit 21F shown in FIG. 15 is that a shadow image can be expressed in halftones. For this, one line F
Output of IFO buffer memory 604 and OR circuit 306
A multi-value conversion circuit 303, a dither comparison circuit 304, and a dither matrix memory 305 are inserted between the two.

なお、これら多値化回路303、デイザ比較回路304
およびデイザマトリックスメモリ305の構成および動
作については、先に説明した第5図または第10図の回
路と同様であり、ここでの詳しい説明については省略す
る。
Note that these multi-value conversion circuit 303 and dither comparison circuit 304
The configuration and operation of the dither matrix memory 305 are the same as those of the circuit shown in FIG. 5 or FIG. 10 described above, and detailed description thereof will be omitted here.

第15図に示す画像処理回路21Fによれば、影画像が
中間調で表現されるため、その出力として、第16図に
示すような画像が得られる。
According to the image processing circuit 21F shown in FIG. 15, since the shadow image is expressed in halftones, an image as shown in FIG. 16 is obtained as its output.

以上の各実施例においては、X方向範囲検出回路105
およびY方向範囲検出回路205によって、影付けを行
うべき画像領域が指定されているが、影付けを行うべき
画像領域を指定する必要かない場合には、これらX方向
範囲検出回路105および/またはY方向範囲検出回路
205を省略してもよい。
In each of the above embodiments, the X direction range detection circuit 105
The image area to be shaded is specified by the X-direction range detection circuit 105 and/or the Y-direction range detection circuit 205, but if it is not necessary to specify the image area to be shaded, The direction range detection circuit 205 may be omitted.

なお、影付範囲が制限されておらず、全面の画像に対し
て影付を行う場合、画面終端部の画像アドレスに影付の
ずらし量を加えた場合のアドレス値が画面の最大アドレ
スよりも大きくなるので、その分の余裕をFIFOメモ
リに持たせておく必要がある。
Note that if the shading range is not limited and shading is applied to the entire image, the address value when adding the shading shift amount to the image address at the end of the screen is larger than the maximum address of the screen. Since the size increases, it is necessary to provide a margin for that amount in the FIFO memory.

また、上述した実施例は、ディジタル複写機を例にとっ
て説明したが、この発明にかかるディジタル画像処理装
置は、ディジタル複写機以外のディジタル画像形成装置
に適用することができるし、画像形成装置以外の装置に
対しても利用することができることを申し添えておく。
Furthermore, although the above-described embodiments have been explained using a digital copying machine as an example, the digital image processing apparatus according to the present invention can be applied to digital image forming apparatuses other than digital copying machines, and can be applied to digital image forming apparatuses other than digital copying machines. It should be noted that it can also be used for equipment.

〈発明の効果〉 この発明によれば、従来装置に比べて相対的に少ない容
量のメモリだけで、画像に対して種々の影付は処理を行
うことができる。
<Effects of the Invention> According to the present invention, various shading processes can be performed on an image with only a relatively small memory capacity compared to conventional devices.

特に、少ない容量のFIFOメモリを利用することによ
って、原画像と同じ輪郭の影画像を任意のずらし量で形
成したり、原画像を変形した影画像を任意のずらし量で
形成したりすることができる。
In particular, by using FIFO memory with a small capacity, it is possible to form a shadow image with the same outline as the original image with an arbitrary shift amount, or to form a shadow image that is a transformed original image with an arbitrary shift amount. can.

それゆえ、この発明によれば、低価格で多様な画像処理
、特に多様な影付は処理を行うことができるディジタル
画像処理装置を提供することができる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a digital image processing device that can perform various image processing, particularly various shadow shading processing, at a low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の一実施例にかかるディジタル画像
処理回路21Aの構成例を示すブロック図である。 第2図は、処理される現画像データの一例を表わす図で
ある。 第3図は、処理された結果得られる影データの例を表わ
す図である。 第4図は、画像処理回路21Aの出力として得られる画
像データの例を表わす図である。 第5図は、この発明の他の実施例にかかる画像処理回路
21Bの構成例を示すブロック図である。 第6図は、画像処理回路21Bで処理されて出力される
画像データの例を表わす図である。 第7図は、この発明のさらに他の実施例にかかる画像処
理回路2ICの構成例を示すブロック図である。 第8図は、画像処理回路21Cで処理された結果として
の影データを表わす図である。 第9図は、画像処理回路21Cから出力される画像デー
タを表わす図である。 第10図は、この発明のさらに他の実施例にかかる画像
処理回路21Dの構成例を示すブロック図である。 第11図は、画像処理回路21Dの出力画像データの一
例を表わす図である。 第12図は、この発明のさらに他の実施例にかかる画像
処理回路21Eの構成例を示すブロック図である。 第13図は、画像処理回路21Hによって処理された結
果得られる影データを表わす図である。 第14図は、画像処理回路21Eの出力として得られる
データを表わす図である。 第15図は、この発明のさらに他の実施例にかかる画像
処理回路21Fを表わすブロック図である。 第16図は、画像処理回路21Fによって得られる出力
画像データの一例を表わす図である。 第17図は、この発明の一実施例にかかる画像処理装置
が適用されたディジタル複写機全体の概略構成図である
。 第18図は、この実施例にかかるディジタル複写機にお
ける画像処理関係部分の構成を示すブロック図である。 第第9図は、影付は処理を説明するための図である。 図において、21,21A、21B、21D。 21E、21F・・・画像処理回路、101・・・X座
標カウンタ、102・・・X座標加算回路、103・・
・X座標用FIFOメモリ、104・・・X座標比較回
路、105・・・X方向範囲検出回路、201・・・Y
座標カウンタ、202・・・Y座標加算回路、203・
・・Y座標用FIFOメモリ、204・・・Y座標比較
回路、205・・・Y方向範囲検出回路、301・・・
座標一致論理積回路、302・・・影データ生成回路、
306・・・論理和回路、401・・・画像データラッ
チ回路、402・・・変化点抽出回路、403・・・論
理積回路、303・・・多値化回路、304・・・デイ
ザ比較回路、305・・・デイザマトリクスメモリ、1
06・・・Kx生成回路、206・・・Ky生成回路、
601・・・ライン番号用FIFOメモリ、602・・
・ライン比較回路、603・・・Y方向補間用選択回路
、604・・・1ラインFIFOバツフアメモリ、を示
す。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a digital image processing circuit 21A according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram representing an example of current image data to be processed. FIG. 3 is a diagram showing an example of shadow data obtained as a result of processing. FIG. 4 is a diagram showing an example of image data obtained as the output of the image processing circuit 21A. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of an image processing circuit 21B according to another embodiment of the invention. FIG. 6 is a diagram showing an example of image data processed and output by the image processing circuit 21B. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of an image processing circuit 2IC according to still another embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing shadow data as a result of processing by the image processing circuit 21C. FIG. 9 is a diagram showing image data output from the image processing circuit 21C. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of an image processing circuit 21D according to still another embodiment of the present invention. FIG. 11 is a diagram showing an example of output image data of the image processing circuit 21D. FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of an image processing circuit 21E according to still another embodiment of the invention. FIG. 13 is a diagram showing shadow data obtained as a result of processing by the image processing circuit 21H. FIG. 14 is a diagram showing data obtained as the output of the image processing circuit 21E. FIG. 15 is a block diagram showing an image processing circuit 21F according to yet another embodiment of the invention. FIG. 16 is a diagram showing an example of output image data obtained by the image processing circuit 21F. FIG. 17 is a schematic diagram of the entire digital copying machine to which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of image processing related parts in the digital copying machine according to this embodiment. FIG. 9 is a diagram for explaining the shading process. In the figure, 21, 21A, 21B, 21D. 21E, 21F... Image processing circuit, 101... X coordinate counter, 102... X coordinate addition circuit, 103...
・FIFO memory for X coordinate, 104...X coordinate comparison circuit, 105...X direction range detection circuit, 201...Y
Coordinate counter, 202...Y coordinate addition circuit, 203.
... FIFO memory for Y coordinate, 204... Y coordinate comparison circuit, 205... Y direction range detection circuit, 301...
Coordinate matching AND circuit, 302...shadow data generation circuit,
306... OR circuit, 401... Image data latch circuit, 402... Change point extraction circuit, 403... AND circuit, 303... Multi-value conversion circuit, 304... Dither comparison circuit , 305... dither matrix memory, 1
06...Kx generation circuit, 206...Ky generation circuit,
601... FIFO memory for line number, 602...
・Line comparison circuit, 603...Y direction interpolation selection circuit, 604...1 line FIFO buffer memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、与えられるディジタル画像データを処理するための
ディジタル画像処理装置であって、前記ディジタル画像
データが時系列的に順次入力される入力手段、 入力手段に入力される先行する画像データに対して後続
する画像データが変化したか否かを判別し、変化が生じ
たときに出力を導出するデータ変化点検出手段、 入力手段に入力される画像データに、順次アドレスを付
与するためのアドレス付与手段、影付けのために必要な
影画像のずらし量が設定されたずらし量設定手段、 データ変化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付
与手段が付与するそのときのアドレスにずらし量設定手
段に設定された所定のずらし量を付加した影付けアドレ
スを求め、その影付けアドレスを記憶するための演算記
憶手段、 アドレス付与手段が付与するアドレスと演算記憶手段に
記憶されている影付けアドレスとを比較し、両者が一致
したときに一致信号を出力する一致信号出力手段、 第1レベルまたは第2レベルの2値出力のいずれかを常
時導出するものであって、前記一致信号に応答して出力
レベルを反転させる影データ生成手段、ならびに 入力手段へ入力された画像データおよび影データ生成手
段から導出される影データを合成して出力する合成手段
、 を含むことを特徴とするディジタル画像処理装置。 2、請求項第1項記載のディジタル画像処理装置におい
て、 影データ生成手段は、さらに、第1レベルまたは第2レ
ベルの少なくともいずれかの出力を、第1レベルと第2
レベルとの間の中間レベルの出力に変換する中間レベル
信号出力手段を含むことを特徴とするものである。 3、与えられるディジタル画像データを処理するための
ディジタル画像処理装置であって、前記ディジタル画像
データが時系列的に順次入力される入力手段、 入力手段に入力される先行する画像データに対して後続
する画像データが変化したか否かを判別し、変化が生じ
たときに出力を導出するデータ変化点検出手段、 入力手段に入力される画像データに、順次アドレスを付
与するためのアドレス付与手段、影付けのために必要な
影画像のずらし量が設定されたずらし量設定手段、 予め定めるアドレスが設定されており、アドレス付与手
段が付与するアドレスが設定アドレス範囲内のときに能
動化信号を出力する影付け範囲特定手段、 影付け範囲特定手段の出力があり、かつ、 データ変化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付
与手段が付与するそのときのアドレスにずらし量設定手
段に設定された所定のずらし量を付加した影付けアドレ
スを求め、その影付けアドレスを記憶するための演算記
憶手段、 アドレス付与手段が付与するアドレスと演算記憶手段に
記憶されている影付けアドレスとを比較し、両者が一致
したときに一致信号を出力する一致信号出力手段、 第1レベルまたは第2レベルの2値出力のいずれかを常
時導出するものであって、前記一致信号に応答して出力
レベルを反転させる影データ生成手段、ならびに 入力手段へ入力された画像データおよび影データ生成手
段から導出される影データを合成して出力する合成手段
、 を含むことを特徴とするディジタル画像処理装置。 4、請求項第3項記載のディジタル画像処理装置におい
て、 影データ生成手段は、さらに、第1レベルまたは第2レ
ベルの少なくともいずれかの出力を、第1レベルと第2
レベルとの間の中間レベルの出力に変換する中間レベル
信号出力手段を含むことを特徴とするものである。 5、与えられるディジタル画像データを処理するための
ディジタル画像処理装置であって、ディジタル画像デー
タは、複数個の画素からなるラインデータが複数本並ん
で構成された2次元データであり、各画素は基準クロッ
クに同期して順次処理され、各ラインデータはライン同
期信号に同期して順次処理されるものにおいて、 前記ディジタル画像データが時系列的に画素単位で順次
入力される入力手段、 入力手段に入力する先行する画素に対して後続する画素
が変化したか否かを判別し、変化が生じたときに出力を
導出するデータ変化点検出手段、 入力手段に入力される画素に、順次アドレスを付与する
ためのアドレス付与手段、 影付けのために必要な影画像のずらし量を出力するもの
であって、ずらし量にはライン長さ方向のずらし量が含
まれており、該ライン長さ方向のずらし量は、前記基準
クロックに同期して変化し、かつ前記ライン同期信号に
よって初期値にリセットされるようにされたずらし量出
力手段、 データ変化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付
与手段が付与するそのときのアドレスにずらし量出力手
段から出力されるそのときのずらし量を付加した影付け
アドレスを求め、その影付けアドレスを記憶するための
演算記憶手段、 アドレス付与手段が付与するアドレスと演算記憶手段に
記憶されている影付けアドレスとを比較し、両者が一致
したときに一致信号を出力する一致信号出力手段、 第1レベルまたは第2レベルの2値出力のいずれかを常
時導出するものであって、前記一致信号に応答して出力
レベルを反転させるる影データ生成手段、ならびに 入力手段へ入力された画像データおよび影データ生成手
段から生成される影データを合成して出力する合成手段
、 を含むことを特徴とするディジタル画像処理装置。 6、請求項第5項記載のディジタル画像処理装置におい
て、 影データ生成手段は、さらに、第1レベルまたは第2レ
ベルの少なくともいずれかの出力を、第1レベルと第2
レベルとの間の中間レベルの出力に変換する中間レベル
信号出力手段を含むことを特徴とするものである。 7、請求項第5項記載のディジタル画像処理装置におい
て、 ずらし量出力手段が出力するずらし量には、さらに、ラ
イン並び方向のずらし量が含まれており、該ライン並び
方向のずらし量は予め定める固定量であることを特徴と
するものである。 8、請求項第5項記載のディジタル画像処理装置におい
て、 ずらし量出力手段が出力するずらし量には、さらに、ラ
イン並び方向のずらし量が含まれており、該ライン並び
方向のずらし量は、前記ライン同期信号に比例して変化
するようにされていることを特徴とするものである。 9、与えられるディジタル画像データを処理するための
ディジタル画像処理装置であって、ディジタル画像デー
タは、ラインデータが複数本並んで構成されており、各
ラインデータはライン同期信号に同期して順次処理され
るものにおいて、 前記ディジタル画像データが時系列的に順次入力される
入力手段、 入力手段に入力される先行する画像データに対して後続
する画像データが変化したか否かを判別し、変化が生じ
たときに出力を導出するデータ変化点検出手段、 入力手段に入力される画像データに、順次アドレスを付
与するためのアドレス付与手段、影付けのために必要な
影画像のずらし量を出力するものであって、ずらし量に
は少なくともライン並び方向のずらし量が含まれており
、該ライン並び方向のずらし量は、ライン同期信号に同
期して変化するようにされているずらし量出力手段、 データ変化点検出手段の出力があるごとに、アドレス付
与手段が付与するそのときのアドレスにずらし量出力手
段から出力されるずらし量を付加した影付けアドレスを
求め、その影付けアドレスを記憶するための演算記憶手
段、 アドレス付与手段が付与するアドレスと演算記憶手段に
記憶されている影付けアドレスとを比較し、両者が一致
したときに一致信号を出力する一致信号出力手段、 第1レベルまたは第2レベルの2値出力のいずれかを常
時導出するものであって、前記一致信号に応答して出力
レベルを反転させる影データ生成手段、 1ライン分の影データが記憶可能なラインデータ記憶手
段、 ずらし量出力手段から出力されるライン並び方向のずら
し量に基づいて、影データを繰返し出力する必要がある
か否かを判別する判別手段、 判別手段が必要有りと判別したとき、影データ生成手段
から導出される影データをラインデータ記憶手段に記憶
させず、かつ、ラインデータ記憶手段に既に記憶されて
いる影データを順次読出し、判別手段が必要なしと判別
したとき、ラインデータ記憶手段に記憶されている影デ
ータを順次読出し、かつ、記憶手段に記憶されている影
データを影データ生成手段から導出される影データを順
次ラインデータ記憶手段に記憶させて記憶内容を更新さ
せる記憶制御手段、ならびに 入力手段へ入力された画像データおよびラインデータ記
憶手段から読出される影データを合成して出力する合成
手段、 を含むことを特徴とするディジタル画像処理装置。 10、請求項第9項記載のディジタル画像処理装置にお
いて、 影データ生成手段は、さらに、第1レベルまたは第2レ
ベルの少なくともいずれかの出力を、第1レベルと第2
レベルとの間の中間レベルの出力に変換する中間レベル
信号出力手段を含むことを特徴とするものである。 11、請求項第9項記載のディジタル画像処理装置にお
いて、 ずらし量出力手段が出力するずらし量には、さらに、ラ
イン長さ方向のずらし量が含まれており、該ライン長さ
方向のずらし量は予め定める固定量であることを特徴と
するものである。 12、請求項第9項記載のディジタル画像処理装置にお
いて、 ラインデータは複数個の画素からなっており、各画素は
基準クロックに同期して順次処理されるものであり、 ずらし量出力手段が出力するずらし量には、さらに、ラ
イン長さ方向のずらし量が含まれており、該ライン長さ
方向のずらし量は、前記基準クロックに比例して変化し
、かつ前記ライン同期信号によって初期値にリセットさ
れるようにされていることを特徴とするものである。
[Claims] 1. A digital image processing device for processing given digital image data, comprising: input means into which the digital image data is sequentially inputted in chronological order; Data change point detection means that determines whether the image data subsequent to the image data has changed and derives an output when a change occurs, and sequentially assigns addresses to the image data input to the input means. Shift amount setting means in which the shift amount of the shadow image necessary for shadow casting is set, and data change point detection means. Arithmetic storage means for determining a shadow casting address to which a predetermined shift amount set in the shift amount setting means is added, and storing the shadow casting address; and an address given by the address assignment means and stored in the calculation storage means. A match signal output means that compares the shadowed address and outputs a match signal when the two match, and always derives either a first level or a second level binary output, the match signal A shadow data generating means for inverting an output level in response to the shadow data generating means; and a synthesizing means for synthesizing and outputting the image data input to the input means and the shadow data derived from the shadow data generating means. Digital image processing device. 2. In the digital image processing device according to claim 1, the shadow data generation means further includes outputs of at least one of the first level and the second level.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting the output to an intermediate level between the two levels. 3. A digital image processing device for processing given digital image data, an input means into which the digital image data is sequentially inputted in chronological order; data change point detection means for determining whether or not the image data to be processed has changed and deriving an output when a change occurs; address assignment means for sequentially assigning addresses to the image data input to the input means; A shift amount setting means in which the amount of shift of the shadow image necessary for shadow casting is set, a predetermined address is set, and an activation signal is output when the address assigned by the address assignment means is within the set address range. shading range specifying means, and each time there is an output of the shading range specifying means and an output of the data change point detecting means, the shift amount setting means sets the address assigned by the address assigning means at that time. computing storage means for determining a shadowing address to which a predetermined amount of shift has been added and storing the shadowing address; comparing the address assigned by the address assigning means with the shadowing address stored in the computing storage means; A coincidence signal output means that outputs a coincidence signal when the two match, and always derives either a first level or a second level binary output, and inverts the output level in response to the coincidence signal. 1. A digital image processing device comprising: a shadow data generating means for generating a shadow data; and a synthesizing means for synthesizing and outputting image data input to the input means and shadow data derived from the shadow data generating means. 4. In the digital image processing apparatus according to claim 3, the shadow data generation means further includes outputs of at least one of the first level and the second level.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting the output to an intermediate level between the two levels. 5. A digital image processing device for processing given digital image data, where the digital image data is two-dimensional data composed of a plurality of line data each consisting of a plurality of pixels, and each pixel is input means into which the digital image data is sequentially input pixel by pixel in time series; A data change point detection means that determines whether or not a pixel following a pixel that follows has changed with respect to a preceding pixel that is input, and derives an output when a change occurs, and sequentially assigns addresses to pixels that are input to the input means. address assigning means for outputting a shift amount of a shadow image necessary for shadow casting, the shift amount includes a shift amount in the line length direction, and the shift amount in the line length direction is outputted. The shift amount is changed in synchronization with the reference clock and is reset to an initial value by the line synchronization signal, and address assigning means is configured to change the shift amount each time there is an output from the data change point detection means. calculation storage means for calculating the shadowed address by adding the current shift amount outputted from the shift amount output means to the current address assigned by the shift amount output means, and storing the shadowed address, the address assigned by the address assigning means; and a shading address stored in the arithmetic storage means, and a match signal output means for outputting a match signal when the two match, and constantly deriving either a first level or a second level binary output. a shadow data generation means for inverting the output level in response to the coincidence signal, and a composite of the image data input to the input means and the shadow data generated from the shadow data generation means and outputted. A digital image processing device comprising: a composition means. 6. In the digital image processing apparatus according to claim 5, the shadow data generation means further includes outputs of at least one of the first level and the second level.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting the output to an intermediate level between the two levels. 7. In the digital image processing device according to claim 5, the shift amount output by the shift amount output means further includes a shift amount in the line arrangement direction, and the shift amount in the line arrangement direction is determined in advance. It is characterized in that it is a predetermined fixed amount. 8. In the digital image processing device according to claim 5, the shift amount outputted by the shift amount output means further includes a shift amount in the line alignment direction, and the shift amount in the line alignment direction is: It is characterized in that it changes in proportion to the line synchronization signal. 9. A digital image processing device for processing given digital image data, where the digital image data is composed of a plurality of line data lined up, and each line data is sequentially processed in synchronization with a line synchronization signal. an input means into which the digital image data is sequentially inputted in chronological order, and a method for determining whether or not subsequent image data has changed with respect to preceding image data input to the input means, and determining whether or not the subsequent image data has changed; data change point detection means for deriving an output when a change point occurs; address assignment means for sequentially assigning addresses to the image data input to the input means; outputting the shift amount of the shadow image necessary for shadow casting. Shift amount output means, wherein the shift amount includes at least a shift amount in the line alignment direction, and the shift amount in the line alignment direction is changed in synchronization with a line synchronization signal; Every time there is an output from the data change point detection means, a shadowed address is obtained by adding the shift amount output from the shift amount output means to the current address assigned by the address assignment means, and the shadowed address is stored. arithmetic storage means, a coincidence signal output means that compares the address assigned by the address assigning means and the shadowed address stored in the arithmetic storage means and outputs a coincidence signal when the two match; Shadow data generation means for always deriving one of two levels of binary output and inverting the output level in response to the coincidence signal; line data storage means capable of storing shadow data for one line; Discrimination means for determining whether it is necessary to repeatedly output shadow data based on the shift amount in the line alignment direction output from the shift amount output means; when the discrimination means determines that it is necessary, a shadow data generation means; without storing the shadow data derived from the line data storage means in the line data storage means, and sequentially reads out the shadow data already stored in the line data storage means, and when the determination means determines that it is not necessary, stores the shadow data in the line data storage means. storage control means for sequentially reading out the shadow data stored in the storage means and sequentially storing the shadow data derived from the shadow data generation means in the line data storage means to update the stored contents; and a synthesizing means for synthesizing and outputting the image data input to the input means and the shadow data read from the line data storage means. 10. In the digital image processing device according to claim 9, the shadow data generation means further includes outputs of at least one of the first level and the second level.
The present invention is characterized in that it includes an intermediate level signal output means for converting the output to an intermediate level between the two levels. 11. In the digital image processing device according to claim 9, the shift amount outputted by the shift amount output means further includes a shift amount in the line length direction, and the shift amount in the line length direction is a predetermined fixed amount. 12. In the digital image processing device according to claim 9, the line data consists of a plurality of pixels, each pixel is processed sequentially in synchronization with a reference clock, and the shift amount output means outputs The shift amount further includes a shift amount in the line length direction, and the shift amount in the line length direction changes in proportion to the reference clock and returns to the initial value by the line synchronization signal. It is characterized in that it can be reset.
JP27968390A 1990-10-17 1990-10-17 Digital image processing device Expired - Lifetime JP2922618B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27968390A JP2922618B2 (en) 1990-10-17 1990-10-17 Digital image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27968390A JP2922618B2 (en) 1990-10-17 1990-10-17 Digital image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153784A true JPH04153784A (en) 1992-05-27
JP2922618B2 JP2922618B2 (en) 1999-07-26

Family

ID=17614418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27968390A Expired - Lifetime JP2922618B2 (en) 1990-10-17 1990-10-17 Digital image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922618B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922618B2 (en) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260264A (en) Image processor
KR930022822A (en) Image magnification conversion method and apparatus
JP3164744B2 (en) Image forming device
JPH07162743A (en) Image processor for projector, and projector
JPH05328094A (en) Method and device for picture processing
JPH04153784A (en) Digital image processor
JP3021019B2 (en) Digital image processing device
JPH04153783A (en) Digital image processor
US5729357A (en) Image processing apparatus
JP3021018B2 (en) Digital image processing device
JPH0364166A (en) Picture processing unit
JP2906459B2 (en) Image shadow line extraction device and image processing device using the same
JP3021027B2 (en) Digital image data processing device
JP3877416B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2862237B2 (en) Storage device
JP3382263B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2728645B2 (en) Image magnification device
JP2977608B2 (en) Image edge processing device
JPH0364165A (en) Picture processing unit
JPH08102850A (en) Picture processor
JP2922629B2 (en) Digital image data processing device
JP2898976B2 (en) Image processing device
JPH01225284A (en) Picture processor
JPH01103363A (en) Picture processor
JPS6395773A (en) Picture processing unit capable of magnifying and reducing