JPH04153288A - 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン - Google Patents

生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン

Info

Publication number
JPH04153288A
JPH04153288A JP2277978A JP27797890A JPH04153288A JP H04153288 A JPH04153288 A JP H04153288A JP 2277978 A JP2277978 A JP 2277978A JP 27797890 A JP27797890 A JP 27797890A JP H04153288 A JPH04153288 A JP H04153288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
tackifier
sanitary
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2277978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681830B2 (ja
Inventor
Shiyuusuke Takemiya
竹宮 秀典
Yasumi Murotani
室谷 安美
Mutsuo Matsumoto
睦夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Gelatin Inc
Original Assignee
Nitta Gelatin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Gelatin Inc filed Critical Nitta Gelatin Inc
Priority to JP2277978A priority Critical patent/JPH0681830B2/ja
Publication of JPH04153288A publication Critical patent/JPH04153288A/ja
Publication of JPH0681830B2 publication Critical patent/JPH0681830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ナプキンなど人の肌と衣類との間で使用さ
れる生理用品を衣類に付着させるための粘着剤組成物、
および、この粘着剤組成物を用いた生理用ナプキンに関
する。
〔従来の技術〕
生理用ナプキンなどの生理用品は、使用時、ショーツな
どの衣類に付着させて固定し、ずれるのを防止している
。生理用品の表面シートは、水分の透過性が良くなけれ
ばならないため、布、微小のメツシュ状のシートや不織
布などが使われている。ただし、生理用品は、人の肌に
接して使用されるので、肌触りの良いものが好まれ、こ
の点で、ポリエチレン製の微小のメソシュ状のシートを
用いたものがうけている。
生理用品の衣類への付着は、生理用品の表面シ−トに施
された粘着剤により行われる。
このような粘着剤としては、従来、芳香族ビニルブロッ
クーブタジエンブロソクー芳香族ヒニルブロックからな
るトリブロックコポリマー(SBSと言う)、芳香族ビ
ニルブロンクーブタジェンブロック−芳香族ビニルブロ
ックからなりブタジェン部分が水素添加されたトリブロ
ックコポリマー (SEBSと言う)などをベースポリ
マーとして用いたホットメルト接着剤が使用されている
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のような生理用品の付着に用いる粘着剤には、優れ
た粘着力、優れた凝集力および良好な加熱安定性のすべ
てを備えていることが要求される。優れた粘着力は、生
理用品を衣類にしっかりと付着させて固定する効果(ア
ンチスリップ効果、ずれ止め効果とも言う)をもたらす
。優れた凝集力は、引き剥がしの際に糸ひき現象を生し
にくくし、たとえ糸曳き現象が生じても、粘着剤を被塗
物の方へ引き戻し、糊移りを起こりにくくする効果をも
たらす。良好な加熱安定性は、粘着剤を加熱溶融したと
きに物性劣化を起こりにくくする効果をもたらす。
しかし、上記従来の粘着剤は次のような欠点がある。
■ SBSをベースポリマーとするホントメルト接着剤
は、凝集力に優れているが、粘着力が弱い。
■ 5EBSをベースポリマーとするホットメルト接着
剤は、加熱安定性に優れているが、一般に粘着力が弱い
粘着剤の粘着力が強いと、使用の際に粘着剤を覆ってい
る離型紙を剥がしたり、使用後に衣類から生理用品を剥
がしたりするときに糸曳きが起こる。この場合、粘着剤
が凝集力に劣っていると、糸曳きにより伸びた粘着剤が
切れてしまい、衣類などの付着物への糊移りが生じてし
まう。離型紙に粘着剤が残ると粘着力の低下が起こり、
他方、衣類に残った粘着剤は通常の洗濯では落ちにくく
、しかもこれに付着した汚れも落ちにくいので、衣類の
永久的な汚れとなる。また、粘着剤が、糸曵きを起こし
ても切断しない程度に凝集力に優れていて粘着力に劣っ
ていると、肝心の衣類への付着力が弱くなってしまう。
従来の粘着剤は、粘着力に優れているか、または、凝集
力に優れているかのいずれかである。
そこで、この発明は、非常に優れた、加熱安定性、粘着
力および凝集力を持つ粘着剤組成物、および、このよう
な粘着剤組成物を用いた生理用ナプキンを提供すること
を課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、発明者らは、へ−スボリマ
ーの検討を行った。SBSまたは5EBSを用いた粘着
剤は粘着力が弱いので、粘着力を上げようとすると凝集
力が低下してしまい、また、低下した凝集力を上げよう
とすると向上した粘着力が低下してしまい、粘着力と凝
集力のバランスをとることができない。このため、SB
Sおよび5EBSは、考慮の対象から外した。
また、生理用品にはあまり使われていないが、ホントメ
ルト接着剤には芳香族ビニルブロックイソプレンブロッ
ク−芳香族ビニルブロックからなるトリブロックコポリ
マー(SISと言う)がよく使われている。そこで、上
記課題を解決するためにSISをベースポリマーとして
使用することを考えてみた。しかし、SISは、粘着力
の点では問題ないが、糸曳きを起こして切れやすいため
糊移りを起こす上、加熱安定性に劣っている。
これが515をナプキンなどの生理用品に使用しない大
きな理由である。
ところが、STSは、そのソフトセグメントであるイソ
プレン部分に水素添加することにより、SISの特徴で
ある優れた粘着力を保持したまま、加熱安定性が向上す
る。このようにSISに水素添加してなるコポリマー(
以下、水添SISまたは5EPSと言うことがある)は
、芳香族ビニルブロック−エチレン・プロピレンブロッ
ク−芳香族ビニルブロックからなるトリブロックコポリ
マーの構造を有している。また、水添SJSは、ポリマ
ー自身の凝集力が高いため、適度な粘度の粘着剤組成物
が得られる。そこで、この水添SlSで粘着剤組成物を
調製し、ナプキンに通用したところ、依然として粘着力
が高すぎて、糸曳き、糊移りの起こるものであった。
ここで、凝集力を落とさず、粘着力を若干低下させるた
めに、水添SISのイソプレン部分には相溶せず、ハー
ドセグメントである芳香族ビニル部分にのみ相溶する樹
脂を添加してみたところ、凝集力を落とさずに粘着力を
コントロールできることがわかった。このような相溶性
を示す樹脂としては、スチレン系樹脂を用いることがよ
いことを見出した。これらの知見に基づきこの発明を完
成したのである。
従って、この発明は、水添SIS、可塑剤および粘着付
与剤のうちの少なくとも粘着付与剤、ならびに、スチレ
ン系樹脂を有効成分とする生理用品用粘着剤組成物(以
下、単に「粘着剤」と言うことがある)を提供する。
また、この発明は、衣類への付着面に前記この発明の生
理用品用粘着剤組成物が塗布されている生理用ナプキン
を提供する。
この発明で用いる水添SISは、たとえば、スチレンブ
ロソクーイソプレンブロックースチレンフロソクからな
り、イソプレン部分が水素添加されたトリブロックコポ
リマーである。ただし、中間セグメントであるイソプレ
ンへの水素添加は100%行われている必要はなく、部
分水素添加(たとえば、30%以上)であってもよい。
5EPSまたは水添SISの一般名称で市販されている
トリブロックコポリマーを使用することができる。水添
SISの芳香族ビニルブロックは、たとえば、スチレン
、α−メチルスチレンなどのスチレン系モノマーから導
かれるポリマーで形成されるこの発明で用いるスチレン
系樹脂は、スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレ
ン系モノマーのホモポリマーまたはコポリマーであって
もよく、スチレン系モノマーとこれと共重合可能なモノ
マーとのコポリマーであってもよい。スチレン系樹脂は
、たとえば、水添SISのイソプレン部分には相溶せず
、芳香族ビニル部分にのみ相溶するものが使用される。
これにより粘着力のコントロールはもちろん芳香族ビニ
ル部分を強化することになり、凝集力の低下を防く。ス
チレン系樹脂の軟化点が低すぎると芳香族ビニル部分の
強化にはならず、高すぎると分子量が大きすぎるため相
溶する量が限られ、粘着力のコントロールができなくな
るおそれがある。これらの点を考慮すると、スチレン系
樹脂の軟化点は、たとえば、70〜120℃が好ましく
、より好ましくは85〜115℃である。ホットメルト
型の粘着剤では、一般に、配合成分の相溶性が悪く不均
一になると、経時的に可塑剤のブリードや粘着力の変化
などといった問題が出てくる傾向がある。このため、ス
チレン系樹脂の軟化点は前記範囲の上限以下が好ましい
この発明で用いる可塑剤および粘着付与剤は、たとえば
従来のホントメルト接着剤に使用されているものが挙げ
られるが、これらのものに限定されるわけではない。可
塑剤は、液状粘着付与剤を用いる場合には用いても用い
なくてもよい。可塑剤としては、たとえば、ナフテン系
プロセスオイル、パラフィン系プロセスオイル、動植物
油およびその誘導体、ならびに、ポリオレフィン系低分
子量ポリマーなどがそれぞれ単独で使用されたり、また
は2以上で併用されたりする。粘着付与剤としては、液
状粘着付与剤および固形粘着付与剤のいずれか一方また
は両方が使用される。液状粘着付与剤としては、たとえ
ば、ロジンエステル系液状樹脂、ポリテルペン系液状樹
脂、C2系液状樹脂、C1系液状樹脂、C1系およびC
9系液状共重合樹脂、ならびに、これらの水添化液状樹
脂などが挙げられ、それぞれ単独で使用されたり、また
は2以上で併用されたりする。固形粘着付与剤としては
、たとえば、ロジンエステル系固形樹脂、ポリテルペン
系固形樹脂、C6系固形樹脂、C9系固形樹脂、C2系
およびC9系固形共重合樹脂、ならびに、これらの水添
化固形樹脂などが挙げられ、それぞれ単独で使用された
り、または2以上で併用されたりする。なお、粘着付与
剤の液状と固形の区別は、軟化点が室温付近以下かそれ
よりも高いか、すなわち、室温にて流動するプしないか
によってなされる。
この発明の粘着剤は、上記成分のみからなっ]いてもよ
いが、必要に応じてその他の成分、た2えば酸化防止剤
、少量のワ・7クス類などをも含夛でいてもよい。また
、ここに挙げた化合物以外Cものもこの発明の目的達成
を損なわなければ合一うる。
上記成分の配合は特に限定されないが、たとメば、水添
SIS、可塑剤、粘着付与剤およびスチレン系樹脂の合
計100重量部に対して、水添5IS15〜40重量部
(より好ましくは17〜S5重量部)、スチレン系樹脂
10〜30M量部より好ましくは15〜25重量部)、
可塑剤0−30重量部(より好ましくは5〜25重量部
)、液状粘着付与剤0〜30重量部(より好まし441
0〜20重量B)、固形粘着付与剤20〜60i量部(
より好ましくは30〜50重量部)、上シその他の成分
0〜15重量部(より好ましくは(〜10重量部)であ
る。水添srsの割合が上δ範囲を越えると溶融粘度が
高く、塗布できないおそれがあり、下回ると充分な凝集
力が得られず、耐熱性が悪くなり、のり移りが発生する
おそれがある。スチレン系樹脂の割合が上記範囲を越え
ると硬くて風合が悪く、初期タンクがなくなるおそれが
あり、下回ると凝集力がな(なり、のり移りが発生する
おそれがある。なお、この発明では、凝集力を落とさず
に粘着力をコントロールするため(すなわち、粘着力を
下げるため)、従来のホットメルト粘着剤よりも多量の
スチレン系樹脂を加えるが、相溶性が悪く不均一になる
という問題が生じにくい。可塑剤の割合が上記範囲を越
えると凝集力が低下し、保持力が弱くなるおそれがある
。液状粘着付与剤の割合が上記範囲を越えると充分な凝
集力が得られず、耐熱性が悪くなるおそれがある。固形
粘着付与剤の割合が上記範囲を越えると硬くて風合で悪
く、初期タンクがなくなるおそれがあり、下回ると充分
な接着性がなくなるおそれがある。上記その他の成分の
割合が上記範囲を越えると粘着力が低下するおそれがあ
る。
この発明の粘着剤は、たとえば、上記必須成分および必
要に応じて使用する任意成分を用い、従来のホントメル
ト接着剤(または従来の生理用品用粘着剤。以下同様)
の製造方法と同様の方法により製造することができる。
しかし、製造方法には特に限定はない。
この発明の粘着剤は、たとえば、従来のホットメルト接
着剤と同様の方法により塗布対象物に塗布される。塗布
対象物は、たとえば、離型紙などの離型シート、あるい
は、上述したように、布、微小のメツシュ状のシートや
不織布などの生理用ナプキンの表面シートなどである。
通常は離型シートに塗布し、その塗布面を表面シートと
重ね合わせて圧着するという方法が採用されるが、これ
以外のやり方を採ってもよい。この発明の粘着剤は、プ
ラスチックに対する接着性が良いので、離型紙などの離
型シートから表面シートへ容易に転写される。
この発明の生理用ナプキンは、従来の生理用ナプキンに
おいて、いわゆるアンチスリップ用の粘着剤としてこの
発明の粘着剤を用いたものであり、従来の生理用ナプキ
ンと同様の製造方法により製造することができる。また
、この発明の粘着剤が、たとえば配合成分の種類および
/または割合などを適宜設定することにより従来の粘着
剤と同程度の粘度を持つように調製されると、従来の粘
着剤と同し装置を用いてこの発明の粘着剤を付与するこ
とが可能である。
C実 施 例〕 以下に、この発明を、その実施例を表す図面を参照しな
がら、詳しく説明する。
第1図は、この発明の生理用ナプキンの1実施例の断面
を模式的に表す。吸水剤や防水°シートなど(図示省略
)からなるナプキン本体lが表面シート2で覆われてい
る。使用時にショーツなどの衣類に接する側の表面シー
ト2上にこの発明の粘着剤4の層が設けられている。粘
着剤4の層の厚みは、たとえば10〜30μmとされる
が、これに限定されるわけではない。表面シート2は、
多数のメツシュ21を有する1枚の多孔質ポリエチレン
ンートを重ね合わせるようにして折り曲げて端で固定一
体化した袋である。前記粘着剤4の層は、表面シート2
の全体または一部を覆うように適当な広さを持った面状
に設けられてもよいし、並列する複数本のビードとなる
ように設けられてもよく、特に限定はない。粘着剤4の
表面は通常、離型紙5で覆われている。使用時に離型紙
5を引き剥がしてショーツなどの衣類にナプキン10を
粘着剤4により付着させ固定し、表面シート2が肌に接
する。
第1図および第2図にみるように、粘着剤4および41
は表面シート2のメソシュ部分では付着せずにフリーに
なっている。第2図にみるように従来の粘着剤41を用
いたナプキン100だと、粘着剤に付着している離型紙
や衣類をはがすときに、粘着剤41がそれらに付着した
まま伸びだして糸状になってしまい、やがては切断して
しまう。このため、糊移りが生じていた(図中、42で
示す)。しかし、第1図にみるようにこの発明の粘着剤
4を用いたナプキン10だと、糸ひきが全く生じないか
、または糸ひきが生じても切断せずに表面シート2の方
へ戻るので糊移りが起こらない。
なお、上記実施例の説明では、表面シートが多孔質ポリ
エチレンシートの場合について述べていたが、不織布な
どもメツシュが細かく大きさの不揃いである多孔質シー
トとみなせるので同様の効果が期待される。すなわち、
表面シートの材質、形状には特に限定されない。もちろ
ん、この発明は第1図の実施例に限られるものではない
以下に、この発明の具体的な実施例および比較例を示す
が、この発明は下記実施例に限定されない。
実施例1〜8− 水添SISとして株式会社クラレ製の商品名「セブトン
」 (品番KL−2043)を用いた。セブトンKL−
2043は、ポリイソプレンを水素添加した形のブロッ
クの両端にポリスチレンブロックを持つトリブロックコ
ポリマーであり、スチレン含量13重量%、溶液粘度7
20Cp3  (温度30℃での20重量%トルエン溶
液) 、MFR(メルト・フロー・レイト: Melt
 flow rate)  13g/10分(ASTM
  D−1238,200℃、10kg)である。
スチレン系樹脂として理化バーキュレス株式会社製の商
品名「クリスタレソクス3100Jを用いた。クリスタ
レソクス3100は、軟化点100℃のスチレン系およ
びα−メチルスチレン系樹脂である。
可塑剤としてエッソ石油株式会社製の商品名「クリスト
ール(CRYSTOL)352Jを用いた。クリストー
ル352は、流動点−17,5℃、粘度71cSt  
(温度40℃)の流動パラフィンである。
固形粘着付与剤としてトーネノクス株式会社製の商品名
[ニスコレフッ5300Jを用いた。ニスコレフッ53
00は、軟化点105℃の水添脂環族炭化水素樹脂であ
る。
液状粘着付与剤として丸善石油化学株式会社製の商品名
「マル力クリヤーH」を用いた。マルカクリヤーHは、
軟化点0℃の液状C1系石油樹脂である。
その他の成分として、チバガイギー(CIBAGEIG
Y)株式会社製の商品名「イルガノックス(IRGAN
OX)1010Jを用いた。イルガノックス1010は
、ごく−船釣なヒンダードフェノール系酸化防止剤であ
る。
第1表に示す配合割合で通常のホントメルト接着剤と同
様の方法・装置を用いてこの発明の粘着剤を調製した。
一比較例1一 実施例3において、スチレン系樹脂を用いず、ニスコレ
、ツ5300の量を60重量部に変更したこと以外は実
施例3と同様にして比較用粘着剤を得た。
一比較例2,4.6− 水添SISを用いず、他のペースポリマーすなわちSI
S、SBSおよび水添SBS (SEBS)を用いた場
合の粘着剤を示す。
SISとして、シェル化学株式会社製の商品名[クレイ
トンTR−1107Jを用いた。クレイトンTR−11
07は、ポリイソプレンブロックの両端にポリスチレン
ブロックを持つトリブロックコポリマーであり、スチレ
ン含量14重量%、溶液粘度1600cps (温度2
5℃での25重量%トルエン溶液)である。
SBSとして、旭化成工業株式会社製の商品名「タフブ
レンA」を用いた。タフプレンAは、ポリブタジェンブ
ロックとポリスチレンブロックを持つブロックコポリマ
ーであり、スチレン含量40重量%、溶液粘度650c
ps (温度23℃での25重量%トルエン溶液)であ
る。
水添SBSとして、シェル化学株式会社製の商品名[ク
レイトンG−1652Jを用いた。クレイトンG−16
52は、ポリブタジェンが水素添加された形のブロック
の両端にポリスチレンブロックを持つトリブロックコポ
リマーであり、スチレン含量29重量%、溶液粘度5s
ocps  (温度25℃での20重量%トルエン溶液
)である。
比較例1において、水添SISの代わりに第2表に示す
ヘースボリマーを用いたこと以外は比較例1と同様にし
て比較用粘着剤を得た。
−比較例3− 比較例2において、上述の「クリスタレソクス3100
J ヲ20重iN用い、ニスコレフッ5300の量を4
0重量部に変更したこと以外は比較例2と同様にして比
較用粘着剤を得た。
−比較例5− 比較例4において、上述の[クリスタレソクス3100
J ヲ20HHB用い、ニスコレフッ5300の量を4
0重量部に変更したこと以外は比較例4と同様にして比
較用粘着剤を得た。
−比較例7− 比較例6において、上述の「クリスタレソクス3100
jを20M量部用い、ニスコレフッ5300の量を40
重量部に変更したこと以外は比較例6と同様にして比較
用粘着剤を得た。
−参考例1〜4 第3表に示す配合で実施例1と同様にして粘着剤を得た
。ヘースポリマーは、上述の[セプトンKL−2043
Jおよび「クレイトンTR−1107」を用いた。液状
粘着付与剤は、トーネノクス株式会社製の商品名「ニス
コレフッ2520Jおよびアリシナ化学株式会社製の商
品名「ゾナレッッ(Zonarez)A−25Jを用い
た。ニスコレ、ツ2520は、軟化点25℃のC,−C
9共重合石油樹脂である。ゾナレソツA−25は、軟化
点25℃のα−ピネン樹脂である。固形粘着付与剤は、
上述の[ニスコレフッ5300Jおよびトー7ツクス株
式会社製の商品名「ニスコレ7ツ1310Jを用いた。
ニスコレフッ1310は、軟化点93℃のC5系石油樹
脂である。スチレン系樹脂は、上述の「クリスタレソク
ス3100」および理化バーキュレス株式会社製の商品
名[エンデックス(Endex)160Jを用いた。エ
ンデフクス160は、軟化点160℃のスチレン系樹脂
である。酸化防止剤は、チバ・ガイギー株式会社製の商
品名「イルガノックス(Irganox)1076Jを
用いた。イルガノックス1076は、ヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤である。
実施例9〜16、比較例8〜14 および参考例5〜8 実施例1〜8、比較例1〜7および参考例1〜4で得ら
れた粘着剤を離型紙(グラシン紙に離型処理したもの)
に15μmの厚みで塗布機にて全面的にコーティングし
、これを多孔質ポリエチレンシート (六角形のメツシ
ュ(孔径約Its)を有する多孔質シート)に塗布面側
から重ね合わせ、圧着ローラ(自重12kg)を用いそ
の自重で圧着することにより粘着剤を転写した。
上記実施例、比較例および参考例の粘着剤について、粘
着力、のり移り、粘度、軟化点および加熱安定性を開べ
、結果を第1〜3表に示した。
<1>  粘着力およびのり移りの測定前記のようにし
て多孔質ポリエチレンシートに粘着剤を転写したものか
ら離型紙を引きはがし、その粘着剤面にカナキン3号(
日本規格協会が指定している基準基材:綿100%の織
布)を2 ksrローラーにて室温で圧着し、レオメー
タ−で22℃および40℃における90度剥離強度を測
定した。それと同時にその時ののり移りの状態を観察し
、次の基準で評価した。
×:糸ひきが激しく、基材へののり移りがある。
○:糸ひきかあるが、基材へののり移りはない。
◎:糸ひきが全くない。
なお、剥離強度は、上記試験方法では、室温(22℃)
において80〜130gf/20鶴および温度40℃に
おいて50〜100gf/20鶴が良好である。剥離強
度がこれらの範囲を下回ると、基材への接着性が不充分
であり、ずれるおそれがある。また、前記範囲を上回る
と基材への接着性が強すぎて、はがすのが困難になり使
用しづらい。
f2)  粘度の測定 サーモセル−システム ブルックフィールド型粘度計を
用い、温度140℃、160℃および180℃で測定し
た。
(3)軟化点の測定 ジェイエーアイ (JAI)7−1980(7)*−ル
アンドリング法(Ball & Ring metho
d)に準じて測定した。
(4)加熱安定性の測定 約200gの粘着剤を磁製ビーカーに取り、アルミフォ
イルで覆いをした後、160tの温度の熱風循環式恒温
槽に放置し、経時的にサンプリングを行い、粘度変化を
観察した。なお、粘度変化は、上記粘度計を用いて、1
60tの温度で測定した。
第1.2表にみるように、実施例の各粘着剤は適度な粘
着力を有し、のり移りがなく、しかも、良好な加熱安定
性を示している。比較例1の粘着剤は加熱安定性は良い
が粘着力が強すぎ、糊移りを起こした。比較例2の粘着
剤は粘着力は良好であるが、のり移りがあり、しかも加
熱安定性が悪い。比較例3の粘着剤はのり移りはなくな
っているが、加熱安定性が悪い。比較例4の粘着剤は粘
着力が弱く、しかも、糊移りを起こした。比較例5の粘
着剤は糊移りがなくなってはいるが粘着力が弱い。比較
例6の粘着剤は加熱安定性は非常に良いが、粘着力が弱
い。比較例7の粘着剤は加熱安定性は非常に良く、のり
移りは全くないが、粘着力が非常に弱い。
第3表にみるように、参考例1から4までの粘着剤は、
粘着力が高すぎるため、綿の織布(カナキン)の剥離が
困難であり、基材(多孔質ポリエチレンシート)が破れ
るおそれがあった。しかも、粘度が高い(160℃で約
10000cpsよりも大)ため、生理用ナプキンなど
に用いるときに高速で薄く塗工するためには高度な技術
や塗工機が必要である。また、参考例2および3の粘着
剤は、相溶性が悪いため、経時的に粘着剤の変化が起こ
る危険性がある。実施例の粘着剤では相溶性に問題はな
かった。
〔発明の効果〕
この発明の粘着剤は、以上に述べたように、水添SIS
、可塑剤および粘着付与剤のうちの少なくとも粘着付与
剤、ならびに、スチレン系樹脂を有効成分とするので、
非常に優れた、加熱安定性、粘着力および凝集力を持ち
、粘着力と凝集力とのバランスが良い。これにより、す
べり止め(アンチスリップ)効果が得られるとともに、
糊移りが防止される。しかも、アプリケーション上のト
ラブル(熔融タンク内でのコゲつき、ノズル詰まり等、
粘度変化から(る吐出量や塗布厚みの変化、変色等)が
防がれる。
このため、この発明の粘着剤組成物を用いたこの発明の
生理用ナプキンは、離型紙や衣類への粘着剤の糊移りが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の生理用ナプキンの1実施例を表す
模式断面図、第2図は、従来の粘着剤を用いた生理用ナ
プキンの1例を表す模式断面図である。 1・・・ナプキン本体 2・・・表面シート 4・・・
粘着剤 5・・・離型紙 10・・・生理用ナプキン 
21・・・表面シートのメツシュ 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族ビニルブロック−イソプレンブロック−芳香
    族ビニルブロックからなりイソプレン部分が水素添加さ
    れたトリブロックコポリマー、可塑剤および粘着付与剤
    のうちの少なくとも粘着付与剤、ならびに、スチレン系
    樹脂を有効成分とする生理用品用粘着剤組成物。 2 スチレン系樹脂が、70〜120℃の軟化点を有す
    る請求項1記載の生理用品用粘着剤組成物。 3 配合割合がトリブロックコポリマー15〜40重量
    %、可塑剤0〜30重量%、粘着付与剤20〜60重量
    %、および、スチレン系樹脂10〜30重量%(ただし
    、トリブロックコポリマー、可塑剤、粘着付与剤および
    スチレン系樹脂の合計100重量%)である請求項2記
    載の生理用品用粘着剤組成物。 4 衣類への付着面に請求項1から3までのいずれかに
    記載の生理用品用粘着剤組成物が塗布されている生理用
    ナプキン。
JP2277978A 1990-10-16 1990-10-16 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン Expired - Lifetime JPH0681830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277978A JPH0681830B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277978A JPH0681830B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153288A true JPH04153288A (ja) 1992-05-26
JPH0681830B2 JPH0681830B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17590922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277978A Expired - Lifetime JPH0681830B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681830B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040302A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Nichiban Co Ltd 感圧性自背面接着テ−プまたはシ−ト
JP2010506005A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ボスティック インコーポレイテッド 高スチレンsbsホットメルト接着剤
US7717893B2 (en) 2004-06-04 2010-05-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
JP2010528163A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤ内部ゴム組成物
US7905872B2 (en) * 2004-06-04 2011-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery stretch laminate
JP2012021078A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 粘接着剤用ポリマー組成物及び粘接着剤組成物
US8419701B2 (en) 2005-01-10 2013-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with stretch zones comprising slow recovery elastic materials
WO2015111674A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 旭化成ケミカルズ株式会社 粘接着剤組成物及び粘接着性テープ
JP2015187188A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト粘着剤
JP2019116608A (ja) * 2018-05-14 2019-07-18 積水フーラー株式会社 ホットメルト組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252089A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Tesa Ag Klebemasse und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen aus mindestens einer Schicht, der sich durch dehnendes Verstrecken im wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840833A (ja) * 1971-09-22 1973-06-15
JPS51124092A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Enzeru Kk Method of producing nonnslip sanitary napkin
JPS633073A (ja) * 1986-06-20 1988-01-08 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 位置調整用ホットメルト感圧接着剤
JPS63207875A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 衛生材料用ホツトメルト粘着剤組成物
JPH021788A (ja) * 1988-02-22 1990-01-08 Kuraray Co Ltd 粘着剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840833A (ja) * 1971-09-22 1973-06-15
JPS51124092A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Enzeru Kk Method of producing nonnslip sanitary napkin
JPS633073A (ja) * 1986-06-20 1988-01-08 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 位置調整用ホットメルト感圧接着剤
JPS63207875A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 衛生材料用ホツトメルト粘着剤組成物
JPH021788A (ja) * 1988-02-22 1990-01-08 Kuraray Co Ltd 粘着剤組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001040302A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Nichiban Co Ltd 感圧性自背面接着テ−プまたはシ−ト
US7717893B2 (en) 2004-06-04 2010-05-18 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery elastomer
US7905872B2 (en) * 2004-06-04 2011-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising a slow recovery stretch laminate
US8419701B2 (en) 2005-01-10 2013-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with stretch zones comprising slow recovery elastic materials
JP2010506005A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ボスティック インコーポレイテッド 高スチレンsbsホットメルト接着剤
JP2010528163A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤ内部ゴム組成物
JP2012021078A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 粘接着剤用ポリマー組成物及び粘接着剤組成物
WO2015111674A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 旭化成ケミカルズ株式会社 粘接着剤組成物及び粘接着性テープ
JPWO2015111674A1 (ja) * 2014-01-23 2017-03-23 旭化成株式会社 粘接着剤組成物及び粘接着性テープ
US10487249B2 (en) 2014-01-23 2019-11-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP2015187188A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト粘着剤
JP2019116608A (ja) * 2018-05-14 2019-07-18 積水フーラー株式会社 ホットメルト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681830B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736095B2 (ja) ホットメルト接着剤及びこれを用いてなる使い捨て製品
TWI630250B (zh) 熱熔黏著劑
JP5947153B2 (ja) ホットメルト接着剤
TWI257943B (en) Adhesive blends comprising hydrophilic and hydrophobic pressure sensitive adhesives
JP6001483B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP4436599B2 (ja) ホットメルト接着剤及びそれを用いた使い捨て製品
US20050013996A1 (en) Hot melt pressure sensitive adhesives for disposable articles
WO2012006132A2 (en) Hot melt adhesive
JPH09505840A (ja) ポリスチレン−エチレン/ブチレン−ポリスチレンホットメルト型接着剤
JPH1046128A (ja) スチレン系ブロックコポリマーを基材とするホットメルト接着剤、使い捨て非耐久消費財のための該接着剤の使用、及び該接着剤中に含まれる粘着付与樹脂
JP3196561B2 (ja) 使い捨て製品用ホットメルト接着剤およびそれを用いた使い捨て製品
JP2002069405A (ja) 粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JP2018514604A (ja) 低塗布温度ホットメルト接着剤組成物
JP6716705B2 (ja) ホットメルト接着剤及び伸縮性積層体
JP4420248B2 (ja) 便座シート
JPH04153288A (ja) 生理用品用粘着剤組成物および生理用ナプキン
JP2019131687A (ja) ホットメルト接着剤及びこれを用いた吸収性物品
US5703162A (en) Branched copolymer pressure sensitive hot melt adhesive
JP6664729B2 (ja) 伸縮性ホットメルト組成物
JP2016065121A (ja) ホットメルト接着剤
JP7215738B2 (ja) ホットメルト接着剤
EP4157937A1 (en) Hot melt adhesive composition having improved wet bonding strength
JP2000044908A (ja) ホットメルト接着剤組成物およびその塗工方法ならびにそれを用いた使い捨て製品
JP4461500B2 (ja) 医療用貼付材および救急絆創膏
JPH09221648A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term