JPH04153145A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH04153145A
JPH04153145A JP2276430A JP27643090A JPH04153145A JP H04153145 A JPH04153145 A JP H04153145A JP 2276430 A JP2276430 A JP 2276430A JP 27643090 A JP27643090 A JP 27643090A JP H04153145 A JPH04153145 A JP H04153145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jam
lever
members
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2276430A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2276430A priority Critical patent/JPH04153145A/ja
Publication of JPH04153145A publication Critical patent/JPH04153145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写装置、特に紙搬送部上に設けられた操作レ
バーに関するものである。
(従来の技術) 従来複写装置は第4図の如く感光体表面101に静1i
潜像を形成し、現像装置102で現像し、顕画像化した
後、転写装置103で給紙装置104により搬送され、
レジスト装置105によりタイミングをとり、送られて
くる転写紙上にトナー像が転写され、更に転写紙は定着
装置106を通過することでコピーが完成する。最近で
は多機能化が進み、両面モードやマスキング、トリミン
グを用いた多重モード等もあり紙搬送経路は複雑である
し、給紙系も複数の紙サイズに対応すべく多段化する傾
向にある。
第4図は両面・多重モードを有する複写装置の一般的な
紙搬送経過を示す図であり、両面モードコピーを例にと
り説明する。−面目までの複写工程は前述の如くであり
、定着装置106を通過した転写紙は、排出されずにフ
ラッパー107により進路を変えられ、中間トレイ10
8に収納され、次に2面目の複写工程が開始されると再
給紙ローラ109により給紙され、−面目と同様感光体
表面に形成されたトナー像が転写部103にて裏面側に
転写され、定着装置106を通過し、排紙トレイ(不図
示)上に排出される。このように転写紙の経路は長く複
雑である為、この搬送経路の数ケ所にセンサーを設け、
正しく搬送がなされているか常にチエツクされている。
例えば、給紙ローラ104aとレジスト装置105間に
設けたセンサー(不図示)により給紙ミスの発生の有無
をチエツクしたり、定着装置106の排出側にセンサー
(不図示)を設けて、検知信号のタイミングにより遅延
・滞溜ジャムをチエツクしている。
また中間トレイ108前や再給紙の紙バスにも同様のセ
ンサーが設けられている。万一給紙ミスや搬送途中での
ジャムが発生した場合には、操作部にジャム発生の表示
をすると共に複写動作を停止させ、使用者にジャム処理
をやってもられなければならず、複写装置の前面カバー
を開けると複数の操作レバーが見られ、その操作レバー
により搬送系の各所を脱着あるいは開閉して紙づまりの
複写紙を除去しやすくしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら複写装置に関して熟知した専門オペレータ
ーは別として一般の使用者にとっては紙づまりほどやっ
かいなものはない。まず紙づまりが発生したことは操作
部の表示でわかるが、ジャム紙の所在がわからない。操
作部には簡単な紙搬送系の概略図を設は発生箇所を表示
するものや操作部上のメツセージ表示で操作レバー(に
つけられた番号・記号)を指示するものもあるが、どれ
も直接的でなく理解しづらいものであり、不慣れな使用
者にとっては処理ミスをひき起こしやすいものであり、
使い勝手の良いものではなかった。
また搬送系が着脱されるものは別として一般には光に対
して感度を有する感光体を用いる複写装置では搬送経過
もあまり明るい場所とはなっておらず、ジャム紙処理が
やりづらい一因となっている。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、そ
の目的とするところはジャム発生箇所を示す表示を操作
部上の関係図やメツセージで行なわず、より直接的な実
際に操作するレバー上又はその近辺に於て表示させるこ
とで、ジャム処理を容易に行いつる複写装置を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明にあっては、転写紙等
の搬送経路でジャムが発生した場合にジャム紙を取り除
く為に搬送経路の一部分を開閉あるいは手前へ引き出す
等を行なう操作レバ一部材を有する電子写真複写装置等
において、前記操作レバーの把手部又はその近傍に異常
を示す表示部材を設けたことを特徴とする。
また、異常を示す表示に発光部材が用いられた操作レバ
ーの作動によって可動して搬送経路部分を照明するライ
トガイド部材を設けるようにしてもよい。
(作 用) 搬送経路でジャムが発生すると、把手部又はその近傍に
設けられた表示部材によって、ジャム発生箇所が示され
る。
また、ライトガイド部材を用いた場合は、操作レバーに
設けられた発光部材からの光がライトガイド部材によっ
てジャムの発生した箇所に伝えられる。
(実施例) 第1図乃至第2図は本発明の第1の実施例に係る複写装
置で、第2図talの操作レバー20は転写装置39分
N装置10及び搬送部11を解除し、ジャム処理時の転
写紙の除去を容易にしようとするものであり、第2図(
b)の操作レバー21はやはりジャム処理時に再給紙ロ
ーラ9とレジスト装fa5との間の再給紙バスの開閉を
行なうレバーであり、各々操作レバーには例えば注意喚
起の意味合いをもつ赤や黄色の豆ランプのような表示部
材としての発光部材20a、21aが取付けられている
この他にも図示しないが定着ユニット部や定着後のフラ
ッパ一部7や中間トレイ部8等ジャム発生時に使用者に
より操作されるレバー(ハンドル等を含む)それ自身や
その近傍に上述の如くランプ等の発光部材を設けるので
ある。そして万一ジャムが発生した場合には図示しない
操作部にジャム発生を表示し動作を停止させると共に、
点検すべき操作レバー(ハンドル)を指示する目的で上
述の操作レバー等にある必要な箇所のみランプを点灯又
は点滅させるのである0点灯あるいは点滅させるタイミ
ングとしては前カバーの開閉に関係なくジャム発生時で
もよいが、感光体への影響をなるべく少なくするという
ことから前カバーを開いた時のみの方が良い。
又、ジャムセンサー信号を発生させた箇所あるいは近傍
の操作レバーにある発光部材のみを点滅し、その他転写
紙の残存が予想され、点検を要する箇所の操作レバーに
ある発光部材は点灯させるという具合に分けることや作
業手順に従って点滅から点灯に変化させると、作業手順
を示す上で更に好ましい。
更に第3図は本発明の第2の実施例に係る複写装置で、
操作レバー30を手動で作動させることで操作レバーに
設けられた発光部材31の位置が変化し、(31’)例
えばファイバーのようなライトガイド部材32を用いて
操作レバーにより例えば開閉する搬送経路を照明するよ
うにしてもよく、別に操作レバーの動作で搬送経路を照
明する部材を設けてもよい。
このようにジャム発生箇所を示す表示を操作部上の関係
図やメツセージで行なわず、実際に操作するレバー上又
はその近辺に於て直接に表示させることでジャム処理が
しやすくなる。
特に前面だけの操作でジャム処理等を行うフロント給紙
方式の場合には使い勝手が一層よくなる。
(発明の効果) 以上説明したように異常箇所表示を操作レバー上もしく
はその近傍に設けたことでジャム処理が容易に行なえる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る複写装置の概略断
面図、第2図(a)乃至同図(b)は同装置の要部断面
図1.第3図は本発明の第2の実施例に係る複写装置の
要部説明図、第4図は従来の複写装置の概略断面図であ
る。 符号の説 20.21・・・操作レバー 20a、21a−発光部材 32・・・ライトガイド部材 明 (表示部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写紙等の搬送経路でジャムが発生した場合にジ
    ャム紙を取り除く為に搬送経路の一部分を開閉あるいは
    手前へ引き出す等を行なう操作レバーを有する複写装置
    において、 前記操作レバー又はその近傍に異常を示す表示部材を設
    けたことを特徴とする複写装置。
  2. (2)前記表示部材に発光部材が用いられた操作レバー
    の作動によって可動して搬送経路を照明するライトガイ
    ド部材を設けたことを特徴とする請求項1記載の複写装
    置。
JP2276430A 1990-10-17 1990-10-17 複写装置 Pending JPH04153145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276430A JPH04153145A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2276430A JPH04153145A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153145A true JPH04153145A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17569307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276430A Pending JPH04153145A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950228A1 (fr) * 2009-09-18 2011-03-25 Roquette Freres Sirop de drageification pret a l'emploi et produits obtenus par la mise en oeuvre de ce sirop
JP2014149463A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950228A1 (fr) * 2009-09-18 2011-03-25 Roquette Freres Sirop de drageification pret a l'emploi et produits obtenus par la mise en oeuvre de ce sirop
JP2014149463A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63176246A (ja) 作像装置
JPS5870250A (ja) 複写機
JPS58113973A (ja) 画像形成装置
JPH0581901B2 (ja)
JP6849332B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH04153145A (ja) 複写装置
JP2001247235A (ja) 画像形成装置
JP6685746B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH07172625A (ja) 給送不良表示手段を有する画像形成装置
JP2004262665A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US5708911A (en) Image forming apparatus which detects rotation of a continuous sheet feeding reel and judges whether the end of the sheet is fixed to the feeding reel
JPH09244321A (ja) 複写機
JPH04148754A (ja) シート類搬送装置
JPH0592844A (ja) 紙搬送装置
JP2003233278A (ja) 画像形成装置及び電子機器
JP2667476B2 (ja) 用紙搬送装置のジャム表示装置
JP2005258104A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JPH0840635A (ja) 複写機
JPH1192040A (ja) 画像形成装置
JPS62275947A (ja) 複写機
JPH05270622A (ja) ジャム管理装置
JP2888230B2 (ja) 画像形成装置
JPS59159181A (ja) 複写機のトラブル表示方式
JPS63186258A (ja) 画像形成装置
JP3932257B2 (ja) 両面プリント可能な画像形成装置