JPH04153028A - グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法 - Google Patents

グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH04153028A
JPH04153028A JP2277646A JP27764690A JPH04153028A JP H04153028 A JPH04153028 A JP H04153028A JP 2277646 A JP2277646 A JP 2277646A JP 27764690 A JP27764690 A JP 27764690A JP H04153028 A JPH04153028 A JP H04153028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
annular core
attached
core
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277646A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kobayashi
紀夫 小林
Hidetoshi Sakaguchi
坂口 英俊
Yukihiro Andou
安藤 之大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2277646A priority Critical patent/JPH04153028A/ja
Priority to EP19910309624 priority patent/EP0481805A3/en
Publication of JPH04153028A publication Critical patent/JPH04153028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1628Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、タイヤのユニフォーミティを向上させたグ
リーンケース及びグリーンタイヤを成形する方法に関す
るものである。
(従来の技術) 空気入りラジアルタイヤを製造するには、半径方向に拡
縮可能な円筒形状をしたドラム、いわゆるフラットドラ
ムの外周にインナーライナー、コーティングゴム、チェ
ーファ、カーカスプライなどの実質的にシート状をした
部材を装着する一方、当該ドラムの両端部にビードワイ
ヤ又はビードフィラーか予め装着されたビードワイヤの
如きリング状をした部材を装着し、次いで、フラットド
ラムを半径方向外方に拡大させてグリーンケースとし、
そのクラウン部にベルト及びトレッドゴムを装着して加
硫する方法が取られてきた。
しかしながら、フラットドラムを用いた従来の方法にあ
っては、当該ドラムの拡大及び加硫時の加圧に起因して
、各部材、特にはタイヤ赤道面に対して所定角度をなし
て配列されたカーカスプライコード角度に乱れか生じる
こと、更にはベルトが偏心し易く、これがため、タイヤ
のユニフォーミティか悪化すると言う問題があった。な
お、タイヤのユニフォーミティに影響する各タイヤ構成
部材のそれぞれの割合は、カーカスプライやベルト等の
補強部材からなるタイヤ骨格部材が約50%程度を占め
、カーカスプライやビード等を有するタイヤケース、即
ちベルトを除く骨格部材かその50%の約半分を占める
ことか実験により確かめられている。
一方、ゴム加硫温度より低い温度で溶融又は昇華可能な
材料よりなりタイヤ半径方向断面形状に対応する断面形
状をした環状の芯材に、複数のコードか並列に配列され
た帯状のプライ構成素材を芯材の閉じた軸線周りに螺旋
巻回してプライを成形し、トレッド及びサイドウオール
等のタイヤ外被を構成する各部材を装着した後、芯材を
溶融又は昇華させて流出させて、半径方向断面形状かほ
ぼ円形をしたグリーンタイヤを成形する方法か特開昭5
6−75846号公報に、また、帯状のプライ構成素材
に代えて、連続するプライコートを螺旋巻回することに
よりタイヤを成形する方法か米国特許第3.606.9
21号明細書、そして、第3.776、792号明細書
に開示されている。
(発明か解決しようとする課題) このように、タイヤ半径方向断面形状にほぼ等しい断面
形状をした芯材にプライ構成素材又はプライコードを螺
旋巻回する方法は、フラットドラムを用いた従来の方法
に比してブライ構成素材、更にはベルトを所期した形状
及び位置関係に配設し得るので、タイヤユニフォーミテ
ィが向上するという利点かあるものの、芯材を溶融又は
昇華させてグリーンタイヤ内部から取り出す必要かあり
、多数の芯材を必要とする他、当該芯材を製造する別の
装置を必要とすると言う問題かあった。更に、カーカス
プライが閉じた断面形状をしていることから、従来のリ
ムを使用できないと言う別の問題が生ずる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものてあり
、良好なるタイヤユニフォーミティを担保し得る、タイ
ヤ半径断面形状にほぼ等しい芯材にプライ素材を螺旋巻
回する方法の利点を損なうことなく、芯材を繰り返して
使用することかてき、また、従来のリムを適用すること
かできるグリーンケース及びグリーンタイヤを成形し得
る方法を提供することをその目的とする。
(課題を達成するだめの手段) この目的を達成するため、本発明にあっては、タイヤ半
径方向断面形状にほぼ等しい半径方向断面の内周形状を
した環状コアに、タイヤを構成する所定部材を装着して
グリーンケースを製造するに際し、カーカスよりタイヤ
半径方向内側に位置する所定部材を分割可能な環状コア
に装着してから、それら所定部材の外周に、連続するカ
ーカスプライコードを環状コアの閉じた軸線周りに螺旋
巻回し、次いで、螺旋巻回されたカーカスプライコード
を他のコーティングゴムにて被覆した後、環状コアの赤
道面の各側にそれぞれ位置する他のコーティングゴム部
分に、ビードワイヤ又はビードフィラーか予め取付けら
れたビードワイヤをそれぞれ装着し、次いて、環状コア
に装着された部材を環状コアの内周面に沿って切断して
ビードワイヤの周りに巻き上げてカーカスとし、グリー
ンケースとなす。
また、このグリーンケースの所定位置に、カーカスより
タイヤ半径方向外方に位置してタイヤを構成するサイド
ウオールゴム、トレッドゴム等の他の部材を、グリーン
ケースに装着することにより、グリーンタイヤとする。
(作用) インナーライナー、チェーファなどの所定部材を、タイ
ヤ半径方向断面の内周形状にほぼ等しい断面形状をした
分割可能な環状コアに装着し、次いて、カーカスを構成
するブライコードを螺旋巻回した後、環状コアの内周面
に沿って切断し、当該部分をビードワイヤの周りに巻回
してグリーンケースとしたので、その製造に際し、プラ
イコードを含めたタイヤを構成部材か大きな変形を受け
ることがない。また、ケース半径方向内側か開口する、
いわゆる馬蹄形状をしたものであることから、グリーン
ケース内側に位置する環状コアを分割して容易に取り出
すことかできる。
そして、このグリーンケースにサイドウオールゴム、ト
レッドゴム、更にはベルト等の他の部材を装着したグリ
ーンタイヤを製造することもてき、それを加硫すること
により得られたタイヤは、各部材がほぼ所定位置に配設
されたものであるので、ユニフォーミティに優れる。勿
論、タイヤを加硫成形した後に、環状コアを分割して取
り出すこともてきる。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明方法の好適な実施例について
説明する。
第1図は、本発明方法を適用して成形したグリーンケー
ス10を、当該ケースの半径方向断面を模式的に示す図
であり、当該グリーンケースを形成するのに供せられる
環状コア12は、第2図(a)に明示したように、成形
すべきグリーンケース、ひいてはそれを用いて成形され
るタイヤの半径方向断面における内周面形状にほぼ等し
い半径方向断面形状を有する。
環状コアエ2は、本実施例にあっては、4個のコア本体
14と4個の連結ユニット16とを具え、その連結状態
において、相互に隣接するコア本体14及び連結ユニッ
ト16の、環状コアの周方向に対する相対運動を規制し
得る一方、必要に応じて環状コア12をそれらコア本体
14及び連結ユニット16に分割し得るよう、連結ユニ
ット16とコア本体14との環状コアのほぼ半径方向に
延在する接合部にあり案内18を具える。それゆえ、連
結ユニット16を環状コア12に対し、その半径方向内
方に移動させることにより、コア本体14との連結を解
き、コア本体及び連結ユニットにそれぞれ分割し、また
必要に応じてそれらを容易に組立ることかできる。
連結ユニット16は、当該環状コアの一部を拡大・して
示す第2図(blから明らかなように、環状コア12の
半径方向外方に向けて先細とした、いわゆるテーバ形状
をしており、それぞれの連結ユニット16を用いてコア
本体を連結した場合に、それらをほぼ環状に容易に組立
ることかできる。なお、本実施例にあっては、環状コア
を構成する各連結ユニットの当該コアの周方向に離間し
て対をなすあり案内18か相互に平行となるよう形成し
たか、連結ユニット及びコア本体を組立てる上では、少
なくとも1個の連結ユニットの、対をなすあり案内18
か互いに平行であれば良く、他の連結ユニットの、対を
なすあり案内は、連結ユニット及びコア本体のテーバ状
接合面にほぼ平行に延在するものとすることもてきる。
なお、第2図(C1は、連結ユニットを第2図(b)の
線C−C方向から見た図を示しており、本実施例ては、
あり案内18を半径方向外方に向けて先細としたテーバ
状としたか、先細とすることなく平行に延在させること
もできる。
環状コア12の一部をなす円弧状をした連結ユニット1
6の半径方向内側に位置する部分にフランジ部20を形
成する一方、隣接するコア本体の対応する部分に、当該
フランジ部と相補形状をなす凹部22を形成する。それ
ゆえ、連結ユニット16とコア本体12とを組立てるに
際し、フランジ部20を凹部22に衝合させることによ
り、コア本体及び連結ユニットか所定位置関係にあるこ
とか担保される。
しかしながら、位置合わせか容易で確実な本実施例と異
なるか、連結ユニット及びコア本体として、フランジ部
および凹部を具備するものてないものも勿論適用し得る
ものである。
また、一体向に組立だそれらコア本体及び連結ユニット
を、当該組立状態に維持するため、本実施例にあっては
、ばね付勢されたビン24を、コア本体14の接合面に
対向させて連結ユニットのフランジ部20に配設する一
方、当該ビン24に対向するコア本体14の接合面に嵌
合孔26を設ける。そして、フランジ部20か凹部22
に衝合した際に、ビン24か嵌合孔26に嵌合するよう
にし、これに対し、環状コア12をコア本体14と連結
ユニット16とに分解する場合には、連結ユニット16
をある大きさ以上の力で環状コアの半径方向内側に引く
ことにより、ビンと嵌合孔との保合を解くことかできる
なお、環状コア12は、グリーンケース10の成形に際
して、繰り返して組立及び分解され、更にはグリーンタ
イヤを加硫するに際して加熱され、また、後述するよう
所定の張力の作用下でプライコードが巻回されることか
ら、例えば、アルミニウム、チタン若しくはそれらの合
金等の軽量金属又は耐熱樹脂にて形成することか好まし
い。
そして、本発明方法にあっては、第3図(a)に示した
ように、成形すべきタイヤの内周面に対応する分解可能
な環状コア12の外周に、タイヤカーカスの半径方向内
側に位置する所定の部材、例えば、インナーライナー2
8を、環状コアの半径方向内側部分12aを除いて装着
する。更に、成形すべきタイヤの仕様に合わせ、そのビ
ード部に対応する部分にチェーファ30等を装着する一
方、コーティングゴム32を環状コア12の閉じた軸線
周りに装着する。この様子を第3図(b)に示す。
次いで、既知の図示しない巻回装置を用いて、例えば、
環状コア12をその長手軸線に沿って回転させる一方、
当該コアの閉じた軸線周りにプライコード34の繰り出
し手段を回転させることにより、第3図(C)に示した
如く、プライコード34をコーティングゴム32の外周
に螺旋巻回する。なお、第3図fclにあっては、巻回
されたプライコートとコーティングゴムとを識別するた
め、当該コードを点線にて示した。
それゆえ、プライコートを均一に整列させて配列し得る
ことは勿論、その張力を変更すること、ブライコード3
4の巻回速度と環状コア12のその長手軸線に沿う回転
速度とを適当に選択することにて、相互に隣接するコー
ドの巻回間隔を変更すること、更には、環状コア12の
長手軸線を繰り出し手段に対して傾斜させて配置するこ
とにて、巻回コードと環状コアの赤道面とかなす角度を
変更することなどができ、タイヤユニフォーミティの対
するプライの影響を大幅に低減させ、また、設計の自由
度を大きなものとする。なお、上述したところから明ら
かなように、プライコードを複数層に巻回することもて
きる。
次いて、第3図(d)に示すように、螺旋巻回されたブ
ライコードに他のコーティングゴム36を装着した後、
ビートワイヤ又はビードフィラー38か予め取付けられ
たビードワイヤ40を成形すべきタイヤのビート部に対
応させて配置する。この様子を第3図(e)に示す。
そして、インナーライナー、カーカスプライコートか装
着された環状コアの半径方向内側部分12aを、環状コ
ア12の閉じた軸線に沿って、既知の切断装置を用いて
切断する。この場合、同図(f)に示したように、環状
コアの半径方向内側部分12aに、環状コア12の閉じ
た軸線に沿って延在する切込み42を形成することか好
ましく、当該切込み42に沿って切断することにより、
その作業を容易なものとすることかできる。
一方、当該切断部分は、ビートワイヤ40の周りて環状
コア12のクラウン部の方向に巻き上げてカーカスとし
、第1図に示すグリーンケース10を形成する。また、
このときグリーンケースlOは、その半径方向内側部分
か開口しているので、環状コア12の連結ユニット16
を半径方向内側に引き抜いて分割し、コア本体及び連結
ユニットを取り出すことにより、ケース単体とすること
ができる。
それゆえ、この方法に寄れは、グリーンケースの成形に
際して、当該ケースを構成する各部材か実質的に変形を
受けることかなく、それゆえ、各構成部材を所定位置に
配設したケースを得る。
また、この方法によれば、第4図に示したように、対を
なす同心に配置されるビードワイヤか互いに直径の異な
る(D、≠02)グリーンケースであっても、環状コア
の半径方向内側部分12aのその赤道面から切断箇所ま
での距離を異ならせることにより、ビードワイヤの周り
への巻き上げ高さを調整し得るので、その製造か容易と
なる。勿論、切断箇所を複数とすることにて、切断部の
巻き上げ高さを調整してもよい。
更に、グリーンケースlO内から環状コア12を取り出
すことなく、第3図(g)に示したように、例えば、ト
レッドゴム44、サイドウオールゴム46、リムクツシ
ョン48等のタイヤ外被を構成する部材、そしてベルト
50なとの補強構造を装着して、グリーンタイヤ52と
することかできる。その場合にも、グリーンタイヤ52
内から環状コア12を分解して取り出し、次いて、既知
の加硫成形装置を用いて加硫成形することは勿論、環状
コア12を取り出すことなく加硫成形してタイヤとした
後に、当該コアを取り除くようにしてもよい。
なお、第4図に示したように直径の異なるビードワイヤ
40を装着したグリーンケース又はグリ−イタイヤを用
いて加硫成形したタイヤは、直径の大きなビードワイヤ
40aが位置する側のサイドウオール部の高さが、直径
の小さなビードワイヤ40bか位置するサイドウオール
部の高さより小さくなることから、当該部分における剛
性を高くし得るので、車両の旋回に際して大きな力が作
用する側に、剛性の高いタイヤ部分か位置するよう装着
することにより、タイヤの接地性及び旋回性能を向上さ
せることができる。
(発明の効果) かくして、この発明によれば、環状コアを分割可能なも
のを用いる一方、その周りに装着されたタイヤ構成部材
を、当該環状コアの半径方向内側部分にてコアの閉じた
軸線に沿って切断し、切断部分をヒートリンクの周りに
巻き上げたので、環状コアを容易に分解して取り出すこ
とかでき、タイヤ内周面を形成するインナーライナーを
損傷することかなく、しかも、再組立することにより環
状コアとして再使用することかできる。また、半径方向
断面か馬蹄形状をしたタイヤとすることかできるので従
来リムを適用することかできる。
更に、ヒートワイヤに従来構造のものを使用てきるばか
りてなく、直径か異なる対をなすビートワイヤも使用す
ることかでき、種々の仕様に合わせたグリーンケース及
びグリーンタイヤ、ひいては完成タイヤを提供すること
かできる。
そして、ユニフォーミティに大きく影響するブライか、
タイヤ内周面面形状にほぼ等しい環状コアにプライコー
ドを螺旋巻回することにより形成されているので、従来
のフラットドラムを用いた方法に比較してコードに乱れ
を生ずることがなく、加えて、グリーンケース及びグリ
ーンタイヤを半径方向に拡縮させることなく成形し得る
ので、タイヤ構成部材が所定の相対位置に配設されるこ
とから、ユニフォーミティを向上させたタイヤを提供す
ることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を適用したグリーンケースの半径
方向断面を示す図、 第2図ta+は、本発明に使用して好適な環状コアを示
す平面図、 第2図(blは、第2図(a)の一部を拡大して示す説
明図、 第2図(C1は、第2図(blの線C−C方向からみた
連結ユニットの側面図、 第3図(a)〜(e)及び第3図(gは、本発明方法を
示す説明図、 第3図げ)は、環状コアの半径方向内側表面に形成した
切込みを示す説明図、 第4図は、異なる直径のビードワイヤを用いて成形した
グリーンケースを示す断面図である。 10−・グリーンケース  12−環状コアlt−・・
コア本体     16一連結ユニット18−・−あり
案内     20  フランジ部22  凹部   
    24−ピン26  嵌合孔      28−
インナーゴム30 −キャンパスチェーファ 32、36・−コーティングゴム 34−ブライコード   38−、ピードフィラー40
−ピードワイヤ   42−切込み44−トレッドゴム
   46−サイドウオールゴム4計−リムクツション
  50−・ベルト121襄1人コア 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タイヤ半径方向断面の内周形状にほぼ等しい半径方
    向断面形状をした環状コアに、タイヤを構成する所定部
    材を装着してグリーンケースを製造するに際し、 カーカスよりタイヤ半径方向内側に位置する所定部材を
    分割可能な環状コアに装着し、連続するカーカスプライ
    コードを環状コアの閉じた軸線周りに螺旋巻回して、他
    のコーティングゴムを装着した後、環状コアの赤道面の
    各側にそれぞれ位置する他のコーティングゴム部分に、
    ビードワイヤ又はビードフィラーが予め取付けられたビ
    ードワイヤをそれぞれ装着した後、環状コアに装着され
    た部材を環状コアの内周面に沿って切断してビードワイ
    ヤの周りに巻き上げることを特徴とするグリーンケース
    の製造方法。 2、タイヤ半径方向断面の内周形状形状にほぼ等しい半
    径方向断面形状をした環状コアに、タイヤを構成する所
    定部材を装着して空気入りタイヤを製造するに際し、 カーカスよりタイヤ半径方向内側に位置する所定部材を
    分割可能な環状コアに装着し、連続するカーカスプライ
    コードを環状コアの閉じた軸線周りに螺旋巻回して、他
    のコーティングゴムを装着し、環状コアの赤道面の各側
    にそれぞれ位置する他のコーティングゴム部分に、ビー
    ドワイヤ又はビードフィラーが予め取付けられたビード
    ワイヤをそれぞれ装着した後、環状コアに装着された部
    材を環状コアの内周面に沿って切断してビードワイヤの
    周りに巻き上げてグリーンケースとし、カーカスよりタ
    イヤ半径方向外方に位置してタイヤを構成するサイドウ
    ォールゴム、トレッドゴム等の他の部材を、グリーンケ
    ースの所定位置に装着することを特徴とするグリーンタ
    イヤの製造方法。
JP2277646A 1990-10-18 1990-10-18 グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法 Pending JPH04153028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277646A JPH04153028A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法
EP19910309624 EP0481805A3 (en) 1990-10-18 1991-10-17 Methods of producing green case and green tire and tires produced by these methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277646A JPH04153028A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153028A true JPH04153028A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17586330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277646A Pending JPH04153028A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0481805A3 (ja)
JP (1) JPH04153028A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706805A1 (ja) * 1993-06-25 1994-12-30 Michelin & Cie
FR2715602A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-04 Sedepro Assemblage et vulcanisation de pneumatiques.
DE4443049A1 (de) 1994-12-05 1996-06-13 Continental Ag Kern zum Aufbau eines Fahrzeugluftreifens
US6113833A (en) * 1997-07-22 2000-09-05 Bridgestone Corporation Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires
DE69722438T2 (de) * 1997-11-28 2004-03-11 Pirelli Pneumatici S.P.A. Verfahren zur Herstellung von Luftreifen für Fahrzeugräder
US6318432B1 (en) 1997-11-28 2001-11-20 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels
ES2194172T3 (es) * 1997-11-28 2003-11-16 Pirelli Neumatico para ruedas de vehiculo.
FR2777827A1 (fr) * 1998-04-28 1999-10-29 Michelin & Cie Tambour d'assemblage pour la fabrication de pneumatiques
US6250356B1 (en) 1998-04-28 2001-06-26 Compagnie Géńerale des Etablissements Michelin - Michelin & Cie. Assembly drum and method for the manufacture of tires
JP6306975B2 (ja) * 2014-08-12 2018-04-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1434567A (en) * 1900-01-01 1922-11-07 Collapsible tiee core
GB191204287A (en) * 1911-02-20 1912-04-11 Alexander Adamson Improvements in Collapsible Cores for Moulding Pneumatic Tyre Covers.
US1749886A (en) * 1927-09-23 1930-03-11 Summit Mold & Machine Company Collapsible tire-building form
DE1934018A1 (de) * 1969-07-04 1971-01-14 Continental Gummi Werke Ag Verfahren zum Aufbauen von Luftreifenkarkassen
US3776792A (en) * 1971-02-25 1973-12-04 Caterpillar Tractor Co Method for forming belted oval pneumatic tube-tires
US4253513A (en) * 1979-10-01 1981-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Cast tire and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481805A2 (en) 1992-04-22
EP0481805A3 (en) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1140478B1 (en) Method for manufacturing a tyre and tyre obtained thereby
EP1645403B1 (en) Method for molding bead portion of green tire and bead portion molding device
EP1418043A2 (en) A method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
US4269646A (en) Method of making a belted tire
JPH04232035A (ja) 二輪車用タイヤを製造する方法及びそのタイヤ
JP2020093546A (ja) タイヤにおけるシーラント層の形成方法
JPH04153028A (ja) グリーンケース及びグリーンタイヤの製造方法
JP3356214B2 (ja) 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置
JP2000263656A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JPH0840026A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
CN1990217B (zh) 充气轮胎以及用于制造生橡胶轮胎部件的方法
US4377193A (en) Pneumatic tire and method for making same
JP4234922B2 (ja) 自動二輪車用の空気入りタイヤの製造方法
JP3600238B2 (ja) コード又はケーブルの少なくとも1つのプライで形成されたカーカス補強材付きタイヤの製造方法
JPS62225406A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000225653A5 (ja)
JP4315632B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US4943331A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP3425090B2 (ja) タイヤの製造方法
JP3726085B2 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
JPH0477243A (ja) 空気入りタイヤ用インナゴム
GB1601100A (en) Method of building a radial tyre
JPS6241121B2 (ja)
JP2009178909A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPS6353025B2 (ja)