JPH04151490A - 雰囲気熱処理炉 - Google Patents

雰囲気熱処理炉

Info

Publication number
JPH04151490A
JPH04151490A JP27711090A JP27711090A JPH04151490A JP H04151490 A JPH04151490 A JP H04151490A JP 27711090 A JP27711090 A JP 27711090A JP 27711090 A JP27711090 A JP 27711090A JP H04151490 A JPH04151490 A JP H04151490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
gas
atmospheric
atmospheric gas
matsuful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27711090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995843B2 (ja
Inventor
Takashi Ishimoto
崇 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2277110A priority Critical patent/JP2995843B2/ja
Publication of JPH04151490A publication Critical patent/JPH04151490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995843B2 publication Critical patent/JP2995843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は雰囲気ガス中で被処理物の熱処理をするよう
にした雰囲気熱処理炉に関する。
〔従来の技術] この種の雰囲気熱処理炉としては、炉体内に貫通された
マツフルチューブと、上記マツフルチューブ内に雰囲気
ガスを送り込むようにした送気手段と、上記マツフルチ
ューブ内に被処理物を通すようにした搬送手段とを備え
る雰囲気熱処理炉がある.このような雰囲気熱処理炉で
は、マツフルチューブ内の雰囲気ガス中において被処理
物に適切な熱処理を施すことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしこの従来の雰囲気熱処理炉ではマツフルチューブ
内の全域が同一の雰囲気となって被処理物の熱処理条件
が一定する.この為、雰囲気ガスを途中で変更して被処
理物の熱処理条件を変える熱処理には適応し難い問題点
があった。
本■発明は上記従来技術の問題点(技術的課題)を解決
する為になされたもので、マツフルチューブ内をその中
間部において仕φ用ガスによる仕φ手段によって#段と
後段に仕切り、それら前段と後段の各々に異種の雰囲気
ガスを送り込み得るようにして、マツフルチューブ内を
通過していく被処理物に対し、雰囲気ガスを途中で変更
して熱処理条件を変えた熱処理を施すことができるよう
にした雰囲気熱処理炉を提供することを目的としている
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に、本願発明における雰囲気熱処
理炉は、炉体内に貫通されたマツフルチューブと、上記
マツフルチューブ内に雰囲気ガスを送り込むようにした
送気手段と、上記マツフルチューブ内に被処理物を通す
ようにした搬送手段とを備える雰囲気熱処理炉において
、上記マツフルチューブの中間部には、仕切用ガスをマ
ツフルチューブ内に吹込む為の吹込口と吹き込まれた仕
切用ガスをマツフルチューブ外に吐出する為の吐出口と
を備える雰囲気ガス仕切手段を設け、上記送気手段は、
上記被処理物の搬送方向に対して、上記雰囲気ガス仕切
手段の前段のマツフルチューブ内と後段のマツフルチュ
ーブ内に夫々雰囲気ガスを送り込み得るよう、各粉のマ
ツフルチューブに夫々付設したものである。
〔作用〕
マツフルチューブの中間部においてそこに吹込まれる仕
切用ガスにより、マツフルチューブ内が前段と後段とに
仕切られる。そして各々には異種の雰囲気ガスが送り込
まれる。
マツフルチューブ内を通って搬送される被処理物は、先
ず前段においてそこの雰囲気ガス中で熱処理され、次に
後段において前段とは異なる雰囲気ガス中で熱処理され
る。
〔実施例〕
以下本願の実施例を示す図面について説明する、雰囲気
熱処理炉の一例として黒化炉を示す!!1図において、
Fは中空の炉体、Mは炉体F内に貫通されたマツフルチ
ューブを夫々示す。上記熱処理炉は複数の部分から成っ
ており、1は第1加熱炉、2はその前段側に設けられた
導入部、3は第1加熱炉1の後段側に設けられた第2加
熱炉(尚第2加熱炉3はその内部の温度が室温よりも高
い為加熱炉であるが、黒化炉の場合その温度は第1加熱
炉1の内部の温度よりも低く、被処理物の熱処理上は冷
却保持炉である)  4は冷却装置を夫々示す。5はマ
ツフルチューブM内を通して被処理物を搬送する為の搬
送装置を示す。
第1加熱炉1について説明する。6は基枠、7は前記炉
体Fのうちの前段の炉体で、基枠6上に設けである。8
は炉体7の内部に備えられた加熱手段(ヒータ)、9は
前記マツフルチューブMのうちの前段のマツフルチュー
ブで、炉体7内を貫通して設けられ、例えば1.5−程
度の間隔で配設された多数の支持体10によって支えら
れている。マツフルチューブ9の断面形状は例えば矩形
で、その高さは例えば250霞■、幅は800m腸であ
る。マンフルチューブ9の長さは非常に長く例えば10
m前後である。 9aはマツフルチューブ9における軸
芯方向の一方の端部を示し、炉体7に固定しである、尚
図示はしないが、該端部9aにはマツフルチューブ9内
に雰囲気ガスを送り込むようにした送気手段が間知の如
く付設しである。9bは他方の端部で、炉体7に対し軸
芯方向への変位が自在となっている。12は上記7ノフ
ルチユーブ9に付設した引張装置で、マツフルチューブ
9に軸芯方向の弓張力を与えるようにしたものである。
次に導入B2について説明する。17は基枠で、日記加
熱炉1の基枠6と一体に構成されている。
18は基枠17上に設けた支持枠で、基枠17に対し前
記マツフルチューブ9の軸芯方向への変位が自在となっ
ている。19は支持枠18に取付けた導入筒でその一端
は上記マツフルチューブ9の端部9bに連結しである。
次に第2加熱炉3は第1加熱炉1と均等の構成であり、
21は基枠、22は前記炉体Fのうちの後段の炉体、2
3は加熱手段(ヒータ)、24は前記マツフルチューブ
Mのうちの後段のマツフルチューブで、IR記マツフル
チューブ9と同様の断面形状に形成しである。24aは
マツフルチューブ24において炉体22に固定した端部
で、前記マツフルチュブ9と同様にマツフルチューブ2
4内に雰囲気ガスを送り込むようにした送気手段が付設
しである。
24bは炉体22に対しマツフルチューブ24の軸芯方
向への変位が自在となっている端部、25は支持体を夫
々示す。
次に33は前記7ノフルチユーブMにおける中間マツフ
ルで、前段のマツフルチューブ9の端B9aと後段のマ
ツフルチューブ24の端部24aとを繋ぐものであり、
前段と後段のマツフルチューブ924内の雰囲気ガス相
互を仕切るようにした雰囲気ガス仕切手段34が設けで
ある。
次ニ冷却装置 4について説明する。35はマツフルチ
ューブで、その一端は前記マツフルチューブ24の端部
24bに連結しである。マツフルチューブ35の近傍に
は、圧送された冷却用の大気をマツフルチューブ35に
吹き付けるようにしたノズル37が設けである。
次に搬送装置5としてはメッンユベルトコンベアが用い
である。40は搬送手段として示すメフノユベルトで、
多数の案内用或いは駆動用のロールに掛けられて、導入
筒19、マツフルチューブ9゜24、マツフルチューブ
35の各底面上を順次移動し、再び導入筒19に戻る経
路で巡回するようになっている。
次に雰囲気ガス仕切手段34を示す第2図について説明
する。41は吹込口で、マツフル33の全周にわたるス
リット状に形成しである。該吹込口41は、前後の雰囲
気ガスの遮断を確実にする為に仕切用ガスを1〜カーテ
ン状にして勢いよく吹き出し得るよう細幅(例えば1.
5mm)に形成しである。又上記遮断をより確実にする
為に複数(本例では4)が形成しである。42は吹込口
41によって分断された中間マツフル33の各部を連結
するためのリブで、マツフル33の周囲に複数が設けで
ある。43は上記吹込口41の全周を覆う状態に設けら
れた吹込口ジャケットで、仕切用ガスを送り込む為の吹
込用パイプ44が接続しである。 45.46は吹込口
41の夫々前側及び後側に設けた吐出口で、吹込口41
と同様にスリット状に形成しである。これらの吐出口4
5.46は上記吹き込まれた仕9用ガスの全量を円滑に
吐出し得るようやや広幅(例えば5−■)に形成しであ
る。47. 、isは各吐出口の全周を覆う状態に設け
た吐出ロジャケノトで、夫々ガスを排出する為の吐出用
パイプ49.50が接続しである。
上記構成の雰囲気熱処理炉においては、第1加熱炉1、
第2加熱炉3において夫々ヒータ8,23が発熱されて
マツフルチューブ9.24が昇温される。又各々のマツ
フルチューブ内に雰囲気ガスが夫々送り込まれる。雰囲
気ガス仕切手段34においては、吹込用パイプ44を通
して吹込ロノヤヶノト43内に送り込まれた仕切用ガス
が吹込口41がらカーテン状にマツフル33内に吹き込
まれ、一方、吐出用パイプ49又は吐出用パイプ5oを
通しての吸弓により、吐出口45又は吐出口46がら上
記吹き込まれた仕切用ガス(吹込と同量のガス)が吐出
される。その結果、マンフルチューブ9内とマツフルチ
ューブ24内の雰囲気ガスの混ざり合いが防止され雨雲
囲気ガスは確実に区分される。冷却袋W4においてはノ
ズル37から冷却用の風が吹き出される。又、搬送装置
5が作動される。
この状態において被処理物例えばブラウン管のツヤドウ
マスクが導入82においてメノンユベルト40の上に置
かれる。その被処理物はベルト40の移動に伴い導入筒
19を通ってマツフルチューブ9内に入る。7ノフルチ
ユーブ9内において上記被処理物はチューブ9内の雰囲
気ガス中で所定の温度例えば600℃まで加熱される。
次に上記被処理物はマツフルチューブ24内に至り、そ
この雰囲気ガス中で例えば500℃まで冷却したのち保
持される。その後被処理物はマツフルチューブ35内に
至り、そこで略常温まで冷却される。上記のように被処
理物が7ノフルチユーブ9内とマツフルチューブ24内
及びマツフルチューブ35内を通ることにより、被処理
物は所定の処理(例えば黒化処理)が施される。
上記のように処理を行う場合、各マツフルチューブ9.
24内の雰囲気ガス中のco−cot の割合やHt 
O濃度の加減によって、即ち雰囲気ガスの酸化力の加減
によって、シャドウマスク面に形成する黒化膜厚や色あ
い(黒度)を変化させることができる。
次に上記仕切用ガスとして用いるガスの[L及び中間マ
ツフル33内からその仕切用ガスを吐出させる吐出口の
選択は、仕切用ガスが前段及び後段のマツフルチューブ
9.24内の雰囲気ガスに影響を及ぼさないか又は影響
が最小限となるように選択する。そのいくつかの例を次
の第1表に示す第 ■ 表 〔発明の効果〕 以上のように本願発明にあっては、被処理物を熱処理す
る場合、被処理物を77フルチユ一ブM内に通すことに
より、被処理物をマツフルチューブM内の雰囲気ガス中
で熱処理できる効果があるは勿論のこと、 上記熱処理の場合、マツフルチューブMの中閥部におい
て、被処理物の通過を妨げないよう仕切用ガスによりマ
ツフルチューブM内を前段と後段に仕切ると共に、各々
に夫々異種の雰囲気ガスを送り込むことができるから、
上記マツフルチュブM内を通っていく被処理物に、雰囲
気ガスを途中で変更して熱処理条件を変えた熱処理を施
すことのできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は雰囲気熱処
理炉の縦断面略示図、第2図は雰囲気ガス仕切手段の一
部破断斜視図。 F・・・炉体、M・・・マツフルチューブ、9・前段の
マツフルチューブ、24・・・後段ノフルチュ 雰囲気ガス仕切手段 ・吹込口、 吐出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉体内に貫通されたマツフルチューブと、上記マツフル
    チューブ内に雰囲気ガスを送り込むようにした送気手段
    と、上記マツフルチューブ内に被処理物を通すようにし
    た搬送手段とを備える雰囲気熱処理炉において、上記マ
    ツフルチューブの中間部には、仕切用ガスをマツフルチ
    ューブ内に吹込む為の吹込口と吹き込まれた仕切用ガス
    をマツフルチューブ外に吐出する為の吐出口とを備える
    雰囲気ガス仕切手段を設け、上記送気手段は、上記被処
    理物の搬送方向に対して、上記雰囲気ガス仕切手段の前
    段のマツフルチューブ内と後段のマツフルチューブ内に
    夫々雰囲気ガスを送り込み得るよう、各々のマツフルチ
    ューブに夫々付設したことを特徴とする雰囲気熱処理炉
JP2277110A 1990-10-16 1990-10-16 雰囲気熱処理炉 Expired - Fee Related JP2995843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277110A JP2995843B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 雰囲気熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277110A JP2995843B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 雰囲気熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04151490A true JPH04151490A (ja) 1992-05-25
JP2995843B2 JP2995843B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=17578926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277110A Expired - Fee Related JP2995843B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 雰囲気熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995843B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995843B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3902253A (en) Lumber drying apparatus
US6015288A (en) Oven for glass article
JPH07326588A (ja) 基板の熱処理装置
JPH06114548A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH04151490A (ja) 雰囲気熱処理炉
JPH05296663A (ja) 加熱装置
US4760629A (en) Process for the treatment of a filament cable
KR930007610Y1 (ko) 가스 배출 장치
JPS58206089A (ja) 赤外線炉
US6527547B2 (en) Oven and process for manufacturing an envelope for use in a display tube
US20030162466A1 (en) Oven for the heat treatment of glass articles or the like
JP2000146448A (ja) 連続熱処理方法および熱処理炉
US4927359A (en) Fluid distribution apparatus
JPS6126276Y2 (ja)
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
JPH0518666A (ja) 乾燥装置
JP2893257B1 (ja) 板状麺塊の冷却方法及び該冷却装置
JPH06196428A (ja) 半導体基板の処理装置
JPH09260363A (ja) 半導体製造装置
JP3186787B2 (ja) 長尺感光膜の形成方法およびその装置
JPH06167600A (ja) 電子線照射装置用排気装置
JPH04262735A (ja) 遠赤外線並びに熱風による小魚乾燥装置
JPH09138300A (ja) 電子線照射装置
GB2195010A (en) Method and apparatus for furnace atmosphere control in continuous enamel fusion furnaces
JPH04293734A (ja) 帯板支持ロールの温度差変形防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees