JPH04151123A - 液晶注入装置 - Google Patents

液晶注入装置

Info

Publication number
JPH04151123A
JPH04151123A JP27554490A JP27554490A JPH04151123A JP H04151123 A JPH04151123 A JP H04151123A JP 27554490 A JP27554490 A JP 27554490A JP 27554490 A JP27554490 A JP 27554490A JP H04151123 A JPH04151123 A JP H04151123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
coil spring
injection device
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27554490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishijima
西嶋 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27554490A priority Critical patent/JPH04151123A/ja
Publication of JPH04151123A publication Critical patent/JPH04151123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 デイスプレィ装置に組み込まれる液晶表示素子の製造装
置、特に対向せしめたパヱルの間に液晶を注入する液晶
注入装置に関し、 セルと液晶皿との隙間が常に最適値になる液晶注入装置
の提供を目的とし、 開口部を下にしてセルを取り付ける注入治具と載置され
た注入治具を水平に支承する治具支持枠と液晶を貯留し
た液晶皿を上下動させるチーフルを有し、セルとの間に
所定の隙間を形成する突起または溝を有する液晶皿が、
テーブルに摺動自在に装着された複数の支持ピンと支持
ピンを上方に付勢しているコイルばねによって支承され
、セルに当接した液晶皿がコイルばねを所定量圧縮する
位置までテーブルが上昇するように構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明はデイスプレィ装置に組み込まれる液晶表示素子
の製造装置に係り、特に対向せしめたパネルの間に液晶
を注入する液晶注入装置に関する。
液晶表示素子は極く狭い隙間を介して対向する2枚のパ
ネルと、パネルの間に注入されてなる液晶とで構成され
ているが、近年、スーパーライステ・ンドネマチソク液
晶が開発されて大画面化が可能になり、液晶表示素子が
大型化されてパネルの間に液晶を注入する作業が困難に
なってきている。
そこで極く狭い隙間を介して対向する2枚のパネルの間
に、液晶を確実に且つ容易に注入できる液晶注入装置の
開発が要望されている。
〔従来の技術] 第2図は従来の液晶注入装置を示す側断面図、第3図は
セルの構造を示す斜視図である。
液晶表示素子のセル1は第3図に示す如く外周シール1
1を介して、電極形成面が対向する第1のパネル12と
第2のパネル13とで構成されており、外周シール11
は一部が開口していて該開口部から内部に液晶が注入さ
れる。
従来の液晶注入装置は第2図に示す如く隔壁2によって
囲まれた空間に、開口部を下にして1枚乃至複数枚のセ
ルlを取り付ける注入治具3と、載置された注入治具3
を水平に支承する治具支持枠4と、液晶5を貯留した液
晶皿6を上下動させるテーブル7とを具えている。
セルの内部に液晶を注入するに際し第2図(a)に示す
如く液晶皿6を降下させた状態で、セル1を取り付けた
注入治具3を治具支持枠4の所定の位置に載置し、図示
省略された真空ポンプを作動させて隔壁2の内部を真空
状態にする。当然隔壁2の内部を真空状態にすることに
よってセル1の内部も真空状態になる。
次いで第2図Φ)に示す如く液晶皿6を上昇させてセル
lの開口部を液晶5に浸漬すると共に、隔壁2の内部に
気体を送り込んで内部の圧力を上昇させる。隔壁2内の
圧力上昇によって液晶5は加圧されセル1の内部に注入
される。
液晶皿6を上昇させたときのセル1の下面と液晶皿6の
底との隙間は0.5±0.1mmが最適で、隙間がこれ
より小さいと液晶の圧入に時間が掛り大きいと余分な液
晶を必要とする。そこで従来の液晶注入装置ではテーブ
ル7が上死点に達したときに、セルlの下面と液晶皿6
の底との隙間が最適になるように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の液晶注入装置は注入治具3に取り付けら
れたセル1の外形寸法が小さい場合、セル1の下面と液
晶皿6の底との隙間が最適値より大きくなる。また、注
入治具3に取り付けられたセル1の外形寸法が大きい場
合、セル1の下面と液晶皿6の底との隙間が最適値より
小さくなる。
甚だしい場合はセルlの下面が液晶皿6の底に当接し注
入が不可能になるばかりでなく、液晶皿6がセル1を介
して5kgもある注入治具3を持ち上げ、注入治具3の
重量が印加されてセル1を損傷するという問題があった
本発明の目的はセルと液晶皿との隙間が常に最適値にな
る液晶注入装置を提供することにある。
1課題を解決するための手段] 第1図は本発明になる液晶注入装置を示す側断面図であ
る。なお全図を通し同し対象物は同一記号で表している
上記課題は開口部を下にしてセルlを取り付ける注入治
具3と、!!置された注入治具3を水平に支承する治具
支持枠4と、液晶5を貯留した液晶皿6を上下動させる
テーブル7を有し、セル1との間に所定の隙間を形成す
る突起61または溝62を有する液晶皿6が、テーブル
7に摺動自在に装着された複数の支持ピン72と、支持
ピン72を上方に付勢しているコイルばね71によって
支承され、セル1に当接した液晶皿6がコイルばね71
を所定量圧縮する位置まで、テーブル7が上昇するよう
構成されてなる本発明の液晶注入装置によって達成され
る。
(作 用] 第1図においてセルとの間に所定の隙間を形成する突起
または溝を有する液晶皿が、テーブルに摺動自在に装着
された複数の支持ピンと、支持ピンを上方に付勢してい
るコイルばねによって支承され、セルに当接した液晶皿
がコイルばねを所定量圧縮する位置まで、テーブルが上
昇するよう構成されてなる本発明の液晶注入装置は、セ
ルの下面と液晶皿の底との間に常に最適の隙間が形成さ
れる。また液晶皿が更に上昇しても上昇分はコイルばね
によって吸収され、印加される力はコイルばねの反力の
みでセルを損傷することは無い。
即ち、セルと液晶皿との隙間が常に最適値になる液晶注
入装置を実現することができる。
〔実施例] 以下第1図により本発明の実施例について詳細に説明す
る。
本発明になる液晶注入装置は第1図(a)に示す如く隔
壁2によって囲まれた空間に、開口部を下にして1枚乃
至複数枚のセル1を取り付ける注入治具3と、載置され
た注入治具3を水平に支承する治具支持枠4と、液晶5
を貯留した液晶皿6を上下動させるテーブル7とを具え
ている。
セルの内部に液晶を注入するに際し液晶皿6を降下させ
た状態で、セル1を取り付けた注入治具3を治具支持枠
4の所定の位置に載置し、図示省略された真空ポンプを
作動させて隔壁2の内部を真空状態にする。当然隔壁2
の内部を真空状態にすることによってセル1の内部も真
空状態になる。
本発明になる液晶注入装置はセル1の開口部との間に0
.5±0.1mmの隙間が介在し、液晶5をセル1の開
口部に供給可能な突起61が液晶皿6の底に形成されて
いる。なお第1図(b)に示す如く突起61の代わりに
液晶皿6のセル1の開口部と対向する位置に、0.5±
0.1++onの深さを有し液晶5をセル1の開口部に
供給可能な溝62を形成しても良い。
また液晶皿6はテーブル7に摺動自在に装着された複数
の支持ピン72と、支持ピン72を上方に付勢している
コイルばね78こよって支承されており、テーブル7は
液晶皿6を上昇させてセル1の開口部を液晶5に浸漬す
る際に、液晶皿6の底に形成された突起61がセル1の
下面に当接した後も更に上昇し、コイルばね71が所定
量圧縮される位置において停止するように構成されてい
る。
このよう乙こセルとの間に所定の隙間を形成する突起ま
たは溝を有する液晶皿が、テーブルに摺動自在に装着さ
れた複数の支持ピンと、支持ピンを上方に付勢している
コイルばねによって支承され、セルに当接した液晶皿が
コイルばねを所定量圧縮する位置まで、テーブルが上昇
するよう構成されてなる本発明の液晶注入装置は、セル
の下面と液晶皿の底との間に常に最適の隙間が形成され
る。
また液晶皿が更に上昇しても上昇分はコイルばねによっ
て吸収され、印加される力はコイルばねの反力のみでセ
ルを損傷することは無い。
即ち、セルと液晶皿との隙間が常に最適値になる液晶注
入装置を実現することができる。
(発明の効果) 上述の如く本発明によればセルと液晶皿との隙間が常に
最適値になる液晶注入装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる液晶注入装置を示す側断面図、 第2図は従来の液晶注入装置を示す側断面図、第3図は
セルの構造を示す斜視図、 である。図において ■はセル、      2は隔壁、 3は注入治具、    4は治具支持枠、5は液晶、 
    6は液晶皿、 7はテーブル、   61は突起、 62は溝、       71はコイルばね、72は支
持ピン、 をそれぞれ表す。 本狛明 ―b;伎晶71入校置Σ示TI0・1断面図側来の亥&
注入装置2示す(Pi断面図第2図 セルの構姿Σ示T糾現阻

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)開口部を下にしてセル(1)を取り付ける注入治具
    (3)と、載置された該注入治具(3)を水平に支承す
    る治具支持枠(4)と、液晶(5)を貯留した液晶皿(
    6)を上下動させるテーブル(7)とを有し、該セル(
    1)との間に所定の隙間を形成する突起(61)を有す
    る該液晶皿(6)が、該テーブル(7)に摺動自在に装
    着された複数の支持ピン(72)と、該支持ピン(72
    )を上方に付勢するコイルばね(71)によって支承さ
    れ、 該セル(1)に当接した該液晶皿(6)が該コイルばね
    (71)を所定量圧縮する位置まで、該テーブル(7)
    が上昇するよう構成されてなることを特徴とする液晶注
    入装置。 2)請求項1記載の突起(61)に変えて所定の隙間を
    形成する溝(62)を、液晶皿(6)に形成してなるこ
    とを特徴とする液晶注入装置。
JP27554490A 1990-10-15 1990-10-15 液晶注入装置 Pending JPH04151123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27554490A JPH04151123A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 液晶注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27554490A JPH04151123A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 液晶注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151123A true JPH04151123A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17556932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27554490A Pending JPH04151123A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 液晶注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659377A (en) * 1995-11-30 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for filling liquid crystal display cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659377A (en) * 1995-11-30 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for filling liquid crystal display cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295661B2 (ja) ガラス基板収納用のカセット
KR101058187B1 (ko) 기판 보관용 카세트 시스템
JP2009539112A (ja) Tft−lcd検査のための小型プローバ
JPH04151123A (ja) 液晶注入装置
CN110481825B (zh) 液化天然气船用液货维护系统低温绝热箱保温棉填充方法
CN208903031U (zh) 一种测试装置
CN111830401A (zh) 一种半导体测试设备
WO2020098117A1 (zh) 贴合治具、贴合方法及裸眼3d手机套
CN115490435A (zh) 一种真空镀膜玻璃支撑组件及驱控方法
US5477349A (en) Liquid crystal injecting method
JP4885107B2 (ja) 蒸着装置
KR101753513B1 (ko) 글라스 적재 카세트용 서포트바 제조금형
KR19990080028A (ko) 패널 적재용 카세트
KR100694537B1 (ko) 기판 합착기
KR20060078545A (ko) 리프트 핀 어셈블리 및 이를 사용한 화학기상증착장비
KR102279123B1 (ko) 평면디스플레이용 오토클레이브 장치
CN218369089U (zh) 一种无尘玻璃储运装置
KR100521995B1 (ko) 카세트 탑재장치
CN214692131U (zh) 一种卡匣
CN114043192B (zh) 中框和背板的定位装置以及中框和背板装配的方法
KR101376652B1 (ko) 글라스 패널용 박스의 클램핑장치
KR102266568B1 (ko) 몰드 반전 시스템
KR100606565B1 (ko) 로딩/언로딩 장치 및 그 로딩/언로딩 장치가 마련되는 기판합착기
KR102052984B1 (ko) 디스플레이 장치의 제조 장치
JPH042356B2 (ja)