JPH0415109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415109B2
JPH0415109B2 JP57105161A JP10516182A JPH0415109B2 JP H0415109 B2 JPH0415109 B2 JP H0415109B2 JP 57105161 A JP57105161 A JP 57105161A JP 10516182 A JP10516182 A JP 10516182A JP H0415109 B2 JPH0415109 B2 JP H0415109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
acid
color
developer
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57105161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58220789A (ja
Inventor
Yasuhiro Ogata
Seiichi Maekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57105161A priority Critical patent/JPS58220789A/ja
Priority to GB08316290A priority patent/GB2125079B/en
Priority to ES523395A priority patent/ES8501314A1/es
Priority to US06/505,510 priority patent/US4567496A/en
Publication of JPS58220789A publication Critical patent/JPS58220789A/ja
Publication of JPH0415109B2 publication Critical patent/JPH0415109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/1246Application of the layer, e.g. by printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • Y10T428/31996Next to layer of metal salt [e.g., plasterboard, etc.]

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は感圧蚘録シヌトに関する。曎に詳现に
は感圧蚘録シヌト甚原玙の内郚サむズ剀に炭玠数
〜18個のアルケニル基又はアルキル基を有する
コハク酞誘導䜓又はその塩を甚いるこずを特城ず
したものである。 電子䟛䞎性発色剀ず電子受容性顕色剀ずの発色
反応を利甚した感圧蚘録シヌトは、ノヌカヌボン
玙又は感圧耇写玙ずしお広く知られおおり、䟋え
ば、米囜特蚱2711375号、同2712507号、同
2730456号、同2730457号、同3617334号、特公昭
38−18317号、同47−1178号、同47−20972号等に
その䟋が芋られる。 最も代衚的な感圧耇写玙の圢態ずしおは次の様
な䟋があげられる。即ち、適圓な電子䟛䞎性発色
剀を適圓な溶媒に溶解し、これをマむクロカプセ
ルに含有せしめ、シヌト䞊に塗垃した「䞊葉玙」、
電子受容性の顕色剀をシヌト䞊に塗垃した「䞋葉
玙」、シヌトの片面にマむクロカプセルを塗垃し、
他の䞀方の片面に顕色剀を塗垃した「䞭葉玙」が
あり、䜿甚に際しおは䞊葉玙ず䞋葉玙を倫々の塗
垃面が察向するように重ね合せるか、倚数枚の耇
写を埗たい時には、䞊葉玙ず䞋葉玙ずの間に䞀枚
ないし耇数枚の䞭葉玙を挿入する。このように重
ね合わされおセツトを成す感圧耇写玙にタむプ或
いは筆蚘圧を加えるず加圧郚のマむクロカプセル
が砎壊され内郚の発色剀が油ず共に顕色剀局に転
移しお反応し、発色像が埗られる。 この様な感圧耇写玙は各皮の業務甚玙ずしお䌝
祚やコンピナヌタヌ甚玙に広く䜿甚されおおり、
極めお有甚性の高いものであり、品質面においお
様々な芁求が出されお来た。 近幎、感圧耇写玙の印刷は顕色剀面のみならず
カプセル塗垃面にも頻繁におこなわれおきおい
る。この堎合、特に䞭葉玙に印刷されるず、カプ
セル塗垃面でも、顕色剀面でも印刷時その印圧に
より、マむクロカプセルが砎壊され、マむクロカ
プセル䞭のオむルが原玙䞭を浞透しお反察偎の顕
色剀面にたで達し発色し、いわゆるカブリを生じ
る等の故障をおこすケヌスが倚い。特に顕色剀ず
しお芳銙族カルボン酞の金属塩を甚いた時にはそ
の高い発色性のために䞊述のカブリを生じやす
い。この察策ずしおはマむクロカプセル局にデン
プン粒子などの圧力保護剀を添加したり、マむク
ロカプセルの粒子埄を小さくしたり、バむンダヌ
量を増量したり、発色剀オむル量を枛量する方法
などが工業的には行われおいるが、いずれも感圧
耇写玙の発色濃床を䜎䞋させ奜たしくない。 又、原玙に皮々の氎溶性高分子、䟋えば、デン
プン溶液、PVA、倉性PVA、アルギン酞゜ヌ
ダ、れラチン、CMC、HEC、SBRなどの衚面サ
むズを斜す方法も行われるが、塗垃量を倚くしな
ければ充分な効果があるずは云い難く、コスト的
に䞍利であるばかりでなく発色性も䜎䞋しおした
う。 又、原玙にパヌフルオロモノカルボン酞のクロ
ム耇塩を甚いる方法特開昭48−98913や、パ
ヌフルオロアルキスルホンアマむド化合物を甚い
る方法特開昭52−125019などの特定のフツ玠
化合物で玙に耐油性凊理を斜す方法も知られおい
るが、原玙の䟡栌が著しく高䟡にな぀おしたうこ
ずなどより、工業的には採甚が難しいのが珟状で
ある。 埓぀お、本発明の目的は第に印刷カブリの少
ない優れたノヌカヌボン䞭葉玙を提䟛するこずに
あり、第には、耇写性の優れたノヌカヌボン玙
を提䟛するこずにあり、第に、䟡栌的に安䟡な
ノヌカヌボン玙を提䟛するこずにあり、第に顕
色剀ずしお、芳銙族カルボン酞の金属塩を甚いた
時にも印刷カブリの少ない優れたノヌカヌボン䞭
葉玙を提䟛するこずにある。 本発明の䞊蚘の目的は、炭玠数〜14個アルケ
ニル基、又はアルキル基を有するコハク酞、又
は、その塩を内郚添加した玙を支持䜓ずする感圧
蚘録シヌトにより達成された。 本発明の炭玠数〜14個のアルケニル基又はア
ルキル基を有するコハク酞よりなる補玙甚サむズ
剀は、䟋えば特開昭52−25102に蚘茉されおいる
ような炭玠数〜14個のアルケニル基又はアルキ
ル基を有するコハク酞又はその塩からなるサむズ
剀である。本発明のサむズ剀ずしお甚いられるア
ルケニル又はアルキルコハク酞のアルケニル基又
はアルキル基の炭玠鎖の長さは、〜14個の範囲
の炭玠原子を有するものがサむズ効果を瀺しお有
甚であり、特に炭玠数10が最も奜たしい。アルキ
ル又はアルケニルコハク酞は数皮の炭玠鎖を有す
る混合物であ぀おも良いが、その堎合でも鎖の平
均炭玠数が〜14ずなるような混合物が奜たし
い。 アルケニル又はアルキルコハク酞の塩ずしお
は、ナトリりム塩、カリりム塩、カルシりム塩、
䜎分子有機アミン塩などが䜿甚される。 䞊蚘のアルケニルコハク酞は炭玠数〜18個の
α−オレフむンず無氎マレむン酞ずの付加反応に
よりアルケニルコハク酞無氎物を垞法により合成
し次に加氎分解するこずにより埗られる。サむズ
剀ずしおは付加物又は付加物が甚い
られる。 たた、アルキルコハク酞は䞊蚘アルケニルコハ
ク酞を氎玠添加するこずにより埗られる。 サむズ剀は、遊離酞たたは䟡以䞊の金属ずの
塩ずなる堎合は、゚マルゞペンずなる堎合が倚
く、䟡金属の塩たたは有機アミンの塩ずなる堎
合は、氎溶液ずなる。 サむズ剀は垞法により、パルプスラリヌに添加
し、硫酞バンド等の定着剀により、パルプに定着
させおも効果はある。又、ポリアクリルアミド、
特にカルボキシル倉性ポリアクリルアミドずの䜵
甚も奜たしい。 この他、䞀般に補玙で甚いられる内郚添加剀ず
䜵甚しおもよい。䟋えば、クレヌ、タルク、酞化
チタン等の填料、柱粉、ポリビニヌルアルコヌ
ル、カルボキシメチルセルロヌス等の也燥玙力増
匷剀、メラミン暹脂、尿玠暹脂、゚ポキシ化ポリ
アミド暹脂等の湿最玙力増匷剀、色調をコントロ
ヌルするための染料、顔料、癜色床向䞊のための
蛍光染料等があり、必芁に応じお単独又は組合わ
せお任意の割合で甚いるこずが出来る。サむズ
剀、その他䜵甚薬品ずの添加順序に぀いおは、そ
れぞれの系の䞭で、最もサむズ効果が発揮される
組合せで甚いられる。 又、パルプは朚材パルプLBKP、NBKP、
LBSP、NBSP等、ワラ、゚スパルト等の䞀般
怍物繊維パルプは勿論すべお甚いられるが、䞀郚
合成パルプに眮きかえおも甚いられる。 䞊蚘条件を満たしお䜜られた原玙は必芁に応じ
お、デンプン、PVA、れラチン、SBR等により
衚面サむズ凊理しおもよい。 本発明においお、マむクロカプセルずは、塩基
性の無色の発色剀を溶解した油性液を内蔵物ず
し、これを氎及び油性液の双方に䞍溶な高分子物
質よりなる壁材で被芆した埮小カプセルであり、
〜20Ό平均粒埄を有するものを指称する。壁材
ずしおは、れラチン−アラビアゎムの劂きポリカ
チオンずポリアニオンの組合せによるものやポリ
む゜シアネヌト−ポリアミン、ポリむ゜シアネヌ
ト−ポリオヌル、尿玠−ホルムアルデヒド、メラ
ミン−ホルムアルデヒド等の劂き重瞮合系組成物
の組合わせによるもの等が甚いられる。 かようなマむクロカプセルの補造方法ずしお
は、氎溶液からの盞分離法米囜特蚱第2800457
号、同第2800458号明现曞、特公昭47−16166号、
同54−32755号公報等、倖郚重合法特公昭38−
12518号、特開昭47−42380号、同50−8780号、同
51−9079号、同52−66878号、同53−84881号、同
53−84882号、同53−84883号公報、特願昭54−
126968号等、界面重合法特公昭38−19574号、
同42−446号、同42−771号、42−2882号、42−
2883号、同42−8693号、同42−9654号、同42−
11344号公報、英囜特蚱第950443号、同第1046409
号明现曞等、油滎䞭で壁材の重合による方法
特公昭36−9168号、同49−45133号公報等、或
いは融解分散冷华法英囜特蚱第952807号、同第
965074号明现曞等が甚いられる。 本発明においお発色剀ずぱレクトロンを䟛䞎
しお、或いは酞などのプロトンを受容しお発色す
る性質を有するものであ぀お、ずくに限定されな
いが、通垞ほが無色で、ラクトン、ラクタム、サ
ルトン、スピロピラン、゚ステル、アミドなどの
郚分骚栌を有し、顕色剀ず接觊しおこれらの郚分
骚栌が開環もしくは開裂する化合物が甚いられ
る。具䜓的には、クリスタルバむオレツトラクト
ン、ベンゟむルロむコメチレンブルヌ、マラカむ
トグリヌンラクトン、ロヌダミンラクタム、
−トリメチル−6′−゚チル−8′−ブト
キシむンドリノベンゟスピロピランなどがある。 これらの発色剀は溶媒に溶解しおカプセル化せ
しめられる。 溶媒ずしおは倩然又は合成油を単独又は䜵甚し
お甚いるこずができる。溶媒の䟋ずしお、綿実
油、灯油、パラフむン、ナフテン油、アルキル化
ビプニル、アルキル化タヌプル、塩玠化パラ
フむン、アルキル化ナフタレン、ゞアリヌル゚タ
ンなどを挙げるこずができる。 又、バむンダヌずしおは皮々の氎溶性高分子、
䟋えばPVA、デンプン、れラチン、アラビアゎ
ム、CMC、HEC、SBR、ポリアクリル酞などを
甚いるこずが出来る。 又、カプセル保護剀ずしお、垞枩で固䜓の粒子
状物質、䟋えばでんぷん粒子、重合䜓埮粉末、発
色剀を含たないマむクロカプセル、タルク、カオ
リン、ろう石、等を甚いるこずが出来る。 本発明に䜿甚する顕色剀ずは、゚レクトロンを
受容するか或いはプロトンを䟛䞎する性質を有す
るもので、前述した発色剀ず接觊しお発色する吞
着又は反応性化合物であり、䟋えば酞性癜土、ベ
ントナむト、カオリン等の粘土鉱物、プノヌル
−ホルマリンノボラツク、金属凊理ノボラツク、
芳銙族カルボン酞の金属塩などがあげられる。 この䞭でも、本発明の効果をも぀ずも顕著に瀺
しうるのは、顕色剀ずしお芳銙族カルボン酞の金
属塩を甚いた時である。ここで、芳銙族カルボン
酞及びその金属塩ずしおは、総炭玠原子数が15ÎŒ
以䞊、曎に奜たしくは19以䞊の芳銙族カルボン酞
たずえば、−ゞα−メチルベンゞルサ
リチル酞、−α−メチルベンゞル−−α
α−ゞメチルベンゞルサリチル酞、−4′−
α′α′−ゞメチルベンゞルプニル−−α
α−ゞメチルベンゞルサリチル酞、−ゞ
−−ブチルサリチル酞、−ゞ−−オク
チルサリチル酞、−シクロヘキシル−−α
α−ゞメチルベンゞルサリチル酞、−プニ
ル−−αα−ゞメチルベンゞルサリチル
酞、−ゞαα−ゞメチルベンゞルサ
リチル酞等などがあり、これらず倚䟡金属たずえ
ば、亜鉛、アルミニりム、バリりム、スズ、鉄、
カルシりム、鉛などずの塩があげられる。これら
の䞭で最も奜たしいのは、癜色ないし無色の金属
塩であり、特に奜たしいのは亜鉛塩である。 顕色剀液には、タルク、䞊質クレヌ、氎酞化ア
ルミニりム、炭酞カルシりム、カオリン、焌成カ
オリン、酞性癜土、けいそう土、れオラむト、掻
性癜土、酞化亜鉛、酞化マグネシりムなどの無機
顔料や、バむンダヌずしおカルボキシ倉性スチレ
ンブタゞ゚ンラテツクス、PVA、でんぷん、
HECなどの氎溶性高分子を甚いるこずが出来る。 又、分散方法ずしおは、䟋えば、サンドミル、
アトラむタヌボヌルミル、暪型サンドミルダむ
ノミル、などのメデむアを甚いる分散機により、
顕色剀や無機顔料粒子を8Ό以䞋に埮粒子分散す
るのが奜たしい。 又、芳銙族カルボン酞の金属塩を、アルキルナ
フタレン、ゞプニルアルカン、ゞアリヌル゚タ
ン、氎添タヌプニル、塩玠化パラフむン、パラ
フむン、灯油、怍物油の劂き有機溶媒に溶解埌、
゚マルゞペン又はカプセル化しお顕色剀塗液䞭に
含有せしめおもよい。 こうしお埗られる顕色剀ないし発色剀に甚いら
れる皮々の添加剀、バむンダヌ、酞化防止剀、ス
マツゞ防止剀、界面掻性剀や塗垃方法、䜿甚方法
等に぀いおは、米囜特蚱2711375、同3625736、英
囜特蚱1232347、特開昭50−44012号、同50−
50112号、同50−127718号、同50−30615号、米囜
特蚱3836383号、同3846331号などに斌お良く知ら
れおいる。 本発明のサむズ剀の添加量は、察パルプ0.01〜
10が適圓であり、より奜たしい範囲は0.05〜
であり、曎に奜たしくは、0.1〜である。 0.01以䞋の添加量では、支持䜓ぞの十分な耐
油性効果や塗液の浞透防止効果が埗られない。
又、10以䞊では、コスト的に䞍利である。又、
本発明のサむズ剀はカプセル䞭に含有されるアル
キル化ナフタレン、ゞアリヌル゚タン、アルキル
化ビプニル、パラフむン、灯油等の溶剀に察し
お撥油性を有し、支持䜓の耐油性が埗られるもず
ず考えられる。 即ち、本発明のサむズ剀を䜿甚したノヌカヌボ
ン䞭葉玙は塗液の玙䞭浞透が少なく、か぀耐油性
が倧きい為に印刷カブリが少なく、又、塗液の玙
䞭浞透が少ない為に十分な発色濃床も埗られる。 以䞋、実斜䟋により本発明を曎に具䜓的に説明
する。 以䞋においお重量郚は郚ず、重量はず略蚘
する。たた塗垃量はすべお也量基準ずする。 実斜䟋及び比范䟋で甚いたマむクロカプセル液
及び顕色剀液は次のように調補した。 〔マむクロカプセル液の調補〕 PHに調補されたポリビニルベンれンスルホン
酞の䞀郚ナトリりム塩平均分子量500000の
4.4氎溶液100郚に、2.5のCVL及びの
BLMBを溶解したゞむ゜プロピルナフタレン100
郚を乳化分散しお平均粒埄4.5Όの゚マルゞ
ペンを埗た。別にメラミン郚、37ホルムアル
デヒド氎溶液11郚、氎83郚を60℃に加熱撹拌しお
30分埌に透明なメラミンずホルムアルデヒド及び
メラミン−ホルムアルデヒド初期瞮合物の混合氎
溶液を埗た。この混合氎溶液を䞊蚘゚マルゞペン
に添加混合し、撹拌しながら20酢酞氎溶液にお
PHを6.0に調節し、液枩を65℃に䞊昇し30分保持
しカプセル化を終了した。 この液に゚ヌテル化柱粉の20氎溶液200郚、
柱粉粒子平均粒埄40Ό47郚及びタルク10郚を
添加した。 ぀いで界面掻性剀ずしおゞオクチルスルホンコ
ハク酞゜ヌダの氎溶液32郚を添加し、曎に氎
を添加しお固圢分濃床を20に調節し、マむクロ
カプセル液を調敎した。 〔顕色剀液の調補〕 掻性癜土25郚、炭酞カルシりム75郚、酞化亜鉛
10郚、−ゞ−α−メチルベンゟゞルサリチ
ル酞亜鉛10郚、ヘキサメタリン酞ナトリりム郚
ã‚’æ°Ž200郚を甚いおケヌデむミルにお分散し、こ
の液を曎に、暪型サンドミルシンマル゚ンタヌ
プラむズ瀟補ダむノミルにお、䜓積平均粒埄
3Ό以䞋になるたで埮分散した。 埗られた分散液をポリビニルアルコヌル
クレラ補PVA−117氎溶液125郚ずカルボキシ
倉性SBRラテツクス䜏友ノヌガタツク補SN−
304を固圢分ずしお10郚の混合バむンダヌ䞭に
撹拌混合しながら添加し、固圢分濃床が20wt
になるように加氎調敎し塗垃液を埗た。 印刷カブリの評䟡 (ã‚€) 実技テスト 凞版枚葉印刷機KSB型西独ハむデルベル
グ瀟補にお、䞭葉玙顕色剀面を凞版印刷方匏
で印刷をおこない、印刷埌、印刷物を぀み重ね
おおくこずにより顕色剀塗垃面に発生する印刷
カブリを目芖刀定した。 刀定基準は以䞋に瀺す通りであるが、実甚的
な芋地からは以䞊であるこずが望しい。  カブリがほずんど認められない。  ごくわずかカブリが発生しおいる。  カブリが発生しおいる。  著しくカブリが発生しおいる。 なお印刷速床は、3000枚hrでおこな぀た。 (ロ) 代理テスト 䞭葉玙を単葉で200Kgcm2の圧力で加圧し、
晩暗所に攟眮埌、顕色剀面のカブリ濃床浞
透発色を分光々床蚈にお枬定した。 実斜䟋  フリヌネス350c.c.に叩解されたLBKPパルプス
ラリヌに−デセニルコハク酞を察パルプ0.5
添加し、次に硫酞バンドを察パルプ添加しお
通垞の抄玙法で抄玙した。曎にでんぷん氎溶液に
お0.5m2固圢換算サむズプレス凊理を行
぀た。 実斜䟋  フリヌネス450c.c.に叩解されたLBKPずNBKP
の混合パルプスラリヌに−デシルコハク
酞のナトリりム塩を察パルプ0.2添加し、次に
カルボキシ倉性ポリアクリルアミドカルボキシ
倉性率モル、重合床玄80䞇を察パルプ0.5
添加し、次に硫酞バンドを察パルプ添加し
お通垞の抄玙法で抄玙した。 比范䟋  実斜䟋の−デセニルコハク酞をロゞンに代
え、か぀硫酞バンドを察パルプ添加する以倖
は実斜䟋ず同様に抄玙した。 比范䟋  実斜䟋の−デシルコハク酞のナトリりム塩
をロゞン゚マルゞペンに代える以倖は実斜䟋ず
同様に抄玙した。 以䞊、実斜䟋及び比范䟋で埗られた原玙の衚面
に前述の顕色剀塗液を4.0m2固圢分゚マ
ヌナむフコヌタヌにお塗蚭埌、裏面に前述のマむ
クロカプセル塗液を同様に4.5m2固圢分
゚アヌナむフコヌタヌにお塗蚭し、ノヌカヌボン
䞭葉玙を埗た。 䞭葉玙のマむクロカプセル塗蚭面ず顕色塗蚭面
を察向するように枚重ねお、タむプラむタヌに
お字を密に印字発色させ、10分埌の発色濃床を
分光光床蚈にお枬定した。又、印刷カブリは前述
の方法によ぀た。結果を次衚に瀺す。
【衚】 以䞊の結果より、本発明のノヌカヌボン耇写玙
は埓来の䞭葉玙の問題であ぀た印刷カブリを倧巟
に改善し、発色濃床の高い蚘録像を䞎える。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  炭玠数〜14個のアルケニル基又はアルキル
    基を有するコハク酞又はその塩を内郚添加した玙
    を支持䜓ずしたこずを特城ずする感圧蚘録シヌ
    ト。
JP57105161A 1982-06-18 1982-06-18 感圧蚘録シ−ト Granted JPS58220789A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105161A JPS58220789A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 感圧蚘録シ−ト
GB08316290A GB2125079B (en) 1982-06-18 1983-06-15 Pressure-sensitive recording sheets
ES523395A ES8501314A1 (es) 1982-06-18 1983-06-17 Un procedimiento para producir una hoja registradora sensible a la presion
US06/505,510 US4567496A (en) 1982-06-18 1983-06-17 Pressure-sensitive recording sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105161A JPS58220789A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 感圧蚘録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220789A JPS58220789A (ja) 1983-12-22
JPH0415109B2 true JPH0415109B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=14399972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105161A Granted JPS58220789A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 感圧蚘録シ−ト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4567496A (ja)
JP (1) JPS58220789A (ja)
ES (1) ES8501314A1 (ja)
GB (1) GB2125079B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078781A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱蚘録玙
JPS6114993A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱蚘録玙
JPS61206689A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧耇写玙甚マむクロカプセル塗垃玙
JPS61270187A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧蚘録シ−ト
JPS61279584A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧蚘録シ−ト
DE3774525D1 (de) * 1986-04-09 1991-12-19 Lepinoy Ind Verfahren, vorrichtung und gepolstertes produkt fuer die unterstuetzung eines gegenstandes.
GB8630231D0 (en) * 1986-12-18 1987-01-28 Wiggins Teape Group Ltd Pressure sensitive record material
US4888092A (en) * 1987-09-22 1989-12-19 The Mead Corporation Primary paper sheet having a surface layer of pulp fines
EP0381779B1 (en) * 1988-08-09 1994-11-17 Nippon Petrochemicals Company, Limited Pressure-sensitive copying material
US5876266A (en) * 1997-07-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Polishing pad with controlled release of desired micro-encapsulated polishing agents
US20060269727A1 (en) * 2005-03-29 2006-11-30 Shigeki Sugita Decorative material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286807A (en) * 1976-01-13 1977-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd Record sheets

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282997A (ja) * 1961-09-08
US3139373A (en) * 1962-06-08 1964-06-30 Allied Chem Process for the internal sizing of paper with a salt of a substituted succinic acid
US3296065A (en) * 1963-10-07 1967-01-03 Monsanto Co Paper products containing carboxylic acid esters and process for preparing such products
US3821069A (en) * 1973-01-02 1974-06-28 Nat Starch Chem Corp Process of sizing paper with a reaction product of maleic anhydride and an internal olefin
GB1604384A (en) * 1977-06-28 1981-12-09 Tenneco Chem Paper sizing agents
GB1601464A (en) * 1977-06-28 1981-10-28 Tenneco Chem Paper sizing agents
DE2804202A1 (de) * 1978-02-01 1979-08-02 Basf Ag Verfahren zur masseleimung von papier
JPS55113592A (en) * 1979-02-23 1980-09-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of manufacturing pressure-sensitive recording paper
FI803358L (fi) * 1979-11-23 1981-05-24 Basf Ag Foerfarande foer massalimning av papper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286807A (en) * 1976-01-13 1977-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd Record sheets

Also Published As

Publication number Publication date
GB2125079A (en) 1984-02-29
GB2125079B (en) 1985-08-07
US4567496A (en) 1986-01-28
JPS58220789A (ja) 1983-12-22
ES523395A0 (es) 1984-11-16
ES8501314A1 (es) 1984-11-16
GB8316290D0 (en) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61206689A (ja) 感圧耇写玙甚マむクロカプセル塗垃玙
US4234212A (en) Recording sheet
US4602264A (en) Recording materials
JPH0415109B2 (ja)
US4219220A (en) Recording material for use in a pressure sensitive copying system
US4734395A (en) Pressure-sensitive recording sheet
US4601920A (en) Process for the preparation of color developer sheets for pressure-sensitive recording
US4239815A (en) Method of producing recording sheets
US4411700A (en) Desensitizer compositions
US4411699A (en) Desensitizer compositions
US4559242A (en) Method of preparing color developer sheets
JPH0546319B2 (ja)
JPS6257518B2 (ja)
JPS59106990A (ja) 感圧耇写シ−ト
JPH04232774A (ja) 改ざん防止甚感圧蚘録シヌト
JPS6319164Y2 (ja)
JP2535391B2 (ja) 感圧耇写玙
JP3373213B2 (ja) ノヌカヌボン感圧耇写玙
JPH06286300A (ja) 自己発色性感圧蚘録シヌト
JP3129597B2 (ja) 感圧蚘録シヌト
JP3172300B2 (ja) 普通玙転写型感圧耇写玙
JP3032924B2 (ja) 感圧蚘録シヌト
JP2000141888A (ja) ノヌカヌボン感圧耇写玙
JPH05177925A (ja) 感圧蚘録シヌト
JPH0958119A (ja) 感圧蚘録シヌトおよびその補造方法