JPH04150287A - Tv受像機のデガウス処理回路 - Google Patents

Tv受像機のデガウス処理回路

Info

Publication number
JPH04150287A
JPH04150287A JP27202790A JP27202790A JPH04150287A JP H04150287 A JPH04150287 A JP H04150287A JP 27202790 A JP27202790 A JP 27202790A JP 27202790 A JP27202790 A JP 27202790A JP H04150287 A JPH04150287 A JP H04150287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
degauss
drive circuit
correction coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27202790A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihisa Usami
守央 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27202790A priority Critical patent/JPH04150287A/ja
Publication of JPH04150287A publication Critical patent/JPH04150287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はTV受像機のデガウス処理回路に関する。
[発明の概要] 本発明は、デガウス要求信号が制御部に出力されると、
ランデインク補正コイルドライブ回路が駆動中であれば
この駆動を停止してデガウスドライブ回路を一定時間駆
動し、この一定時間経過以後に前記ランデインク補正コ
イルドライブ回路の駆動を開始するよう制御することに
より、デガウスドライブ回路の駆動中は常にランデイン
クドライブ回路が停止しているため適正なデガウス処理
ができ、又、デガウスドライブ回路の駆動時間が一定で
あるためこの駆動時間経過後直ちにランデインク補正コ
イルドライブ回路を駆動するようにすればランデインク
不良時間を常に最小にできるものである。
[従来の技術] ファインピッチのCRTなどを用いるTV受像機はラン
デインクアロアンスが少ないため、水平地磁気、周囲温
度、平均ビーム電流等の変化に伴うランデインク補正を
ランデインク補正コイル(LCG)を用いて行う。そし
て、このランデインク補正コイルの通電時にデガウス処
理を行うとデガウス効果が少ないためデガウス処理中は
ランデインク補正コイルへの通電をオフすることが必要
である。
第4図にはこのデガウス処理回路の従来例が示されてい
る。第4図において、電源スィッチがオンされると、デ
ガウス要求信号がデガウスドライブ回路3とデイレ−回
路7にそれぞれ出力される。
デガウスドライブ回路3はデガウス要求信号が入力され
るとデガウスコイル5に駆動信号を出力し、この駆動信
号出力時間1.はポジスタの導通特性に依存するよう構
成されている。デイレ−回路7はデガウス要求信号が入
力されるとH信号を出力し、このH信号出力時間t、は
CRの時定数によって決められている。デイレ−回路7
の出力はランデインク補正コイルドライブ回路2に導か
れ、ランデインク補正コイルドライブ回路2はデイレ−
回路7の出力信号の立下り点でランデインク補正コイル
4への駆動信号の出力を開始する。
而して、デガウス要求信号が出力されると、デガウスコ
イル5に時間1.だけ通電されると共に時間t2だけ経
過した後にランデインク補正コイル4に通電されるもの
で、時間1.<12であれば適正なデガウス処理が行わ
れる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、デガウスドライブ回路3の駆動信号出力
時間t、はポジスタの導通特性に依存し、さらにこの導
電特性は自身の温度によるため駆動信号出力時間1.は
外部温度等によって変動する。
又、デイレ−回路7のH信号出力時間t2はCRの時定
数によって決められるためH信号出力時間t2は製品に
よってばらつきがある。従って、通常はデガウスドライ
ブ回路3の駆動信号出力時間t1よりデイレ−回路7の
H信号出力時間t2を長く設定するが、上述の理由より
場合によってはデガウスコイル5の通電中にランデイン
ク補正コイル4への通電が開始されて有効なデガウス効
果が得られないという欠点があった。また、かかる事態
を防止するため駆動信号出力時間t、よりH信号出力時
間t、を十分に長く設定することが考えられるが、デガ
ウスコイル5への通電終了時点からランデインク補正コ
イル4への通電開始時点までの時間11 1+が必要以
上に長くなると、その間はランデインク補正のなされな
い画面が映されることになる。
そこで、本発明は常に適正なデガウス処理がなされ、且
つ、ランデインク不良時間を常に最小にできるTV受像
機のデガウス処理回路を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を達成するための本発明に係るTV受像機のデ
ガウス処理回路は、デガウスコイルに通電するデガウス
ドライブ回路と、ランデインク補正コイルに通電するラ
ンデインク補正コイルドライブ回路と、前記デガウスド
ライブ回路及び前記ランデインク補正コイルドライブ回
路の駆動を制御可能で、デガウス要求信号を入力すると
前記ランデインク補正コイルドライブ回路が駆動中であ
ればこの駆動を停止して前記デガウスドライブ回路を一
定時間駆動し、この一定時間経過以後に前記ランデイン
ク補正コイルドライブ回路の駆動を開始するよう制御す
る制御部とを備えたものである。
「作用コ 従って、デガウスドライブ回路の駆動中は常にランデイ
ンク補正コイルドライブ回路が停止しているため適正な
デガウス処理ができ、又、デガウスドライブ回路の駆動
時間が一定であるためこの駆動時間経過後直ちにランデ
インク補正コイルドライブ回路を駆動するよう制御すれ
ばランデインク不良時間を常に最小にできる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図乃至第3図には本発明の一実施例が示されている
。第1図にはTV受像機のデガウス処理回路の回路ブロ
ック図が示されている。第1図において、電源回路lか
らは第1制御用スイツチSw1を介してランデインク補
正コイル(LCC)ドライブ回路2に、第2制御用スイ
ッチSW、を介してデガウスドライブ回路3にそれぞれ
電源が供給されている。ランデインク補正コイルドライ
ブ回路2は電源回路lから電源が供給されている区間中
ランデインク補正コイル4に駆動信号を出力する。デガ
ウスドライブ回路3も電源回路1から電源が供給されて
いる区間中デガウスコイル5に駆動信号を出力する。前
記第1制御用スイツチSWI及び前記第2制御用スイッ
チSW、はマイコン6の各制御信号によって制御され、
制御信号がHレベルの区間中だけオンする。制御部であ
るマイコン6にはデガウス用スイッチS W sと電源
スィッチSW4の出力がそれぞれ導かれ、これらの出力
信号をデガウス要求信号として内蔵するタイマの時間を
基に前記第1制御用スイツチSWI及び前記第2制御用
スイツチS W tを制御する。この制御内容について
は下記の作用の箇所で詳細に述べる。
以下、上記構成の作用について説明する。
第2図に示すように、電源スィッチSW4をオンすると
、この出力信号の立上り点より時間の計測を開始し、微
少時間a経過後に制御信号2を一定時間Ttだけ出力す
る。すると、第2制御用スイツチSW4がオンして一定
時間Ttの間デガウスコイル5に通電される。又、電源
スィッチSW4の出力信号の立上り点より一定時間T 
+ (T + > T t )経過すると、制御信号l
を出力する。すると、第1制御用スイツチSWIがオン
してランデインク補正コイル4に通電される。ここで、
時間T、は時間T、より長く設定され、この時間はタイ
マに基づき常に一定であるので、デガウスコイル5への
通電が終了して始めてランデインク補正コイル4への通
電が開始されるため適正なデガウス処理が行われる。又
、デガウスコイル5への通電が終了してからランデイン
ク補正コイル4への通電が開始されるまでの間すを微少
に設定しであるので、ランデインク補正のされていない
画面の映出時間がほとんどない。そして、時間T、、T
、はマイコン6で設定するため、簡単に所望の時間を設
定できる。
第3図に示すように、TV受像機の通電中にデガウス用
スイッチSW3をオンすると、この出力信号の立上り点
を検出して制御信号1の出力を停止すると共に出力信号
の立上り点より時間を計測して微少時間&経過後に制御
信号2を一定時間駆動だけ出力する。又、デガウス用ス
イッチSW。
の出力信号の立上り点より一定時間T + (T + 
> T t)経過すると、制御信号lを再び出力する。
そして、時間T1と時間T、との関係は上記と同様のた
め上記と同様のことがいえる。
尚、この実施例ではデガウス処理がオートとマニュアル
の両方でなされる場合について説明したが、いずれか一
方でのみなされるよう構成してもよい。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、デガウス要求信号が
制御部に出力されると、ランデインク補正コイルドライ
ブ回路が駆動中であればこの駆動を停止してデガウスド
ライブ回路を一定時間駆動し、この一定時間経過以後に
前記ランデインク補正コイルドライブ回路の駆動を開始
するよう制御したので、デガウスドライブ回路の駆動中
は常にランデインクドライブ回路が停止しているため適
正なデガウス処理ができ、又、デガウスドライブ回路の
駆動時間が一定であるためこの駆動時間経過後直ちにラ
ンデインク補正コイルドライブ回路を駆動するようにす
ればランデインク不良時間を常に最小にできるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
デガウス処理回路の回路ブロック図、第2図はオートデ
ガウス時のタイムチャート図、第3図はマニュアルデガ
ウス時のタイムチャート図、第4図及び第5図は従来例
を示し、第4図はデガウス処理回路の回路ブロック図、
第5図はタイムチャート図である。 2・・・ランデインク補正コイルドライブ回路、3・・
・デガウスドライブ回路、4・・・ランデインク補正コ
イル、5・・・デガウスコイル、6・・・マイコン(制
御部)。 第4図 タイム+マートロ(イ疋米つ 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デガウスコイルに通電するデガウスドライブ回路
    と、ランデインク補正コイルに通電するランデインク補
    正コイルドライブ回路と、前記デガウスドライブ回路及
    び前記ランデインク補正コイルドライブ回路の駆動を制
    御可能で、デガウス要求信号を入力すると前記ランデイ
    ンク補正コイルドライブ回路が駆動中であればこの駆動
    を停止して前記デガウスドライブ回路を一定時間駆動し
    、この一定時間経過以後に前記ランデインク補正コイル
    ドライブ回路の駆動を開始するよう制御する制御部とを
    備えたことを特徴とするTV受像機のデガウス処理回路
JP27202790A 1990-10-09 1990-10-09 Tv受像機のデガウス処理回路 Pending JPH04150287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27202790A JPH04150287A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Tv受像機のデガウス処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27202790A JPH04150287A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Tv受像機のデガウス処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04150287A true JPH04150287A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17508110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27202790A Pending JPH04150287A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 Tv受像機のデガウス処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04150287A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0141751B1 (ko) 영상신호 처리기의 취침예약 확인방법
JP2535707B2 (ja) メッセ―ジディスプレイ方法
JP2973477B2 (ja) 補正回路付プロジェクタ
US6992811B2 (en) Display device
JP2005167774A (ja) 映像音響機器
JPH04150287A (ja) Tv受像機のデガウス処理回路
JPH05236384A (ja) テレビジョン/テレテキストのコントラスト及び輝度の共通制御回路
JP2007025054A (ja) 投射型映像表示装置
JP2009025689A (ja) バックライト手段の制御方法及びテレビ装置
JP2002218343A (ja) 省電力制御機能を備えたtv放送受信装置、tv放送受信装置の省電力制御方法および記憶媒体
US7825918B2 (en) System and method for applying power to high intensity discharge lamps
JPH06148624A (ja) 色温度補正装置
JP2000132138A (ja) 透過型表示装置
WO2004097774A2 (en) Lamp protection system and method
JP2003009040A (ja) 液晶プロジェクタ表示システム
JP3000004B2 (ja) 消磁コイル制御方法及び消磁コイル制御装置
JP4759190B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH1195321A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3342159B2 (ja) 映像信号処理装置及び表示装置
JPS6031332Y2 (ja) テレビジヨン受信装置
JP2003216112A (ja) 液晶駆動回路
JPH06217339A (ja) テレビジョン受像機
JPH05176352A (ja) カラーディスプレイ装置
JPH0520068Y2 (ja)
JP2914184B2 (ja) 空気調和機の遠隔制御装置