JPH04149289A - 被覆組成物 - Google Patents

被覆組成物

Info

Publication number
JPH04149289A
JPH04149289A JP27487090A JP27487090A JPH04149289A JP H04149289 A JPH04149289 A JP H04149289A JP 27487090 A JP27487090 A JP 27487090A JP 27487090 A JP27487090 A JP 27487090A JP H04149289 A JPH04149289 A JP H04149289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
phosphoric acid
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27487090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384800B2 (ja
Inventor
Kozo Fujii
孝三 藤井
Takashi Mizuno
孝 水野
Yoshikazu Suzuki
鈴木 代志和
Yutaka Sakai
豊 酒井
Toshiyoshi Kariya
苅谷 登志恵
Susumu Kawakami
進 川上
Hironori Hata
宏則 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATOKO PAINT KK
Original Assignee
NATOKO PAINT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATOKO PAINT KK filed Critical NATOKO PAINT KK
Priority to JP27487090A priority Critical patent/JP3384800B2/ja
Publication of JPH04149289A publication Critical patent/JPH04149289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384800B2 publication Critical patent/JP3384800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低温硬化を目的とした被覆組成物に関するもの
である。
〔従来の技術〕
オキシラン環を含有する合成樹脂、例えばエポキシ樹脂
やグリシジルエーテル基を有する単量体を含有する重合
体は、該オキシラン環の求核試薬あるいは求電子試薬に
よる酸触媒開裂反応や塩基触媒開裂反応にもとづく低温
硬化性に着目して種々な用途に用いられて来た。
上記酸触媒や塩基触媒として従来無水フタル酸、無水マ
レイン酸、p−トルエンスルホン酸、トリス(ジメチル
アミノメチル)フェノール、ポリアミン、ポリアミド、
ベンジルジメチルアミン、フッ化ホウ素、エーテラート
、ナトリウムアルコキシド等が使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の触媒では上記オキシラン環を
含有する合成樹脂の低温硬化性が充分なものではなく、
耐候性、耐薬品性等の諸物性について依然問題を残して
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、
オキシラン環を有する単量体を含有する重合体Aと、リ
ン酸含有物質Bとからなる被覆組成物およびオキシラン
環を有する単量体を含有する重合体Aと、リン酸含有物
質Bと、加水分解可能なシリル基を含有する化合物Cと
からなる被覆組成物を提供するものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
[オキシラン環を有する単量体コ 本発明において用いられるオキシラン環を有する単量体
を例示すれば、グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タクリレート、アリルグリシジルエーテルのようなグリ
シジル基を有するビニル系単量体、あるいは下記の構造
式 式中RはHまたはCH3である。
を有する脂環式オキシラン環を有するビニル系単量体で
ある。
[重合体A] 本発明の重合体Aとは上記オキシラン環を有する単量体
の一種または二種以上、あるいは上記オキシラン環を有
する単量体の一種または二種以上と、該単量体と共重合
可能な他のビニル系単量体の一種または二種以上との混
合物をメタノール、エタノール、イソプロパツール、n
−ブタノール。
酢酸エチル、酢酸n−ブチル、トルエン、キシレン、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
等の有機溶剤の一種または二種以上の混合溶剤中で、ベ
ンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、クメ
ンハイドロバーオキシト、アゾビスイソブチロニトリル
等の油溶性重合開始剤を用いて重合することにより得ら
れる。
上記オキシラン環を有する単量体と共重合可能な他のビ
ニル系単量体としては例えば、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、n−プロピルアクリレート、〕〕S
OSルーピルアクリレートn−プチルアクリレート、1
so−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリ
レート、シクロへキシルアクリレート、テトラヒドロフ
ルフリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、n−ブチルメタクリレート、iso 
−ブチルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリ
レート、ステアリルメタクリレート、ラウリルメタクリ
レート、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル
、n−プロピルビニルエーテル。
1so−ブチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエー
テル、スチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリ
ル、メタクリレートリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、弗化ビニル、弗化ビニリデン、エチレン
、プロピレン、イソプレン、クロロプレン、ブタジェン
等が例示され、更にアクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸、2−とドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルメタアクリレート
、アリルアルコール、N−メチロールアクリルアミド、
N−メチロールメタクリルアミド、はジメチルアミノエ
チルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、アクリルアミド、メタクリルアミド等の官能基を有
する単量体も使用可能である。上記例示は本発明を限定
するものではない。
上記能のビニル系単量体を上記オキシラン環を有する単
量体とを併用する場合には、得られる重合体A100重
量部中に、上記オキシラン環を有する単量体が5重量部
以上含まれることが望ましい。
[リン酸含有物質B] 本発明において用いられるリン酸含有物質としては、通
常のリン酸、亜すン酸、亜リン酸エステル、酸性リン酸
エステル、ボスホン酸エステル等のリン酸類、あるいは
上記リン酸基、亜リン酸基、亜すン酸エステル基、酸性
すン酸エステル基、ホスホン酸エステル基等を有するリ
ン酸含有ビニル系単量体の一種または、二種以上の重合
体、あるいは上記リン酸含有ビニル系単量体の一種また
は二種以上と、該リン酸含有ビニル系単量体と共重合可
能な他のビニル系単量体の一種または二種以上との共重
合体等がある。
上記リン酸類としては例えば。
(0)P (Oc H3)3、 Co)P (OC,H
,)□(0)P(OC,H,)3、 のような正リン酸エステル。
(0)P (OCH,)、 OH1 (0)P (OC,H,)、CH5 (0)POCH,(CH)2 (0)POC4H,(OH)。
P(OC,H工、)、OH,POC,H1□(OH)。
のような酸性リン酸エステル、 P(OCR,)、、P(QC2H,)3、P(OC,H
,)3のような亜リン酸エステル、 (○)PC,H9(0048g)2 (0)P(OC,H,、LC,H,7 0C,H,。
(0)P−C,H,。
CH のようなホスホン酸エステル等があり、上記リン酸含有
ビニル系単量体としては ○ [I CH,=(CH,)COOC2H,0−P−OHH CH,=(CH3)COOC2H,0−P−0−C4H
○−C,H。
/ CH2=(CH,)COOC,H,0 等があり、上記リン酸含有ビニル系単量体と共重合可能
な他のビニル系単量体としては重合体Aで用いたと同様
なビニル系単量体がある。
[化合物C] 加水分解可能なシリル基を含有する化合物Cとしては通
常のシランカップリング剤やそのオリゴマー、または重
合可能なシランカップリング剤等があり、このような化
合物を例示すれば、エチルトリクロロシラン、n−プロ
ピルトリクロロシラン、メチルトリメトキシシラン、フ
ェニルトリ、メトキシシラン、アミノプロピルトリメト
キシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニ
ルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、等があり、これらのうち不
飽和二重結合を有する加水分解可能なシリル基を含むビ
ニル系単量体はこれらの一種または二種以上の重合体、
あるいは該加水分解可能なシリル基を含むビニル系単量
体の一種または二種以上と、該単量体と共重合可能な他
の単量体の一種または二種以上との共重合体等が使用出
来る。該加水分解可能なシリル基を含むビニル系単量体
と共重合可能な他の単量体としては前記したオキシラン
環を有する単量体と共重合可能なビニル系単量体と同様
なものがある。
[配合] 本発明においては、前記したようにオキシラン環を有す
る単量体を含有する重合体Aと、リン酸含有物質Bと、
所望なれば更に加水分解可能なシリル基を含有する化合
物Cとを配合するのであるが、上記重合体Aと上記リン
酸含有物質Bとの配合比は所望の硬化速度にもとづき!
JIN節されるべきである。また硬化速度は上記リン酸
含有物質Bの分子量やpHによっても影響され、また上
記リン酸含有物[Bが正リン酸エステル、酸性リン酸エ
ステル、亜リン酸エステル等のエステルの場合はエステ
ル基の長さによって影響されるので、上記リン酸含有物
質Bの種類は所望の硬化速度によって選択されるべきで
ある。しかしながら−射的に上記重合体Aと上記リン酸
含有物質Bとの配合比は99:1〜50 : 50重量
比程度とされる。
」二重したように上記重合体Aと上記リン酸含有物質B
とに更に所望なれば上記化合物Cを配合してもよいが、
この場合は上記重合体Aと・上記リン酸含有物質Bとの
混合物100重量部に対して上記化合物Cを5〜50重
量部重量部会する。
上記配合物には更に所望なれば顔料、染料、老化防止剤
、pH調節剤等の第三成分を配合してもよい。
〔作用〕
上記本発明の被覆組成物においてオキシラン環とリン酸
基とが反応して−POC−あるいは−C0C−であるポ
リエーテル架橋鎖が生成し硬化する。この反応はオキシ
ラン環の酸触媒開裂反応であり、低温でも円滑に進行す
るものである。なお−poc−と−C0C−の比率は重
合体Aとリン酸含有物質Bとの配合比率で調節すること
が出来る。
〔実施例〕
合成例1(重合体Aの合成) 攪拌機、コンデンサー、温度計を備えた反応器に、トル
エン50重量部、酢′#11n−ブチル50重量部を入
れ、80℃に加熱攪拌して下記の処方の単量体混合物を
3時間にわたって連続滴下した。
メチルメタクリレート      40重量部ブチルア
クリレート       30  H2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート10グリシジルメタクリレート  
  20AIBN(アゾビスイソブチロニトリル) 1
滴下後80℃を維持して3時間反応を継続した後室温に
冷却して重合体Aを得た。
得られた重合体Aは固形分50重量%、粘度U(ガード
ナーホルン)であった。
合成例2(リン酸含有物質Bの合成) 合成例1で用いた反応器に、トルエン50重量部、イソ
プロピルアルコール50重量部を入れ、75℃に加熱攪
拌して5記の処方の単量体混合物を3時間にわたって連
続滴下した。
メチルメタクリレ−1−50重量部 ブチルアクリレート CH2=(CH,、)COOC,H40−P−0)1 
      10H A、i  B N                 
        3滴を後75℃を維持して4時間反応
を継続した後室温に冷却してリン酸含有物質Bを得た。
得ら九だリン酸含有物質Bは固形分50重量%。
粘度X(ガードナーホルン)、酸価26.7であった・ 合成例3(化合物Cの合成) 合成例1で用いた反応器に、トルエン50重量部、イソ
プロピルアルコール50重量部を入れ、80”Cに加熱
攪拌して下記の処方の単量体混合物を3時間にわたって
連続滴下した。
メチルメタクリレート      40重量部ブチルア
クリレート       4o 〃2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート10γ−メタクリロキシプロピルトリ メトキシシラン         1o 〃AIBN 
             l  n滴下後80℃を維
持して3時間反応を継続した後室温に冷却して加水分解
可能なシリル基含有化合物Cを得た。
得られた化合物Cは固形分50重量%、粘度Uであった
合成例4(重合体A′の合成) 合成例1と同様な反応器に、トルエン50重量部、酢酸
n−ブチル50重量部を入れ、80℃に加熱攪拌して下
記の処方の単量体混合物を3時間にわたって連続滴下し
た。
メチルメタクリレート      40重量部ブチルア
クリレート       302−ヒドロキシエチルメ
タクリレート10M、ETHB           
  20  N(脂環式エポキシ基含有メタクリレート
(ダイセル化学■製)) AI BN              1滴下後80
℃を維持して3時間反応を継続した後室温に冷却して重
合体A′を得た。
得られた重合体A′は固形分50重量%、粘度■であっ
た。
実施例および比較例 実施例1〜6と比較例1および2の被覆組成物の処方を
第1表に示す。上記被覆組成物について塗膜試験を行な
った結果は第1表に示される。
第1表によれば本発明の被覆組成物はいずれも硬度が高
く良好な耐候性、密着性を示すがリン酸含有物質Bに代
えて他の酸触媒を用いた比較例1゜2は本発明の被覆組
成物に比して硬度が低く耐候性、密着性に劣る。
塗膜に対する重量比で表わしたもの6 −2=三菱鉛筆二二による ち:サンシャインウニザオス−ター2000時間後11
4:ミガキ軟鋼板上に塗布し常温で7日間乾燥した後、
セロテープハクリ試験 実施例7 合成例4の重合体A’ 100重量部に、加水分解可能
なシリル基を有する化合物として を10重量部、 (0)POC,H,(OH)iを1重
量部加え前記実施例と同様にして被覆組成物を調合して
塗膜試験を行なった。結果は次のようであった。
80℃lhr後のゲル分率(%)  98%常温24h
r後のゲル分率(%) 90%硬度         
  H 耐候性          Q 密着性          0 本実施例の場合も前記実施例と同様高いゲル分率と、高
い塗膜硬度を示し、良好な耐候性、密着性を示した。
〔発明の効果〕
したがって本発明においては、被覆組成物の塗膜の硬化
が常温ないしは低温で円滑に進行するから。
塗膜硬度が高く耐候性、 耐薬品性、 密着性の 良好な塗膜が得られる。
特許出願人 ナトコペイント株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オキシラン環を有する単量体を含有する重合体Aと
    、リン酸含有物質Bとからなることを特徴とする被覆組
    成物 2、オキシラン環を有する単量体を含有する重合体Aと
    、リン酸含有物質Bと、加水分解可能なシリル基を含有
    する化合物Cとからなることを特徴とする被覆組成物
JP27487090A 1990-10-12 1990-10-12 被覆組成物 Expired - Fee Related JP3384800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27487090A JP3384800B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27487090A JP3384800B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149289A true JPH04149289A (ja) 1992-05-22
JP3384800B2 JP3384800B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17547711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27487090A Expired - Fee Related JP3384800B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045996A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Jsr Corp 樹脂組成物、カラーフィルタの保護膜の形成方法、およびカラーフィルタの保護膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045996A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Jsr Corp 樹脂組成物、カラーフィルタの保護膜の形成方法、およびカラーフィルタの保護膜
KR101274936B1 (ko) * 2005-08-12 2013-06-14 제이에스알 가부시끼가이샤 수지 조성물, 컬러 필터의 보호막 형성 방법, 및 컬러필터의 보호막

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384800B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487859A (en) Self-curing water dispersed polymers
JPS63112642A (ja) 硬化性組成物
US3579490A (en) Method of producing resins for use in adhesives
EP0915912B1 (en) Curable polymer compositions and their preparation
EP0616011B1 (en) Curable resin composition comprising a silicone resin having epoxy and phenyl groups in the molecule and a vinyl polymer having a group reactive with the epoxy group
EP0052330B1 (en) Novel resin composition, coating material comprising said resin composition and method for forming coatings
JPH04149289A (ja) 被覆組成物
US3723398A (en) Thermosetting polymers derived from compounds of five and six membered cyclic alpha, beta-unsaturated ethers
US3637760A (en) Compounds of five and six-membered cyclic alpha beta-unsaturated ethers
JPH0577683B2 (ja)
KR100313188B1 (ko) 용제형 아크릴계 점착제의 제조방법
JPH0216333B2 (ja)
EP0770111B1 (en) Durable coating compositions
JPS60206802A (ja) 改良された加水分解性シリル基含有ビニル系重合体の製造法
JPH04202578A (ja) 被覆組成物
JP2001081111A (ja) カチオン重合性樹脂組成物の製造方法
JP3295484B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH07310050A (ja) 皮膜剤及びその製造方法並びにこれを用いた曇りガラス及びその形成方法
JP3474907B2 (ja) 脂環型エポキシ樹脂組成物、その製造方法およびその硬化物
JPS63128010A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6340225B2 (ja)
JPH10330652A (ja) 活性エネルギー線硬化型粉体塗料組成物
JPH0345749B2 (ja)
JPH0216143A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH02142819A (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees