JPH04149176A - 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法 - Google Patents

光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法

Info

Publication number
JPH04149176A
JPH04149176A JP2274941A JP27494190A JPH04149176A JP H04149176 A JPH04149176 A JP H04149176A JP 2274941 A JP2274941 A JP 2274941A JP 27494190 A JP27494190 A JP 27494190A JP H04149176 A JPH04149176 A JP H04149176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
expressed
aryl
dihydrofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2274941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021598B2 (ja
Inventor
Tamio Hayashi
民生 林
Fumiyuki Ozawa
文幸 小澤
Akihiko Kubo
久保 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2274941A priority Critical patent/JP3021598B2/ja
Publication of JPH04149176A publication Critical patent/JPH04149176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021598B2 publication Critical patent/JP3021598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、式(n) (式中、R,は、置換基を有することもある了り−ル基
を表し、nは1または2を表わす。点線は、nが1の場
合は3,4−位もしくは4,5−位に、nが2の場合は
4.5−位もしくは5.6−位に2重結合があることを
表す。) で示される光学活性2−了り−ル環状エーテル類の製造
方法に関する6 〈従来の技術、発明が解決しようとする課題〉2−アリ
ール環状エーテル類(■)は、農医薬における生理活性
物質の中間体として有用であり、例えば、アシルパラジ
ウムとトリフェニルホスフィンから調製した錯体触媒を
用い、2,3−ジヒドロフランをヨードヘンゼン類で了
り−ル化することにより得られることも知られている(
J、Org、Chem。
55.407(I990) 、Tetrahedron
 Lett、、30.2603(I989))。
しかしながら、この方法で得られるものは、ラセミ体で
あり、光学活性体は得られない。
〈課題を解決する手段〉 本発明者らは、光学活性な2−アリ・−ル環状エーテル
類を製造すべく鋭意検討を重ねた結果、触媒として、ア
シルパラジウムと光学活性BINAPiから調製したパ
ラジウム錯体を用い、了り−ル化剤として、了り−ルト
リフレート類を用いれば、環状エノールエーテルから直
接しかも容易に、光学活性な2−アリール環状エーテル
類が得られることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、アシルパラジウムと光学活(式中、
R1は水素、低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基
を表わす、) 性で示される光学活性BINAP類から調製したパラジ
ウム錯体触媒を用いて、塩基性化合物の存在下に式(n
) (式中、nは1または2を表わす。
で示される環状エノールエーテルと式 ([) %式%() (式中、R2は置換基を有するこ±もあるアリール基を
表す。) で示されるトリフレート類とを反応させることを特徴と
する式(■) ニー(C)12)ゎ (式中、R2は前記と同し意味を表し、nは1または2
を表わす0点線は、。が1の場合は3.4−位もしくは
4,5−位に、。が2の場合は4,5−位もしくは5,
6−位に2重結合があることを表す。) で示される光学活性2−アリール環状エーテル類の優れ
た製造方法を提供すものである。
次に、未発明をより詳細に説明する。
未発明は、触媒として、アシルパラジウムと光学活性B
INAP類から調製したパラジウム錯体を用いるもので
あるが、アシルパラジウムトシテは、例えば、酢酸パラ
ジウム、プロピオン酸パラジウム、ブタン酸パラジウム
等が挙げられ、酢酸パラジウJ、が通常使用される。
光学活性BINAP類(I)におけるR1としては、例
えば水素原子、メチル、エチル、プロピル、ブチル等の
低級アルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキノ、ブ
トキシ等の低級アルキル基などが挙げられる。 具体化
合物としては、例えば光学活性な2.2“=ビス (ジ
フェニルホスフィノ)−11゛−ビナフチル(BINA
P) 、2.2 −ビス(ジル−トリルホスフィノ)−
1,1’−ビナフチル、2,21−ビス(ジル−エチル
フェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2.2
“−ビス(ジ叶プロピルフェニルホスフィノ)−11゛
−ビナフチル、2,2′−ビス(ジル−メトキシフェニ
ルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2゛−ビ
ス(ジル−エトキンフェニルホスフィノ)−Ll ’−
ビナフチル、2,2゛−ビス(ジ叶プロポキシフェニル
ホスフィノ)−11’−ビナフチル等が挙げられる。
これらは、アシルパラジウムに対して、通常1〜5モル
化、好ましくは1.2〜3モル倍用いられる。
光学活性BINAP類(I)の代わりに光学活性なり 
l OP (2,3−0−イソプロピリデン−2,3−
ノヒドロキン−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)
ブタン、  BPPFA(N、N−ジメチル−1−[1
“、2ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル1エ
チルアミン) 、PPFA(N、N−ジメチル−L[2
−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル1エチルアミ
ン)等を用いた場合は、反応性が低く好ましい結果は得
られない。
また塩基性化合物としては、例えば、トリエチルアミン
、ジエチルプロピルアミン、シュチルイソプロピルアミ
ン、ジプロピルメチルアミン、ジイソプロピルメチルア
ミン、ジプロピルエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミン、トリプロピルアミン、トリイソプロピルアミン
等の低級アルキルアミン、炭酸ソーダ、炭酸カリ、重炭
酸ソーダ、重炭酸カリ等のアルカリ金属の炭酸塩、!¥
酸カリウム、酢酸ナトラム等のアルカリ金属のカルボン
酸塩、1.8−ビス(ジメチルシンミノ)ナフタジン等
のアルカリスポンジなどが挙げられる。
その使用量は、トリフレートl (Ill)に対して通
常、約1〜5モル倍である。
環状エノールエーテル(II)としては、例えば2.3
−ジヒドロフラン、3.4−ジヒドロビラン等が挙げら
れる。  その使用量は、トリフレートllW (II
I)に対して、通常約2〜10モル倍である。
また本発明は、アリール化剤としてトリフレトaを用い
ることを特徴とするものであるが、置換基Rとしては、
フェニル基、ナフチル基の他に、例えばクロル、ブロム
等のハロゲン、アセチル、プロピオニル、ブタノイル等
の低級アシル、メトキノ、エトキシ、プロポキシ等の低
級アルコキノ、シアノなどを有するフェニル基、ナフチ
ル基などが挙げられる。 具体化合物としては、例えば
、置換基Rとして、フェニル基、クロルフェニル、ジク
ロルフェニル、トリクロルフェニル、ブロムフェニル、
ジブロムフェニル、トリブロムフェニル等のハロフェニ
ル基、アセチルフェニル、ノアセチルフェニル、プロピ
オニルフェニル、ブタノイルフェニル等のアシルフェニ
ル基、メトキ、ノフェニル、ジクロルフェニル、トリメ
トキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキンフェニ
ル等のアルコキシフェニル基、シアノフェニル基、α−
ナフチル、β−ナフチル等のナフチル基などの置換基を
有するトリフレート類が挙げられる。その使用量は、ア
シルパラジウムに対して、通常10〜1000モル倍用
いられる。
反応は、通常不活性ガス雰囲気下に溶媒を用いて実施さ
れる。かかる溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロルンゼン等の芳香族炭化水素、ジエ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエー
テル、モノグライム、ジグライム、テトラヒドロフラン
等のエーテル類、ジクロロエタン、エチレンジクロライ
ド、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、ジメチルホル
ムアミド等の極性溶媒などが挙げられる。
反応温度は、通常0−1.00″C2反応時間は、通″
25〜120時間である。
反応の進行度は、ガスクロマトグラフィー等の分析手段
で確認し得る。
反応終了後、目的物は、例えば反応マスをヘキサンなど
で希釈した後、住成した沈澱をろ別し、ろ液をS縮する
ことにより、取り出すことができる。また蒸留、再結晶
、クロマトグラフィー等の手段を用いることにより更に
精製することもできる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、目的とする光学活性2−アリール環状
エーテル類が、環状エノールエーテルから直接しかも容
易に得られる。
また、光学純度の高い目的物が得られることも本発明の
利点である。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に回定されるものではない。
実施例1 シュレンク型反応管に酢酸パラジウム0.249+nm
ol(661■)と(R)−BrNAP 0.594m
+nol(369,8111g)を秤取り、窒素気流下
でベンゼン(30メンに熔解した。
次いで、これにト1ノフルオロメタンスルホン酸フェニ
ル8.8s++ol(I,99g) 、N、Jl−ンイ
ソブ口ビルエチルアミン(4,8d)および2,3−ジ
ヒドロフラン46.3+mol (3,5mlりを加え
、30゛Cで攪拌した。
反応?@fiは、薄い黄色から赤色溶液に変わり、その
後しだいに白色のトリフルオロメタンスルホン酸アンモ
ニウム塩が析出した。
66時間攪拌後、反応マスをガスクロマトグラフィーに
より分析したところ、トリフルオロメタンスルホン酸フ
ェニルの消失と2−フェニル−2,3−ジヒドロフラン
(89%)および2−フェニル−25ジヒドロフラン(
I1%)の生成が確認された。
反応マスを、攪拌下、ペンタンに注ぎ、析出した赤色沈
澱をろ側稜、ろ液を減圧濃縮して赤色油状物を得た。こ
れをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン
/酢酸エチル−1,0/1)で精製した。
収率は、トリフルオロメタンスルホン酸フェニル基準で
示した。光学純度は、光学活性NMIIノフト試藁Eu
(hfc)3を用いて分析した。絶対配置は既知の化合
物である2−オキサ−3−フェニルシクロペンタノンな
どに誘導して決定した。
(R)−(−)−2−フェニル−2,3−ジヒドロフラ
ン収量+990mg(71%) 光学純度=93%ee
[α]ゎ”=−64,3°(c 1.2. CHCl5
)(S)−(−)−2−フェニル−2,5−ジヒドロフ
ラン収量: 86mg(7%) 光学純度=67%ee
[αID”=−175’ (C1,3,C)IC1i)
実施例2〜10.比較例1 表1に示す条件以外は実施例1に準拠して実施した。結
果を表1に示した。
実施例】1 ンユレンク型反応管に酢酸パラジウム0.085mm+
ol(22,5■)と(R)−BINAP 0.199
mmol(I24■)を秤取り、窒素気流下でベンゼン
(I0d)に溶解した。
次いで、これにトリフルオロメタンスルホン酸p−クロ
ルフェニル3.25m5+ol(0,847g) 、N
、N−ジイソプロピルエチルアミン(I,7m)および
2,3−ジヒドロフラン16.4mmol (I,24
m)を加え、40°Cで攪拌した。22時間攪拌後、反
応マスをガスクロマトグラフィーにより分析した。
トリフルオロメタンスルホン酸p−クロルフフェニルの
消失と2−p−クロルフェニル−2,3−ジヒドロフラ
ン(83%)および2−叶クロルフェニルー2.5−ジ
ヒドロフラン(I7%)の生成が確認された。
反応マスを、攪拌下、ペンタンに注ぎ、析出した赤色沈
澱をろ側稜、ろ液を減圧濃縮して赤色油状物を得た。こ
れをbulb−to bulb 蒸留して(R)−(−
)−2−p−クロルフェニル−2,3−ジヒドロフラン
と(S)−(−)−2−p−クロルフェニル−2,5−
ジヒドロフランの混合物(83ニア) 505■(86
%)を得た0分取用ガスクロマトグラフで両者を分離し
た。
(R)−(−)−2−p−クロルフェニル、2,3−ジ
ヒドロフランの光学純度は91%ee(IαID””−
64,7゜(c 1.0. CHCl3))であり、(
S)−(−)−2−p−クロルフェニル−2,5−ジヒ
ドロフランの光学純度は、47%ee(Ia ] o”
= −128’ (c O,46,CHClx))であ
った。
実施例12〜17 実施例11において、トリフルオロメタンスルホン酸p
−クロルフフェニルの代わりに、トリフルオロメタンス
ルホン酸p−アセチルフェニル、トリフルオロメタンス
ルホン酸m−クロルフェニル、トリフルオロメタンスル
ホン酸0−クロルフェニル、トリフルオロメタンスルホ
ン酸叶シアノフェニル、トリフルオロメタンスルホン酸
p−メトキシフェニル、トリフルオロメタンスルホン酸
2−ナフチルを用いる以外は実施例11に準拠して実施
した。結果を表2に示した。
実施例18 ンユレンク型反応管に酢酸パラジウム8.3■(R)−
BTNAP 50.3m1g、1,8−ビス(ジメチル
アミノ)ナフタレン858.3■を秤取り、窒素気流下
でベンゼン4dに溶解し、溶液がオレンジ色になるまで
約2時間室温で攪拌した。
次いで、これにトリフルオロメタンスルホン酸フェニル
1. 、32+mo l (298,2■)を加えて、
約3時間室温で撹拌したところ、黄色溶液となった。 
次いで、2,3−ジヒドD7う70.496dを加えて
40°Cで120時間攪拌した。反応液は、赤色溶液に
変化し、その後しだいに白色のトリフルオロメタンスル
ホン酸アンモニウム塩が析出した。
反応マスに、エチルエーテルと水を加えて抽出分液後、
有機層を10%塩酸、飽和重曹水、食塩水で順次洗浄し
、無水硫酸マグ2ノウムで乾燥、減圧濃縮することによ
り黄色油状物を得た。
これをカラムクロマトグラフィー (シリカゲル、ヘキ
サン/酢酸エチル−10/ 1 )で分離精製した。
(R)−(−)−2−フェニル−2,3−ジヒドロフラ
ン収量:13.8mg   光学純度:93%ee以上
[LX ID”=−72,6°(c 1.3. CHC
h)(S>−(−)−2−フェニル−2,5−ジヒドロ
フラン収量:30.5mg   光学純度=32%ee
[cr ]、”°= −70,1″’ (c ]、0.
 CHCl3)実施例19 シュレンク型反応管に酢酸パラジウム13.6■。
(R)−BINAP 75.1■、1,8−ビス(ジメ
チルアミノ)ナフタレン1.3gを秤取り、窒素気流下
でベンゼン6111に溶解し、溶液がオレンジ色になる
まで約30分間室温で攪拌した。
次いで、これにトリフルオロメタンスルホン酸0−クロ
ロフェニル503.5■を加えて、約30分間室温で攪
拌した。  次いで、2.3−ジヒドロフラン0.14
4dを加えて40″Cで約7日間攪拌した。
反応マスをヘキサン200 dに注ぎ、析出した赤色結
晶をろ側稜、濃縮して黄色油状物を得た。
これをbulb to bulb 蕉留した後、エーテ
ルを加えて10%塩酸、飽和重曹水、食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮した。
次いで、カラムクロマトグラフィー (シリカゲル、ヘ
キサン/酢酸エチル=5/1)で分離精製した。
(R)−(−)−2−o−クロロフェニル−2,3−ジ
ヒドロフラン 収量=187順g  光学純度:99%ee[α ID
”=  +117@ (c  1.6.CHCh)(S
)ぺ−)−2−o−クロロフェニル−25−ジヒドロフ
ラン 収量+ 74 mg   光学純度=53%ee[αI
D”=  −160” (c ]、、7. C)lch
)手続補正書 (自発) 平成 2年り2月! 日 1 。
事件の表示 平成 2年特許廓第 274941、 発明の名称 光学活性2−アリール環状エ チル類の製造 方法 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アシルパラジウムと式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素、低級アルキル基もしくは低級ア
    ルコキシ基を表わす。) で示される光学活性BINAP類から調製したパラジウ
    ム錯体触媒を用いて、塩基性化合物の存在下に式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、nは1または2を表わす。) で示される環状エノールエーテルと式(III)CF_3
    −SO_3−R_2(III) (式中、R_2は置換基を有することもあるアリール基
    を表す。) で示されるトリフレート類とを反応させることを特徴と
    する式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R_2は前記と同じ意味を表し、nは1または
    2を表わす。点線は、nが1の 場合は3,4−位もしくは4,5−位に、nが2の場合
    は4,5−位もしくは5,6−位に2重結合があること
    を表す。) で示される光学活性2−アリール環状エーテル類の製造
    方法。
JP2274941A 1990-10-13 1990-10-13 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法 Expired - Fee Related JP3021598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274941A JP3021598B2 (ja) 1990-10-13 1990-10-13 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274941A JP3021598B2 (ja) 1990-10-13 1990-10-13 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149176A true JPH04149176A (ja) 1992-05-22
JP3021598B2 JP3021598B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=17548686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274941A Expired - Fee Related JP3021598B2 (ja) 1990-10-13 1990-10-13 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021598B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3021598B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04149176A (ja) 光学活性2―アリール環状エーテル類の製造方法
Fioravanti et al. Reagent-controlled diastereoselective aminations with a new chiral nosyloxycarbamate
WO2012165607A1 (ja) プロリン化合物の製造方法
JPH01228946A (ja) β−ヒドロキシフェネチルアミン類の合成法
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JPS6289659A (ja) アニソマイシン誘導体及びその製造方法
JPS60112732A (ja) 炭化水素系化合物の製造法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JPS60169434A (ja) 光学活性なビシクロケトン類の製法
CN116675643A (zh) 一种多取代吡唑类化合物的合成方法
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPH0249293B2 (ja)
JP3082398B2 (ja) 光学活性2−アルケニル環状エーテル類の製造法
JPH08193011A (ja) 除草性スルホンアミド化合物
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPH1017515A (ja) ビナフチル化合物及びその製造法
JPH08245526A (ja) 光学活性なアミン類、光学活性なイミン類およびそれらの製造法
JPH0321549B2 (ja)
JPS6377844A (ja) p−ブロモアニリン類の製造法
JPS6172741A (ja) 新規ニトロソウレア誘導体
JPS63295571A (ja) カテコ−ル誘導体
JPH02304076A (ja) 光学活性ヒドロキシフェノキシプロピオン酸エステル及びその製造方法
JPH09255643A (ja) 新規n−ベンジルベンズアミド誘導体
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JPS59224692A (ja) 光学活性1,6―ジフェニル―2,4―ヘキサジイン―1,6―ジオール誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees