JPH0414834A - はんだバンプの製造方法 - Google Patents

はんだバンプの製造方法

Info

Publication number
JPH0414834A
JPH0414834A JP11838890A JP11838890A JPH0414834A JP H0414834 A JPH0414834 A JP H0414834A JP 11838890 A JP11838890 A JP 11838890A JP 11838890 A JP11838890 A JP 11838890A JP H0414834 A JPH0414834 A JP H0414834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
chip
matrix
transparent substrate
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11838890A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Nakanishi
輝 中西
Kazuaki Karasawa
柄沢 一明
Masayuki Ochiai
正行 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11838890A priority Critical patent/JPH0414834A/ja
Publication of JPH0414834A publication Critical patent/JPH0414834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 はんだバンプの製造方法に関し、 位置合わせ精度よくはんだを半導体集積回路素子の電極
パッドに転写してはんだバンプを形成することを目的と
し、 はんだ付けできない透明な基板上にはんだをマスク蒸着
してマトリックス状のはんだ丘を形成する工程と、予め
、マトリックス状の電極パッドが形成されている半導体
集積回路素子をホットプレート上に載置する工程と、透
明な基板上に形成した前記マトリックス状のはんだ丘を
、該透明基板を通じて目視により前記半導体集積回路素
子上に形成してあるマトリックス状の電極パッドに突き
合わせた状態で半導体集積回路素子を加熱し、前記透明
基板上のはんだ丘を半導体集積回路素子の電極パッドに
転写する工程と、を含むことを特徴としてはんだバンプ
の製造方法を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明ははんだバンプの製造方法に関する。
大量の情報を高速に処理する必要から、情報処理装置は
大容量化が進められており、この装置の主体を占める半
導体装置は単位素子の小型化による大容量化が進んで、
LSIやVLSIなとの集積回路素子が実用化されてい
る。
こ\で、か\る集積回路素子のセラミック回路基板への
装着方法として、従来のように素子数か少ない場合は集
積回路が形成されている半導体チップを共晶はんだや接
着剤を用いて回路基板に固定した後、半導体チップの周
辺に設けである電極パッドと回路基板上に設けである電
極パッドとをワイヤボンディングする方法で回路接続が
行われていた。
然し、LSIのような大容量素子についてはか\る方法
は困難であり、これに代わって半導体チップ面上にマト
リックス状に配列したはんだバンプを設けるフリップチ
ップ構造が実用化された。
そして、セラミック回路基板上にも同形状のパッドをマ
トリックス状に設け、両者を位置合わせして溶着し、回
路接続する方法が採られるに到っている。
〔従来の技術〕
第1図は本発明の実施法を示す説明図であるが、はんだ
付けできない基板Iの材質を除き、従来法と変わるとこ
ろはない。
フリップチップ構造をとるLSIチップには先に記した
ようにマトリックス状にはんだバンプが形成されている
が、その密度は例えば、1cm角のチップの上に直径2
00μmのはんだバンプが21X21個計441個配列
して構成されている。
第1図はこれを模式的に3×3の構成として簡単化した
ものである。
同図(C)はLSIチップ2の表面にパターン形成され
ている電極パッド(以下略してパッド)3の上にはんだ
丘4を融着させてはんだバンプ5を形成した状態を示す
断面図であるが、この製法を説明すると次のようになる
すなわち、同図(A)に示すように、はんだ付けできな
い基板lとしてシリコン(Si)などの基板を用い、こ
の基板1の上に径200μm程度の穴が3×3のマトリ
ックス状に開けられているメタルマスクを用いてはんだ
材料の蒸着を行い、マトリックス状にはんだ丘4を形成
する。
一方、LSIチップ2のはんだバンプ形成位置には予め
径200μmのパッド3が3×3のマトリックス状に形
成されている。
従来は位置合わせ装置を用い、同図(A)に示すように
、はんだ付けできない基板l上のはんだ丘4をLSIチ
ップ2のパッド3に突き合わせた後に加熱することによ
り、はんだ丘4がパッド3に転写されて同図(C)に示
すようなはんだバンプ5が形成されていた。
同図(B)は、はんだ付けできない基板1をLSIチッ
プ2に位置合わせした状態を示す平面図であり、はんだ
丘4とパッド3との間に多少の位置ずれが存在する状態
を示している。
然しなから、はんだバンプの形成に当たってはパッド3
とはんだ丘4との間で多少の位置ずれが存在していても
自己整合(Se l f −a l ign )が働き
、同図(C)に示すように、パッド3の上に半球状のは
んだバンプ5を形成することができる。
然し、従来は位置ずれ量が自己整合が働く範囲よりも大
きくなる場合が多く、そのため位置合わせに多くの時間
を要すると共に、歩留まりの低下が避けられなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
先に記したようにフリップチップタイプの半導体集積回
路素子のはんだバンプ形成に当たっては、はんだ付けて
きない基板上に形成した半田丘をLSIチップ上のパッ
ド3に位置合わせ装置を用いて突き合わせた状態で加熱
し、はんだ丘を転写する方法がとられているが、位置合
わせに多くの時間を要すると共に、歩留まりの低下が避
けられないのが問題で、この解決が課題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題ははんだ付けできない透明な基板上にはんだ
をマスク蒸着してマトリックス状のはんだ丘を形成する
工程と、予め、マトリックス状の電極パッドが形成され
ているLSIチップをホットプレート上に載置する工程
と、透明な基板上に形成した前記マトリックス状のはん
だ丘を、該透明基板を通じて目視により前記のLSIチ
ップ上に形成してあるマトリックス状の電極パッドに突
き合わせた状態でLSIチップを加熱し、前記透明基板
上のはんだ丘をLSIチップの電極パッドに転写する工
程と、を含むことを特徴としてはんだバンプの製造方法
を構成することにより解決することができる。
〔作用〕
本発明ははんだ付けてきない基板として、従来用いられ
ているSiウェハのようなはんだ付けできない不透明な
基板に代わって、透明石英ガラス板やガラス板のような
平坦で透明な基板を用いるもので、位置合わせ装置を用
いる以外に透明基板を通じて目視により位置合わせの良
否を確認するのである。 すなわち、はんだ付けできな
い基板として透明基板を用いると、位置合わせ装置によ
る位置合わせ状態を目視できるので、微細修正を行うこ
とができ、これにより位置合わせ精度を格段に向上する
ことかて゛きる。
また、副次的な効果としては自己整合作用により補正さ
れるずれ量も確認することができた。
〔実施例〕
実施例1: (石英ガラス使用例) 直径4インチで厚さが0.4mの平滑な石英ガラス板を
用い、一方、LSIチップとしては、大きさがIcm角
で、この面積に直径200μmのパッドが21 X 2
1個マトリックス状に形成してあるものを用いた。
まず、チップのパッドに対応して穴開けされているコバ
ール製のメタルマスクを用い、石英ガラスに密着させた
状態で、インジウム(In)の真空蒸着を行い、100
μmの厚さのはんだ丘がマトリックス状に形成してある
ものを石英ガラス基板上に多数形成した。
この石英ガラスを1チツプ毎に切断し、フリップチップ
ボンダを用いてホットプレート上に載置してあるLSI
チップに位置合わせした。
次に、石英ガラスを通じ、目視により微調節してはんだ
丘をパッドに突き合わせた状態で、ホットプレートを2
20℃に加熱してはんだ丘のInを溶融せしめ、パッド
に転写させた。
その結果、位置ずれの全くないはんだバンプを形成する
ことができた。
実施例2: (ガラス使用例) 実施例1の透明石英板の代わりに大きさと厚さが同じガ
ラス板を用い、実施例1と全(同様の操作を行い、位置
ずれの全くないはんだバンプを形成することができた。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明の実施により、はんだ丘とLS
Iチップのパッドとの位置合わせが確実になり、これに
よりはんだバンプ製造工程における製造収率を向上する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)、  (C)は本発明の詳細な説
明図である。 図において、 ■ははんだ付けてきない基板、 2はLSIチップ、     3はパッド、4ははんだ
丘、      5ははんだバンプ、である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)はんだ付けできない透明な基板上に、はんだをマ
    スク蒸着してマトリックス状のはんだ丘を形成する工程
    と、 予め、マトリックス状の電極パッドが形成されている半
    導体集積回路素子をホットプレート上に載置する工程と
    、 透明な基板上に形成した前記マトリックス状のはんだ丘
    を、該透明基板を通じて目視により前記半導体集積回路
    素子上に形成してあるマトリックス状の電極パッドに突
    き合わせた状態で半導体集積回路素子を加熱し、前記透
    明基板上のはんだ丘を半導体集積回路素子の電極パッド
    に転写する工程と、 を含むことを特徴とするはんだバンプの製造方法。
  2. (2)請求項1記載のはんだ付けできない透明な基板が
    ガラスからなることを特徴とするはんだバンプの製造方
    法。
  3. (3)請求項1記載のはんだ付けできない透明な基板が
    透明石英からなることを特徴とするはんだバンプの製造
    方法。
JP11838890A 1990-05-08 1990-05-08 はんだバンプの製造方法 Pending JPH0414834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838890A JPH0414834A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 はんだバンプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838890A JPH0414834A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 はんだバンプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414834A true JPH0414834A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14735451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11838890A Pending JPH0414834A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 はんだバンプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414834A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643831A (en) * 1994-01-20 1997-07-01 Fujitsu Limited Process for forming solder balls on a plate having apertures using solder paste and transferring the solder balls to semiconductor device
US5959346A (en) * 1996-11-11 1999-09-28 Fujitsu Limited Method for fabricating metal bumps onto electronic device
US6025258A (en) * 1994-01-20 2000-02-15 Fujitsu Limited Method for fabricating solder bumps by forming solder balls with a solder ball forming member
US6271110B1 (en) 1994-01-20 2001-08-07 Fujitsu Limited Bump-forming method using two plates and electronic device
US6319810B1 (en) 1994-01-20 2001-11-20 Fujitsu Limited Method for forming solder bumps
US6335271B1 (en) 1997-08-19 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device bump electrodes
US6528346B2 (en) 1994-01-20 2003-03-04 Fujitsu Limited Bump-forming method using two plates and electronic device
US6653219B2 (en) 2000-01-13 2003-11-25 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing bump electrodes and a method of manufacturing a semiconductor device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643831A (en) * 1994-01-20 1997-07-01 Fujitsu Limited Process for forming solder balls on a plate having apertures using solder paste and transferring the solder balls to semiconductor device
US6025258A (en) * 1994-01-20 2000-02-15 Fujitsu Limited Method for fabricating solder bumps by forming solder balls with a solder ball forming member
US6271110B1 (en) 1994-01-20 2001-08-07 Fujitsu Limited Bump-forming method using two plates and electronic device
US6319810B1 (en) 1994-01-20 2001-11-20 Fujitsu Limited Method for forming solder bumps
US6528346B2 (en) 1994-01-20 2003-03-04 Fujitsu Limited Bump-forming method using two plates and electronic device
US5959346A (en) * 1996-11-11 1999-09-28 Fujitsu Limited Method for fabricating metal bumps onto electronic device
US6335271B1 (en) 1997-08-19 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device bump electrodes
US6653219B2 (en) 2000-01-13 2003-11-25 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing bump electrodes and a method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555811B2 (ja) 半導体チップのフリップチップ接合方法
US5297333A (en) Packaging method for flip-chip type semiconductor device
CN104871309B (zh) 背靠背堆叠集成电路组合件以及制作方法
JPH0414834A (ja) はんだバンプの製造方法
US6909182B2 (en) Spherical semiconductor device and method for fabricating the same
JP4429564B2 (ja) 光部品及び電気部品の実装構造及びその方法
JPH0626227B2 (ja) 半導体チツプの装着方法
JP2836027B2 (ja) 半田バンプの形成方法
TWI453881B (zh) 封裝結構及其製法
JPS5873127A (ja) Icチツプのはんだ溶融接続方法
JPH06163634A (ja) フリップチップ型半導体装置の実装方法
JP2615744B2 (ja) 半田バンプの形成方法
TWI588946B (zh) 背對背堆疊積體電路總成及製造方法
TW201739024A (zh) 基板結構
US6168971B1 (en) Method of assembling thin film jumper connectors to a substrate
JP2910398B2 (ja) 半田バンプ形成方法
TW516142B (en) Forming method for solder bump by self-alignment
JP3001053B2 (ja) バンプの形成方法及び電子装置
JP3086125B2 (ja) 半導体チップへのバンプ形成方法および装置
JPH07183330A (ja) 半導体素子の配線基板への接続方法
JP3003098B2 (ja) チップの配線基板等実装方法
JPS6088483A (ja) 超電導集積回路の配線基板組立法
JP2000294586A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH04100237A (ja) はんだバンプの形成方法
US20210057341A1 (en) Bridge support structure