JPH0414824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414824B2
JPH0414824B2 JP12595984A JP12595984A JPH0414824B2 JP H0414824 B2 JPH0414824 B2 JP H0414824B2 JP 12595984 A JP12595984 A JP 12595984A JP 12595984 A JP12595984 A JP 12595984A JP H0414824 B2 JPH0414824 B2 JP H0414824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistor
input terminal
telephone
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12595984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614356A (ja
Inventor
Minoru Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12595984A priority Critical patent/JPS614356A/ja
Publication of JPS614356A publication Critical patent/JPS614356A/ja
Publication of JPH0414824B2 publication Critical patent/JPH0414824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/08Current supply arrangements for telephone systems with current supply sources at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、通話回路と電源回路を集積会回路化
した電話機に関する。 従来例の構成とその問題点 一般に通話回路と電源回路を集積回路化した電
話機では、局線からの流入電流により入力端子間
の直流電圧が第1図に示す集積回路A内の定数、
すなわち抵抗R1,R2で決まる電流とトランジス
タQ1,Q2のミラー比によつてほぼ決定されてし
まう。したがつて、全体としての直流抵抗値もま
た自動的に決定されることになる。 しかしながら、電話機の直流抵抗値は世界各国
で使用されている電話交換機の動作範囲と、許容
された線路抵抗値により、それぞれ下表に示す様
に規格が異なつている。
【表】 そのため、各国毎の規格を満足させる為には、
電源回路の特性をそれぞれ各国毎の規格に合わせ
る必要があり、それぞれ異なつたバージヨンの集
積回路を開発しなければならないという問題があ
つた。 一方、直流特性を変えると一般的に600Ωとさ
れている交流インピーダンスにも影響を与える
為、電源回路の変更に際しては十分な配慮が必要
である。 安易な方法として、第2図に示す様に通話回路
Bに抵抗R3やダイオードを挿入する方法が知ら
れているが、この場合には通話レベルに挿入損失
が発生することがあり、別にコンデンサC3を追
加接続して、これを阻止する必要があり、また局
線からの供給電力ロスによる回路動作の安定性に
問題が生ずるなど、余り好ましいものではなかつ
た。 発明の目的 本発明は、以上の様な従来の欠点を除去するも
のであり、簡単な構成で任意に、かつ用意に直流
抵抗値を変更設定でき、しかも交流インピーダン
スにもほとんど影響を与えない優れた電話機を提
供することを目的とするものである。 発明の構成 本発明はカレントミラー回路より成り、集積化
されている電源回路を入力端子間に設け、2つの
抵抗をカレントミラー回路を構成する一方のトラ
ンジスタに直列に接続し、抵抗を2つの抵抗の接
続点と入力端子の一方の間に、電源回路に外付け
し、コンデンサを抵抗と並列に接続するように構
成したものである。 実施例の説明 第3図は本発明の電話機における実施例の構成
を示すものであり、第1図と同一符号を付したも
のはい第1図と同一のものを示している。そし
て、RAは新たに追加した抵抗である。第3図に
おいて曲線の電源は図示していないが、ブリツジ
ダイオードを介して入力端子1:2に印加され
る。印加された電圧は抵抗R1,R2によつて、電
源回路のエミツタコレクタ電流i1となり、トラン
ジスタQ1,Q2のエミツタ面積比1:n(通常1:
10〜1:20に設定する)で決定される電流i2がト
ランジスタQ2に流れる。電流i2は通常ダイオード
D1を介して定電集回路Cに流れ、電話回路Bに
必要な電流以外の余つた電流は、定電圧回路Cに
より消費される。直流電流は、大電流が、端子
1、トランジスタQ2、ダイオードD1、通話回路
Bまたは定電圧回路Cへと流れ、微小電流が、端
子1、トランジスタQ2、抵抗R1、抵抗R2または
端子1、トランジスタQ2、トランジスタQ3へと
流れる。交流信号は、大信号が、端子1と通話回
路B間を相互に流れ、微小信号が、端子1、コン
デンサC1へと流れる。電話機と電話局との距離
により路線抵抗が大きく変化する事により、電流
も大きく変化するが、端子3,5間の通信インピ
ーダンスが抵抗R1,R2とトランジスタQ1,Q2
よつてほぼ決定されるため、上記端子3,5間の
通流電圧も上記流入電流×上記直流インピーダン
スで自動的に決定されることになり、上記電流変
化によつて大きく変化することになる。 しかしながら、端子3,4間に外付調整のため
の抵抗RAを追加する事により、電流i3が抵抗R2
に流入する為、抵抗R1に流れる電流i1は電流i3
より制限されて減少し、電流i2もこれに比例して
減少する。そのため、電話機に流入する電流が抵
抗RAによつて抑えられることになり、直流抵抗
値が高くなる。直流抵抗値は、抵抗R1,R2によ
り調整することができるが、抵抗R1,R2は集積
化されているので、抵抗値を変えるのは容易でな
い。よつて、外付けした抵抗RAの値を調整する
ことにより、直流抵抗値を調整する。一方、集積
回路A内の電源回路の交流インピーダンスは、次
式で示すように、 交流インピーダンス= ZQ2{[(ZQ1+R1)ZC1]+R2} ここで[(ZQ1+R1)ZC1]<<R2とすれば、
交流インピーダンス=ZQ2R2となり、抵抗RA
の値を変えても交流インピーダンスはほとんど変
化しない。 また、第2図のように局線に直列に抵抗R3
挿入すると、直流電圧が抵抗R3により消費され、
通話回路Bへの印加電圧が小さくなり、動作不能
となる。しかしながら、第3図のように、局線に
並列に抵抗やコンデンサを挿入すると、直流電圧
がほとんど消費されないので、通話回路Bの動作
に必要な印加電圧を供給でき、電力ロスや通話レ
ベルロスがない まだ、ダイオードD1、トランジスタQ3、コン
デンサC1は低飽和特性を実現するためのもので
あり、直流電圧に重畳された音声信号電圧が定電
圧回路Cの定電圧により低下したときでも、これ
により音声信号の波形がクリツプされるのを防止
するためのものである。第3図、第4図におい
て、直流電圧に重畳された交流信号が定電圧回路
Cとの電圧(通常2V位に設定する)より低くな
ると、ダイオードD1がカツトオフされ、また交
流信号がコンデンサC1により交流的にバイパス
されるので、トランジスタQ3がONして、ダイオ
ードD1によりカツトオフされた電流がトランジ
スタQ3を通して流れることになり、直流特性が
そのまま保持されるとともに、電圧もトランジス
タQ3の飽和電圧約0.7Vまで下がることになり、
波形のクリツプも大幅に改善されることになる。
コンデンサC2は通話回路Bに供給する定電圧電
源の電源安定化(リツプル除去)の動きをしてい
る。 このように上記実施例によれば、低飽和特性の
改善のために追加されたコンデンサC1に抵抗RA
を並列に追加するだけで、集積回路Aの端子数も
増加させる必要がなく、容易にかつ任意に抵抗
RAの値を変えて、各国毎の異なつた直流特性に
対応させることができ、実用上きわめて有利であ
り、またあ電力ロスや通話レベルロスをほとんど
生じないようにすることができる。 発明の効果 本発明は、上記実施例により明らかなように、
電源回路の入力側に1個の抵抗を追加接続するだ
けで、従来ある回路の定数や回路方式の変更を行
なわずに電話機に要求される異なつた使用の直流
抵抗特性に容易に対応させることができ、従来の
ように各種の仕様に合つた、それぞれの異なつた
バージヨンの集積回路を多数用意する必要が全く
なく、実用上きわめて有利であり、また電力ロス
や通話レベルロスをほとんど生じないというい効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の電話機を示す
概略電気的結線図、第3図は本発明の電話機にお
ける一実施例の構成を示す概略電気的結線図、第
4図は本発明の電話機における音声信号波形図で
ある。 1,2……局線端子(入力端子)、3〜8……
端子、A……集積回路、B……通話回路、C……
定電圧回路、D……受話器、E……送話器、Q1
〜Q3……トランジスタ、D1……ダイオード、R1
〜R3,RA……抵抗、C1〜C3……コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の入力端子と第2の入力端子の間にカレ
    ントミラー回路を接続し、このカレントミラー回
    路の出力によつて通話回路の電源を得るようにし
    た電話機において、上記カレントミラー回路、通
    話回路を集積化すると共に、上記カレントミラー
    回路を構成する入力側トランジスタのエミツタを
    第1の入力端子とし、この入力側トランジスタの
    コレクタに2つの抵抗の直列回路を接続し、この
    直列回路を構成する上記2つの抵抗の接続点を第
    3の入力端子とし、上記第1の入力端子と上記第
    3の入力端子の間に抵抗とコンデンサの並列回路
    を接続し、この並列回路を構成する抵抗により直
    流抵抗値を任意に設定することを特徴とした電話
    機。
JP12595984A 1984-06-19 1984-06-19 電話機 Granted JPS614356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595984A JPS614356A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595984A JPS614356A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614356A JPS614356A (ja) 1986-01-10
JPH0414824B2 true JPH0414824B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=14923205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12595984A Granted JPS614356A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614356A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940912B2 (ja) * 1986-04-30 1999-08-25 三井化学株式会社 感圧複写紙用顕色剤組成物
JP2621418B2 (ja) * 1988-09-26 1997-06-18 ローム株式会社 電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614356A (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963876A (en) Amplifier circuit for increasing transmit and receive levels in a telephone hybrid network
WO1983001163A1 (en) Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit
US4314106A (en) Line circuit
JPS596549B2 (ja) 電話機用3端子電源回路
JPH0414824B2 (ja)
US4485341A (en) Current limiter circuit
EP0096473B1 (en) Active impedance line feed circuit
US4718083A (en) Differential receive booster amplifier for telephone instruments
US4267408A (en) Arrangement for applying a signal to a transmission line
JP2628650B2 (ja) 電話器
US3943432A (en) Electronic feeding bridge
US4340869A (en) Amplifier for use in a line circuit
US4445006A (en) Four-wire conversion circuit for a telephone subscriber line
JPH0414904B2 (ja)
JPS60142655A (ja) 音声伝送回路
EP0548069B1 (en) Speaker drive arrangement for loudspeaker telephone
JPH04200022A (ja) ホームバス電源分離・重畳回路
JPS5910837Y2 (ja) スイツチ回路
JPH0317496Y2 (ja)
JPH0193245A (ja) 回線インターフェイス回路
JPS5950656A (ja) 電流供給回路
JPS6230544B2 (ja)
EP0194723A1 (en) Variable reference voltage-transmission amplifier in the form of a line voltage stabiliser
JPH0342825B2 (ja)
JPH11514828A (ja) 電子的なインピダンスの電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term