JPH0414793Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414793Y2
JPH0414793Y2 JP1985135679U JP13567985U JPH0414793Y2 JP H0414793 Y2 JPH0414793 Y2 JP H0414793Y2 JP 1985135679 U JP1985135679 U JP 1985135679U JP 13567985 U JP13567985 U JP 13567985U JP H0414793 Y2 JPH0414793 Y2 JP H0414793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
main body
block
foot
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985135679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985135679U priority Critical patent/JPH0414793Y2/ja
Publication of JPS6246498U publication Critical patent/JPS6246498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414793Y2 publication Critical patent/JPH0414793Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、電子楽器におけるエクスプレツシ
ヨンペダル等の足踏み式操作装置に関する。
〔考案の概要〕
この考案は、電子楽器の足踏み式操作装置にお
いて、踏板を本体に回動可能に軸支する軸の軸圧
接部に、本体に係止されるブロツク体を軸と直交
する方向から圧接させることにより、そのブロツ
ク体と軸との摩擦力によつて踏板に対する駆動荷
重を与えるようにして、踏板の駆動荷重の調整を
容易にすると共に、その経年変化を極めて少なく
したものである。
〔従来の技術〕
電子楽器においては、エクスプレツシヨンペダ
ル等の足踏み式操作装置が使用されているが、そ
の従来の構造は、例えば第6図に示すようになつ
ていた。
すなわち、電子楽器に固定される本体1の上部
に軸受部1aを設け、それをフエルトあるいは樹
脂等からなる摩擦ブツシユ3,3を介して挟む一
対の軸受ブラケツト2a,2bを形成した踏板2
を、その軸受ブラケツト2a,2bと本体1の軸
受部1aとを貫通する軸ボルト4によつて回動可
能に軸支している。
この軸ボルト4の頭部4a及びダブルナツト5
と各軸受ブラケツト2a,2bとの間にそれぞれ
2枚の皿バネ座金6と1枚のワツシヤ7を介挿し
ており、ダブルナツト5を締め付けることによ
り、皿バネ座金6を圧縮して踏板2に対する駆動
荷重を与えるようになつていた。
そして、演奏者が足で踏板2を回動すると、図
示しないアクチユエータが本体1内のボリユーム
等の信号発生器をその回動量に応じて操作するよ
うになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の電子楽器にお
ける足踏み式操作装置では、部品点数が多く組立
作業性が悪いばかりか、ボルト軸を締め付けるこ
とにより皿バネ座金を圧縮して踏板の駆動荷重を
得るため、組立後この駆動荷重の調整が必要であ
るが、皿バネ座金のたわみ量が少ないため駆動荷
重のバラツキが激しく、調整に手間取るという問
題点があつた。
さらに、使用による皿バネ座金の挫屈や本体の
収縮等諸々の影響により、駆動荷重が次第に小さ
くなる(経年変化が大きい)という問題点もあつ
た。
そこで、例えば実開昭51−121321号公報や、実
公昭43−24856号公報等に見られるように、踏板
を本体に軸支する軸の外周面を弾性シートを介し
て押えばね(板ばね)で押え付けて駆動荷重を与
えるようにしたものもある。
このようにすれば、第6図に示した構造に比べ
て部品点数が少なくなり、押えばねをねじ止めす
るだけでよいので組立も容易になるが、その止め
ねじの締め付け具合によつて、軸圧接力すなわち
踏板の駆動荷重が調整されるので、作業者の経験
と感に頼ることになり、バラツキが生じ易いとい
う問題があつた。
また、使用による弾性シートの摩耗や押えばね
(板ばね)の変形等により経年変化が生じ易く、
この問題はあまり改善されていなかつた。
この考案はこれらの問題を解決するためになさ
れたものであり、電子楽器における足踏み式操作
装置の組立を容易にし、調整しなくても踏板に対
して常に所定の駆動荷重を与えることができ、し
かも経年変化を極めて少なくすることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この考案による電子楽器における足
踏み式操作装置は、本体に踏板を軸支する軸が、
踏板と相対回転不能で本体に相対回転可能に挿通
され、少なくとも軸承部と軸圧接部とを円筒又は
円柱状とした軸部を有し、上記本体に、上記軸と
直交する方向から嵌入して係止される外ブロツク
と、この外ブロツクに摺動可能に嵌合し、該外ブ
ロツクとの間に介装されたコイルスプリングによ
つて軸への圧接力を付与され、先端面が上記軸の
軸圧接部に該軸と直交する方向から圧接する内ブ
ロツクとからなるブロツク体を設けたものであ
る。
また、上記内ブロツクを摩擦係数の高い弾性体
によつて形成するとよい。
〔作用〕
このように構成した電子楽器における足踏み式
操作装置は、軸を踏板と本体に挿通し、ブロツク
体を本体に嵌入してその外ブロツクを係止させる
だけで、簡単に組立てることができる。
そして、ブロツク体の内ブロツクの先端面が上
記軸の軸圧接部にコイルスプリングによつて付与
される所定の圧接力で軸と直交する方向から圧接
し、その圧接面の摩擦力によつて踏板に常に所定
の駆動荷重を与えることができる。
しかも、軸に圧接するのはブロツク体であるか
ら摩耗や変形等の経年変化が少なく、コイルスプ
リングは軸に摺接せず、外ブロツクと内ブロツク
の間に内装されているので変形や劣化するような
ことは殆どない。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1実施例 第1図は、この考案の第1実施例を示す足踏み
式操作装置の分解斜視図である。
先ず、この実施例の構成を説明する。
この足踏み式操作装置は、電子楽器に固定され
る本体10と、踏板20と、この踏板20を本体
10に回動可能に軸支する軸30と、本体10に
嵌入係止され、軸30に圧接して踏板20に駆動
荷重を与えるためのブロツク体をなす内ブロツク
40、コイルバネ41及び外ブロツク42とによ
つて構成されている。
本体10には、上部両側面のボス部10a間を
貫通する軸孔11及び下面からその軸孔11に直
交するブロツク挿入孔12を形成し、前端部と後
端部の下部ににそれぞれ電子楽器のケース下板に
取付けるための上面取付部13及び端面取付部1
4を、上部に下限ストツパ部15と上限ストツパ
部16をそれぞれ一体に設けている。
踏板20は、両側中間部に一対の対称的に内側
に凹陥した形状でそれぞれ軸孔21を形成した軸
受ブラケツト22,22を一体に設けている。
軸30は、角形の頭部31と、少なくとも軸承
部と軸圧接部とを円筒又は円柱状とした軸部32
と、その先端付近に切込等によつて若干弾性を与
えて設けた爪部33とからなる。
内ブロツク40と外ブロツク42は何れも略角
筒状をなし、内ブロツク40は外ブロツク42に
摺動可能に嵌入し、先端面40aが軸30の軸部
32の軸圧接部外周面と対応する曲面に形成され
ている。外ブロツク42には、両側面にそれぞれ
一対ずつの若干弾性を有する爪部42aが形成さ
れている。
これらの部品は、いずれも合成樹脂によつて一
体成形することができる。
この足踏み式操作装置の組み付けに際しては、
本体10の軸孔11を形成した1対のボス部10
aに、踏板20の軸受ブラケツト22,22を係
合させて両者の軸孔11,21を一致させ、その
軸孔に軸30を挿入して強く押し込めば、爪部3
3が若干撓曲して軸孔11,21を通過した後復
元して軸30を抜け止めし、頭部31が軸受ブラ
ケツト22の凹陥部に嵌合して回り止めがなされ
る。
それによつて、踏板20は本体10に回動可能
に軸支され、その軸30は踏板20と一体的に回
動することになる。
さらに、内ブロツク40と外ブロツク42の間
にコイルバネ41を介挿して、これ等を本体10
のブロツク挿入孔12に嵌め込み、外ブロツク4
2の爪部42aを本体のブロツク挿入孔12の壁
面に形成された図示しない係合穴に係合させるこ
とにより、外ブロツク42を本体10に係止させ
ると、内ブロツク40がコイルバネ41によつて
押圧付勢され、その先端面40aが軸30の軸部
32の軸圧接部外周面に圧接する。
それによつて、内ブロツク40と軸30との摩
擦力によつて、予め設計された一定の駆動荷重を
踏板20に与えることができる。
しかも、その駆動荷重の経年変化が極めて少な
くなり、第6図に示したような従来装置において
は30万回の踏板の往復回動操作で駆動荷重が約1/
3に低下したが、この実施例によれば同様な100万
回のテストでも、初期値に対して約10%変動する
だけであつた。
踏板20は、その内面が本体10の上限ストツ
パ部16に当接する角度から下限ストツパ15に
当接する角度の間で回動され、図示を省略したア
クチユエータによつて、本体10内に設けられて
いる信号発生器(例えばボリユーム)を回動操作
したり、光電素子の受光量をシヤツタ板によつて
変化させる操作をなしたりする。
なお、内ブロツク40を摩擦係数の高い弾性体
によつて形成した場合にはコイルバネ41が省略
することも可能になる。
第2実施例 次に、踏板の回動範囲における所定の中間位置
でその回動を容易に停止できるようにするため
に、クリツク機構を設けたこの考案の第2実施例
を第2図乃至第5図によつて説明する。
第2図は足踏み式操作装置の底面図、第3図は
第2図の矢印方向から見た側面図、第4図は第2
図のA−A線に沿う拡大断面図、第5図はクリツ
ク機構部のみを示す分解斜視図であり、これらの
図中第1図と対応する部分には同一符号を付して
ある。
この実施例における軸30は、内部に複数の補
強用リブ34を有する円筒状の軸部32の一端に
角形の頭部31が形成され、他端部付近に爪部3
3を形成している点は第1実施例と同様である
が、軸部32の中央付近に円周方向に間隔を置い
て、軸線方向に幾分細長い2つの蒲鉾状凹曲面を
なす凹部35,36を形成している(第4図及び
第5図参照)。
また、内ブロツク40内にはクリツクピン43
を摺動可能に内装しており、その先端部43aは
球面状に形成され、後端部43bが外ブロツク4
2に形成されたガイド孔42bに嵌入し、大径部
43cと外ブロツク42との間に介挿したコイル
スプリング44によつて軸30の中心方向に付勢
し、内ブロツク40の内周側に設けた係止爪40
aによつて抜けを防止している。
したがつて、踏板20の回動により軸30が回
転して、その凹部35,36の何れかがクリツク
ピン43に対応する位置にくると、クリツクピン
が43の先端部43aがコイルバネ44の付勢力
によつてその凹部35又は36に嵌入し、軸30
の回転を停止させるように作用する。
したがつて、演奏者はその抵抗を感じて踏板2
0の操作を止めて、所定の回動位置に保持するこ
とができる。
その他の構成及び作用は第1図の実施例と同様
であるが、それよりも詳しく図示しているので、
その部分について説明する。
踏板20は、上面に滑り止め用のゴムカバー2
4を貼着しており、下面には下方に突出する角筒
状のアクチユエータ25を備え、前端部の一側に
効果スイツチ用操作レバー26を回動可能に装着
している。
一方、本体10内には第2図に示すように、信
号発生器として音量調整用のボリユーム50をネ
ジ51によつて取り付けてあり、そのボリユーム
50の軸50aに先端部にピン52を固設したレ
バー53を装着し、コイルスプリング54によつ
て第4図の矢印B方向に回動付勢しており、その
ピン52を踏板20のアクチユエータ25に係合
させている。
この状態から踏板20が踏み込まれると、矢示
Cと反対方向に回動してアクチユエータ25がピ
ン52を押し、レバー53を矢示Bと反対方向に
回動させてボリユーム50の軸50aを同方向に
回転させるので、ボリユーム50の抵抗値が変化
して、電子楽器の音量が踏み込み量に応じて増大
する。
したがつて、軸30の凹部35又は36とクリ
ツクピン43との係合により、踏板20を所定の
回動位置で停止させると、所定の音量を保つて演
奏を行なうことができる。
踏板20が最大限踏み込まれると、その内面が
本体10の下限ストツパ部15に当接した状態で
停止される。
第4図及び第5図における60は、電子オルガ
ンのケース下板であり、そこにこの装置の本体1
0を、端面取付け部14に設けた透孔14a及び
上面取付部13に設けた切欠13aにネジを挿入
してねじ込むことにより固定する。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案による電子
楽器における足踏み式操作装置は、本体と踏板の
軸孔を一致させてそこに軸を挿着し、ブロツク体
を本体に嵌入するだけで組立てられるので、組立
作業性が著しく向上する。
さらに、踏板に対する駆動荷重を軸とブロツク
体内のコイルスプリングによつて所定の圧接力を
付与された内ブロツクの先端面との摩擦力によつ
て与えるようにしたので、殆んど調整の必要がな
く予め設計した駆動荷重が得られ、その経年変化
も極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例を示す分解斜視
図、第2図はこの考案の第2実施例の底面図、第
3図は同じくその矢示方向から見た側面図、第4
図は第2図のA−A線に沿う拡大断面図、第5図
は同じくそのクリツク機構部のみを示す分解斜視
図、第6図は従来例を示す分解斜視図である。 10……本体、11……軸孔、12……ブロツ
ク挿入孔、20……踏板、21……軸孔、22…
…軸受ブラケツト、25……アクチユエータ、3
0……軸、31……頭部、32……軸部、33…
…爪部、35,36……凹部、40……内ブロツ
ク、41……コイルスプリング、42……外ブロ
ツク、43……クリツクピン、44……コイルス
プリング、50……ボリユーム(信号発生器)、
52……ピン、53……レバー、60……電子楽
器のケース下板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 本体に回動可能に軸支された踏板と、この踏
    板を回動することによつて制御される信号発生
    器とを有する電子楽器における足踏み式操作装
    置において、 前記本体に前記踏板を軸支する軸が、前記踏
    板と相対回転不能で前記本体に相対回転可能に
    挿通され、少なくとも軸承部と軸圧接部とを円
    筒又は円柱状とした軸部を有し、 前記本体に、前記軸と直交する方向から嵌入
    して係止される外ブロツクと、この外ブロツク
    に摺動可能に嵌合し、該外ブロツクとの間に介
    装されたコイルスプリングによつて軸への圧接
    力を付与され、先端面が前記軸の軸圧接部に該
    軸と直交する方向から圧接する内ブロツクとか
    らなるブロツク体を設けた ことを特徴とする電子楽器における足踏み式操
    作装置。 2 内ブロツクが、摩擦係数の高い弾性体によつ
    て形成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の電子楽器における足踏み式操作装置。
JP1985135679U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH0414793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985135679U JPH0414793Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985135679U JPH0414793Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246498U JPS6246498U (ja) 1987-03-20
JPH0414793Y2 true JPH0414793Y2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=31038095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985135679U Expired JPH0414793Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414793Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094249A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Roland Corp 楽器用のペダル装置
JP5257083B2 (ja) * 2009-01-13 2013-08-07 ヤマハ株式会社 電子楽器のペダル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324856Y1 (ja) * 1965-02-08 1968-10-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121321U (ja) * 1975-03-24 1976-10-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324856Y1 (ja) * 1965-02-08 1968-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246498U (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060185469A1 (en) Pedal for motorized vehicle
JPH0414793Y2 (ja)
JP3869408B2 (ja) ペダルロック装置およびペダル装置
JP4724382B2 (ja) アクセルペダル装置
WO2019039377A1 (ja) ダンパおよび操作ユニット
JP2002087106A (ja) アクセルペダルのヒステリシス発生装置
JP2605372Y2 (ja) ペダルの踏力軽減装置
JPS5916952Y2 (ja) 鍵盤楽器
JP2007094249A (ja) 楽器用のペダル装置
JP2567759Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0750792Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH11342762A (ja) アクセルペダル装置
JP2534184Y2 (ja) 手動操作装置
JPH0734466Y2 (ja) 電子楽器のコントロ−ラ
JPH10264670A (ja) シフトレバー装置
JPH029390Y2 (ja)
WO2023047649A1 (ja) 回転検出装置およびスタイラスペン
JPS6217835Y2 (ja)
KR20040040071A (ko) 작동력 가변 가속페달 시스템
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6216294Y2 (ja)
JPS5834732Y2 (ja) クリック付可変抵抗器
JP2566666Y2 (ja) 鍵盤の回動部材軸支構造
JP3367383B2 (ja) 補助ペダル装置
JPH0112316Y2 (ja)