JPH04146668A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04146668A
JPH04146668A JP2269518A JP26951890A JPH04146668A JP H04146668 A JPH04146668 A JP H04146668A JP 2269518 A JP2269518 A JP 2269518A JP 26951890 A JP26951890 A JP 26951890A JP H04146668 A JPH04146668 A JP H04146668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
diffused layer
contact hole
diffusion layer
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2269518A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Murai
一郎 村井
Akito Nishitani
西谷 明人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGI OKI DENKI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
MIYAGI OKI DENKI KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGI OKI DENKI KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical MIYAGI OKI DENKI KK
Priority to JP2269518A priority Critical patent/JPH04146668A/ja
Publication of JPH04146668A publication Critical patent/JPH04146668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体素子、特にDRAMメモリセルのキャ
パシタ部のスタック構造において、セルコンタクト孔開
孔部下に二重拡散層D D D (DoubleDif
fused Drain)の構造とすることにより、記
憶保持時間を長くすることができる半導体装置の製造方
法に関するものである。
(従来の技術) 従来、スタックキャパシタセルに関して、例えば、特開
昭59−195869号公報、特開昭62−27687
5号公報、特開昭64−80076号公報などにより開
示されている。
第2図は従来のスタックキャパシタセルの製造方法を説
明するための工程断面図であり、この第2図により、従
来のスタックキャパシタセルの製造方法について説明す
る。
まず、第2図(a)に示すように、シリコンウエハ基板
(Pタイプ)3(以下、シリコン基板という)に素子骨
It eJI域のフィールド酸化膜1とアクティブ領域
の前記酸化膜2を形成する。
次にゲート電極4を通常のホトリソエツチング技術でパ
タニングをし、これをマスクとして、N−低濃度拡散層
5のイオン注入を行う、このN低濃度拡散層5はMOS
)ランジスタのLDD(Light doped Dr
ain)構造を形成する。
次に、第2図[有])に示すように、ゲート電極4の側
面にサイドウオール膜6の形成を行い、ゲート電極4と
サイドウオール膜6をマスクとして、N4高濃度拡散層
7のイオン注入を行う。
次に、第2図(c)に示すように、 CV D (ch
emicalvapour deposition)で
中間絶縁膜8を1000〜3000人程度被着させ、通
常のホトリソエツチング技術を用いて、セルコンタクト
孔9をパタニングする。
しかる後に、第2図(d)に示すように、通常のCVD
技術でポリシリコンによるセルプレート電極10を被着
させ、通常のホトリソエツチング技術を用いて、パタニ
ングする。
(発明が解決しようとする課11り しかしながら上記従来のスタックキャパシタセルの製造
方法で形成した半導体装置では、セルプレート電極10
のキャパシタから電荷がリークしやすく、記憶の保持時
間が短くなるという問題点がある。
これはN1高濃度拡散層7からシリコン基板3への電界
が急激に変化していることと、アニール熱処理を行うと
、セルプレート電極10のポリシリコンへ、N゛高濃度
拡散層7から’l5As−(ヒ素イオン)が拡散してい
き、N゛高濃度拡散層7の濃度が低下し、イオンインプ
ランテーション時のシリコン基板3へのダメージ、欠陥
が表われてくるためである。
この発明は前記従来技術が持っている問題点のうち、D
RAMメモリセルのスタックキャパシタの構造に起因す
るセルプレート電極からの電荷のリークによる記憶保持
時間が短くなるという問題点について解決した半導体装
置の製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、半導体装置の
製造方法において、中間絶縁膜形成後にシリコン基板と
メモリセルキャパシタの下部電極を介するセルコンタク
ト孔を通してシリコン基板1而ニ”As’、 ”P”″
のイオン注入することにより、セルコンタクト孔の下部
のみにN゛高濃度拡散層とN−低濃度拡散層の二重拡散
層を形成する工程を導入したものである。
(作 用) この発明によれば、半導体装置の製造方法において、以
上のような工程を導入したので、セルコンタクト孔がイ
オンインプランテーションの際に自己整合マスクとして
イオンの注入を行うと、イオン注入時のエネルギとイオ
ンの大きさの差による飛程距離の差と、その後熱処理に
おける熱拡散係数の差により、N゛高濃度拡散層とN−
低濃度拡散層の二重拡散層を形成し、セルプレート電極
から基板への電界を緩和し、電荷のリークを少なくし、
記憶保持時間が長くなるように作用し、したがって、前
記問題点を除去できる。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第1図(a)ないし第1図(
e)はその一実施例の工程断面図であり、DRAMメモ
リーセル部分のDDD構造をもつスタックキャパシタと
、LDD構造をもつNチャンネルMO3電界効果トラン
ジスタの製造方法を示すものである。
まず、第1図(a)に示すように、半導体基板としてP
型シリコン半導体基板13(以下、シリコン基板という
)に、素子骨If SJt域のフィールド酸化膜11と
アクティブ領域のゲート酸化膜12を形成する。
次に、ゲート酸化膜12上にゲート電極となるポリシリ
コンまたはシリサイドとポリシリコン層を通常のホトリ
ソエツチングプロセスを用いてパタニングしてゲート電
極14を形成する。
その後に、このゲート電極14をマスクとして、セルフ
ァラインにより、2 X 1013ions/ c44
Iの31 p−(リンイオン)のイオン注入を行ない、
NチャンネルMO3電界効果トランジスタのLDD構造
のN−低濃度拡散層15を形成する。
次に、第1図[有])に示すように、CVDにより酸化
膜またはP(リンドープ)酸化膜を被着させ、その後に
通常のドライエツチング方法でサイドウオール膜16を
形成する。
次に、このサイドウオール膜16をマスクとしてセルフ
ァラインで1〜9 X 10 ”1ons/ d 30
keVの’J%14s+″(ヒ素イオン)のイオン注入
を行ない、NチャンネルMO3電界効果トランジスタの
N4高濃度拡散層17を形成する。
次に、第1図(c)に示すように、電気的な絶縁膜を目
的として、CVDにより酸化膜による中間絶縁膜18を
1000人〜3000人程度被着させ、セルコンタクト
孔19を通常のホトリソエツチングプロセスで形成する
ここまでは、従来製造工程と同一であるが、この後に第
1図(d)に示すように、二重拡散層形成のためのイオ
ン注入を、31p−1〜5×10ions/ cj、 
30〜70 keV程度と、′5AS゛1〜9X 10
 l5ions/ cj、  30 keV程度の条件
で、セルコンタクト孔19ヘセルフアラインで行なうこ
とにより、N゛高濃度拡散層20を形成する。
この後に、第1図(e)に示すように、アニールを90
0°C〜950℃程度で30〜60分、N2雰囲気中で
行ない、拡散層の活性化と、拡散を行なう。
これにより拡散係数の大きさ31P責リンイオン)は?
SA、+(ヒ素イオン)に比べて広く、深く拡散し、二
重拡散層のうちのN−低濃度拡散層21を形成する。
拡散層形成後は、セルコンタクト孔19の表面に形成さ
れた薄い酸化膜の除去を目的として1%HFに20〜3
0秒位に漬け、CVDプロセスでポリシリコンを被着さ
せる。
この後に、通常のホトリソ、エツチングプロセスでパタ
ニングを行なうことにより、セルプレート電極22を形
成する。
(発明の効果) 以上、詳細のごとく、この発明によれば、セルコンタク
ト孔を通して自己整合により、シリコン基板に3I P
−(リンイオン)は”As”(ヒ素イオン)をイオンイ
ンプランテーションにより注入して、セルコンタクト孔
の開孔部下にDDD構造の二重拡散層を形成することに
より、セルプレートゲート電極からの電界を緩和するこ
とが可能となり、これにより、ホールドタイム(セルキ
ャパシタが電荷を保持できる時間)を長くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないし第1図(e)は、この発明の半導体
装置の製造方法の一実施例の工程断面図、第2図(→な
いし第2図(d)は従来のスタックキャパシタセルの製
造方法の工程断面図である。 11・・・フィールド酸化膜、12・・・ゲート酸化膜
、13・・・シリコン基板、14・・・ゲート電極、1
5゜21・・・N−低濃度拡散層、16・・・サイドウ
オール、17.20・・・N゛高濃度拡散層、1日・・
・中間絶縁膜、22・・・セルプレート電極。 第 図 イL乗の工牲前面図 第2@ 1、フィールド0顎イl! 10でルプし−ト奄極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)半導体基板上に、フィールド酸化膜とゲート酸化
    膜を形成した後ゲート電極を形成し、このゲート電極を
    マスクとしてセルファラインによりイオン注入を行い、
    第1のN^−低濃度拡散層を形成する工程と、 (b)上記ゲート電極にサイドウォールを形成し、この
    サイドウォールをマスクとしてセルファラインでイオン
    注入を行い、第1のN^+高濃度拡散層を形成する工程
    と、 (c)中間絶縁膜形成後、セルコンタクト孔の開孔を行
    い、このセルコンタクト孔を通して^3^1P^+イオ
    ンと、^7^5As^+のイオン注入をセルファライン
    で行い、熱処理を行うことにより、注入時のエネルギと
    イオンの大きさの差による飛程の差、及び熱拡散係数の
    差により、上記^3^1P^+と^7^5As^+を二
    重拡散させ、第2のN^+高濃度拡散層と第2のN^−
    低濃度拡散層からなる二重拡散ドレイン構造を形成する
    工程と、よりなる半導体装置の製造方法。
JP2269518A 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH04146668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269518A JPH04146668A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269518A JPH04146668A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04146668A true JPH04146668A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17473516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269518A Pending JPH04146668A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04146668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188380A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002314066A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd Mos半導体装置およびその製造方法
JP2008227524A (ja) * 2008-04-17 2008-09-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法およびdramの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188380A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002314066A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd Mos半導体装置およびその製造方法
JP2008227524A (ja) * 2008-04-17 2008-09-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法およびdramの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960035908A (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
KR100563398B1 (ko) 얇은 게이트 산화물 mosfets에서 게이트 유도 드레인 누설(gidl) 전류의 감소방법 및 디바이스
JP2802263B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20030096484A1 (en) Method of fabricating MOS transistor having shallow source/drain junction regions
US6245603B1 (en) Manufacturing method for semiconductor device
JP2000031265A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5972759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04146668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09181274A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH04287332A (ja) 半導体素子の製造方法
US5994737A (en) Semiconductor device with bird's beak
KR20010003787A (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
KR100325596B1 (ko) 비소이온주입후실리콘웨이퍼의결정결함형성억제방법
JPH05315617A (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6074663A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3311082B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100253340B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR940007663B1 (ko) 모스 트랜지스터의 제조방법
KR100898257B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2925936B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH04144240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0226034A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100677984B1 (ko) 단채널 소자의 채널 영역 형성 방법
JPH05110001A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112750835A (zh) 反熔丝结构及其制作方法