JPH0414635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414635Y2
JPH0414635Y2 JP1987002901U JP290187U JPH0414635Y2 JP H0414635 Y2 JPH0414635 Y2 JP H0414635Y2 JP 1987002901 U JP1987002901 U JP 1987002901U JP 290187 U JP290187 U JP 290187U JP H0414635 Y2 JPH0414635 Y2 JP H0414635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
stile
side wall
indoor
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987002901U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987002901U priority Critical patent/JPH0414635Y2/ja
Publication of JPS62120693U publication Critical patent/JPS62120693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414635Y2 publication Critical patent/JPH0414635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内嵌め方式をとる引違い障子サツシ
に関する。
(従来の技術) 内嵌め方式の引違い障子は、外障子を装着した
後、下枠内外レール間の凹溝に内障子の下部を落
し込み、次いで内障子の上部を上枠レールの下に
位置させ、爾後、いわゆるけんどん方式にて内障
子を上下レール間に装着させるものであることが
知られている。また、引違い障子の召合せ部の水
密を図るべく、下枠内外レール間の凹溝内に風止
具が装着されることも公知である。
ところで、障子は周知のように、上下左右框を
枠組みして結合されるものであるところ、障子自
体は風雨などにより外力を受け、殊に縦框の中央
部に応力集中がもたらされるものである。そのた
め、一般に、特に縦框の室内外間隔(見込み幅)
を大きくとり、障子に大きな剛性を付与してい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 内嵌め方式をとる引違い障子は前述のように、
外障子装着の後に内障子を一旦内外レール間の凹
溝に落し込むため、内障子縦框の見込み幅はサツ
シ内外レール間隔よりも小さく形成されているの
が通常である。したがつて、気密保持の観点から
煙り返しを備え、剛性付与上、召合せ框の見込み
幅が大きくならざるを得ない内障子を用いる場合
は、内外レール間隔をサツシの基準レール間隔と
異ならしめて大きく形成しなければならないた
め、通常のサツシを用いることができないのはも
ちろん、別途にそれ専用のレール間隔の大きなサ
ツシを押出成形しなければならない。また、障子
が内嵌めできないときは、この種の引違い障子を
建物の二階以上の窓に装着する場合、実際上すこ
ぶる不都合をきたすものである。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、内
障子縦框の見込み幅が大きくなつても、内嵌めを
することの可能な引違い障子を得ることを目的と
している。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、この種
の内嵌め方式をとる障子において、下枠内外レー
ル間の凹溝内に位置し、かつ内外障子の召合せ部
下端面に対向する位置に、内障子用の本体部分と
外障子用の本体部分とを段違い状に形成した風止
具を設け、一方、内障子は、下框の室内側壁の下
端縁を室外側壁の下端縁よりも上方に位置させる
とともに、その縦框の下端部室内側を切欠いて切
欠き部を形成することを基本とし、さらに、内障
子を装着する場合は、外障子との間で若干左右方
向に互い違いの状態で行うのが通常であることか
ら、外障子下框の室内側壁面と内レールとの間隔
よりも、内障子召合せ框の下端部の室内外間隔を
小さく形成し、さらに加えて、外障子下框の室内
側壁面と風止具内障子用本体部分の立上り壁部と
の間隔よりも、内障子下框の室外側壁下端部の室
内外間隔を小さく形成した。
(作用) 内障子縦框の下端部に切欠き部を形成してある
ので、当該召合せ框の他の箇所よりも見込み幅が
小さくなり、したがつて内障子を下枠内外レール
間の凹溝内に落し込むことが可能となる。その
際、段違い状風止具の各本体部分に対応させて、
上下に段違いとなつている内障子下框の下端縁を
一時載置することができる。
一方、曲げモーメントなど応力集中がもたらさ
れる縦框の中央部は、従前通り見込み幅が大きい
ので、障子に剛性を付与して外力に対処できる。
他方、切欠き部を形成した縦框の下端部は、応力
集中が中央部に比べて少ないことと、下框との間
でビス止め固定がなされることから、剛性の点で
問題はない。
(実施例) 以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
本考案の引違い障子は、下枠1が階段式のもの
において、下枠レール2,3に内外障子5,6を
載着し、さらに該レール2,3間の凹溝4内に、
風止具10を装着したものを用いている。そし
て、本考案の引違い障子は、前記下枠内外レール
2,3間の凹溝4に内障子5の下部を落し込んで
内嵌め装着する引違い障子であつて、内障子5
は、下框5aの室内側壁の下端縁を室外側壁の下
端縁よりも上方に位置させ、さらに、縦框5bの
下端部室内側を切欠いて切欠き部5cを形成して
いる。したがつて、内障子下框5aの室内外壁の
下端縁は上下方向に段違い状に形成されることと
なる。なお、上記切欠き部5cの切欠き高さは、
後述する内障子5の凹溝4内への落し込み時にお
いて、下枠内レール2の上端にふれない所まで形
成されている。
本考案の引き違い障子は、さらに、外障子下框
6aの室内側壁面と内レール2との間隔よりも、
前記内障子縦框5bの下端部の室内外間隔が小さ
く形成され、かつ外障子下框6aの室内側壁面と
風止具本体部分11aの立上り壁部11cとの間
隔よりも、内障子下框5aの室外側壁下端部の室
内外間隔が小さく形成されている。
なお、風止具10は、さらに第3図に示すよう
に、実施例の場合、軟質プラスチツク、ゴムなど
の弾性材からなる風止具本体11と、該本体11
から上方へ複数枚立設される弾性薄板状の気密材
12,12とから構成され、そして本例では、下
枠1が階段式の故に障子下框5a,6aの下端縁
が段違いかつ不揃いとなるので、前記本体11
は、障子下框5a,6aの中、前記凹溝4に対応
する各下框下端縁に相応せしめて、内障子用の本
体部分11aと、外障子用の本体部分11bを段
違いに形成するとともに、これらの部分11a,
11bの上面が、各相応する下框下端縁よりも僅
下方に位置すべく形成する。そして、各本体部分
11a,11bに立設される気密材12,12
は、その上端縁が障子5,6の召合せ部下端面に
押接すべき位置関係を備えて形成される。
次に、本考案の引き違い障子を装着する場合に
つき説明する。
まず、外障子6を下枠外レール3に載着し、次
いで内障子5を下枠内レール2に載着する。内障
子5は、若干内倒し状に抱え、下框5aを下枠内
レール2の上方から凹溝4内に落し込む。このと
き、段違い状風止具10の各本体部分11a,1
1bに対応させて、上下に段違いとなつている内
障子下框5aの下端縁を一時載置する。実施例の
場合、風止具10の各本体部分11a,11bが
弾性材で形成されているので、上記内障子5を載
置してもキズが付かない。そして、この状態から
内障子5の上框を上枠内レールの下方に位置さ
せ、該内障子を持ち上げて、けんどん方式にて下
枠内レール2に載着する。
(考案の効果) 本考案の引違い障子は以上のように構成され、
風止具の存在により、内外障子の召合せ部の水密
を保持でき、しかも風止具は段違い状に形成して
あるので、階段状の下枠及び段違い状の内外障子
に適合する。
さらに、内障子縦框の下端部に切欠き部を形成
してあるので、その見込み幅を小さくでき、これ
により当該召合せ框の他の箇所における見込み幅
が大きくとも、内障子を下枠内外レール間の凹溝
内に落し込むことができる。そして、内障子縦框
の他の箇所は見込み幅が大きいので、障子に剛性
を付与し得て外力に抗することが可能となる。
また、内嵌め装着する従来の場合は、内障子の
下框が下枠内レールを乗り越える際、該下框の室
内側壁がレールに接触しないように、障子をかな
り倒した状態で装着しなければならなかつたのに
比べ、本考案の場合は、内障子下框の室内側壁の
下端縁を室外側壁の下端縁よりも上方に位置さ
せ、かつ内障子縦框の下端部を切欠いて見込み幅
を小さくしてあるので、障子を若干斜めに倒す程
度で下枠内外レール間の凹溝内に落し込むことが
でき装着がやりやすくなる。さらにこの場合、段
違い状風止具の各本体部分に対応させて、上下に
段違いとなつている内障子下框の下端縁を一時載
置することができることと相俟て、障子内嵌めの
取扱いがきわめて容易となる。
このように、本考案によれば、障子の剛性を損
うことなく内障子に内嵌め方式をとることができ
るので、内障子縦框の見込み幅が大きい、したが
つて剛性ある障子を、建物の階上窓部に用いるこ
とができ、しかも障子内嵌めの取扱いがきわめて
容易になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の引違い障子を示す縦断面図、
第2図は同上の召合せ框の箇所を示す横断面図、
第3図は風止具を示す外観斜視図、第4図は内障
子の取付け取外し状態を示す縦断面図である。 1……下枠、2,3……下枠レール、4……凹
溝、5……内障子、5a……内障子下框、5b…
…内障子縦框、5c……切欠き部、6……外障
子、6a……外障子下框、6b……外障子召合せ
框。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 階段状の下枠1に内外障子5,6を載着するも
    のであつて、下枠内外レール2,3間の凹溝4に
    内障子5の下部を落し込んで内嵌め装着する引違
    い障子において、下記A,B,C及びD要件を備
    えたことを特徴とする引違い障子。 (A) 凹溝4内に位置し、かつ内外障子5,6の召
    合せ部下端面に対向する位置に、風止具10を
    設けること。 (B) 風止具10は、内障子用の本体部分11a
    と、外障子用の本体部分11bを段違い状に形
    成すること。 (C) 内障子5は、下框5aの室内側壁の下端縁を
    室外側壁の下端縁よりも上方に位置させ、さら
    に、縦框5bの下端部室内側を切欠いて切欠き
    部5cを形成すること。 (D) 外障子下框6aの室内側壁面と内レール2と
    の間隔よりも、前記内障子縦框5bの下端部の
    室内外間隔が小さく形成され、かつ外障子下框
    6aの室内側壁面と風止具本体部分11aの立
    上り壁部11cとの間隔よりも、内障子下框5
    aの室外側壁下端部の室内外間隔が小さく形成
    されていること。
JP1987002901U 1987-01-14 1987-01-14 Expired JPH0414635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987002901U JPH0414635Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987002901U JPH0414635Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120693U JPS62120693U (ja) 1987-07-31
JPH0414635Y2 true JPH0414635Y2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=30782171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987002901U Expired JPH0414635Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414635Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832223U (ja) * 1971-08-17 1973-04-19
JPS5418848U (ja) * 1977-07-08 1979-02-07
JPS54119740A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Nobuo Suzuki Shoji screen pulled in different channel

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934715Y2 (ja) * 1978-03-16 1984-09-26 日本軽金属株式会社 引戸下部における気密機構
JPS5556872U (ja) * 1978-10-14 1980-04-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832223U (ja) * 1971-08-17 1973-04-19
JPS5418848U (ja) * 1977-07-08 1979-02-07
JPS54119740A (en) * 1978-03-10 1979-09-17 Nobuo Suzuki Shoji screen pulled in different channel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120693U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200362211Y1 (ko) 창문용 창틀프레임 어셈블리
JPH0414635Y2 (ja)
JPS6220632Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JP2538539B2 (ja) 引違い障子の装着方法
JP2504393B2 (ja) 引違い障子
JPS6220633Y2 (ja)
JPH0648074Y2 (ja) 障子のパネル取付け構造
JPH0246619Y2 (ja)
JPH0312953Y2 (ja)
JPH033760Y2 (ja)
JPS6221657Y2 (ja)
JPS6317824Y2 (ja)
JPS5829742Y2 (ja) 引分け窓における気密装置
JPH0247733Y2 (ja)
CN210003158U (zh) 一种构建防火安全窗用的转换中框
JPS641428Y2 (ja)
JPH0335837Y2 (ja)
JPH07635Y2 (ja) 引違い窓
JPS5817915Y2 (ja) 障子突合せ部の密封構造
JPS6345487Y2 (ja)
JPH0355747Y2 (ja)
JPH0224862Y2 (ja)
JPS6240077Y2 (ja)
JPS6115183Y2 (ja)