JPH04145690A - レーザー半田付け方法とその装置 - Google Patents

レーザー半田付け方法とその装置

Info

Publication number
JPH04145690A
JPH04145690A JP26989390A JP26989390A JPH04145690A JP H04145690 A JPH04145690 A JP H04145690A JP 26989390 A JP26989390 A JP 26989390A JP 26989390 A JP26989390 A JP 26989390A JP H04145690 A JPH04145690 A JP H04145690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
board
patterns
flexible printed
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26989390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueno
宏 上野
Takeshi Iwayama
健 岩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP26989390A priority Critical patent/JPH04145690A/ja
Publication of JPH04145690A publication Critical patent/JPH04145690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フレキシブルな中間配線システムを含むいわ
ゆる小型自動機器に使用されるプリント配線相互間のプ
リント・パターン回路の半田付けの改良に係る方法とそ
の装置に関する。
〔従来の技術〕
本発明が適用されるプリント・パターン回路の一例の斜
視図を第3図に表す。
例えば高抵抗被膜の材料としてエポキシ系樹脂などの固
形平板上に接着剤であるいは蒸着により銅箔を付着させ
てからプリント・パターンがスクリーン印刷法、フォト
レジスト法などで形成され、接続端部1aが金鍍金など
がされ、取り付は孔lb、鳩目部10等を穿孔して、プ
リント回路樹脂基板1 [Pr1nted C1rcu
it Board以下、単にrPCBJという]が構成
される。
2は可撓性プリント回路板[FIexible Pr1
ntedCircuit以下、単にrFPCJという]
を示し、これはポリミドフィルムなどをベース材とし、
それらから成る薄板上に銅箔を接着剤で接着゛し、また
は銅箔にそれらベース材を塗布し、それから後に前記P
CBと同じ手法で接続端部2a  [この部分には半田
か薄く溶着しである]を持つプリント回路を形成し、カ
バーフィルムを被膜して構成する。
従来、このようなPCBIの接続端部1aにFPCの接
続端部2aを半田付けする場合は、次の方法を行ってい
る。
第4図は、その従来例の手法を斜視的に表した斜視図で
ある。
基台表面にPCBIの接続端部1aを上にして載置し、
それに接続されるFPC2の接続端部2aを重ね合わせ
て位置決めし、FPC2の裏側からレーザー光4を照射
し、予め接続端部2a表面に溶着しである半田を溶融し
、全鍍金されたPCBIの接続端部1aにFPC2の接
続端部2aを溶着する。
レーザー光4は接合される接続端部1a、2aの幅方向
に走査されクイックリターンして再び幅方向に走査しレ
ーザー加工されることになる。
ところで、PCBIの接続端部1aにFPC2の接続端
部2aを正確に位置決めすることは、これら接続端部1
a、2aの幅がμmのオーダ[因みにプリント・パター
ンの横断面は例えば約35×160μm]であり、さら
にFPC2の接続端部2aがフレキシブルであることが
ら、はなはだ困難であることから、本出願人は先に第1
図に側断面図で示すようにFPC2の接続端部2aの背
面に透明な硝子平板を載置して、レーザー光を透過する
とともにFPC2の接続端部2aの重しとなるようにす
る手段を開発している。
〔発明が解決しようとする課題〕2 しかしながら、従来例[第4図]においては勿論のこと
第1図の場合でもそうであるが、第4図に側断面図で表
すように、PCBIとFPC2の両者の接合部における
PCBIの接続端部1aが存在しない部位でも、FPC
2にはプリント・パターンの作成の何等かの都合により
、FPC2の接続端部2aが配設されている場合か多い
このとき、FPC2の裏面からレーザー光4を照射して
、PCBIとFPC2の両者の接合部を半田付けすると
、プリント・パターンのピッチの極めて小さい例えば5
00μm未満の場合に、FPC2のプリント・パターン
に与えられた熱量はそのままFPC2のプリント・パタ
ーンに滞留して、自然冷却するのを待つしかない。
その結果、FPC2のプリント・パターンが配設されて
いるポリイミド面が焼損することがある。
ここのおいて、本発明は、このような従来例などのFP
C2のプリント・パターンに対応するPCBIのプリン
ト・パターンが電気回路的に不要な場合におけるPCB
IとFPC2両者の接合部の半田付は部分付近に生起す
る焼損などの難点を克服するレーザー半田付は方法とそ
の装置を提供することを、その目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、 可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板のそれぞ
れのプリント・パターン相互の半田付けにおいて、 可撓性プリント回路板のプリント拳パターンの接合部表
面に予め半田を鑞付けしておき、回路樹脂基板のプリン
ト・パターンの接合部の少なくとも一方端に電気回路と
しての機能を必要としないダミーのプリント・パターン
を、全ての可撓性プリント回路板のプリント・パターン
に対応するように配設し、 これら可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板の
接続するパターン相互を対向して重ね会わせ押圧しなが
ら位置決めして、 可撓性プリント回路板の裏面からプリント・パターンの
接合部表面に沿って、レーザー光を一定の電力、スポッ
ト半径、走査速度で照射するレーザー半田付は方法 であり、また 第1の可撓性プリント回路板と第2の可撓性プリント回
路板のそれぞれのプリント・パターン相互の半田付けに
おいて、 第2の可撓性プリント回路板のプリント・パタンの接合
部の少なくとも一方端に電気回路としての機能を必要と
しないダミーのプリント・パターンを、全ての第1の可
撓性プリント回路板のプリント・パターンに対応するよ
うに配設し、第1の可撓性プリント回路板と第2の可撓
性プリント回路板の接続するパターン相互を対向して重
ね会わせ押圧しながら位置決めして、第1の可撓性プリ
ント回路板の裏面からプリント・パターンの接合部表面
に沿って、レーザー光を一定の電力、スポット半径、走
査速度で照射する レーザー半田付は方法 であり、さらに 可撓性プリント回路板とプリント回路ガラス基板あるい
はプリント回路セラミック基板のそれぞれのプリント・
パターンのプリント・パターン相互の半田付けにおいて
、 可撓性プリント回路板のプリント・パターンの接合部表
面に予め半田を鑞付けしておき、可撓性プリント回路板
とプリント回路ガラス基板あるいはプリント回路セラミ
ック基板の接合部の少なくとも一方端に電気回路として
の機能を必要としないダミーのプリント・パターンを、
全ての可撓性プリント回路板のプリント・パターンに対
応するように配設し、 接続するパターン相互を対向して重ね会わせ、可撓性プ
リント回路板とプリント回路ガラス基板あるいはプリン
ト回路セラミック基板の接続するパターンを押圧しなが
ら位置決めして、可撓性プリント回路板の裏面からプリ
ント・パターンの接合部表面に沿って、レーザー光を一
定の電力、スポット半径、走査速度で照射するレーザー
半田付は方法 であり、しかも 可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板あるいは
プリント回路ガラス基板もしくはプリント回路セラミッ
ク基板のそれぞれのプリント・パターン相互の半田付け
において、 プリント・パターンを形成しその接合部表面に予め半田
を鑞付けした第1の可撓性プリント回路板と、 プリント・パターンを形成しその接合部表面に予め全鍍
金あるいは金蒸着を施した第2の可撓性プリント回路板
あるいはプリント回路樹脂基板もしくはプリント回路ガ
ラス基板またはプリント回路セラミック基板とを設け、 かつ、第2の可撓性プリント回路板あるいはプリント回
路樹脂基板もしくはプリント回路ガラス基板あるいはプ
リント回路セラミック基板の接合部の少なくとも一方端
に電気回路としての機能を必要としないダミーのプリン
ト・パターンを、全ての可撓性プリント回路板のプリン
ト・パターンに対応するように配設し、 第2の可撓性プリント回路板あるいはプリント回路樹脂
基板もしくはプリント回路ガラス基板またはプリント回
路セラミック基板の上に、第1の可撓性プリント回路板
を重ね、相互のプリント・パターンの接合部表面が接合
するように、第1の可撓性プリント回路板の裏面から両
者を下方に押圧して位置決めし、 第1の可撓性プリント回路板の半田が上と下の両接合部
表面に溶着するに適した電力量、スポット半径、走査速
度で、硝子平板の裏面から両接合部表面を照射するレー
ザー光を発射する装置から成ることを特徴とするレーザ
ー半田付は装置である。
〔作 用〕
本発明は、上記の方法ならびに装置であるから、第1の
FPCと第2のFPCの接合部、FPCとPCB、FP
Cとプリント回路ガラス基板。
FPCとプリント回路セラミック基板のそれぞれの接合
部における、FPC表面に滞留するレーザー光熱は、P
CB、プリント回路ガラス基板、プリント回路セラミッ
ク基板の表面に配設したダミーのプリント・パターンを
介して急速に伝導冷却される。
FPC表面のポリイミド面の焼損も発生しない。
〔実施例〕
本発明の一実施例の側断面図を、第1図に表す。
全ての図面において、同一符号は同一部材を示す。
平らな固定台5の表面ににプリント・パターン1aを上
にしてPCBIが載置される。
固定台5の表面とPCBIの裏面のそれぞれの接触面は
滑りのないことが望ましい。
PCBIのプリント・パターン1aに接続されるFPC
2のプリント−パターン2aを、PCBlに正しく接合
するようにしてFPC2を重ね合わせながら、透明な硝
子平板3を介して、FPC2を下方のPCBIに押し付
けて、両方のプリント・パターンla、2aの位置決め
を行う。
この位置決めは硝子平板3ならびにFPC2はともに透
明であり、かつ硝子平板3の重量に因って適度の押圧が
掛けられるので、両者の位置決めは容易に施行できる。
ところで、このときFPC2のプリント・パターン2a
は汎用性を帯びるように作成されているので、これに接
続するPCBlのプリント・パターン1aとは、常に一
致させているものではない。
したがって、一般的にはFPC2のプリント−パターン
2aの本数はPCBIのプリント・パターン1aの本数
より多い。
そこで、本発明は、PCBlのプリント・パターン1a
の本数を余分に電気回路的には使用しなLIPCBIの
ダミーのプリント・パターン1dを、全てのFPC2に
対応するPCBIの部位に予め配設しておく。
そして、レーザー光4を透明な硝子平板3の裏面から、
予め設定された一定の電力、スポット半径、走査速度で
照射される。
そのとき、両方のプリント・パターンla、2aならび
にプリント・パターンld、2a相互間にはかならず相
対応するプリント・パターンが配設されている。
したがって、第1図で示されたFPC2のプリント・パ
ターン2aの右端から4つ目までのプリント・パターン
2aには対向するPCBIのプリント・パターン1aは
、従来から通常は配設されていないときに生起した、レ
ーザー光4の照射に起因するするレーザー熱はFPC2
のプリント・パターン2aに滞留することなく、PCB
lのダミーのプリント・パターン1dを介して瞬時に逸
散していまう。
このさい、FPC2のプリント・パターン2aとPCB
Iのダミーのプリント・パターン1dはレーザー光4の
照射により半田の融合を媒介にして接合する必要はなく
、レーザー光熱を伝導するようにピッタリと当接してお
ればよい。
第2図は、本発明の他の実施例における平面図である。
第2図(b)はPCBIの一部省略した全体図、第2図
(a)は全体図のA部、B部の詳細図である。
PCBIのダミーのプリント・パターン1dについては
、先に説明したとおりである。
さらに、PCBlのダミーのプリント・パタンldgは
図示していないが、グランドへも接続されており、かつ
PCBIのダミーのプリント・パターンldgとFPC
2のプリント・パターン2aは半田付は接合を行うもの
である。
また、PCBlのダミーのプリント・パターン1sはF
PC2のプリント・パターン2aとPCBIのプリント
・パターン1aの位置決めとためのものである。
さらに、PCBIのダミーのプリント・パタンldeは
端部に設ける他のそれより幅が広いもので、レーザー光
4の照射の始まり部分に対応する熱量の不揃いつまり設
定光量あるいは設定走査速度でないときの、レーザー光
4のためのものである。
PCBIのプリント・パターン1aを総括的に半田付は
部Cとして表しているが、ここでは、例えばプリント・
パターン1a中心相互間のピッチは約400μm、プリ
ント・パターン1aの幅は約100μm、プリント・パ
ターン1a相互間の樹脂幅は約300μmである。
しかして、これまでの説明ではPCBIにFPC2を接
合するときの場合であるが、本発明の別の実施例として
第1の可撓性プリント回路板FPC2とPCBIに変わ
る図示しない第2の可撓性プリント回路板FPCのそれ
ぞれのプリント・パターン相互の半田付けにおいて、第
2の可撓性プリント回路板のプリント・パターンの接合
部について、同様な手段が適用できる。
そして、本発明のさらなる別の実施例としてPCBIに
変わる図示しないプリント回路ガラス基板あるいはプリ
ント回路セラミック基板のそれぞれのプリント・パター
ン等の接合部について、全く同様な手段が採用できる。
〔発明の効果〕
かくして、本発明によれば、 第1(7)FPCと第2のFPcの接合部、FP(とP
CB、FPCとプリント回路ガラス基板。
FPCとプリント回路セラミック基板のそれぞtの接合
部における第1のFPCにあるプリント・パターンに対
向する第2のFPCあるいはPCEなどにプリント・パ
ターンがない場合に生起していたレーザー光熱に基づ<
 FPCポリイミド表所゛の焼損が、全く払拭される。
すなわち、第1のFPCと第2のFPCの接C部、FP
CとPCB、FPCとプリント回路ガラス基板、FPC
とプリント回路セラミック基板のそれぞれの接合部にお
ける、FPC表面に滞留するレーザー光熱は、PCB、
 プリント回路ガラス基板、プリント回路セラミック基
板の表面に配設したダミーのプリント・パターンを介し
て急速に伝導冷却されるので、FPC表面のポリイミド
面の焼損も発生しない。位置決め合わせが適格にしかも
すばやく行うことができ、回路の精度が高まり、作業効
率も向上するとともに、PCB。
FPCなどの接合部のプリント争パターンの絶縁性など
の信頼性も著しく向上するとともに、品質が安定すると
いう特段の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図は本発明
の他の実施例の平面図で第2図(b)はその全体図、第
2図(a)はそのA部、B部の詳細図、第3図および第
4図は従来例の説明図である。 1・・・プリント回路樹脂基板[PCB]1a・・・プ
リント回路樹脂基板上のプリント・パターン 1d・・・プリント回路樹脂基板上のダミーのプリント
・パターン ldg・・・プリント回路樹脂基板上のダミーのプリン
ト・パターンでかつグランドへ接地され可撓性プリント
回路板上のプリント・パターンにも接合されるもの 1s・・・プリント回路樹脂基板上のダミーのプリント
・パターンでかつ位置決めも兼ねるもの2・・・可撓性
プリント回路板[F P C]2a・・・可撓性プリン
ト回路板上のプリント・パタン 3・・・透明な硝子板 4・・・レーザー先 5・・・PCB固定台。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板のそ
    れぞれのプリント・パターン相互の半田付けにおいて、 可撓性プリント回路板のプリント・パターンの接合部表
    面に予め半田を鑞付けしておき、回路樹脂基板のプリン
    ト・パターンの接合部の少なくとも一方端に電気回路と
    しての機能を必要としないダミーのプリント・パターン
    を、全ての可撓性プリント回路板のプリント・パターン
    に対応するように配設し、 これら可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板の
    接続するパタン相互を対向して重ね会わせ押圧しながら
    位置決めして、 可撓性プリント回路板の裏面からプリント・パターンの
    接合部表面に沿って、レーザー光を一定の電力,スポッ
    ト半径,走査速度で照射するレーザー半田付け方法。
  2. 2.第1の可撓性プリント回路板と第2の可撓性プリン
    ト回路板のそれぞれのプリント・パターン相互の半田付
    けにおいて、 第2の可撓性プリント回路板のプリント・パターンの接
    合部の少なくとも一方端に電気回路としての機能を必要
    としないダミーのプリント・パターンを、全ての第1の
    可撓性プリント回路板のプリント・パターンに対応する
    ように配設し、第1の可撓性プリント回路板と第2の可
    撓性プリント回路板の接続するパタン相互を対向して重
    ね会わせ押圧しながら位置決めして、 第1の可撓性プリント回路板の裏面からプリント・パタ
    ーンの接合部表面に沿って、レーザー光を一定の電力,
    スポット半径,走査速度で照射する レーザー半田付け方法。
  3. 3.可撓性プリント回路板とプリント回路ガラス基板あ
    るいはプリント回路セラミック基板のそれぞれのプリン
    ト・パターンのプリント・パターン相互の半田付けにお
    いて、 可撓性プリント回路板のプリント・パターンの接合部表
    面に予め半田を鑞付けしておき、可撓性プリント回路板
    とプリント回路ガラス基板あるいはプリント回路セラミ
    ック基板の接合部の少なくとも一方端に電気回路として
    の機能を必要としないダミーのプリント・パターンを、
    全ての可撓性プリント回路板のプリント・パターンに対
    応するように配設し、接続するパターン相互を対向して
    重ね会わせ、可撓性プリント回路板とプリント回路ガラ
    ス基板あるいはプリント回路セラミック基板の接続する
    パターンを押圧しながら位置決めして、 可撓性プリント回路板の裏面からプリント・パターンの
    接合部表面に沿って、レーザー光を一定の電力,スポッ
    ト半径,走査速度で照射するレーザー半田付け方法。
  4. 4.可撓性プリント回路板とプリント回路樹脂基板ある
    いはプリント回路ガラス基板もしくはプリント回路セラ
    ミック基板のそれぞれのプリント・パターン相互の半田
    付けにおいて、 プリント・パターンを形成しその接合部表面に予め半田
    を鑞付けした第1の可撓性プリント回路板と、 プリント・パターンを形成しその接合部表面に予め金鍍
    金あるいは金蒸着を施した第2の可撓性プリント回路板
    あるいはプリント回路樹脂基板もしくはプリント回路ガ
    ラス基板またはプリント回路セラミック基板とを設け、 かつ、第2の可撓性プリント回路板あるいはプリント回
    路樹脂基板もしくはプリント回路ガラス基板あるいはプ
    リント回路セラミック基板の接合部の少なくとも一方端
    に電気回路としての機能を必要としないダミーのプリン
    ト・パターンを、全ての可撓性プリント回路板のプリン
    ト・パターンに対応するように配設し、 第2の可撓性プリント回路板あるいはプリント回路樹脂
    基板もしくはプリント回路ガラス基板またはプリント回
    路セラミック基板の上に、第1の可撓性プリント回路板
    を重ね、相互のプリント・パターンの接合部表面が接合
    するように、第1の可撓性プリント回路板の裏面から両
    者を下方に押圧して位置決めし、 第1の可撓性プリント回路板の半田が上と下の両接合部
    表面に溶着するに適した電力量,スポット半径,走査速
    度で、硝子平板の裏面から両接合部表面を照射するレー
    ザー光を発射する装置から成ることを特徴とするレーザ
    ー半田付け装置。
JP26989390A 1990-10-08 1990-10-08 レーザー半田付け方法とその装置 Pending JPH04145690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26989390A JPH04145690A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 レーザー半田付け方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26989390A JPH04145690A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 レーザー半田付け方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04145690A true JPH04145690A (ja) 1992-05-19

Family

ID=17478688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26989390A Pending JPH04145690A (ja) 1990-10-08 1990-10-08 レーザー半田付け方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04145690A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429338A (ja) Icの搭載用回路基板及びその搭載方法
JPH04502126A (ja) ハンダによる相互接続の形成方法
JPH0823160A (ja) プリント配線板と電子部品の接続方法
JP5077536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002368370A (ja) フレキシブルプリント基板の接合構造及びその方法
JP2898075B2 (ja) レーザー半田付け方法とその装置
JP2004012803A (ja) 光伝送用プリント板ユニット及び実装方法
JPH01319993A (ja) プリント回路基板の接続方法
JPH06104547A (ja) フレキシブル基板
JPH04145690A (ja) レーザー半田付け方法とその装置
JPH04145689A (ja) レーザー半田付け方法とその装置
JP2018092094A (ja) 発光素子接合基板及び発光素子接合基板の製造方法
JPH0468778B2 (ja)
JPH0491493A (ja) レーザー半田付け方法とその装置
JPH0491492A (ja) レーザー半田付け方法とその装置
JP2663929B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008198840A (ja) プリント配線基板の接続構造及び接続装置
JPH0432785Y2 (ja)
JPH0964596A (ja) 電気部品を備えた回路基板及びその製造方法
JPH08264914A (ja) 加熱圧着接続型バンプ付きfpc
JPH03209793A (ja) ガラス基板の半田接続構造
JPH05167242A (ja) フレキシブル回路基板の接合方法
JPH04359492A (ja) 光接合用多層プリント基板
KR20240080787A (ko) 홀 드릴링 패턴을 이용한 접합소재 레이저 솔더링 접합방법 및 이에 사용되는 접합물 구조체
JPH0535589B2 (ja)