JPH04143186A - 電動車両用パワーユニット - Google Patents

電動車両用パワーユニット

Info

Publication number
JPH04143186A
JPH04143186A JP2264726A JP26472690A JPH04143186A JP H04143186 A JPH04143186 A JP H04143186A JP 2264726 A JP2264726 A JP 2264726A JP 26472690 A JP26472690 A JP 26472690A JP H04143186 A JPH04143186 A JP H04143186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transmission case
duct
power unit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2264726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832638B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kawashima
川島 芳徳
Masayuki Toriyama
鳥山 正雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2264726A priority Critical patent/JP2832638B2/ja
Publication of JPH04143186A publication Critical patent/JPH04143186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832638B2 publication Critical patent/JP2832638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、車体に揺動自在に枢支した伝動ケースに駆動
輪を軸架し、この伝動ケースに設けたモータと伝動機構
により前記駆動輪を回転駆動するとともに、前記モータ
で駆動される冷却ファンによりダクトを介して導入され
る冷却風で該モータを冷却する電動車両用パワーユニッ
トに関する。
(2)従来の技術 かかる電動車両用パワーユニットは、本出願人が特願平
2−137888号において既に提案している。
(3)発明が解決しようとする課題 ところで、上記電動車両用パワーユニットは、モータの
回転軸が車体左右方向に向けて配設されており、その回
転軸の一方の軸端部に冷却風をモータに導くためのダク
トが接続されている。そのために、前記ダクトが伝動ケ
ースの側面よりも外側に突出することになり、必然的に
伝動ケースの左右方向の幅が大きくなる問題がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、前記ダク
トを合理的にレイアウトすることにより伝動ケースの左
右方向の幅を短縮することを目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 前記目的を達成するために、本発明は、車体に揺動自在
に枢支した伝動ケースに駆動輪を軸架し、この伝動ケー
スに設けたモータと伝動機構により前記駆動輪を回転駆
動するとともに、前記モータで駆動される冷却ファンに
よりダクトを介して導入される冷却風で該モータを冷却
する電動車両用パワーユニットにおいて、前記ダクトを
伝動ケースの左右方向の幅内で該伝動ケースの上面に接
続したことを第1の特徴とする。
また本発明は前述の第1の特徴に加えて、前記ダクトを
伝動機構とモータの間に接続したことを第2の特徴とす
る。
(2)作 用 前述の第1の特徴によれば、伝動ケースに設けたモータ
が回転すると、その駆動力が伝動ケースに収納した伝動
機構を介して後輪に伝達されて車両を推進する。そして
発熱したモータは該モータで駆動される冷却ファンがダ
クトを介して導入する冷却風により冷却される。そのと
き、前記ダクトが伝動ケースの左右方向の幅内で該伝動
ケースの上面に接続されるため、そのダクトが伝動ケー
スの側面から張り出して全幅が増加することが回避され
る。
また、本発明の第2の特徴によれば、ダクトを伝動機構
とモータの間に接続したことにより、その伝動機構とモ
ータ間のデッドスペースを有効に利用することができる
(3)実施例 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるパワーユニ7)Pを搭載した自動
二輪車■の全体側面図であって、その車体フレームFは
鋼管よりなる前部フレームF1、中央フレームFz、お
よび後部フレームF、から構成され、その外側はレッグ
シールドB1、ステップフロアB2、後部カバーB3、
およびアンダーカバーB4から構成される合成樹脂製の
ボディBによって覆われる。前部フレームF、に固着し
たヘッドパイプlには、上端に操向ハンドル2を備える
とともに下端にフロントクツション3を介して前輪Wf
を軸架したフロントフォーク4が拒支される。中央フレ
ームF2の後部には、後端に後輪Wrを軸架したスイン
グ式のパワーユニットPの前端がピボット5で上下揺動
自在に枢支され、そのパワーユニットPの後部上面と後
部フレームF、とはりャクッシッン6を介して連結され
る。
中央フレームFtに設けたスタンド7は、図示した格納
位置において前記パワーユニットPの前部下面を覆い、
その内部に収納した後述の駆動用モータの保護部材を兼
ねる。パワーユニットPとシート8の間にはヘルメット
等を収容するための物入れ9が設けられる。この物入れ
9は前記モータMが発生する磁気によりフロッピーディ
スク等の収容物が影響を受けないように、導電性樹脂等
の磁気をシールドする材料で形成される。中央フレーム
F2には前記モータの駆動用電源としてのバッテリを収
納するバッテリボックスlOが設けられる。また、前記
ヘッドパイプ1の前方にはモータMの駆動を制御するコ
ントローラ11と前記バッテリを充電するための充電器
12が設けられる。
次に、第2図に基づいて前記パワーユニットPの構造を
詳述する。パワーユニットPは前端に前記ピボット5が
左右に貫通する伝動ケース13を備えており、その前部
に設けたモータMと後部に設けた減速機14がベルト式
無段変速機15を介して接続される。
伝動ケース13は隔壁13+により左側のベルト式無段
変速機収納部13□と右側のモータ収納部13.に仕切
られ、そのモータ収納部13.には内部にモータMを収
納するモータハウジング16が装着される。モータハウ
ジング16の右側面には、前記伝動ケース13の一部を
構成して内部に後述のドライバー25を収納するドライ
バー収納ハウジング13.が装着され、前記モータハウ
ジング16と共にボルト18で結合される。モータMの
回転軸19は前記モータハウジング16に設けたボール
ベアリング20と伝動ケース13の内壁に設けたボール
ベアリング21によって支持され、その回転軸19の右
端にはモータハウジング16の内部に位置するように冷
却ファン22が設けられる。伝動ケース13の上面にお
ける前記モータMとベルト式無段変速機15の中間位置
には、モータ収納部13.に冷却風を導入するための伸
縮自在なダクト23の下端が接続され、そのダクト23
の上端は前記物入れ9の内部に連通ずる(第1図参照)
第2図および第3図に示すように、ドライバー収納ハウ
ジング134の内部に前記回転軸19と同軸に配設され
てボルト24で固定されるドライバー25は概略6角形
をなし、その各辺の内面には多数の冷却フィン26が突
設される。ドライバー25の外面には後述の電界効果ト
ランジスタ27(以下、FETと略記する)が取り付け
られるとともに、そのドライバー25の中心部に形成さ
れた空間には、後述の大容量コンデンサ28が嵌合して
固定される。そして、モータハウジング16の右端の開
口部はルーバ状の排風口29.を有するカバー29で閉
塞される。
モータMは直流ブラシレスモータであって、回転軸19
に固着した鉄心31の外周に永久磁石32を配設した回
転子33と、モータハウジング16の内部にボルト34
で固着した鉄心35.の回りに巻回したコイル36とよ
りなる固定子37を備えるとともに、回転軸19に固着
したマグネット3日とその外周に対向して配設した3個
のホール素子39よりなる回転子位置センサ40を備え
る。
而して、前記冷却ファン22により物入れ9からダクト
23を介して導入された冷却風は、モータ収納部133
内のモータMを冷却した後、モータハウジング16に形
成した通孔16+を介してドライバー収納ハウジング1
34内に達し、FET27および大容量コンデンサ28
を冷却して前記カバー29の排風口291から排出され
る。
第4図はモータMの制御系を示す回路図で、モータMの
回転速度を制御すべく、操向ハンドル2のアクセルグリ
ップ41に接続されたポテンショメータ42の電位と、
回転子位置センサ40により検出された回転子33の位
相信号とがコントローラ11に入力される。前記コント
ローラ11とモータMの間に介装されるドライバー25
は、6個のFET27と、回転子位置センサ40からの
信号に基づいて前記FET44群を制御し、モータMの
固定子電流を順次切り換えてゆくスイッチング回路45
と、前記FE727の逆方向電圧を補償するための前記
大容量コンデンサ28とを備える。
第5図〜第7図に示すように、操向ハンドル2のハンド
ルパイプ46の中間に固着したリング状の固定ブラケッ
ト47と、ハンドルパイプ46の先端に回転自在に嵌合
し、その外周にアクセルグリップ41が一体に圧入され
た筒状の回転ブラケット4日との間には、前記アクセル
グリップ41をアイドリング位置に向けて付勢する捩じ
りバネ49が装着される。アクセルグリップ41の回転
操作により作動するポテンショメータ42は、固定ブラ
ケット47の底面に固着した円弧状のプリント基板50
の表面に平行にプリントした導電体50、と抵抗体50
□とを備え、その導電体50、と抵抗体50□には、そ
れぞれ0ボルトと5ボルトの電位が与えられる。前記固
定ブラケット47の内部には、円弧状のガイド溝51.
を有するガイド板51がプリン)M板50と平行に固着
されており、前記プリント基板50とガイド板51の間
に配設された摺動部材52の背面に形成した突起52.
は、前記ガイド板51のガイド溝51、を貫通して前記
回転ブラケット48に支持される。そして、摺動部材5
2の正面には、前記コントローラ11に電気的に接続す
る金属板53が、プリント基板50の導電体50rと抵
抗体50□に同時に接触するように固着される。而して
、アクセルグリップ41が図示のアイドリング位置にあ
るとき、その金属板53の電位は約0. 5ボルトにな
り、アクセルグリップ41をフルロード位置に向けて矢
印方向に回転させると、その電位は約4.5ボルトまで
次第に増加する。
次に、再び第2図を参照して伝動ケース13の内部に収
納されるベルト式無段変速機15の構造を説明する。ベ
ルト式無段変速機15は、モータハウジング16側から
伝動ケース13内部に突出する回転軸19に設けた駆動
プーリ61と、伝動ケース13の後部に支持した減速機
入力軸62に設けた従動プーリ63とを備え、両プーリ
61゜63には無端ベルト64が巻き掛けられる。駆動
プーリ61は回転軸19に固着された固定側プーリ半体
61.と、この回転軸19に軸方向摺動自在に支持され
た可動側プーリ半体61□からなり、この可動側プーリ
半体61zと回転軸19に固着したランププレート65
との間には遠心ウェイト66が半径方向に移動自在に配
設される。一方、従動プーリ63は減速機入力軸62に
ニードルベアリング67を介して相対回転自在に嵌合す
るカラー68に支持した固定側プーリ半体631と可動
側プーリ半体63□とよりなり、この従動プーリ63に
伝達された駆動力は自動遠心クラッチ69を介して前記
減速機入力軸62に伝達され、逆に減速機入力軸62側
から伝達された駆動力は他の自動遠心クラッチ70を介
して従動プーリ63側に伝達される。
減速機入力軸62は伝動ケース13に設けた一対のポー
ルベアリング71.72によって支持され、同じく伝動
ケース13に設けた一対のポールベアリング73.74
によって支持された後輪Wrの車軸75との間には中間
軸76が支持される。
そして、減速機入力軸62の入力ギヤ77の回転は中間
軸76の2個の中間ギヤ78.79を介して車軸75の
出力ギヤ80に伝達される。
次に、前述の構成を備えた本発明の実施例の作用を説明
する。
アクセルグリップ41がアイドリング位置にあってモー
タMの回転速度が小さいとき、自動遠心クラッチ69は
切断された状態にあり、前記モータMの駆動力は後輪W
rに伝達されない。この状態からアクセルグリップ41
を回転させてモータMの回転速度を増加させると、その
回転軸19に固着したランププレート65に沿って遠心
ウェイト66が半径方向外側に移動し、駆動プーリ61
の可動側プーリ半体61□を固定側プーリ半体611に
接近する方向に移動させる。これにより、駆動プーリ6
1の有効半径が増加するとともに、無端ベルト64を介
して従動プーリ63の可動側プーリ半体63□が固定側
プーリ半体63.から離間する方向に駆動され、その有
効半径が減少する。その結果、ベルト式無段変速機15
の減速比が減少して前記従動プーリ63と共に回転する
カラー68の回転速度が増加し、やがて自動遠心クラッ
チ69が接続してモータMの駆動力が減速機入力軸62
に伝達されると、減速機14を介して後輪Wrが駆動さ
れる。
モータMの駆動により回転軸19に設けた冷却ファン2
2が回転すると、物入れ9の内部の比較的清浄な空気は
ダクト23を介して伝動ケース13のモータ収納部13
3に導入される。冷却風はモータMの発熱したコイル3
6を冷却した後、モータハウジング16の通孔16.を
通ってドライバー収納ハウジング134の内部に導入さ
れ、その内部に収納したドライバー25の外周および冷
却フィン26間を通過することにより、FET27や大
容量コンデンサ28等の発熱部材を冷却し、カバー29
に形成された排風口29.から大気中に排出される。
而して、前記冷却風を伝動ケース13の内部に導入する
ダクト23が、前記伝動ケース13上面におけるモータ
Mとベルト式無段変速機15の中間位置に接続されるた
め、そのダクト23が左右方向に突出して伝動ケース1
3の全幅が増大する不都合が回避されるだけでなく、モ
ータMとヘルド式無段変速@15間のデッドスペースを
有効利用することが可能となる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は前記実施
例に限定されず、特許請求の範囲に記載した本発明を逸
脱することなく、種々の小設計変更を行うことが可能で
ある。
例えば、請求項■の発明において、ダクト23を伝動ケ
ース13に接続する位置は実施例に限定されず、伝動ケ
ース13の左右方向の幅内の適宜の位置に接続すること
ができる。また、本パヮーユニッ)Pは、自動二輪車■
に限らず自動三輪車等の他の車両に対しても適用可能で
ある。
C1発明の効果 以上のように本発明の第1の特徴によれば、伝動ケース
内に配設したモータに冷却風を導入するダクトが、伝動
ケースの左右方向の幅内で該伝動ケースの上面に接続さ
れるため、そのダクトが伝動ケースの側面から外側に張
り出すことが防止される。その結果、伝動ケースの全幅
が短縮されてパワーユニットをコンパクトに形成するこ
とが能となる。
また、本発明の第2の特徴によれば、ダクト(伝動機構
とモータの間に接続したことにより、−の伝動機構とモ
ータ間のデッドスペースを有効番利用することができ、
パワーユニットを一層コニパクトに形成することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例を示すもOで、第1
図はそのパワーユニットを搭載した自艷二輪車の全体側
面図、第2図は第1図のn−nu断面図、第3図は第2
図のm−m5矢視図、第4図はモータの制御系を示す回
路図、第5図はポランショメータの構造を示すアクセル
グリップの紀断面図、第6図は第5図のVI−Vl線断
面図、第7図は第5図の■−■線断面図、である。 13・・・伝動ケース、15・・・ベルト式無段変速梶
町 (伝動機構) 22・・・冷却ファン、 23・・・ダクト、 M・・・モータ、 Wr・・・後輪 (駆動輪) と 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]車体に揺動自在に枢支した伝動ケース(13)に
    駆動輪(Wr)を軸架し、この伝動ケース(13)に設
    けたモータ(M)と伝動機構(15)により前記駆動輪
    (Wr)を回転駆動するとともに、前記モータ(M)で
    駆動される冷却ファン(22)によりダクト(23)を
    介して導入される冷却風で該モータ(M)を冷却する電
    動車両用パワーユニットにおいて、 前記ダクト(23)を伝動ケース(13)の左右方向の
    幅内で該伝動ケース(13)の上面に接続したことを特
    徴とする、電動車両用パワーユニット。 [2]前記ダクト(23)を伝動機構(15)とモータ
    (M)の間に接続したことを特徴とする、請求項[1]
    記載の電動車両用パワーユニット。
JP2264726A 1990-10-02 1990-10-02 電動車両用パワーユニット Expired - Fee Related JP2832638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264726A JP2832638B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 電動車両用パワーユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264726A JP2832638B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 電動車両用パワーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143186A true JPH04143186A (ja) 1992-05-18
JP2832638B2 JP2832638B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17407327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264726A Expired - Fee Related JP2832638B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 電動車両用パワーユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832638B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314177A (ja) * 2007-07-27 2007-12-06 Suzuki Motor Corp 二名乗車可能なスクータ型車両
JP2008007108A (ja) * 2007-07-30 2008-01-17 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
WO2017154118A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 本田技研工業株式会社 制御装置冷却構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314177A (ja) * 2007-07-27 2007-12-06 Suzuki Motor Corp 二名乗車可能なスクータ型車両
JP4655073B2 (ja) * 2007-07-27 2011-03-23 スズキ株式会社 二名乗車可能なスクータ型車両
JP2008007108A (ja) * 2007-07-30 2008-01-17 Suzuki Motor Corp スクータ型車両
JP4655075B2 (ja) * 2007-07-30 2011-03-23 スズキ株式会社 スクータ型車両
WO2017154118A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 本田技研工業株式会社 制御装置冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832638B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220033B1 (ko) 전동식 차량 및 그 파워 유닛
EP0687588B1 (en) Regenerative braking system in a motor vehicle
JP2900174B2 (ja) 電動式スクータ型自動二,三輪車
US5222572A (en) Electric motor driven vehicle and power unit thereof
US7017694B2 (en) Electrically operated power unit, electric vehicle and electric motorcycle
US6131683A (en) Electric bicycle
JPH05332428A (ja) 車両の変速制御装置
JPH06233408A (ja) 電動車用モータ給電装置
JP3142069B2 (ja) 電動モータ付き車両用パワーユニット
WO2019103022A1 (ja) 電動アシスト自転車の駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
JP3079227B2 (ja) 電動二,三輪車のバッテリ配置構造
JP2832633B2 (ja) 電動車両用パワーユニット
JP2900177B2 (ja) 電動車両用パワーユニット
JPH04143186A (ja) 電動車両用パワーユニット
JP3183968B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPH04257783A (ja) 電動二輪車用パワーユニットの冷却構造
JPH04143123A (ja) 車両の電動駆動装置
JP3231038B2 (ja) スクータ型車両
JP2936160B2 (ja) 電動車両用パワーユニット
JP2900175B2 (ja) 電動車両用パワーユニット
JP2544922Y2 (ja) 電動車両の動力伝達装置
JPH0564304A (ja) 電動車両の回生制動装置
JP3276639B2 (ja) 電動車両の回生制動装置
JP2002037161A (ja) スクータ型車両
JP2554808Y2 (ja) 電動車両のアクセル開度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees