JPH04143167A - ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構 - Google Patents

ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構

Info

Publication number
JPH04143167A
JPH04143167A JP2266673A JP26667390A JPH04143167A JP H04143167 A JPH04143167 A JP H04143167A JP 2266673 A JP2266673 A JP 2266673A JP 26667390 A JP26667390 A JP 26667390A JP H04143167 A JPH04143167 A JP H04143167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reclining
stroller
fitting holes
seat
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2266673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775984B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kato
均 加藤
Yuichi Arai
雄一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONBI KK
Combi Corp
Original Assignee
KONBI KK
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONBI KK, Combi Corp filed Critical KONBI KK
Priority to JP2266673A priority Critical patent/JPH0775984B2/ja
Priority to US07/761,146 priority patent/US5246272A/en
Priority to EP91116444A priority patent/EP0479132A1/en
Publication of JPH04143167A publication Critical patent/JPH04143167A/ja
Publication of JPH0775984B2 publication Critical patent/JPH0775984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/104Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with adjustable or reclining backrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/14Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor with detachable or rotatably-mounted body
    • B62B7/142Means for securing the body to the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/14Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor with detachable or rotatably-mounted body
    • B62B7/145Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor with detachable or rotatably-mounted body the body being a rigid seat, e.g. a shell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/106Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with head guards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は幼児を載せて運搬するベビーカー等をリクライ
ニングさせ、若しくは倒伏させるための機構に関するも
のであり、特に、幼児を座らせるための座席部をベビー
カー本体から着脱できるように構成したベビーカー等を
リクライニング若しくは倒伏させるための機構に関する
ものである。
〔発明の背景〕
幼児を運搬するためのベビーカーやその他の乳母車等に
おいて、幼児を座らせるための座席部分(座床部と背当
て部)を、腰掛けの状態から臥床の状態まで自由にその
関係角度を変更することができるように構成した所謂リ
クライニング機構付きのものとして構成することや、前
記のりタライニングが行なえる座席部分をベビーカー本
体の折り畳み動作に連動してコンパクトに折り畳めるよ
うに構成したベビーカーは広く知られている。
また、近時において、ベビーカー本体と座席部分とを分
離可能な構成とし、必要に応じて幼児を乗せた座席部分
だけを携帯できるように構成したベビーカーが製造され
るに至り、この場合でもベビーカー本体の折り畳み操作
に連動して座席部分をコンパクトに折り畳むことができ
るようになっている。
しかしながら、これらの場合の座席部分の折り畳みは、
座床部の後端から起立した背当て部の起伏範囲内で行わ
れ、せいぜい最大の起立時の状態でベビーカー本体内に
収納されるものであった。
座床部と背当て部とが重なるほど接近させた折り畳み収
納をすることができないので、折り畳まれたベビーカー
の全体形状は依然としてコンパクトな折り畳み形態とは
なり得ないという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記した事情に鑑み、これらの問題に対応しよ
うとするものであり、背当て部をリクライニング操作、
若しくは倒伏操作をさせるためのすべての機構を乳母車
の座席部分に形成し、これによってベビーカー本体の操
作に影響されることなく自由にリクライニング操作及び
折り畳みのための倒伏操作が行なえるように構成したベ
ビーカー等のリクライニング若しくは倒伏をさせるため
の機構を提供することを目的としている。
また、本発明の他の目的は、座床部の後端に起立させた
背当て部を起立位置よりも後方へ自由にリクライニング
させられることは勿論のこと、起立位置よりも前方側(
座床部方向)にも倒伏できるように構成し、これによっ
てベビーカー本体の折り畳み操作に連動し座席部分もコ
ンパクトに折り畳むことができるように構成したベビー
カーのリクライニング若しくは倒伏させるための機構を
提供せんとするものである。
〔発明の要点〕
本発明は座床部の後方に背当て部を前方及び後方への起
伏を自在とするように起立させてなり、前記する背当て
部の内側中央部の下端部には、L字状に形成している二
つの操作用のリンクの中央部をそれぞれ枢着し、この操
作用のリンクの下端部には、操作用リンクの揺動によっ
て左右に揺動をする係止扞を取付け、また、前記する係
止扞の外側先端部は、座床部の両側に適宜の間隔をおい
て形成した数個のリクライニング操作用の嵌合孔若しく
は折り畳み操作用の切欠部に、選択的に、かつ、係脱自
在に嵌合できるように構成し、また、前記した二つの操
作用リンクの上端部は、背当て部の下端部近くに昇降自
在に取付けた揺動操作板に枢着し、これによって前記す
る背当て部が座床部の後方位置及び前方位置にそれぞれ
自由に倒伏できるように構成してなるベビーカー等のリ
クライニング若しくは倒伏機構を発明の要点としている
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図に示すベビーカーは、ベビーカー本体Aと、このベビ
ーカー本体Aに着脱自在に取付けた座席部Bとの組合せ
によって構成しており、前記する座席部Bに本発明のリ
クライニング機構、若しくは倒伏させるための機構が取
付けられている。
ベビーカー本体Aは下端部に車輪3.3を取付けた前脚
杆1と後脚杆2とを上端部近くにおいてX字状に組み合
わせて躯体を構成するとともに前脚杆1の上端には手押
し杆4を折り畳み自在に連続させている。
座席部Bは、座床部5とその後端部にリクライニング及
び倒伏を自在とするように取付けた背当て部6との組合
せによって構成しており、座床部5の下面をベビーカー
本体Aに形成した受け板16に載置するとともに、座床
部5の両側に形成した係止軸51.51を受け板16の
側面に形成した係止部17.17に係止させて載置して
いる。
なお、座席部Bをベビーカー本体Aに係止するための機
構は本発明にとって重要な技術事項ではないので詳細な
説明は省略する。
7.7は背当て部6の下端に、背当て部6の幅方向に沿
って往復動できるように取付けた二本の係止扞であり、
これら二本の係止扞7,7の外側端部71.71が、座
床部5の両端に起立させた受け板8に形成している数個
のリクライニング操作用嵌合孔81・・・81、若しく
は、折り畳み操作用の切欠部82に選択的に嵌合できる
ようにしている。
上記する切欠部82を折り畳み操作用の嵌合孔に変更す
ることは自由である。
なお、受け板8は実施例では座床部5の内側両端部に独
立して起立させた構造としているが、この構造に限定さ
れるものではなく、例えば、座床部5の両側壁面に直接
にリクライニング操作用嵌合孔81・・・8工及び折り
畳み操作用の切欠部82を形成することによってもその
目的を達成することができる。
9は二本の係止扞7,7の内側端部の間に差し渡した押
出し用のスプリングであり、圧縮された状態でケーシン
グ61内に収納をすることによって、これに接している
二本の係止扞7,7が常に外側に押出される力(係止位
置方向への力)を付勢されるようにしている。
10.10は係止扞7,7の揺動をさせるための作動リ
ンクであり、正面形状がL字状を呈するように形成され
た作動リンク10の折り曲げ部を背当て部6に揺動自在
に枢着11,11すると共に、この枢着部11よりも下
方部を係止扞7の内側端近くに軸着12,12L、また
、前記枢着部11.11よりも上方部を揺動操作板13
に軸着14.14している。
なお、係止扞7.7を揺動させるための作動リンク10
.10の構造は図示例示のL字状構造のものに限定され
る必要はなく、揺動操作板13の上下動に連動して係止
扞7,7を水平方向に揺動させられるものであればどの
ような構造のものであっても差し支えない。
揺動操作板13は背当て部6の下端近くに昇降自在に取
り付けるものであり、揺動操作板13に縦長に形成した
嵌合孔15.15部分に、背当て部6に突出形成したガ
イド用の突起62.62を嵌合させることによって昇降
動作を正確に行わせるようにしている。
16は揺動操作板13の上端に形成した操作孔であり、
揺動操作板13を昇降させる場合に操作者がこれに手先
部分を挿入することによって操作板の上端部を把持でき
るようにしている。
なお、揺動操作板13は、第3図乃至第6図に例示する
ように、その下端部は背当て部6の下端部に内側に位置
させ、上端部は背当て部6の外側に露出するように取付
けるものである。
図中17は背当て部6の内側下端部に取付けた蓋板であ
り、背当て部6の内側に装着した各種の機構に幼児の身
体が触れることによるトラブルの発生を防止している。
〔考案の操作〕
上記のように構成した本発明は以下のようにして使用を
する。
*リクライニング操作若しくは倒伏操作リクライニング
操作若しくは倒伏操作を行う前の係止扞7,7はその先
端部(外側端部)が受け板8に形成しているリクライニ
ング操作用嵌合孔81・・・81のいずれかに嵌合させ
られているか、或いは、折り畳み操作用の切欠部82に
係止させられており、これによって背当て部6の起立状
態若しくは折り畳み状1!(倒伏状態)が維持されてい
る。(起立状態については第1図実線部分、第2図、第
4図二点鎖線部分図を参照、また、折り畳み状態につい
ては第3図を参照) 上記のように固定された状態にある背当て部6を、その
状態よりも起立させ、若しくは、倒したい場合(リクラ
イニング操作をしたい場合、若しくは折り畳み操作をし
たい場合)には、先ず、背当て部6の背面側に露出して
いる揺動操作板13の上端部(操作孔16部分)を持ち
ながら上方へ引き上げる。
なお、揺動操作板13には縦長に形成した二本の平行す
る嵌合孔15.15が形成されておりこの嵌合孔15.
15に、背当て部6から突出形成したガイド用の突起6
2.62を嵌合させるように構成しているので、揺動操
作板13の昇降は前記ガイド用の突起62.62をガイ
ドとして正確に行われることが保証されている。
上記の操作によって揺動操作板13が上昇するとこれに
伴って中央の折り曲げ部を枢着11されている作動リン
ク10.10の上端部が上方に持ち上げられる。
L字状に形成されている作動リンク10.10の上端部
が上方に持ち上げられると、これと一体をなす作動リン
ク10.10の下端部は内側方向(スプリング9の方向
)へ揺動をするので、作動リンク10.10の外側端部
も同時に後退をし、その結果係止扞7.7とリクライニ
ング操作用の嵌合孔81・・・81若しくは折り畳み操
作用の切欠部82との嵌合が開放される。(第7図(b
)参照)係止扞7.7の先端部とリクライニング操作用
嵌合孔81,81若しくは折り畳み操作用の切欠部82
との嵌合が開放されると背当て部6の起立状態若しくは
倒伏状態を維持するものがなくなるのでこの状態のまま
背当て部6を起立方向、若しくば倒伏方向のいずれかへ
動かし、次いで揺動操作板13の持ち上げを開放する。
揺動操作板13の持ち上げを開放すると係止扞7.7を
後退させようとする力がなくなるので係止扞7.7はス
プリング9の弾撥力によって再び外側方向に押し出され
るように付勢される。
なお、上記の状態において係止扞7.7はその先端部が
当接をしている受け板8面にリクライニング操作用の嵌
合孔81−81或いは折り畳み操作用の切欠部82がな
いために(リクライニング操作用の嵌合孔81を穿設し
ている位置、或いは折り畳み操作用の切欠部82を形成
している位置からズしているために)係止扞7,7の先
端部は受け板8面に当接しているだけである。
上記の状態で背当て部6を起立方向若しくは倒伏方向の
いずれか希望する方向に揺動させると、背当て部6の下
端部に装着されているリクライニング機構も同時に揺動
をし、揺動の途中において係止扞7.7の先端部がリク
ライニング操作用の嵌合孔81,81を穿設している位
置、若しくは折り畳み操作用の切欠部82を形成してい
る位置に合致するとこれに嵌合して係止される。
なお、例えば、背当て部6の固定位置を起立位置から完
全な倒伏位置(或いはその逆の位置)に−気に移動させ
たい場合には、前記した揺動操作板13の持ち上げを開
放しないまま所望位置まで移動させ、所望位置において
その開放を行えば、前記と同様の係止を図ることができ
る。
〔発明の効果〕
上記のように構成した本発明の効果を述べれば以下のと
おりである。
(1)  リクライニング操作を行うための機構が背当
て部6の内側に形成されているので、ベビーカー本体A
の構成に関係されることなく座席部B部分を簡単かつ自
由にリクライニング操作や折り畳み収納のために操作す
ることができる。
(2)受け板8に、リクライニング操作用の嵌合孔81
・・・81と共に、折り畳み操作用の切欠部82を形成
し、これらのリクライニング操作用の嵌合孔81・・・
81、若しくは折り畳み操作用の切欠部82に係止扞7
,7を係止させるように構成したので、ベビーカー本体
Aの折り畳み操作に先がけて背当て部6を折り畳み収納
の位置まで簡単に倒伏させることが可能となり、座席部
Bをベビーカー本体Aから分離させた構造のベビーカー
でも従来構造と全く同様にコンパクトな折り畳み収納を
行うことができる利点がある。
(3)  リクライニング操作を行うための機構が背当
て部6の内側に収納され、外部に露出しないように、遮
蔽されているので、使用者や幼児の指先がこれらの機構
に触れて損傷をうけることがなく、極めて安全である。
(4)二本の係止扞7,7がスプリング9の力によって
常に外側方向に押し出されるように構成しているので、
リクライニング操作をする者は揺動操作板13を操作の
当初だけ上昇方向に持ち上げるだけでよく、その後は揺
動操作板13を開放さえすれば係止扞7,7は自動的に
復帰方向に移動して嵌合孔81,81に嵌合させること
が可能となり極めて優れた操作上の簡便性を有している
(5)すべてのリクライニング操作を片手だけで行うこ
とができる簡便性がある。
(6)背当て部6の背面にも揺動操作板13以外の機構
が露出していないので、この背面部分を物品の収容袋そ
の他の取付は部等として利用することができる利点があ
る。
(7)背当て部6の背面には、その下端部に揺動操作板
13の上端部が少しだけ露出している程度の構成とした
ので外観を美麗に処理できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであり、第1図は背当て
部のリクライニング状態を示す乳母車の側面図、第2図
は座席部とベビーカー本体とを分離して示す斜視図、第
3図は背当て部を倒伏させた状態を示す座席部の斜視図
、第4図はリクライニング機構の取付は部を示す斜視図
、第5図は同上図における要部を拡大しかつ一部を分解
して示す斜視図、第6図は第4図の中央縦断側面図、第
7図(a)は係止扞の先端部と受け板とが嵌合係止して
いる状態を示す正面図、第7図(ロ)は係止扞の先端部
と受け板との嵌合が開放された状態を示す正面図である
。 A・・・乳母車本体、B・・・座席部、l・・・前脚杆
、2・・・後脚杆、3・・・車輪、4・・・手押し杵、
5・・・座床部、6・・・前当て部、61・・・ケーシ
ング、62・・・ガイド用の突起、7・・・係止扞、8
・・・受け板、81・・・リクライニング操作用の嵌合
孔、82・・・折り畳み操作用の切欠部、9・・・スプ
リング、10・・・作動リンク、11.14・・・枢着
部、12・・・軸着部、13・・・揺動操作板、15・
・・嵌合孔、16・・・操作孔、17・・・蓋板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)座床部の後方に背当て部を起伏自在に起立させて
    なる座席部において、前記する背当て部の内側中央部の
    下端に、二つの操作用のリンクの中央部をそれぞれ揺動
    自在に枢着し、これら二つの操作用リンクの下端部には
    当該リンクの揺動によって水平に揺動をする係止扞を枢
    着し、前記係止扞の外側端部は、座床部の両側に適宜の
    間隔をおいて形成した数個のリクライニング操作用の嵌
    合孔若しくは折り畳み操作用の切欠部乃至嵌合孔に選択
    的、かつ着脱自在に嵌合できるように構成し、また、前
    記する二つの操作用リンクの上端部は、背当て部の下端
    部近くに昇降自在に取付けた揺動操作板に枢着してなる
    ベビーカー等のリクライニング若しくは倒伏機構。
  2. (2)二つの操作用リンクの下端に水平に揺動するよう
    に枢着されている係止扞はその内側端部相互の間に介在
    させたスプリングの弾撥力によって、常に外側方向に向
    かう力を付勢されているものである特許請求の範囲第1
    項記載のベビーカー等のリクライニング若しくは倒伏機
    構。
  3. (3)揺動操作板には二本の嵌合孔が平行するように形
    成されており、前記する嵌合孔には、背当て部に突出形
    成したガイド用の突起を嵌合させることによって揺動操
    作板の上下方向への昇降を正確に行わせるように構成し
    てなる特許請求の範囲第2項記載のベビーカー等のリク
    ライニング若しくは倒伏機構。
  4. (4)座床部の内側両端部には係止扞の先端部を嵌合さ
    せるための嵌合孔を穿設し、若しくは係止用の切欠部を
    形成した受け板が起立させられているものである特許請
    求の範囲第2項記載のベビーカー等のリクライニング若
    しくは倒伏機構。
  5. (5)揺動操作板は、その上半部が背当て部の背面側に
    位置し、下半部は背当部の内側に位置するように背当て
    部を貫通させているものである特許請求の範囲第2項記
    載のベビーカー等のリクライニング若しくは倒伏機構。
  6. (6)操作用のリンクはL字状に形成されているもので
    ある特許新案登録請求の範囲第2項記載のベビーカー等
    のリクライニング若しくは倒伏機構。
JP2266673A 1990-10-05 1990-10-05 ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構 Expired - Fee Related JPH0775984B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266673A JPH0775984B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構
US07/761,146 US5246272A (en) 1990-10-05 1991-09-17 Baby carriage or the like including reclining or collapsing mechanism
EP91116444A EP0479132A1 (en) 1990-10-05 1991-09-26 Reclining or collapsing mechanism for baby carriage or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266673A JPH0775984B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143167A true JPH04143167A (ja) 1992-05-18
JPH0775984B2 JPH0775984B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17434105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266673A Expired - Fee Related JPH0775984B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5246272A (ja)
EP (1) EP0479132A1 (ja)
JP (1) JPH0775984B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT230530Y1 (it) * 1993-11-29 1999-06-07 Perego Pines Gmbh Passeggino con regolazione dello schienale a comando centralizzato
IT237066Y1 (it) * 1995-07-25 2000-08-31 Perego Pines Gmbh Seggiolone con meccanismo perfezionato di reclinamento
US5806877A (en) * 1996-08-28 1998-09-15 Huang; Li-Chu Chen Adjustable back structure of a stroller
DE19740776C1 (de) * 1997-09-16 1998-10-01 Lear Corp Gmbh & Co Kg Umklappbare Rückenlehne für eine Sitzbank
US6155740A (en) * 1998-10-14 2000-12-05 Graco Children's Products Inc. Stroller and a fold latch assembly thereof
US6478327B1 (en) 2000-05-08 2002-11-12 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
US7044497B2 (en) 2000-05-08 2006-05-16 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
US6666473B2 (en) 2000-05-08 2003-12-23 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller with passenger support base
JP4545278B2 (ja) * 2000-05-18 2010-09-15 コンビ株式会社 ベビーカー
US6572188B2 (en) * 2001-11-07 2003-06-03 Tachi-S Co., Ltd. Arrangement for supporting rotation adjustment mechanism of rotary body in vehicle seat
DE10209936B4 (de) * 2002-03-07 2007-11-29 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz mit Fondlehne
US7073220B2 (en) * 2002-09-06 2006-07-11 Hill-Rom Services, Inc. Bed siderail having a latch
FR2845058B1 (fr) 2002-09-26 2006-06-30 Alstom Procede de regulation d'un systeme de transport
US7017921B2 (en) * 2002-11-18 2006-03-28 Evenflo Company, Inc. Stroller with retaining mechanism
CA2435076A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-11 Red Lan Stroller with an adjustable backrest
GB2404579B (en) * 2003-07-31 2005-06-08 Wonderland Nursery Goods Infant highchair with an adjustment mechanism for a reclining backrest
US7597396B2 (en) * 2004-04-30 2009-10-06 Chicco Usa, Inc. Infant travel system
US7686322B2 (en) 2004-04-30 2010-03-30 Chicco Usa, Inc. Foldable stroller with memory recline
US7100988B1 (en) * 2004-06-03 2006-09-05 Hyslop William J Child's highchair with a reclining back
TWM274873U (en) * 2005-02-25 2005-09-11 Link Treasure Ltd Backrest adjustment structure of highchair
EP1769783A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-04 Invacare International Sàrl Device for adjusting the seat back angle in a wheelchair and a wheelchair comprising such a device
US7497518B2 (en) * 2006-10-17 2009-03-03 Cosco Management, Inc. Backrest recline mechanism for juvenile seat
DE102007044833A1 (de) * 2007-09-18 2009-04-02 Otto Bock Healthcare Ip Gmbh & Co. Kg Kindersportkarre
CA2704419C (en) 2007-11-01 2013-07-02 Chicco Usa, Inc. Folding stroller actuating system
US8100429B2 (en) 2008-03-31 2012-01-24 Artsana Usa, Inc. Three dimensional folding stroller with infant carrier attachment and one hand actuated seat recline
CN102317138B (zh) 2008-08-15 2013-11-20 雅沙娜美国股份有限公司 婴儿车
US8240700B2 (en) 2008-08-15 2012-08-14 Artsana Usa, Inc. Stroller with travel seat attachment
BRPI0913501A2 (pt) 2008-09-05 2016-09-20 Thorley Ind Llc carrinho de bebê
JP5602410B2 (ja) 2008-12-18 2014-10-08 アップリカ・チルドレンズプロダクツ株式会社 座席構造
USD636300S1 (en) 2009-08-14 2011-04-19 Artsana Usa, Inc. Stroller
CN102100463B (zh) * 2009-12-18 2014-03-26 明门香港股份有限公司 婴幼儿承载装置及具有安全锁的操作机构
USD651140S1 (en) 2010-12-20 2011-12-27 Artsana Usa, Inc. Stroller frame tubing
DE102011116098B4 (de) * 2011-09-14 2013-11-14 Otto Bock Mobility Solutions Gmbh Kinderwagen insbesondere Rehakinderwagen
US20140110953A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Stéfane Leib Horizontal latch operating system
US9102246B2 (en) * 2013-01-07 2015-08-11 Leggett & Platt Canada Co. Cable synchronizer system
US10328965B2 (en) * 2014-11-26 2019-06-25 Thule Canada Inc. Passenger transport carriers
DE102015102538A1 (de) * 2015-02-23 2016-08-25 Cybex Gmbh Zusammenklappbarer Kindersitz sowie Kinderwagen mit einem solchen Kindersitz
EP3490875A4 (en) * 2016-07-27 2020-04-15 Kolcraft Enterprises, Inc. Stroller with removable seats and related procedures
KR102064567B1 (ko) * 2018-04-12 2020-01-10 현대자동차(주) 테이블 가변형 콘솔장치
CN110269432A (zh) * 2019-07-05 2019-09-24 平湖市贝斯特童车有限公司 学步车上盘折叠式靠背装置
WO2021111174A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Endepro Gmbh Vorrichtung zur neigungsverstellung eines objekts
CN113954947A (zh) * 2020-07-21 2022-01-21 明门瑞士股份有限公司 背靠可联动收合的婴儿车

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1319011A (en) * 1919-10-14 Door-latch
US1089941A (en) * 1911-07-06 1914-03-10 Irvin F Miley Door-fastener.
US1174652A (en) * 1912-10-23 1916-03-07 Edmund H Banks Automatic twin door-latch.
US2515261A (en) * 1948-03-30 1950-07-18 Irvin C Poskin Combination adjustable back and bed chair
US3100651A (en) * 1961-09-29 1963-08-13 George Lynn Garff Stroller chassis child's support structure
US3115365A (en) * 1961-10-27 1963-12-24 Olin C Hershberger Convertible furniture for infants
US3784252A (en) * 1971-12-27 1974-01-08 Peterson Baby Prod Co Seat back adjustment mechanism for baby products
US4593950A (en) * 1983-04-28 1986-06-10 Vittorio Infanti Collapsible combined rocker and chair
DE3532762A1 (de) * 1985-09-13 1987-03-19 Klemens Enste Kinderwagen
US4938603A (en) * 1989-02-10 1990-07-03 Cosco, Inc. Foldable high chair
FR2648102B1 (fr) * 1989-06-08 1994-09-02 Jilly Mac International Vehicule non autopropulse, notamment du genre poussette ou analogue
US4968092A (en) * 1989-09-11 1990-11-06 Spalding & Evenflo Companies, Inc. High chair latch mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US5246272A (en) 1993-09-21
JPH0775984B2 (ja) 1995-08-16
EP0479132A1 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04143167A (ja) ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構
US6851700B2 (en) Stroller with a reclining mechanism
US4828278A (en) Self-supporting/maintaining mechanism of baby carriage
JP4896310B2 (ja) 幼児用椅子
US4725071A (en) Tandem stroller
US5988670A (en) Child carrier
US6964429B2 (en) Stroller
JPH04154477A (ja) ベビーカーの折り畳み機構
JPH1059189A (ja) 折り畳み着座装置
JPS6229464A (ja) 乳母車
JPS591622B2 (ja) 乳母車の押し棒の方向変更機構
EP0466489B1 (en) Height-controllable chair
KR100364558B1 (ko) 쇼핑 카트와 같은 형태를 가지는 노인차
US4411472A (en) Hammock for baby carriages
JP4545279B2 (ja) ベビーカー
ITMI960698U1 (it) Sedile per carrozzina
WO2004073458A1 (ja) 揺動椅子および育児椅子
JPS5832065B2 (ja) 乳母車
JPS5816460Y2 (ja) 乳母車用ハンモツク
KR19980024868A (ko) 유아용 좌석장치
JP3631164B2 (ja) 幼児用着座装置
JPS6137567Y2 (ja)
JP2946411B1 (ja) 乳母車兼用背負子
JP2001198162A (ja) 折り畳み式車椅子
JPH10215981A (ja) 椅子兼用ベッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees