JPH04143108A - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04143108A
JPH04143108A JP2268183A JP26818390A JPH04143108A JP H04143108 A JPH04143108 A JP H04143108A JP 2268183 A JP2268183 A JP 2268183A JP 26818390 A JP26818390 A JP 26818390A JP H04143108 A JPH04143108 A JP H04143108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
piano
wire
rim
piano wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2268183A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Inoue
井上 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2268183A priority Critical patent/JPH04143108A/ja
Publication of JPH04143108A publication Critical patent/JPH04143108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/048Polygonal cores characterised by the winding sequence

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、乗用車用ラジアルタイヤに関し、特に、2
層以上のベルト層と1層以上のカーカスとを有し、ビー
ドコアが1本のピアノ線を連続的に巻くことにより形成
された乗用車用ラジアルタイヤに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]上記の種
類のタイヤにおいて従来用いられたビードワイヤは、タ
イヤの必要ビード強力を得るために、横方向に並んだ複
数本のピアノ線を散型に巻き付けて形成している。すな
わち、複数本のピアノ線1〜4を横方向に並べてその上
下両面をゴム層5で覆ったテープ状のもの(第4図)を
数回巻き付けることにより、第3図に示すビードワイヤ
6が得られる。
この場合には、ビードワイヤの実質有効強力Pは、次式
によって簡易的に与えられる。一方、ビードワイヤーの
構造はタイヤの内°圧や、タイヤ走行中に発生する遠心
力等の力を考慮し決定される。
P暉NSx (NT  1)Xp 但し、P :実質有効強力 NS二横方向のピアノ線の本数 NT:縦方向のピアノ線の本数 p :ピアノ線1本の破断強力 上式において(NT−1)とあるのは、横方向に並んだ
ピアノ線の最初の1層においては接着部があるのでピア
ノ線は不連続になり実質的には有効な強力が得られない
からである。
上記のビードワイヤにおいては、横方向のピアノ線の本
数NSを大きくした場合には、同一の実質有効強力を得
るためには、ピアノ線の所要長さが長くなり、コストア
ップとなる。
これに対して、横方向に並んだピアノ線の本数NSを小
さくし、縦方向の本数NTを大きくすると、リムとタイ
ヤを固定させる力(嵌合圧)が第5図に示すように減少
する。すなわち、ビードワイヤの全体的な断面形状が縦
長となり、ビードワイヤに対してその軸心と平行な方向
の外力が加わった場合には変形し易い。このため、タイ
ヤがリムに嵌合した状態において、両者の接触圧による
タイヤのリムに対する締付力すなわち嵌合圧力が低下す
る。したがって、自動車の走行時、特にブレーキ作動時
や加速時にタイヤがリムに対して回転ずれを起こし、当
初に調整したタイヤとリムとの回転バランスが崩れて、
振動が発生したり、リムとタイヤの間より空気が洩れる
こともある。
さらに、第6図に示すように、ビードワイヤの層の巻き
初め部分において、ビード内径の段部7が生じるので、
ビードワイヤの厚みが周方向において異なったり、ビー
ドワイヤが偏心する。このようにタイヤの均一性が悪く
、振動が発生し易い。また、この段差部において、タイ
ヤのリム装着時にリムからの反力(嵌合圧)により応力
集中が発生し、ビードが折れて破損する場合がある。
以上のような問題を解消するために、従来から、1本の
ピアノ線を巻き上げることにより、断面において縦横両
方向に複数本のピアノ線が配列されたビードワイヤが用
いられている。この場合には、1本のピアノ線が最初の
1周をする場合にだけ、ピアノ線自体の強力が得られず
、ピアノ線が第2周以上をする場合に、はじめて、ピア
ノ線の周回回数に応じた強力が得られる。
すなわち、ビードワイヤの実質有効強力Pは次式により
表される。
P−[(NSXNT)−1] Xp この場合には、横方向に並んだピアノ線の本数NSを大
きくしても、同一の実質有効強力Pを維持するには、1
本のピアノ線の1周分だけの損失で済み、得られる実質
有効強力に比べてコストが安くなる。
また、ピアノ線の巻き初め個所において、1本のピアノ
線のみの始端部を有するので、ビードコアの内径に段差
が生じず、前記したような欠点もない。
しかしながら、1本のピアノ線を巻き付けてなるビード
ワイヤの欠点は、タイヤをリムに装着する場合に生じる
。すなわち、この場合には、タイヤを一つの直径の方向
に引延して楕円形に変形させて、その一端をリムに有す
るドロップ部に配しながら装着する必要がある。しかし
、1本のピアノ線を巻き付けてなるビードワイヤは剛性
が大きく変形しにくい。すなわち、1本巻きのビードは
第7図(A)の様に順次横方向に連続的に巻いているた
め、第7図(B)に示す従来のビードの様に横方向に独
立した巻き方でないので、ねじり剛性が強い。楕円形に
充分に変形されないまま・にタイヤを無理にリムに装着
しようとすると、タイヤのビードベースとリムの周縁と
が擦れて、リードベースにひび割れが生じたり、ゴムが
欠落したりする。そのため、エア洩れが発生して、タイ
ヤの使用が不可能となることもある。
このような問題を解決するにはビードワイヤの内径を大
きくすることが考えられるが、タイヤとリムとの嵌合圧
力が低下して、好ましくない。
この発明は、以上のような問題点を解消したタイヤを提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明においては、2層以上のベルト層と1層以上の
カーカスとを有し、ビードコアが1本のピアノ線を連続
的に巻くことにより形成された乗用車用ラジアルタイヤ
において、前記ビ−ドコアが矩形断面を有し、この断面
内における横方向のピアノ線の本数NSと縦方向のピア
ノ線の本数NTの関係が、NS>NTであることを特徴
とする。
[作 用] この発明のビードワイヤは、1本のピアノ線を巻き上げ
たものであるので、一定の実質有効強力を得る場合にも
、ピアノ線の長さの損失が少なく、しかも、リムとタイ
ヤとの間の充分な嵌合圧力が得られる。更に、ビードワ
イヤの周方向において厚みが変化したり、ビードワイヤ
が偏心することがなく、振動が発生しにくい。
また、横方向のピアノ線の本数が縦方向のピアノ線の本
数より少ないので、タイヤのビードベースを直径方向に
伸張して楕円形に変形させることが容易であり、タイヤ
のリムへの装着が容易に行えて、ビードベースにおける
破損もない。
[実施例] 第1図は乗用車用ラジアルタイヤの一部を示している。
図示を省略するが、このタイヤは2層以上のベルト層と
1層以上のカーカスを有している。第1図と第2図にお
いて、ビードワイヤ10は1.1本のピアノ線12を巻
き上げて形成している。ビードワイヤlOは、その断面
がほぼ矩形であり、横方向に5本、縦方向に4本のピア
ノ線が配列されている。14は巻き初めの個所を示す。
ピアノ線の縦横の本数は上記のところに限られず、要は
、横方向の本数が縦方向の本数より大きいことが必要条
件である。
[発明の効果] この発明においては、一定の実質有効強力を得る場合に
も、ピアノ線の長さの損失が少なく、リムとタイヤとの
間の充分な嵌合圧力が得られる。更に、走行時に振動が
発生しにくい。
また、横方向のピアノ線の本数が縦方向のピアノ線の本
数より少ないので、タイヤのリムへの装着が容易に行え
て、ビードベースにおける破損もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すタイヤの要部断面
図、 第2図は、第1図のビードワイヤの拡大断面図、 第3図は、従来のタイヤを示す要部断面図、第4図は、
第3図のビードワイヤを構成する各層の断面図、 第5図は、ビード本数NSと嵌合圧との関係を示すグラ
フ、 第6図は、第3図のタイヤにおけるビードワイヤの巻き
付は状態を示す概略側面図、第7図(A)は、1本巻き
のビードの巻き方を示す説明図、 第7図(B)は、従来のビードの巻き方を示す説明図で
ある。 [符号の説明コ 12・・・・・・ピアノ線 一面の滲書(内容に変更なし) 第1ml 第2図 第3図 第4図 第6図 j4L: 185/フ0R13 ビイ本数 NS 揚It、唸ホフマンti嵌+ffiスー1tJ峡・7.
ん第6図 第7図(A) 第7図 (B) 手続補正書(ヵ、。 平成2年1、 発明の名称 乗用車用ラジアルタイヤ 大阪市西区江戸堀1丁目17番18号 (314)東洋ゴム工業株式会社 代表者 香  取  健  − 補正命令の日付 平成 年 月 日 自発

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2層以上のベルト層と1層以上のカーカスとを有し
    、ビードコアが1本のピアノ線を連続的に巻くことによ
    り形成された乗用車用ラジアルタイヤにおいて、前記ビ
    ードコアが矩形断面を有し、この断面内における横方向
    のピアノ線の本数NSと縦方向のピアノ線の本数NTの
    関係が、NS>NTであることを特徴とするタイヤ。
JP2268183A 1990-10-04 1990-10-04 乗用車用ラジアルタイヤ Pending JPH04143108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268183A JPH04143108A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 乗用車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268183A JPH04143108A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04143108A true JPH04143108A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17455075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268183A Pending JPH04143108A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04143108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079736A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928001A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928001A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079736A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201260A (en) Method for making a radial ply tire in a single building stage
US5205881A (en) Pneumatic tire for passenger car including wave-shaped belt reinforcing elements
JPH0237003A (ja) 重荷重用チユーブレスタイヤ
JPS63315306A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH04212835A (ja) 無結節の束ビードとその製造方法およびその束ビードを用いた空気入りタイヤ
JPH01254404A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2000263656A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2004224277A (ja) 空気入りタイヤ
JPS58191611A (ja) 空気タイヤと車輪リムの組立体
JPH04143108A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP3244781B2 (ja) タイヤにおけるベルト補強材の巻付構造
JPH02124303A (ja) 自動車用タイヤ
JPH0516614A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH111107A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS5893605A (ja) ラジアルタイヤ
JP2003260906A (ja) 空気入りラジアルタイヤ、及びその製造方法
JPH02128904A (ja) 補助層付きベルトを有するラジアルタイヤ
JPS63180506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPWO2005032808A1 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
JPH0891017A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS59124415A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04182120A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0382605A (ja) ラジアルタイヤ
JP2000225808A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS62139702A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ