JPH04141401A - 突板を使用した化粧材の製造方法 - Google Patents

突板を使用した化粧材の製造方法

Info

Publication number
JPH04141401A
JPH04141401A JP26475190A JP26475190A JPH04141401A JP H04141401 A JPH04141401 A JP H04141401A JP 26475190 A JP26475190 A JP 26475190A JP 26475190 A JP26475190 A JP 26475190A JP H04141401 A JPH04141401 A JP H04141401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
fancy veneer
core material
polished
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26475190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072325B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Mochizuki
望月 一儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suruga KK
Original Assignee
Suruga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suruga KK filed Critical Suruga KK
Priority to JP2264751A priority Critical patent/JPH072325B2/ja
Publication of JPH04141401A publication Critical patent/JPH04141401A/ja
Publication of JPH072325B2 publication Critical patent/JPH072325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、廻り縁、見切り縁、中本、窓枠、l・ア枠及
び開口枠等の建築用造ft材、又は家具や仏壇の製造用
材料として用いる、突板を使用した(ヒ粧材の製造方法
に関するものである。
(ロ)従来の技術及び本発明が解決しようとする課題 近年、高級家具 建築用内装材として使用する木材が枯
渇し、入手が困難になってきたが、高級品に対する需要
は尚増加する傾向にある為、その対策として集成木材や
繊維板を使用した芯材の表面に突板を被覆した状態に貼
着することにより、木質及び木目の美しさを生かした化
粧材が製造されている。
しかし、従来この種の化粧材を製造するには、突板の表
面に施す着色、中塗り及び仕上げ等の一連の塗装処理等
を、芯材の表面に突板を貼着した後行っていたので、各
塗装工程及びこれらの塗装工程相互の連係を能率良く容
易に行うことが困難であり、その為生産性の低下を来た
す等の問題があった。
本発明は上記従来の問題を解決し、突板を使用した化粧
材を容易に且つ極めて能率良く量産し得ることにより、
枯渇する木材の節約とこの種の化粧材の大幅なコストダ
ウンとを図り、木質及び木目の美しさを生かすと共に無
垢材より変形する虞がない化粧材を安価に提供すること
ができるようにしようとするものである。
(ハ)課題を解決する為の手段 上記目的を達成する為、先ず、多数の長方形の突板を互
いに長手方向にフィンガージョイン1〜で接ぎ合わせて
長尺の帯状突板を製造すると共に、これをロール状に巻
き取る。次に、その裏面に不織布を接着してから両側縁
を切断することにより所定の幅に調整する。その後、帯
状突板の表面を研磨し、この研磨面に着色剤を塗布して
これを乾燥させてから中塗りUV塗装を施し、この塗装
面を研磨した後、仕上げUV塗装を施し、且つロール状
に巻き取る。これをラッピングマシンで芯材の表面に被
覆させながら接着すると共に、該芯材の全長に合わせて
切断することにより木質及び木目の美しさを生かした化
粧材を量産する。
他の手段は、先ず、多数の長方形の突板を互いに長手方
向にフィンガージヨイントで接ぎ合わせて長尺の帯状突
板を製造すると共に、これをロール状に巻き取る。次に
その裏面に不織布を接着してから両側縁を切断すること
により所定の幅に調整する。その後、帯状突板の表面を
研磨し、この研磨面に着色剤を塗布してこれを乾燥させ
てから中塗りUV塗装を施し、この塗装面を研磨し、且
つロール状に巻き取る。これをラッピングマシンで芯材
の表面に被覆させながら接着すると共に、該芯材の全長
に合わせて切断してから、上記研磨した塗装面に仕上げ
UV塗装を施すことにより木質及び木目の美しさを生か
した化粧材を量産する。
(ニ)fヤ  用 先ず、多数の長方形の突板を互いに長手方向にフィンガ
ージヨイントで接ぎ合わせて長尺の帯状突板を製造する
と共に、これをロール状に巻き取り、以後このロール状
に巻き取った長尺の帯状突板に対して不織布の接着、両
側縁の切断、表面研磨、着色剤の塗布とその乾燥、中塗
りUV塗装及び仕上げUV塗装等の処理を施し、かかる
処理を施し且つロール状に巻き取った長尺の帯状突板を
ラッピングマシンで芯材の表面に被覆させながら接着す
ると共に、該芯材の全長に合わせて切断するものである
から、上記一連の製造工程を連続して非常に能率良く行
うことが可能となる。
尚、上記第2に記載した発明のように、仕上げUV塗装
を製造工程の最後に行うときは、該仕上げUV塗装面を
製造段階で損傷する虞がない。
(ホ)実施例 本発明の実施例を図面に従って説明すれば下記の通りで
ある。
先ず、第1図(a)及び第3図に示すように、乾燥処理
及び刀ぞり矯正等を施した厚さ0.3〜0.4mm、長
さ0.5〜4mの多数の長方形の突板(1)をフィンガ
ージョインター(2)を使用することにより互いに長手
方向にフィンガージヨイント(3)で接ぎ合わせて長尺
の帯状突板(4)を製造すると共に、これをロール状(
5)に巻き取る。尚、第3図中(6)はフィンガージョ
インター(2)によりフィンガージヨイント(3)部の
表面に自動的に接着された接続用テープである。
次に、第1図(b)に示すように、ラミネーター(7)
により前記ロール状(5)に巻き取った長尺の帯状突板
(4)の裏面に不織布(8)を接着してから引き続きス
リッター(9)で両側縁を切断することにより所定の幅
に調整した後ロール状(10)に巻き取る。次に、第1
図<c>に示ずように、サンター(11)により帯状突
板(・4)の表面tこ厚み矯正と塗装のための木地研磨
を施し、ロール状(12)に巻き取る。この木地研磨に
より」1記フィンガージョインb(3)部の表面に接着
された接続用テープ(6)は同時に除去される9次に、
第1図(d)に示すように、ロールコータ(1,3)(
1B’)により前記研磨面に木目を強調するための着色
剤を2回塗布してこれを温風乾燥機(14)で乾燥させ
てから、中塗りロールコータ−(15)(15’  )
によりU V塗料を2回塗布してこれをUV乾燥機(1
6)で乾燥砂1ヒさせ、引き続き該塗装面を水洗式空気
ドラムサンダー(17)で研磨した後、上塗りロールコ
ータ−(18)(18’ )によりUV塗料を2回塗布
してこれをし+ ■乾燥機(19)で乾燥硬化させてか
らロール状(20)に巻き取る5、そして、これを第1
図(e)及び第4図に示すように集成木材又は1i!維
板を所望の断面形状に加工した棒状の芯材(21)の表
面にラッピングマシン(22)で被覆させながら接着す
ると共に、自動カット機(23)て該芯材(21)の全
長に合わせて切断することにより、突板を使用した化粧
材(24)を連続的に量産する。尚、上記ロールコータ
−(13)(13’ )で研磨面に木目を強調するため
の着色剤を塗布する場合に於て、一般には第20−ルコ
ータ−(13’ )を逆回転させることにより第10−
ルコーター(13)により塗布された着色剤を木地(木
目)に強制的に染み込ませ、これにより木目を強調させ
るものであるが、突板は余りにも薄くて可撓性が強すぎ
、為に第20−ルコーター(13°)を逆回転させるこ
とができないので、第10−ルコータ−(13〉と第2
0−ルコーター(13’ )を共に正転させると共に、
その回転速度を調整し、更に着色剤の塗布量とロールコ
ータ−の突板への圧力等を調整することにより、着色剤
を木地に強制的に染み込ませ、これにより木目を強調さ
せることができるようにした。
次に、別の実施例を第2図に従って説明する。
先ず、多数の長方形の突板〈1)を互いに長手方向にフ
ィンカージョイン1〜て接き合わせて長尺の帯状突板(
/1)を製造すると共に、これをロール状(5)に巻き
取り、次にその裏面に不織布(8)を接着してから両側
縁を切断することにより所定の幅に調整した後、帯状突
板(4)の表面を研磨し、この研磨面に着色剤を塗布し
てこれを乾燥させてから中塗りUV塗装を施し、この塗
装面を研磨する。ここまでは前記実施例と同様に行うが
、本実施例では第2図(d)に示すように、水洗式空気
1〜ラムサンターく17)で塗装面を研磨した後ロール
状(25)に巻き取る。次に、これを第2図(e)に示
すように、芯材(21)の表面にラッピングマシン(2
2)で被覆させなから接着すると共に、自動カッ1〜機
(23)て該芯材(21)の全長に合わせて切断してか
ら、」−記研磨した塗装面に真空塗装機(26)てしl
 V塗料を塗布してこれをjl ■乾燥機(27)で乾
燥硬化させることにより化粧材(24)を連続的に量産
−4−る、尚、■−記製3a 工程を実施するのに必要
な装置は全体として非常に[7ンクラ・インにる“るの
で、に記一 実施例に拘泥することなく工場の設置場所を考慮して、
適当なところでロール状に巻き取り、引き続き次の工程
へ移行することか可能である。
くべ)発明の効果 本発明は上記のように、多数の長方形の突板を互いに長
手方向にフィンガージヨイントで接き自わせて長尺の帯
状突板を製造すると共に、こhをロール状に巻き取り、
以後このロール状に巻き取った長尺の帯状突板に対して
不織布の接着、両側縁の切断、表面研磨、着色剤の塗布
とその乾燥及びUV塗装等の処理を施し、かかる処理を
施し且つロール状に巻き取った長尺の帯状突板をう・l
ピングマシンで芯材の表面に被覆させなから接着すると
共に、該芯材の全長に合わせて切断するものであるから
、上記一連の製造工程か連続して非常に能率良く行われ
、これにより大幅なコスI−タウンか可能となるから、
木質及び木目の美しさを生かすと共に無垢材より変形す
る虞が少ない天的11つ品質の(憂れた化粧材を安価に
提供するこヒかてき、然も薄い突板を使用することに上
り枯渇づ−ろ木材の節約にも資する等の極めて顕著な効
果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)(d)(e)は本発明に係る
化粧材の製造方法を示す説明図。 第2図(a>(b)(c)(d)(e)は本発明に係る
化粧材の別の製造方法を示す説明図。 第3図は帯状突板の斜視図。 第4図は本発明に係る製造方法により製造された化粧材
の一例を示す斜視図である。 図  中 (1)は突板。 (3)はフィンガージヨイント。 (4)は帯状突板。 (8)は不織布。 (21)は芯材。 (22)はラッピングマシン。 (24)は化粧材。 =11 鰺!−1区 1.41401(5) べ\1 味C’1区

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の長方形の突板を互いに長手方向にフィンガ
    ージョイントで接ぎ合わせて長尺の帯状突板を製造する
    と共に、これをロール状に巻き取り、次にその裏面に不
    織布を接着してから両側縁を切断することにより所定の
    幅に調整した後、帯状突板の表面を研磨し、この研磨面
    に着色剤を塗布してこれを乾燥させてから中塗りUV塗
    装を施し、この塗装面を研磨した後、仕上げUV塗装を
    施し、且つロール状に巻き取り、これをラッピングマシ
    ンで芯材の表面に被覆させながら接着すると共に、該芯
    材の全長に合わせて切断することにより化粧材を量産す
    ることを特徴とする、突板を使用した化粧材の製造方法
  2. (2)多数の長方形の突板を互いに長手方向にフィンガ
    ージョイントで接ぎ合わせて長尺の帯状突板を製造する
    と共に、これをロール状に巻き取り、次にその裏面に不
    織布を接着してから両側縁を切断することにより所定の
    幅に調整した後、帯状突板の表面を研磨し、この研磨面
    に着色材を塗布してこれを乾燥させてから中塗りUV塗
    装を施し、この塗装面を研磨し、且つロール状に巻き取
    り、これをラッピングマシンで芯材の表面に被覆させな
    がら接着すると共に、該芯材の全長に合わせて切断して
    から、上記研磨した塗装面に仕上げUV塗装を施すこと
    により化粧材を量産することを特徴とする、突板を使用
    した化粧材の製造方法。
JP2264751A 1990-10-02 1990-10-02 突板を使用した化粧材の製造方法 Expired - Lifetime JPH072325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264751A JPH072325B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 突板を使用した化粧材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264751A JPH072325B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 突板を使用した化粧材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04141401A true JPH04141401A (ja) 1992-05-14
JPH072325B2 JPH072325B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17407682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264751A Expired - Lifetime JPH072325B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 突板を使用した化粧材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173101A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Yuasa Art Board Kk 長尺状化粧板の製造方法
JP2020059259A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ずゞや株式会社 杢貼り方法および杢貼り構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104608212B (zh) * 2015-01-19 2016-08-24 国家林业局泡桐研究开发中心 一种生态型泡桐木质墙板的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544807A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Toshiyuki Wada Thrust plate dressing sheet continuous pasting method
JPS5736420U (ja) * 1980-08-07 1982-02-26
JPH02233202A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Yuasa Kenzai Kogyo Kk 造作材等用化粧突板の加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544807A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Toshiyuki Wada Thrust plate dressing sheet continuous pasting method
JPS5736420U (ja) * 1980-08-07 1982-02-26
JPH02233202A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Yuasa Kenzai Kogyo Kk 造作材等用化粧突板の加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173101A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Yuasa Art Board Kk 長尺状化粧板の製造方法
JP2020059259A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 ずゞや株式会社 杢貼り方法および杢貼り構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072325B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103507134A (zh) 一种贴覆木皮表面uv漆加工工艺
JPH04141401A (ja) 突板を使用した化粧材の製造方法
CN102529290A (zh) 一种装饰板材的制备方法
CN107553677A (zh) 油漆板压贴门及制备方法
JP2864107B2 (ja) ロール状巾木材とその製造方法
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
JPH02233202A (ja) 造作材等用化粧突板の加工方法
JPS62122704A (ja) 複合単板の製造方法
JP3740963B2 (ja) 化粧シートの製造方法及び化粧材の製造方法
KR200234607Y1 (ko) 다용도 내장부재의 절곡부 성형구조
JP2524239B2 (ja) 突板貼被化粧物およびその製造方法
JP2886827B2 (ja) 表装用シートの製造方法
JP2626730B2 (ja) 表面仕上げ材の製造法
JPH06226943A (ja) 家具に使用する化粧板の製造方法
JPH027657Y2 (ja)
JP2557546Y2 (ja) 木製素材
JP2790370B2 (ja) 木質材料の塗装方法
JPS63166531A (ja) シ−ト材およびその製造方法
KR20020069943A (ko) 다용도 내장 부재의 절곡부 성형 방법
JPH02237683A (ja) 木質化粧材の表面処理法
JPH0118213Y2 (ja)
JP2693851B2 (ja) 木質材料の塗装方法
JPS5913982B2 (ja) 溝付き化粧紙オ−バ−レ−パネルの製造方法
JP2004033883A (ja) 板状体の木口の塗装方法
JPH03136802A (ja) 表面に突板が接着された建築用材の製造方法