JPH04140118A - 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置 - Google Patents

加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置

Info

Publication number
JPH04140118A
JPH04140118A JP2263161A JP26316190A JPH04140118A JP H04140118 A JPH04140118 A JP H04140118A JP 2263161 A JP2263161 A JP 2263161A JP 26316190 A JP26316190 A JP 26316190A JP H04140118 A JPH04140118 A JP H04140118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main body
rim
loader
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772132B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2263161A priority Critical patent/JP2772132B2/ja
Priority to US07/769,638 priority patent/US5225138A/en
Priority to KR1019910017255A priority patent/KR940009883B1/ko
Priority to DE4132827A priority patent/DE4132827C2/de
Publication of JPH04140118A publication Critical patent/JPH04140118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772132B2 publication Critical patent/JP2772132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、加硫済タイヤの把持膨脂冷却装置(PCI)
及び加硫済タイヤの冷却方法に関する。
〔従来の技術] 強度メンバとしてナイロンコード等が使用されているタ
イヤにあっては、加硫機から搬出される未冷却タイヤタ
イヤに圧縮気体を注入して該タイヤを膨脂させた状態で
冷却する為にPCIが使用されるが、従来のPCIにお
いては内側リム(PCI本体の旋回中心に近い方)はP
CI本体に固定され、外側リムは流体圧シリンダにより
前記液中芯線に直角な方向に滑動する移動フレームに、
リム間隔調整ねし又はスペーサを介して取付けられてお
り、該タイヤの彫版反力は両リムを介してバヨネットロ
ック機構により保持される構成となっており、加硫機か
ら送出された未冷却タイヤはバヨネットロック機構を開
放し、流体圧シリンダにより外側リムを遠ざけた状態に
してからコンベヤ装置を介して、又は、加g@付属のア
ンローダ又はPCI付属のローダによって一方のリム上
に据置く方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術には、次のような問題点がある。
両リムの間怠精度は製品タイヤのユニフォーミティを大
きく左右するが、従来のPCIではスペース及び構造上
の制約から外側リムを取付けるフレームの滑動用ガイド
としてリニヤモーションベヤリングと云った高精度型ガ
イドが使用出来ず、両リムの間怠精度に限界があってタ
イヤユニフ1−ミティ向上要求に応じきれなくなって来
た。
加えて、長時間運転されたり休止時間があったりすると
、未冷却タイヤから出る油煙がねじを固着させて、リム
間隔調整を不能とするトラブルが多発しており、その対
策として採用されたスペーサ方式では、多種類のスペー
サを準備保管しておく必要がある。又、リム交換やリム
間隔調整は、足場の悪いPCI内作業であると共に、リ
ムは乗用車タイヤ用でも1個数μあって危険を伴なう作
業である。まして、ねじの固着があるとねじ部を機外に
持出して処理する必要があるので機械の休止時間が大幅
に延びることになる。
〔課題を解決するだめの手段〕
(1)従来滑動可能であった外側リム取付フレームをP
CI本体フレームと一体化すると共に、一方のリムが取
付けられるリムホルダを該フレームから着脱自在とし、
該リム付リムホルダと共にタイヤをPCI本体に搬出入
するローダを設ける。
(2)タイヤ内に圧縮気体を注入するに当ってタイヤビ
ード部とリム間の気密確保の為に、リムをタイヤに押付
ける機能を上記ローダに持たせる。
(3)  リムホルダと本体フレーム間に挿入出可能な
スライドブロックを設ける。
(4)  リム間隔調整ねじを本体フレーム内に移す。
(5)加硫機付属のアンローダで吊出された加硫済タイ
ヤを、PCI付属のローダで搬出された外側リム上に直
接受渡しを行うようにする。
〔作用〕
(1)  リム付リムホルダと共にタイヤをPCI本体
に搬出入するローダを設けることにより、タイヤ把持膨
張時の両リムの間怠精度が向上し、またPCI本体の旋
回スペースが抑制される。
(2)タイヤ内に圧縮気体を注入するに当って、タイヤ
ビード部とリム間の気密確保の為にリムをタイヤに押付
ける機能を上記ローダ番こ持たせることにより、PCI
本体の構成が簡素化する。
(3)  リムホルダと本体フレーム間に挿入出可能な
スペーサを設けることにより、リム間隔調整ねしのスト
ロークが減少する。
(4)  リム間隔調整ねしを本体フレーム内に移すこ
とにより、油煙の付着が防止される。
(5)加硫機付属のアンローダで吊出された加硫済タイ
ヤをPCI付属のローダで搬出された一方のリム(外側
リム)上に直接受渡しを行なうようにすることにより、
タイヤとリムの偏芯によるPCIでのクランプミス防止
が計れる。
また、PCIによる把持膨張冷却を必要としないタイヤ
の場合でも、アンローダの昇陸ストロークを増すことな
しにPCIのバイパスが可能になる。
[実施例〕 第1図乃至第4図により本発明の実施例の構成について
説明する。
本PCIは、大別すると、2組の把持機構2を含むPC
I本体1、共通フレーム3.2対のリム4、シ ローダ5、排出コンベヤ6並びにこれらを制御するセン
サ等を含む図示省略の制御装置から構成されている。向
、Tは加硫済タイヤ、Tllは次に処理される加硫済タ
イヤ、7は図示省略の加硫機に付属するアンローダであ
る。
両端に軸部12を有する本体フレーム11は、側柱14
を介してビーム15が一体化されており、軸受13を介
して共通フレーム3に回転可能に支持されている。上記
軸部12の一方に公知の手段で固定されたチェーンホイ
ール16と、共通フレーム3にボルト締めされた反転用
モータ19の出力軸に固定されたチェーンホイール18
とに、チェーン17が掛は渡され、該モータ19の作用
により本体フレーム11は旋回反転する構成とされてい
る。
第3図のX−X線をy軸、Y−Y線をy軸とする時Z軸
が第1図の旋回中心線となるように、本体フレーム11
の内方にスペーサ21およびリテーナ23により外輪が
固定された複数のベヤリング22により回転自在に組込
まれた外輪20の一端には公知の手段により歯車24が
固定されており、本体フレーム11にボルト締めされた
モータ26の出力軸に固定された歯車25が上記歯車2
4と噛合されており、該外軸20の内方に設けられため
ねじと係合するおねじを有する内軸27の一端に設けら
れたフランジ27aには、内側リム4aがボルト締めさ
れると共に、タイヤTの内方に圧縮気体を給排出する通
気孔27cがあけられている。該フランジ27aに一端
が固定されたアーム27bの他端には、まわり止め28
の一端が固定され、該まわり止め28の他端は本体フレ
ーム11に組込まれた図示省略のガイドブツシュに滑動
自在に挿入されていて、前記モータ26の作用により外
輪20をまわすと内側リム4aがY−Y線方向に出入り
する構成とされている。
他方、外側リム4bを取付けるフランジ29aを一端に
有するリムホルダ29には、中間に後記ローダ5の把持
指37a、 40と係合する溝29bが設けられており
、他端にはテーパ面29dが設けられている。
該テーパ面29dと係合するテーパ面30aを有するス
ライドブロック30には図示省略のシリンダで出入する
U字キー31が組込まれており、該0字キー31が入状
態にある時に該0字キー31と係合する溝29cが前記
リムホルダ29のテーパ面29dの中央部近くに設けら
れていて、咳U字キー31の出入によりリムホルダ29
はスライドブロック30にロックされたり又は解放され
たりする。該スライドブロック30はガイド32により
滑動自在に本体フレーム11のビーム15に組付けられ
ており、該スライドブロック30と該ビーム15に連結
されているスライドブロック移動用シリンダ33の作用
により、両リム4a。
4bが向応となる位置から前記ローダ5によるリムホル
ダ29の搬出入のじゃまにならない位置まで移動可能な
構成とされている。
ローダ5は、共通フレーム3に固定されたレール34上
を滑動するりニヤモーションベヤリング35が固定され
、共通フレーム3に固定されたシリンダ38のロッド3
8aが連結されたスライドベース36と、該スライドベ
ース36に回転可能に一端を軸支され図示省略のシリン
ダにより水平面内を旋回し、他端に前記リムホルダ29
に設けられた溝29bと係合する把持指37aを有する
ローダアーム37と、該把持指37aの根元近くにビン
39により揺動可能に組込まれ、同じく該溝29bと係
合する第2の把持指40とから構成され、把持指40に
ビン41を介して連結されたシリンダ42の作用により
溝29b部を37b。
40aの3点把持又は解放を行う。
排出コンベヤ6は自由に回転しうる複数のローラが組込
まれた公知のローラコンベヤで、該ローラコンベヤ6上
に置かれたタイヤTが自重の分力で後方に流出するよう
にローラ列上面が傾斜して共通フレーム3に組つけられ
ている。
尚、本実施例においてはU字キー31が組込まれたスラ
イドブロック30がシリンダ33により移動可能とされ
ているが、内軸27のネジストロークを延ばし、タイヤ
T搬出入時は、内側リム4aと干渉しない位置まで該内
軸27を引込め、該タイヤT内に圧縮気体を注入して、
ローダアーム37が押戻された時に両リム間隔が所定の
値になるように該内軸27を移動させて、該タイヤを把
持させるようにすることにより、上記スライドブロック
30を固定とすることも出来る。
次に上記実施例の作用について説明する。
第1図及び第2図の下側タイヤの冷却が終了したとする
。ローダアーム37を旋回させて把持指37a、 40
によりリムホルダ29を把持させると共ムこ、U主キー
31を移動させてアンロックとした後、該タイヤT内の
圧縮気体を抜きつつ該ローダアーム37を上昇させ、該
リムホルダ29がスライドブロック30から離脱したら
該スライドブロック30をシリンダ33により移動させ
る。
スライドブロック30の移動が終了したら、タイヤ搬出
入時に内側リム4aと干渉しない位置までローダアーム
37を逆に移動(下Iりさせ該タイヤTを下降させてか
ら、該ローダアーム37を旋回させて外側リム4b上に
乗ったタイヤTをリムホルダ29を介して外側リム4b
と共にPCI本体1外に搬出する。
しかる後に再度ローダアーム37を下降させて、第2図
に4dとして図示している如く、排出コンベヤ6のロー
ラ面下に外側リム4bを下降させると、該リム4b上に
あったタイヤTは排出コンベヤ6のローラ面上に残り自
重の分力により排出コンベヤ6上を後方に移動してPC
I外に排出される。該タイヤの排出が終了したら、次に
処理されるべきタイヤを受取るために、ローダアーム3
7を上昇させて第2図に58で図示している状態とし、
外側リム4bは4cの位置で待機する。
アンローダ7によって吊出された次に処理される加硫法
未冷却タイヤTaは、4Cの位置にある外側リム4b上
に直接載置される。該タイヤTaの受渡しが終了したら
ローダ7−ム37を旋回させて外側リムと共にPCI本
体1内に搬入させる。該タイヤTaが把持膨脂冷却を必
要としない場合には該タイヤTaの受渡し、が終了しだ
らローダアームを下降さセると前記の如く排出コンベヤ
6を介してPCI後方に排出されてPCI本体1をバイ
パスさセることが出来る。
外側リム4bが内側リム4aLこ対して向応する位置に
来てローダアーム37の旋回が終了すると、シリンダ3
8によりローダアーム37を上昇させ外側リム4bを介
して該外側リム4b上に乗せられたタイヤTaを内側リ
ム4aに押付けてがら、スライドブロック30を移動さ
せて該スライドブロック3oのテーパ面30aを外側リ
ム4bと向応とする。しかる後にタイヤTa内に圧縮気
体を注入するとタイヤTaが膨張してローダアーム37
が押戻されて、リムホルダ29のテーパ面29dがスラ
イドブロック3oのテーパ面30aに係合される0両テ
ーバ面29d、 30aの係合完了後、U主キー31を
移動させてロックさせると共に、把持指40を解放させ
ローダアーム37をPCI本体1の旋回反転の支障とな
らない位置に移動させてから、予め設定された時間が経
過するとモータ19が起動し、PCI本体1は180度
反転される。
この反転は11脹冷却期中に複数回繰返されても良いし
、又、90度づつに分けて行なわれても良い。
尚、外輪20は必要に応じて回転させねじの固着を防止
する。
〔発明の効果〕
本発明は、2kuの把持機構を具えて水平軸まわりに回
転可能なPCI本体と、前記把持機構の外側リムを着脱
可能に把持して水平に旋回可能なローダと、前記ローダ
の旋回時に外側リム外端の支持部材を退避させるスライ
ド機構とを具え、加硫機に付属するアンローダから供給
されるタイヤをPCI本体の外部でローダの外側リム上
に受取り、ローダをPCI本体の下側に旋回させ、タイ
ヤと外側リムを下方の把持機構に組込み、下方把持機構
の内側リムと外側リムとの間でタイヤを固定した後、タ
イヤ内部に圧縮流体を供給(7、PCI本体を回転させ
ることにより、次の効果を有する。
タイヤと共に一方のリムをPCI本体外に排出人するよ
うにしたことにより、従来のPCIにおいて両リムの向
応精度向上をはばんでいた外側り゛ム取付フレームの移
動用ガイドi構をuL除することが可能になり、大幅な
タイヤユニフォーミティ向上を計ることができる。また
ローダにリムによるタイヤ押付機能を持たせることによ
りPCI本体から該押付機構を除去しPCI本体の反転
スペースの拡大を防止することができる。
更に、スライドブロックを設けたことにより、リム間隔
調整ねしのストロークを短縮し、PCI本体の反転スペ
ースの縮減を実現した。
加えて、従来はねし固着のトラブルが多発し、また多種
のスペーサを準備保管することが必要で、かつ、足場の
悪い場所での危険な作業であったリム間隔調整作業を、
油煙発生源であるタイヤから離れたPCI本体フレーム
内に設けたことにより、ねじの固着を防止しすると共に
、床上の制御盤からの遠隔操作を可能とした。またリム
交換に当っては、ローダによりPCI本体外に搬出可能
となり、吊具等の補助具が使い易く楽にかつ短時間でリ
ム交換が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る加硫済タイヤの把持膨張
冷却装置の正面図、第2図は同上の側面図、第3図は第
1図のI−1矢視断面図、第4図は第11fflの■−
■矢視断面図である。 1・・・PCI本体    2・・・把持機構4・・・
リム       5・・・ローダ6・・・排出コンベ
ヤ  7・・・アンローダ11・・・本体フレーム  
15・・・ビーム30・・・スライドブロック 33・・・スライドブロック移動用シリンダ37・・・
ローダアーム 代 理 人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2組の把持機構を具えて水平軸まわりに回転可能
    なPCI本体と、前記把持機構の外側リムを着脱可能に
    把持して水平に旋回可能なローダと、前記ローダの旋回
    時に外側リム外端の支持部材を退避させるスライド機構
    とを具え、加硫機に付属するアンローダから供給される
    タイヤをPCI本体の外部でローダの外側リム上に受取
    り、ローダをPCI本体の下側に旋回させ、タイヤと外
    側リムを下方の把持機構に組込み、下方把持機構の内側
    リムと外側リムとの間でタイヤを固定した後、タイヤ内
    部に圧縮流体を供給し、PCI本体を回転させることを
    特徴とする加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法。
  2. (2)水平軸まわりに回転可能な本体フレームと、前記
    本体フレームの両側に対称的に配置され且つ同本体フレ
    ームにより支持された2本のビームと、前記本体フレー
    ムの両側に取付けられて半径方向に移動可能な2個の内
    側リムと、前記2本のビームに着脱可能 に支持され前記内側リムと の間でタイヤを把持する2個の外側リムと、前記内側リ
    ムを通してタイヤ内部に圧縮流体を供給・排出する流体
    機構と、先端に前記外側リムを把持する把持指を有しP
    CI本体直下とPCI本体外部のタイヤの受取り・排出
    位置の間を水平に旋回可能で且つ昇降可能なローダアー
    ムと、前記外側リムの外端を支持し且つ前記ビームに沿
    って移動可能なスライドブロックとを具え、PCI本体
    の下方位置でタイヤの脱着を行うように構成したことを
    特徴とする加硫済タイヤの把持膨脹冷却装置。
JP2263161A 1990-10-02 1990-10-02 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置 Expired - Fee Related JP2772132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263161A JP2772132B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置
US07/769,638 US5225138A (en) 1990-10-02 1991-10-01 Method and apparatus for gripping, inflating and cooling vulcanized tires
KR1019910017255A KR940009883B1 (ko) 1990-10-02 1991-10-02 가황완료타이어의 꽉잡아팽창냉각시키는 방법 및 장치
DE4132827A DE4132827C2 (de) 1990-10-02 1991-10-02 Vorrichtung zum Verspannen, Aufblasen und Abkühlen von vulkanisierten Reifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263161A JP2772132B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140118A true JPH04140118A (ja) 1992-05-14
JP2772132B2 JP2772132B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17385632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263161A Expired - Fee Related JP2772132B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772132B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772132B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421827B1 (en) Tire uniformity inspecting machine
JPH01192532A (ja) タイヤユニフオミテイマシン用自動リム交換装置
US8313319B2 (en) Post cure inflator
US5225138A (en) Method and apparatus for gripping, inflating and cooling vulcanized tires
EP0275088B1 (en) Tire uniformity machine and method
EP0275028A2 (en) Rim and spindle for tire uniformity machines
JPH11105515A (ja) 車両用タイヤインフレータ
US4452577A (en) Tire loader
US4669291A (en) Spinning type multiple roller forming machine
JPH04140118A (ja) 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置
JPH03150143A (ja) タイヤユニフォミティ機用リム装着装置
NL8901434A (nl) Bandlaadmechanisme van een bandkoeler in een bandvulcaniseermachine.
JPH03110138A (ja) タイヤユニフォミティマシンにおけるリムチエンジャ装置
JP5337611B2 (ja) ポストキュアインフレータのリム交換装置
JPH03231834A (ja) タイヤユニフォミティマシンのリム交換装置
JPH04146108A (ja) Pci用リムの交換システム
JP2772133B2 (ja) 加硫済タイヤの把持膨脹冷却装置
CN210187475U (zh) 一种桶状工件的旋转倾斜装置
JPS6049930A (ja) タイヤユニフオミテイ機用リム装着方法及びリム装着装置
JP2772131B2 (ja) 加硫済タイヤの把持膨脹冷却方法および装置
JP2002046033A (ja) ボルト・ナット供給装置
JP2000317507A (ja) ピアサープラグの自動交換装置
CN115533045B (zh) 夹具组件、夹取浸涂组件、搬运夹具浸涂设备及浸涂工艺
CN221049404U (zh) 一种轮胎更换工作站
JPH08300357A (ja) タイヤ加硫システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees