JPH04139975A - 多面マルチ・プロジェクションテレビ - Google Patents

多面マルチ・プロジェクションテレビ

Info

Publication number
JPH04139975A
JPH04139975A JP2260573A JP26057390A JPH04139975A JP H04139975 A JPH04139975 A JP H04139975A JP 2260573 A JP2260573 A JP 2260573A JP 26057390 A JP26057390 A JP 26057390A JP H04139975 A JPH04139975 A JP H04139975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
picture
projection television
projection
fresnel lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2260573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960512B2 (ja
Inventor
Sadayuki Nishimura
西村 貞之
Yoshihisa Hosoe
細江 喜久
Tatsumi Hasebe
長谷部 辰巳
Akira Okamoto
晃 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2260573A priority Critical patent/JP2960512B2/ja
Publication of JPH04139975A publication Critical patent/JPH04139975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960512B2 publication Critical patent/JP2960512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプロジェクションテレビを上下左右に複数台
数へて、更に大画面のスクリーンを得られる多面マルチ
・プロジェクションテレビに関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、第3図に示すものが考えられていた。図
において、1は赤色、B色、青色の第3図中央行に3管
並べられた投射管と投射光を拡大集光するレンズ系、投
射管を1〜ライブする電気回路等が塔載されているリア
プロジェクタ−516はフレネルレンズとレンチキュラ
ーシ−1−からなる透過式リアスクリーン、5はスクリ
ーンを保持するための受付部材、】5はスクリーン保持
機能を有するスクリーン枠、6はこのりアブロジエクシ
ゴンテレビ用キャビネットであり、リアプロジェクタ−
1より発せられた投射光は透過式リアスクリーン20に
至って拡散されて画像を映出し、1台のプロジェクショ
ンテレビとして機能する。
同様に下部に示す場合もリアプロジェクタIBより発せ
られた投射光は透過式リアスクリーン20Bに至って拡
散されて画像を映出する。この組み合せのりアブロジエ
クタを上下左右に4台並べれば、例えばそれぞれ42イ
ンチのプロジェクションテレビとすると84インチの大
画面プロジェクションテレビとなる。7は、大画面プロ
ジェクションテレビ用置台であり、8は移動可能とする
ためのキャスターである。
なお、この種の装置として、例えば特開昭638807
6号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来多面マルチプロジェクションテレビは、以上の
ように構成されているので、スクリーンごとに枠があり
、マルチスクリーン化によって発生するスクリーンの継
ぎ目について配慮されておらす、組み合せによる目地の
幅の分、映像や文字が欠けるという問題があった。
本発明は、スクリーン全体又は端まで画像を映出し、ス
クリーンの継ぎ目による映像や文字の欠けが少ない多面
マルチプロジェクションテレビを提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、スクリーン受は部材の厚さ
を薄くし、スクリーン上の画像となる投射光を遮らない
形状にしたものである。
また、スクリーン表面の保持体による画像の欠けを出さ
ないためには、ワイヤーにてスクリーンを受は部材方向
に引っばったものである。
さらにスクリーンの継ぎ目による画像の欠けを少なくす
るためにフレネルレンズn(nは2以上の整数)枚に対
し、レンチキュラーシート1枚使用し、リアプロジェク
タ−n台とフレネルレンズ0枚、レンチキュラーシート
1枚を搭載するキャビネッ1−にてマルチプロジェクシ
ョンテレビュニッ1〜を構成したものである。
〔作用〕
投射管から発せられた投射光はスクリーンの端ではスク
リーンに斜めに入射するためフレネルレンズのレンズ面
に達するまではレンズ中を広がりながら進。そのため、
スクリーンにおける投射光の入射面の端ではスクリーン
上の映像とならない部分が発生する。そこでスクリーン
受は部材の厚さをスクリーン上の映像とならない部分以
下の大きさにする。それによって受は部材による影はス
クリーン」−に現われることがない。
ワイヤーはスクリーン表面のブラックストライプの幅以
下の太さでありブラックストライプ上にひっかけて引っ
ばる。それによってワイヤーは、スクリーン表面ではブ
ラックストライプとして機能するため画像に影響するこ
とがない。
フレネルレンズn (nは2以上の整数)枚に対し、フ
レネルレンズn枚分サイズのレンチキュラーシート1枚
を組み合せてn枚分サイズのスクリンを構成する。それ
によって外観上スクリーンの継ぎ目がなくなり、レンチ
キュラーシー1・による画像の欠けが起こらない。
リアプロジェクタ−n(nは2以上の整数)台とフレネ
ルレンズn枚を縦方向に組み合せ、その組み合せと同サ
イズのレンチキュラーシート1枚を搭載する。スクリー
ンサイズ以下の大きさのキャビネットにより構成される
1ユニツトは、スクリーン全体又は端まで画像を映出す
る。それによって、そのユニットをm (mは2以上の
整数)ユニット横方向に隙間なく並べることによりnX
m面構成のマルチプロジェクションテレビのスクリーン
の継ぎ目による画像の欠けが小さくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図に基づいて説明する。第
1図Aは4面マルチプロジェクションテレビの場合の正
面図を示す。3A、3Bはそれぞれ例えば42インチ2
枚分の大きさのレンチキュラーレンズであり、この2面
で1つのテレビ画像を84インチに拡大して現すことが
できる。6はスクリーン保持部5を具備するキャビネッ
ト、7はマルチプロジェクションテレビ用置台、8は移
動、輸送等のためのキャスター、9は定置するための高
さ可変機能付足である。
第1図Bは−サイドからみた断面図である。IA、IB
は赤色、緑色、青色の図から見て奥の方に3管並べられ
た投射管と投射光を拡大、柴光するレンズ系と投射管を
ドライブする電気回路等が塔載されているリアプロジェ
クタ−であり、投射管から投射された光線はフレネルレ
ンズ4A、4Bに至る。フレネルレンズの裏面より入射
した光線はレンズ表面のフレネル部にて屈折し、レンチ
キュラーシート3Aに至って拡散されて画像を映出する
第2図Bはスクリーン保持部の一サイドから見た断面図
である。5はスクリーン受は部材、11はフレネルレン
ズとレンチキュラーシートをスクリーン受は部材上に保
持するためのワイヤーである。
このワイヤーは、レンチキュラーシー1〜のブラックス
トライプ上からフレネルレンズまで貫通した2ケの穴1
3A、、 13Bにコの字形に通り、スクリーンの端の
方の穴13Bから出たワイヤーはバネ12に接続される
。14は投射管から投射されたスクリーン端の画像とな
る光線である。この光線がフレネルレンズに入射する位
置とフレネルレンズ端からの距離をYとすると、スクリ
ーン受は部材の厚さSlとスクリーン穴13Bの位置s
2はY以ドの寸法である。
第2図Aはスクリーン保持部の正面図である。
穴]、3A、13B、ワイヤー11はブラックストライ
プ15より細く、かつブラックストライプ上にある。
そこでリアプロジェクタIAから投射された光線は、受
は部材やワイヤーに遮られることなくフレネルレンズ4
Aの端まで達しレンチキュラーシート3A上に画像を映
出する。同様に他のプロジェクタIBから投射された光
線は、フレネルレンズ4Bの端まで達しレンチキュラー
シー1・3A上に画像を映出する。またレンチキュラシ
ー1・3B上の画像も、同様にリアプロジェクタにより
映出される。よってそれぞれのスクリーンを隙間なく並
へることにより画像の欠けの小ない84インチの大画面
の映像を、または4個の別個の映像を映出することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので以下
に記載されるような効果を奏する。
(a)第2図に示すように、画像に影響することなくス
クリーンを保持しているので、スクリーン全体又は端ま
で画像を映出できる。
(b)キャビネットの大きさをスクリーンの大きさ以下
にできるので、スクリーンの隙間なく上下左右に何台で
もマルチ化することができる。
(c)プロジェクタ−n (nは2以上の整数)台とフ
レネルレンズ9枚に対し、レンチキュラーシート1枚を
使用しているのでn−1ケのスクリーン継ぎ目をなくす
ことができる。また、上、不可動式かつキャスタ付の台
車を使用することにより可搬性が良好になった。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)はこの発明の一実施例による多
面マルチ・プロジェクションテレビを示す正面図及びr
−r線側面の断面図、第2図(A)及び(B)は、第1
図のスクリーン取付部における正面図及び■−■線側面
側面面図、第3図は従来の多面マルチ・リアプロジェク
ションテレビを示す側面の断面図である。 IA、IB・・・リアプロジェクタ−13A、3Bレン
チキユラーシート、4A、4B・ フレネルレンズ、5
・・・スクリーン受は部材、6・・・キャビネッ1〜.
11・・ワイヤー、12・・バネ、15・・・ブランク
ス1〜ライブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フレネルレンズとレンチキュラーシートからなる透
    過式スクリーンにおいて、スクリーン全体又は端まで画
    像を映出する方法であって、 (a)スクリーンのフレネルレンズ内を光が広がるため
    に発生する、スクリーン上の映像とならない投射光が入
    射する部分でスクリーンを保持し、 (b)レンチキュラーシートのブラックストライプの幅
    以下の物で、ブラックストライプ上を押さえる又は保持
    することを特徴とする多面マルチ・プロジェクションテ
    レビ。 2、上記スクリーンにおいて、フレネルレンズn(nは
    2以上の整数)枚に対し、レンチキュラーシート1枚用
    いて組み立てることを特徴とする多面マルチ・プロジェ
    クションテレビ。 3、移動・輸送のための上、下可動式ならびにキャスタ
    ー付の置台と、透過式スクリーンに投影させる3管式の
    リアプロジェクタをn(nは2以上の整数)台縦に積ん
    だ構造を1ユニットとし、そのユニットをm(mは2以
    上の整数)ユニット横に並べることによりn×m面構成
    となることを特徴とする多面マルチ・プロジェクション
    テレビ。
JP2260573A 1990-10-01 1990-10-01 多面マルチ・プロジェクションテレビ Expired - Fee Related JP2960512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260573A JP2960512B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多面マルチ・プロジェクションテレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260573A JP2960512B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多面マルチ・プロジェクションテレビ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242376A Division JP3063699B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 多面マルチ・プロジェクションテレビ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139975A true JPH04139975A (ja) 1992-05-13
JP2960512B2 JP2960512B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17349830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260573A Expired - Fee Related JP2960512B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多面マルチ・プロジェクションテレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960512B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028664A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-26 Dr. Heinz Seufert Rückprojektionsmodul

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000668A (en) 1996-07-30 1999-12-14 Adf Incorporated Video wall framing system
US6550521B1 (en) 2000-05-30 2003-04-22 Visual Structures, Inc. Seamless screen videowall

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161339U (ja) * 1984-04-04 1985-10-26 大日本印刷株式会社 透過型スクリ−ン
JPH02109032A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Hitachi Ltd 背面投写形装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161339U (ja) * 1984-04-04 1985-10-26 大日本印刷株式会社 透過型スクリ−ン
JPH02109032A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Hitachi Ltd 背面投写形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028664A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-26 Dr. Heinz Seufert Rückprojektionsmodul
US5897192A (en) * 1994-04-18 1999-04-27 Seufert; Heinz Rear projection module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2960512B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206760A (en) Multiprojection apparatus
JPH05188477A (ja) 背面投射型プロジェクター
US20070008503A1 (en) Dual image projection system
JPH0593956A (ja) 後方スクリーン型映写装置
JP2000180964A (ja) マルチ投射型スクリーン
KR100248496B1 (ko) 배면투사형 텔레비젼수신기
JPH09274159A (ja) 立体画像表示装置
CN101762965A (zh) 一种背投影拼接显示屏
JPH04139975A (ja) 多面マルチ・プロジェクションテレビ
JP3063699B2 (ja) 多面マルチ・プロジェクションテレビ
JP2659542B2 (ja) 背面投影型プロジェクションテレビ
KR100668190B1 (ko) 보정된 수직 시야각을 가지는 프로젝션 스크린
JPS6388976A (ja) 多面マルチ・リアプロジエクタ
US5179399A (en) Theatre in the round projection apparatus and method
JPH02293890A (ja) スカイビジョン映像投射方式
JPH1138510A (ja) プロジェクタースクリーン
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
JPH06130497A (ja) 透過型投写スクリーンとそれを用いた透過型プロジェクションテレビ
JPH0470082A (ja) 背面投写形プロジェクタ装置
JPH07281297A (ja) マルチ画像投射装置
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
JP3258703B2 (ja) マルチプロジェクションユニット
JPH09163274A (ja) 投写形テレビジョン
JPH10262200A (ja) 多画面背面投射型映像装置用スクリーンの保持装置
JPH06153125A (ja) マルチビジョンのスクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees