JPH04139318A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH04139318A
JPH04139318A JP2260693A JP26069390A JPH04139318A JP H04139318 A JPH04139318 A JP H04139318A JP 2260693 A JP2260693 A JP 2260693A JP 26069390 A JP26069390 A JP 26069390A JP H04139318 A JPH04139318 A JP H04139318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
time
water vapor
food
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Matsushima
松島 和文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2260693A priority Critical patent/JPH04139318A/ja
Priority to KR1019910017144A priority patent/KR920006689A/ko
Publication of JPH04139318A publication Critical patent/JPH04139318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/087Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/04Stoves or ranges heated by electric energy with heat radiated directly from the heating element
    • F24C7/046Ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、加熱室に収容した被加熱調理物をヒータによ
り加熱し主としてその被加熱調理物の表面を焼くように
調理するようにした加熱調理器に関する。
(従来の技術) 従来、この種の加熱調理器としては、トースター機能付
き電子レンジが知られている。すなわち、トースター機
能によって被加熱調理物としての食パンを焼く場合、該
食パンをレンジ本体の加熱室内に配置し、ヒータによる
加熱運転を予め設定された一定時間行なうようにし、も
って、主として食パンの表面を焼くようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来構成では、加熱運転を一定時間
実行するようにしているため、加熱運転が、電源電圧変
動により定格電圧よりも若干高めの電源電圧で行われた
り、あるいは定格電圧よりも若干低めの電源電圧で行わ
れたりすると、食パンに対する焼き具合が異なってしま
い、焦げたりあるいはあまり焼けていなかったりするこ
とがあった。また、食パンの製造日時からの経過時間(
日数)によって食パン内部の水分量が変化(減少)する
ことで、これによっても食パンに対する焼き具合がかな
り異なってしまうという問題がある。このような問題は
、被加熱調理物が食パンのみ限られず、菓子パン等につ
いてもいえることであった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、被加熱調理物を主としてその被加熱調理物の表面
を焼くように調理するについて、電源電圧の違いとか被
加熱調理物の水分含有状態の如何にかかわらずに、常に
良好な焼き具合に調理できる加熱調理器を提供するにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の加熱調理器は、加熱室に収容した被加熱調理物
をヒータにより加熱し主としてその被加熱調理物の表面
を焼くように調理するようにしたものにおいて、前記加
熱室内の水蒸気発生量を検出するセンサと、このセンナ
による水蒸気発生量検出値に基づき水蒸気発生量のピー
クを検出するピーク検出手段と、前記ピーク検出後にお
ける前記センサによる水蒸気発生量検出値が所定水蒸気
量に達したか否かを判定する判定手段と、この判定手段
によって水蒸気発生量検出値が所定水蒸気量に達したこ
とが判定されたときに設定時間後に加熱運転を停止する
加熱運転制御手段とを具備して成るところに特徴を有す
る。
(作用) 被加熱調理物をヒータによって加熱すると、特にその被
加熱調理物の表面部分では、ヒータの輻射熱が直接作用
し、主として被加熱調理物の表面部分からの水蒸気が放
出される。そして、水蒸気の発生量が少なくなり、その
表面部分が乾燥すると、次にその表面部分が次第に焦げ
てゆく。この場合、加熱開始から水蒸気の発生がほとん
どなくなる時点までの時間は、電源電圧の多少の違いに
よって差異があり、また被加熱調理物の水分含有状況に
よっても差異があるが、水蒸気の発生がほとんどなくな
った時点からは、被加熱調理物の焼は具合の程度はほぼ
時間に比例する。従って、その時点から設定時間後に加
熱運転を停止すれば被加熱調理物の焼は具合は常に一定
となる。
しかるに、上記手段によれば、ピーク検出手段により、
センサによる水蒸気発生量検出値に基づき水蒸気発生量
のピークを検出し、判定手段により、前記ピーク検出後
における前記センサによる水蒸気発生量検出値が所定水
蒸気量に達したか否かを判定するから、水蒸気が発生し
なくなる状況を判定できる。そして、加熱運転制御手段
は、この判定手段によって水蒸気発生量検出値が所定水
蒸気量に達したことが判定されたときに、換言すれば水
蒸気が発生しなくなる状況が判定されたときに設定時間
後に加熱運転を停止するから、電源電圧の多少の違いや
、被加熱調理物の水分含有状況にかかわらず、被加熱調
理物の焼は具合が常に一定となる。
(実施例) 以下、本発明をトースター機能付きの電子レンジに適用
した一実施例につき図面を参照しながら説明する。
第2図には、加熱調理器としての電子レンジの内部構成
を概略的に示している。内箱1は内部に加熱室2を形成
しており、二〇内箱1は図示しない本体の内部に設けら
れている。この内箱1の上部に反射板3が配設されてお
り、この反射板3の内方にガラス管ヒータからなる上ヒ
ータ4が配設されている。また内箱1の底部外面には、
平面状のマイカヒータからなる下ヒータ5が配設されて
いる。さらに加熱室2にはローラ6aを有した網台6が
配置されており、これは電子レンジとしての使用時には
図示しないモータによって回転されるが、トースターと
しての使用時には回転されない。
一方、加熱室2の側壁部には排気孔7が形成されている
と共に、該排気孔7には外部に通じるダクト8が取り付
けられている。そしてこのダクト8には水蒸気量を検出
するセンサ9が設けられている。
次に第1図は電気的構成を示している。運転制御回路1
0はマイクロコンピュータを含んで構成されており、こ
の運転制御回路10には、電子しンジとしての使用に際
してのメニューおよびトースターとしての使用に際して
のメニューを選択するスイッチとかスタートスイッチ等
の各種スイッチ11からのスイッチ信号が与えられると
共に、前記センサ9からの検出信号が与えられるように
なっている。
上記運転制御回路10は、電子レンジとしての使用時に
は、マグネトロン駆動回路12を介してマグネトロン1
3を駆動制御するようになっており、また、トースター
としての使用時には、前記センサ9からの検出信号に基
づき、上ヒータ4およびしたヒータ5を駆動回路14.
15をそれぞれ介して駆動制御するようになっている。
この場合運転制御回路10は、ピーク検出手段、判定手
段および加熱運転制御手段として機能する。
しかして、上記構成の作用を運転制御回路1゜の制御内
容と共に、第3図ないし第4図も参照して説明する。
運転制御回路10の制御内容は第4図のフローチャート
に示している。第3図には、トースター使用時の加熱運
転における水蒸気発生量の変化の一例を示している。ま
た、下記表には、電源電圧が異なる場合における水蒸気
発生の様子と時開との関係を表している。
表 (t9−tl+t2+t3) この実施例では、食パンを2枚焼く場合について述べる
。トースターとしての使用が開始されると、運転制御回
路10は、上ヒータ4および下ヒータ5に通電して加熱
運転を開始する(第4図ステップSl)。
これにて、上ヒータ4および下ヒータ5はその輻射熱(
下ヒータ5については内箱1の底部からの輻射熱)によ
り食パンおよび加熱室2内を加熱する。なお、食パンの
表面を乾燥させ、且つ焦げ目をつけるには加熱室2内を
180〜200℃の温度雰囲気にさせる必要かあり、そ
の温度雰囲気となるまでは食パンからはさほど水蒸気は
発生しない。しかして、第3図の加熱運転開始から時点
taまでの時間t1は、加熱室2内が180〜200℃
の温度雰囲気になる所要時間(これと電源電圧と関係は
表参照)であり、この時点taから水蒸気の発生量も多
くなる。
そして、水蒸気発生量がピークに達すると(第3図時点
tb)、運転制御回路10によりこれが検出される(ス
テップS3)。この場合、運転制御回路10は、センサ
9からの検出信号を常に読み取っており(ステップS2
)、その検出信号の変化率が「0」となったところでこ
れをもって水蒸気発生量ピークを検出する。その後、運
転制御回路10は、さらにセンサ9からの検出信号を読
み込み(ステップS4)、その検出信号(水蒸気発生量
)が所定水蒸気量に達したか否かを判定する(ステップ
S5)。
上記時点tbで示したピーク後、水蒸気発生量は低下し
ていき、はとんど発生しなくなると(第3図時点tc)
、運転制御回路1oは、前記ステップS5にてこれを判
定する。そして、この時点tCからタイムカウントを開
始しくステップS6)、経過時間が設定時間この場合4
0秒に達すると(ステップS7にて判断)、加熱運転を
停止する(ステップS8)。
ここで、加熱運転開始から上述の時点tcまで時間t、
(t5mt、+t2+t、)は、食パン2枚で、ヒータ
4,5のトータルのワット数1200W1加熱室2の容
積10〜13Nの場合で、前記表から分かるように、電
源電圧の違いによって異なる。しかし、上述した時点t
c(水蒸気発生量ピーク後に水蒸気発生量がほとんどな
くなった時点)から、ある一定の焼上り状態となるまで
の時間t4は電源電圧に関係なく一定(はぼ40秒)で
ある。また、加熱運転開始から上述の時点tcまで時間
t9は、食パンの水分含有量によって異なるが、この場
合も、その後の一定の焼上り状態となるまでの時間t4
はこれに関係なく一定である。従って、上述したように
、水蒸気発生量がほとんどなくなった時点tcから、設
定時間(40秒)経過したときに加熱運転を停止するこ
とにより、電源電圧の多少の違いや、被加熱調理物の水
分含有状況にかかわらず、食パンの焼は具合が常に一定
となる。
[発明の効果コ 本発明は以上の説明から明らかなように、加熱室に収容
した被加熱調理物をヒータにより加熱し主としてその被
加熱調理物の表面を焼くように調理するようにしたもの
において、前記加熱室内の水蒸気発生量を検出するセン
サと、このセンサによる水蒸気発生量検出値に基づき水
蒸気発生量のピークを検出するピーク検出手段と、前記
ピーク検出後における前記センサによる水蒸気発生量検
出値が所定水蒸気量に達したか否かを判定する判定手段
と、この判定手段によって水蒸気発生量検出値が所定水
蒸気量に達したことが判定されたときに設定時間後に加
熱運転を停止する加熱運転制御手段とを具備して成るも
のであり、これにて、被加熱調理物を主としてその被加
熱調理物の表面を焼くように調理するについて、電源電
圧の違いとか被加熱調理物の水分含有状態の如何にかか
わらずに、常に良好な焼き具合に調理できるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は電気的
構成のブロック図、第2図は概略構成を示す縦断正面図
、第3図は水蒸気発生量の変化の一例を示す図、第4図
は制御内容を示すフローチャートである。 図面中、2は加熱室、4は上ヒータ、5は下ヒータ、9
はセンサ、10は運転制御回路(ピーク検出手段、判定
手段、加熱運転制御手段)である。 代理人  弁理士  佐 藤  強 第 図 す 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加熱室に収容した被加熱調理物をヒータにより加熱
    し主としてその被加熱調理物の表面を焼くように調理す
    るようにしたものにおいて、前記加熱室内の水蒸気発生
    量を検出するセンサと、このセンサによる水蒸気発生量
    検出値に基づき水蒸気発生量のピークを検出するピーク
    検出手段と、前記ピーク検出後における前記センサによ
    る水蒸気発生量検出値が所定水蒸気量に達したか否かを
    判定する判定手段と、この判定手段によって水蒸気発生
    量検出値が所定水蒸気量に達したことが判定されたとき
    に設定時間後に加熱運転を停止する加熱運転制御手段と
    を具備して成る加熱調理器。
JP2260693A 1990-09-28 1990-09-28 加熱調理器 Pending JPH04139318A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260693A JPH04139318A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 加熱調理器
KR1019910017144A KR920006689A (ko) 1990-09-28 1991-09-28 가열조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260693A JPH04139318A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139318A true JPH04139318A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17351465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260693A Pending JPH04139318A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 加熱調理器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04139318A (ja)
KR (1) KR920006689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142493A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Youngtack Shim Grill control systems and methods
JP2014048012A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142493A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Youngtack Shim Grill control systems and methods
JP2014048012A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920006689A (ko) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0697096B2 (ja) 加熱装置
JP6771430B2 (ja) 加熱調理器
JP2004063199A (ja) 電磁誘導加熱調理方法とこれに用いる誘導加熱調理器
JP3023264B2 (ja) 加熱調理器
JPH04139318A (ja) 加熱調理器
JP3665211B2 (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JPH07280281A (ja) 加熱調理器および加熱調理器の調理方法
JP2814700B2 (ja) 自動焼物器
JP2898716B2 (ja) 加熱調理装置
JPH04136622A (ja) 加熱調理器
JP2019007638A (ja) 加熱調理器
JP2003235737A (ja) 自動魚焼き調理器
JP2795974B2 (ja) 加熱調理装置
JPH043812A (ja) 加熱調理装置
JP3661970B2 (ja) 自動フィッシュロースター
JP2004275322A (ja) 自動両面焼き調理器
JP3752399B2 (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JP3745115B2 (ja) 加熱調理器
JP2000296063A (ja) オーブン機能付きフィッシュロースター
JP2867545B2 (ja) 電気加熱調理器
JP2961583B2 (ja) 加熱調理器の制御装置
JP2937408B2 (ja) 加熱調理装置
JPH035626A (ja) 加熱調理器
JPH0972551A (ja) 調理器
JPS6034961Y2 (ja) 調理器