JPH04139079A - 多孔質セラミックスの製造方法 - Google Patents

多孔質セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH04139079A
JPH04139079A JP2262778A JP26277890A JPH04139079A JP H04139079 A JPH04139079 A JP H04139079A JP 2262778 A JP2262778 A JP 2262778A JP 26277890 A JP26277890 A JP 26277890A JP H04139079 A JPH04139079 A JP H04139079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramics
porous
raw materials
soln
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262778A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ichinose
弘道 一ノ瀬
Akihiko Kawahara
昭彦 川原
Hiroaki Katsuki
勝木 宏昭
Sachiko Furuta
祥知子 古田
Hiroshi Nakao
浩 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAGA PREF GOV
Saga Prefecture
Original Assignee
SAGA PREF GOV
Saga Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAGA PREF GOV, Saga Prefecture filed Critical SAGA PREF GOV
Priority to JP2262778A priority Critical patent/JPH04139079A/ja
Priority to DE69108831T priority patent/DE69108831T2/de
Priority to EP91308980A priority patent/EP0479553B1/en
Publication of JPH04139079A publication Critical patent/JPH04139079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0046Inorganic membrane manufacture by slurry techniques, e.g. die or slip-casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2072Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
    • B01D39/2075Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular sintered or bonded by inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/05Cermet materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0045Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by a process involving the formation of a sol or a gel, e.g. sol-gel or precipitation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1!11.上の利用分野〕 本発明は化学反応もしくは加熱によってゲル化する有機
高分子を用いてセラミックス原料をゲル化成形し、洗浄
、乾燥、焼成の工程を経て多孔体を得る多孔質セラミッ
クスの製造方法に関し、特に各種高温触媒担体、セラミ
ックス族、フィルタ、バイオリアクター担体、センサー
素子に適用される多孔質セラミックスの製造方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、多孔質セラミックスの製造方法としてセラミック
ス原料粒子の粒度調製を行い、成形、仮焼することによ
り粒子間の空隙を制御して多孔化を図ったり、また、炭
素繊維、セルロースなどの有機物を混入し焼成時に焼失
させ気孔率を増大させて多孔体を得る方法がある。また
、骨材となる原料として金属アルコキシドを用い、これ
を加水分解ゲル化し乾燥、仮焼することにより多孔質セ
ラミックスを得ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
多孔質セラミックスを得るために、一般に行われている
緻密な焼結体を製造する場合と同じ様な成形方法を用い
ると、成形密度が此較的高く原料粒子間の接触点数が多
くなり、焼成により焼結を進行させ多孔質セラミックス
の強度を向上させようとすると焼成収縮が起り、気孔率
は30〜50%程度になってしまうという問題点があっ
た。
また、気孔率を高くするために炭素繊維、セルロースな
どの有機物を混入させる方法は、多量に混ぜるとゆっく
り昇湿し有114?Jを焼失させる工程が必要となり、
また原料混合物の均一分散も難しく細孔径分布がブロー
ドになりがちであるという!III!点があった。
金属アルコキシドを加水分解、ゲル化し乾燥、仮焼する
ことにより多孔質セラミックスを得る方法は原料が萬価
で工程が複雑であり、得られた多孔体の気孔率も焼成温
度を1000℃以上にすると極端に小さくなるという問
題点があった。
また、多孔質セラミックスにおいて他の物質との複合組
織を作ったり添加剤として不純物を導入するには、あら
かじめ複合原料物質を均一に混合分散させるための繁雑
な工程が必要であった。
〔問題点を解決するための手段〕
天然あるいは合成高分子の中のある種のものはその溶液
が化学反応もしくは加熱によってゲル化することが知ら
れており(日本食品工業学会誌、12.421−28(
1985)等)、本発明者はこれを多孔質セラミックス
を得るための成形方法として利用することに着目し、そ
の成形方法やそれによって得られる多孔質セラミックス
の物性について鋭意検討を重ねた。その結果、各種セラ
ミックス原料をそのような高分子の水溶液中に混合分散
させたスラリーを化学反応もしくは加熱によってゲル化
成形焼成した多孔質セラミックスは、高気孔率で細孔径
分布がシャープな多孔質セラミックスが得られることを
見出した。
すなわち、すべての酸化物、窒化物、次化物、硼化物ま
たは各種金属を含む水和物、水酸化物、炭酸化物、アン
モニウム化合物のうちIIIまたは2N以上のセラミッ
クス原料を成形し焼成して多孔質セラミックスを得る方
法において、化学反応もしくは加熱によってゲル化する
有機高分子溶液中にそのセラミックス原料を分散させた
スラリーを酸あるいは2価以上の陽イオンの存在する溶
液中に導入させるか、もしくは加熱することにより、ゲ
ル化し、洗浄、乾燥、焼成の工程を経て高気孔率で、シ
ャープな細孔径分布をもつ多孔体、もしくはセラミック
ス原料とゲル化に使用する2価以上の陽イオン化合物と
の複合多孔体を作製するものである。
その溶液が化学反応でゲル化する物質はアルギン酸ナト
リウム、アルギン酸アンモニウムなどのアルギン酸塩化
合物が好ましく、セラミックス原料のスラリー中の濃度
は0.1〜6vt%が望ましい。
その任意の量のセラミックス原料とのスラリーをゲル化
剤の存在する溶液中に注出、滴下、噴霧などにより導入
しゲル化する。また、その場合ゲル化剤としての酸は無
機、有機はとんどの酸が適用できるが0.01〜3Nの
塩酸、硫酸、硼酸が好ましく、同じくゲル化剤としての
2価以上の陽イオンの種類はカルシウム、アルミニウム
、ジルコニラまた、その溶液が加熱によって反応する物
質はメチルセルロース等が好ましく、その濃度は0.1
〜6wt%が好ましい。そして適当な型にその混合スラ
リーで満たし、加熱しゲル化する。ゲル化温度は50〜
100℃が好ましい。
ゲル化によって成形すると高分子間が架橋されるため、
セラミックス原料ひとつひとつが再配列できなくなり、
結局粒子間の接触点数が少なくなリ、成形体の気孔率も
飛躍的に大きくなる。ゲル化した成形体は乾[L適当な
温度で焼成すると高気孔率で細孔径分布のシャープな多
孔質セラミックスを得る。
【作用〕
本発明の方法により、均一で高気孔率な成形体を作製で
きるようになり、簡単に高気孔率で細孔径分布のシャー
プな多孔質セラミックスを得ることができる。
以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例1〕 平均粒径0.2μ高純度アルミナ(α−アルミナ、大明
化学銖製、商品名TMD)100重量部とアルギン酸ア
ンモニウム1重量%水溶液120重量部と解膠分散剤(
ポリカルボン酸アンモニウム塩、東亜合成化学−製、商
品名アロンA−6114)1゜8重量部をプラスチック
ポットとPSZボールで3時間混合し、1昼夜二一ジン
グしスラリーを調製した。これを口径2mmの注射器に
充填しQ 、 Q 5 mol/l硫酸アルミニウム水
溶液中に注出し、20分間放置後、蒸留水で洗浄、乾燥
して1100〜1350℃で1時間焼成して多孔質セラ
ミックスを得た。得られた多孔質セラミックスの焼成温
度と見かけ気孔率との関係を図1に示す。比較例の鋳込
成形によって得られる多孔質セラミックスよりも遥かに
見かけ気孔率は高く、気孔径は1350℃まで0.15
μであった。
〔比較例〕
平均粒径0.2μ高純度アルミナ(α−アルミナ、大明
化学銖製、商品名TMD)100!量部と解膠分散剤(
ポリカルボン酸アンモニウム塩、東亜合成化学■製、商
品名アロンA−6114)1.8重量部を水分30%に
調製し、プラスチックポットとPSZボールで3時間混
合し、l昼夜エージングしスラリーを調製した。これを
石膏型により鋳込成形し50 X 50 X 5 mの
成形体を得た。乾燥して1050〜+350’Cで1時
間焼成して多孔質セラミックスを得た。得られた多孔質
セラミックスの焼成温度と見かけ気孔率との関係を図1
に示す。
1100℃以上では見かけ気孔率は40%以下になり、
1250℃以上ではほとんど0%になって1350’C
では緻密な焼結体になった。
〔実施例2〕 比表面積約140m”/gの高純度中間アルミナ(99
,99%A1□08、住人化学■製、商品名AKP−G
)40重量部とアルギン酸アンモニウム2重量%水溶液
360重量部と解膠分散剤(ポリカルボン酸アンモニウ
ム塩、東亜合成化学■製、商品名アロンA−8114)
4重量部を実施例1と同じように混合し、エージングし
たスラリーをビューレットによりIN塩酸水溶液中に滴
下し、20分間放[L蒸留水で洗浄、乾燥して1100
〜1500℃で1時間焼成して多孔質セラミックスを得
た。
得られた多孔質セラミックスの焼成温度と見かけ気孔率
及び気孔径との関係を図2および3にそれぞれ示す。1
100℃では80%近くも見かけ気孔率があり、150
0℃でも60%以上の高見かけ気孔率を保持していた。
細孔径は温度の上昇と共に約0.03〜0.6μに増え
た。また、1350℃で得られた多孔質セラミックスの
表面のX20,000倍の電子顕微鏡写真を図4に示す
。多孔質ガラスの様な絡み合った組織になっており、均
一で高強度なことが示唆され圧縮強度は1500℃で約
3000krf/cm”t’あツタ。
〔実施例3〕 比表面積約140m2/gの高純度中間アルミナ(99
,99%AlaOi、住友化学■製、商品名AKP−G
)4011部とアルギン酸アンモニウム2直量%水溶液
360重量部と解膠分散剤(ポリカルボン酸アンモニウ
ム塩、東亜合成化学■製、商品名アロンA−8114)
4重量部を実施例1と同じように混合し、エージングし
たスラリーをビューレットにより0.05Nオキシ塩化
ジルコニウム水溶液中に滴下し、20分間放置後、蒸留
水で洗浄、乾燥して1350−1500’Cで1時間焼
成して多孔質セラミックスを得た。
得られた多孔質セラミックスの焼成温度と見かけ気孔率
及び気孔径との関係を図5および6にそれぞれに示す。
1359℃では84%も見かけ気孔率があり、1500
℃でも60%近くの高見かけ気孔率を保持していた。細
孔径は温度の上昇と共に約0゜18〜0.38μに増え
た。また、1350℃で得られた多孔質セラミックスの
表面のX20.000倍の電子顕微鏡写真を図7に示す
。多孔質ガラスの様な絡み合った組1こなっており、し
かも骨材組織内には均一に分散した正方晶と斜方晶のジ
ルコニアが存在しさらに組織強化されていることが示唆
される。
〔発明の効果〕
以上本発明方法による多孔質セラミックスは高気孔率で
均一な組織ならびに高強度を有し、かつ高温での気孔特
性が変化しないものを極めて簡単に作製することができ
、各種高温触媒担体、セラミックス膜、フィルター バ
イオリアクター担体、センサー素子等に用いると極めて
有効である。
【図面の簡単な説明】
図1は比較例と実施例1により得られた多孔質セラミッ
クスの焼成温度と見かけ気孔率との関係を説明する図面
である。 図2.3及び4は実施例2により得られた多孔質セラミ
ックスの焼成温度と見かけ気孔率との関係及び多孔体組
織を説明する図面である。 図5.6および7は実施例3により得られた多孔質セラ
ミックスの焼成温度と見かけ気孔率との関係及び多孔体
組織を説明する図面である。図7において灰色の部分が
アルミナであり比較的白い部分がジルコニアである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス原料を粒状、ファイバー状、パイプ
    状、シート状、膜状等に成形、焼成して多孔質セラミッ
    クスを得る方法において、化学反応もしくは加熱によっ
    てゲル化する有機高分子溶液中にセラミックス原料を分
    散させたスラリーを酸あるいは2価以上の陽イオンの存
    在する溶液中に導入させるか、もしくは加熱することに
    より、ゲル化し、洗浄、乾燥、焼成の工程を経て高気孔
    率で、シャープな細孔径分布をもつ多孔体を作製するこ
    とを特徴とする多孔質セラミックスの製造方法。
  2. (2)セラミックス原料となる酸化物、窒化物、炭化物
    、硼化物または各種金属を含む水和物、水酸化物、炭酸
    化物、アンモニウム化合物のうち1種または2種以上の
    セラミックス原料を含む物質であることを特徴とする請
    求項1記載の多孔質セラミックスの 製造方法。
  3. (3)2価以上の陽イオンが周期率表第IIa族から第V
    b族までからなる元素群より選択される少なくとも1種
    からなることを特徴とする請求項1記載の多孔質セラミ
    ックスの製造方法。
JP2262778A 1990-10-01 1990-10-01 多孔質セラミックスの製造方法 Pending JPH04139079A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262778A JPH04139079A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多孔質セラミックスの製造方法
DE69108831T DE69108831T2 (de) 1990-10-01 1991-10-01 Herstellung poröser keramischer Materialien.
EP91308980A EP0479553B1 (en) 1990-10-01 1991-10-01 Production of porous ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262778A JPH04139079A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多孔質セラミックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139079A true JPH04139079A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17380469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262778A Pending JPH04139079A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 多孔質セラミックスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0479553B1 (ja)
JP (1) JPH04139079A (ja)
DE (1) DE69108831T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197203A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Meiji Univ リン酸カルシウム多孔体およびその製造方法
WO2016009602A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-21 Seiko Epson Corporation Three-dimension formation composition, method of manufacturing three-dimensional structure, and three-dimensional structure
JP2016199685A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9201483A (nl) * 1992-08-20 1994-03-16 Hoogovens Ind Ceramics Werkwijze voor het vervaardigen van een keramisch membraan voor microfiltratie.
FR2718431B1 (fr) * 1994-04-11 1996-05-03 Atochem Elf Sa Procédé de préparation de bandes de matériaux composites comprenant des particules orientées.
FR2718433B1 (fr) * 1994-04-11 1996-05-03 Atochem Elf Sa Matériaux statifiés en alumine et procédé de préparation.
US5697043A (en) * 1996-05-23 1997-12-09 Battelle Memorial Institute Method of freeform fabrication by selective gelation of powder suspensions
DE19830795A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Klaus Heckmann Poröse Keramiken
DE19943075A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Poröse Aluminiumoxidstrukturen und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2184552B1 (es) * 2000-03-08 2004-08-01 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Procedimiento para el conformado de materiales ceramicos y/o metalicos por gelificacion de carragenatos.
ES2192933B1 (es) * 2001-05-14 2005-02-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Fabricacion en continuo de articulos ceramicos y/o metalicos por extrusion-gelificacion de suspensiones acuosas.
DE10202127A1 (de) 2002-01-22 2003-07-31 Kataleuna Gmbh Catalysts Kugelförmige hochaktive Metall-Trägerkatalysatoren
US20040219183A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 J.M. Huber Novel gum delivery systems
US7861955B2 (en) * 2007-11-15 2011-01-04 United States Gypsum Company Wet-grinding gypsum with polycarboxylates
CN101618972B (zh) * 2009-07-27 2012-07-25 清华大学 一种多孔陶瓷及其制备方法
WO2011124658A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for producing a formed catalyst or formed catalyst support
FR3111568A1 (fr) * 2020-06-17 2021-12-24 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Utilisation d’une pièce céramique poreuse frittée pour le traitement de l’air
CN112407936B (zh) * 2020-10-30 2022-09-02 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 一种多孔真空吸盘及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB285470A (en) * 1927-02-19 1928-08-16 Kurt Schenkel A new or improved process for the manufacture of artificial stone
GB542559A (en) * 1940-06-24 1942-01-15 Conrad Lawrence Walsh Improvements in the manufacture of cement, artificial stone and unvitrified pottery ware
US3233011A (en) * 1961-04-06 1966-02-01 Kurz Fredrik Wilhelm Anton Methods of making a porous concrete structure
JPS6046978A (ja) * 1983-08-20 1985-03-14 長尾曹達株式会社 セラミック多孔体の製造患法
FR2587231B1 (fr) * 1985-09-13 1990-05-11 Centre Nat Rech Scient Couches minces microporeuses a porosite ouverte ayant des proprietes de conduction, leur preparation et leur application a l'analyse chimique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197203A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Meiji Univ リン酸カルシウム多孔体およびその製造方法
WO2016009602A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-21 Seiko Epson Corporation Three-dimension formation composition, method of manufacturing three-dimensional structure, and three-dimensional structure
JP2016199685A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479553A1 (en) 1992-04-08
EP0479553B1 (en) 1995-04-12
DE69108831T2 (de) 1995-08-24
DE69108831D1 (de) 1995-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04139079A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JP2959683B2 (ja) 高純度アルミナ繊維成形体の製造方法
US4859525A (en) Method for low temperature processing of lightweight SiC/SiO2 composites and products
CN101358388B (zh) 一种pzt压电纤维及其制备方法
JP3129870B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPS63297267A (ja) ジルコニア質複合耐火物
JP2880002B2 (ja) セラミックス多孔体
Uthaman et al. Porous ceramic properties and its different fabrication process
JP4937648B2 (ja) 無機質繊維成形体の製造方法
JPH04202069A (ja) 積層セラミック多孔体
KR101991351B1 (ko) 기능성 다공성 세라믹스의 제조방법 및 기능성 다공성 세라믹스
JPS6364954A (ja) 多孔質セラミツクス焼結体の製造方法
JPS58130150A (ja) 軽量化無機質硬化体
JPS63291874A (ja) イットリア質耐火成形体
JPH0338231B2 (ja)
JPS5846471B2 (ja) セラミツク製品の製造方法
JPH0791104B2 (ja) 断熱材及びその製造方法
JPS63303855A (ja) 低膨張基板の製造方法
CN112979317A (zh) 一种高温多孔陶瓷膜材料及制备方法
KR20010077622A (ko) 우뭇가사리를 이용한 세라믹스 성형
JPH0266256A (ja) 無機質建材
JPH05339038A (ja) 水硬体の製法
JPH02225359A (ja) 酸化物系原料を用いるセラミックスまたはセラミックス材料の製造方法
JPS6153141A (ja) けい酸カルシウム成形体の製造法
JPH02229713A (ja) アルミナ多孔体の製造方法